
30代男性の平均所得は97年の500万円台から300万円台になる みんな貧しくなってると判明 下り坂の衰退国家

- 1
万博協会、大阪万博会場で爆発濃度のメタンガスを検知1 : 2025/04/07(月) 12:59:15.36 ID:DHgyMza8M 開幕1週間前の万博会場で基準値超えのメタンガス検知 爆発可能性も https://www.asahi.com/s...
- 2
【画像】イケメン俳優の藤木直人(52)さん、変わり果てた姿で発見される1 : 2025/04/07(月) 14:38:49.40 ID:zY7uDGCg0 うせやろ? 2 : 2025/04/07(月) 14:39:37.76 ID:LKSJREMv0 藤井くん 3 ...
- 3
【動画】広瀬すず、スパーリングで川口春奈をボコボコに 1 : 2025/04/07(月) 14:35:44.96 ID:hfSJBKsx0 https://i.imgur.com 2 : 2025/04/07(月) 14:36:03.34 ID:hfS...
- 4
フジテレビ清水社長「人権侵害をやらかすリスクの高いタレントは起用しない。社員も出世させない」1 : 2025/04/07(月) 14:55:54.02 ID:GUOmXzRT0 「セクハラへの寛容さと地続き」 この問題を調査してきた第三者委が31日に開いた記者会見。委員長の竹内朗弁護士は「...
- 5
【中央日報】米国はメモリー自立、日本は技術力追撃…韓国半導体二重苦1 : 2025/04/07(月) 11:58:24.14 ID:azumn0mV 韓国の半導体産業が複合危機に直面した。「半導体自立」を掲げた米国は関税を武器にメモリー半導体も米国で生産するよう要...
- 6
国民民主の玉木 夫婦別姓法案に賛成 ♀(動画あり)1 : 2025/04/07(月) 13:30:44.51 ID:VYBscEoz0 画像 動画 https://x.com/keisuke_217/status/19076893964235040...
- 7
トランプ大統領「インフレが大きな問題になるとは思わない」「薬を飲まなければいけないときもある」トランプ大統領「インフレが大きな問題になるとは思わない」「薬を飲まなければいけないときもある」 大艦巨砲主義!
- 8
イスラエル軍、投石した米国籍の少年射殺 ヨルダン川西岸イスラエル軍、投石した米国籍の少年射殺 ヨルダン川西岸 顔面キムチレッド速報
- 9
【悲報】iPhone、アメリカで早速10万円値上げwww【悲報】iPhone、アメリカで早速10万円値上げwww 汎用型自作PCまとめ
- 10
SNS「炎上」リスク、AIがチェック 弁護士ドットコムが試験提供SNS「炎上」リスク、AIがチェック 弁護士ドットコムが試験提供 稼げるまとめ速報
- 11
小泉進次郎さん「政治というのは裏もありますから!」www小泉進次郎さん「政治というのは裏もありますから!」www 政経ワロスまとめニュース♪
- 12
さまぁーずの悲しいダジャレ、今見ると面白い1 : 2025/04/07(月) 13:26:06.67 ID:20rbu2Hy0 2 : 2025/04/07(月) 13:27:11.61 ID:amCMAYG00 これ持ってるわ 3 : 2...
- 13
ダウンタウンが関西万博の公式アンバサダーを退任1 : 2025/04/07(月) 14:01:35.47 ID:GUOmXzRT0 来月(4月)開幕する大阪・関西万博のアンバサダーを務めている人気お笑いコンビ「ダウンタウン」の2人について、所属...
- 14
“投資家”桐谷さん、新NISA組にアドバイス“投資家”桐谷さん、新NISA組にアドバイス みそパンNEWS
- 15
【Money1】 「韓国は“痴獄の国”への一歩を踏み出した」 むしろ真っ当な見方1 : 2025/04/07(月) 13:20:16.06 ID:cIhEZwLI 韓国にとって最後の希望だった尹錫悦(ユン・ソギョル)大統領が罷免されました。 韓国は「おしまい」です。 この「おし...
- 16
【サッカー】「衝撃だ」「『ソン・フンミンはもう終わった』は真実だった」韓国の大エースがよもやの絶不調。1 : 2025/04/07(月) 13:30:47.70 ID:cIhEZwLI 「不調が一時的ではないことをまた証明した」 プレミアリーグのビッグ6の一角であるトッテナムは4月3日のチェルシー...
- 1 : 2021/02/01(月) 02:36:37.24 ID:DNUEz2VHp
総務省の「就業構造基本調査」によると、
30代前半の男性の平均所得は、
1997年は500万円代の人の割合が最も多かったが、
2017年時点で最も大きな割合を占めるのは300万円代に。同省の「労働力調査」を見ると、
若者の非正規雇用者数は20年前に比べると約3倍に増えていることが分かり、
平均所得を押し下げる要因となっていることが伺える。一方、消費税がここ10年で5%上昇。
大和総研の調査によると、
収入における税・社会保険料負担率は2007年からの10年で、
20.6%から25.7%に急上昇している(2人以上の勤労者世帯)。
これらを踏まえると
「中間層の収入が減り、支出が増えている状態が続いているのは明らか」
と室橋さんは指摘する。- 2 : 2021/02/01(月) 02:36:53.15 ID:DNUEz2VHp
ぐぇ- 3 : 2021/02/01(月) 02:37:05.89 ID:DNUEz2VHp
日本
オワコン- 4 : 2021/02/01(月) 02:38:15.52 ID:mbho30md0
- 先進国最低レベルw
- 5 : 2021/02/01(月) 02:38:26.11 ID:566gN0ZT0
- それなのに税金上がり過ぎw
- 7 : 2021/02/01(月) 02:40:20.53 ID:miW3DHrK0
- 経済成長せず、日本国としての富は変わってないのに女性が働くようになって富が分散するようになったからな
- 29 : 2021/02/01(月) 02:47:25.11 ID:p7N/6WmBM
- >>7
いやもっと酷い - 8 : 2021/02/01(月) 02:40:24.73 ID:Zu50Zlwk0
- 経団連は大罪人だな
- 11 : 2021/02/01(月) 02:41:28.38 ID:Z2w/b4nJ0
- 年収が下がってるというより、結婚しない層が金稼ぐの諦めてんだよ
>>8
連合が主犯 - 9 : 2021/02/01(月) 02:40:50.25 ID:7tIk5sC+0
- 以前より残業無くなったんだからそんなもんじゃね?
- 10 : 2021/02/01(月) 02:41:22.40 ID:iTBT6WVld
- 40代だが年収300万だすまんな
- 12 : 2021/02/01(月) 02:41:37.85 ID:CyNj9oBi0
- これじゃ「普通の男」がいないって嘆く女が多いのも仕方ないわ
50代以上の世代もこの現実が見えてないだろうし - 18 : 2021/02/01(月) 02:45:02.88 ID:Z2w/b4nJ0
- >>12
普通の女がいねえんだよ
普通の女は結婚してる - 13 : 2021/02/01(月) 02:42:49.30 ID:AzSFY1J70
- 田舎住み30だが500万貰えとるわ
恵まれた方だったとはな - 14 : 2021/02/01(月) 02:43:11.18 ID:SPrSU3Cn0
- 何度だって言うけど25年前の工場バイトで月20万貰ってた
この国のおかしさにみんないい加減気付いて欲しい - 28 : 2021/02/01(月) 02:46:46.29 ID:nHdpt9eX0
- >>14
フリーターで月50稼いでる奴はかなり居たし期間工も今よりずっと稼いでた - 15 : 2021/02/01(月) 02:44:11.94 ID:0G5+WPjR0
- 0以外は嫌儲を去れ
- 16 : 2021/02/01(月) 02:44:26.24 ID:mDWV1Lqod
- 一人当たりGDPもOECD加盟国の中で最下位グループだし
これこそどうすんのって感じだろ
落ち込んだのは今になって始まった事じゃないが - 56 : 2021/02/01(月) 02:53:23.20 ID:LMi/t0Lrr
- >>16
一人当たりだと中国よりは高そうじゃない??? - 17 : 2021/02/01(月) 02:44:34.29 ID:idE8vXpy0
- 5年前残業なくなったからそんなもんだろ
- 19 : 2021/02/01(月) 02:45:10.42 ID:fyH+e4em0
- (´・ω・`)100万ちょっとかなぁ
- 20 : 2021/02/01(月) 02:45:21.73 ID:ufoT0wiu0
- もうアジア最下位だろ
- 21 : 2021/02/01(月) 02:45:28.38 ID:9DNbITF40
- これを自己責任といえるんか
- 22 : 2021/02/01(月) 02:45:44.18 ID:6vR3pDfQ0
- オレが平均を押し下げてるんだすまない
- 24 : 2021/02/01(月) 02:46:18.94 ID:KUyg0VTK0
- 年収100万円時代くるな
- 25 : 2021/02/01(月) 02:46:19.22 ID:F3e3UrzO0
- ハケン
- 26 : 2021/02/01(月) 02:46:24.82 ID:6EeUpLYF0
- これからもっと下がるけど何か質問ある?
- 27 : 2021/02/01(月) 02:46:42.80 ID:aCk0Rvob0
- なお超富裕層は増えてる模様
- 42 : 2021/02/01(月) 02:49:58.69 ID:DNUEz2VHp
>>27
ほとんど老人だよ
80%- 30 : 2021/02/01(月) 02:47:35.75 ID:9OYqZxl30
- 良いことだな!
- 31 : 2021/02/01(月) 02:47:41.77 ID:vpvQ1Bn60
- アベノミクスの果実
- 32 : 2021/02/01(月) 02:48:03.84 ID:TBHIhcbG0
- しかも税金年金保険料上がってるとかヤバすぎでしょw
- 33 : 2021/02/01(月) 02:48:12.27 ID:0kRYyZUk0
- いい加減専門職以外の派遣を禁止すればいいのにな
法人税上げるのが無理なら企業を運営するコストを強制的に引き上げて労働者に分配するしかない - 34 : 2021/02/01(月) 02:48:15.77 ID:tIh6njl20
- 東京住みだと大企業勤めでも車買う余裕無いのがヤバいわ
- 35 : 2021/02/01(月) 02:48:27.37 ID:9kMkiaZg0
- 竹中平蔵
- 36 : 2021/02/01(月) 02:48:34.07 ID:hFPbTlPi0
- ものは値上がったり量減ったりしてるのになぜ
- 37 : 2021/02/01(月) 02:48:56.87 ID:P+J4uS3b0
- 企業の内部留保っていつ使われるんやら
- 38 : 2021/02/01(月) 02:49:27.18 ID:vpvQ1Bn60
- 都民税4期の請求額16万だった
高くない? - 39 : 2021/02/01(月) 02:49:39.77 ID:F3e3UrzO0
- 200万減ってすげぇや
- 40 : 2021/02/01(月) 02:49:46.96 ID:p7N/6WmBM
- 工場とかほぼ無いもの
物の生産は海外の外国人がやってる
つまりこの部分のGDPが消えたことになる
このGDPが消えた分消費も減るから連鎖してGDPは減る
ずっとこのサイクル - 41 : 2021/02/01(月) 02:49:52.61 ID:FBGdeyitM
- 国家資格ありきの仕事はそんなに下がってないんだよなぁ~
- 44 : 2021/02/01(月) 02:50:22.45 ID:tIh6njl20
- >>41
そもそも上がってる無いのがヤバいんだけどな - 53 : 2021/02/01(月) 02:52:53.74 ID:6/acgeMc0
- >>41
言うほどか?
歯医者も弁護士も昔と比べたら給料下がってるだろ
むしろ資格職のほうが低下率自体は激しい印象なのだが
年収増えてる資格なんて医者と公務員くらいじゃね? - 43 : 2021/02/01(月) 02:50:00.95 ID:6/acgeMc0
- 女が社会進出したからトータルでは増えてるんだよなあ
年収500万専業主婦時代よりも
年収300万夫年収200万パート妻の方が税金考慮したらトータルで豊か - 67 : 2021/02/01(月) 03:01:28.44 ID:1mN5DCHn0
- >>43
労働時間増えて家事負担を外注するようになるのに金額だけで豊かとか馬鹿なのかよ - 72 : 2021/02/01(月) 03:03:16.97 ID:6/acgeMc0
- >>67
は?外注しなければいいだけだろ
働きつつ自炊家事やれよ
独身男はみんなやってるぞ
2人で力合わせたら1,人でやるより楽だろ甘えんなカス - 45 : 2021/02/01(月) 02:50:56.85 ID:DQsD33QRM
- 資源ないからな、、、
とりあえず人口ピラミッドが改善するまで辛抱するしかない - 59 : 2021/02/01(月) 02:53:58.51 ID:TBHIhcbG0
- >>45
高齢化率は悪化し続けるぞ - 61 : 2021/02/01(月) 02:55:19.63 ID:8N/S3+Sv0
- >>45
残念ながら、今のところ日本の人口ピラミッドが改善する見込みは全く無いよ
数十年後に、団塊世代や団塊ジュニア世代が寿命で消え去っても
もうずっと出生率1.4のままなんだから
30年後も50年後も子供や若者は少なく、ジジババだらけだよ - 46 : 2021/02/01(月) 02:51:11.66 ID:DM9U08Lw0
- This is JAPAN.
- 47 : 2021/02/01(月) 02:51:18.22 ID:GldjaY7i0
- 20年前の30代は今歳取ってるだろ
- 48 : 2021/02/01(月) 02:51:21.59 ID:PWMHscOCa
- 政治がイカれてるんであってもうそこどうにかしなきゃどうしようもない
- 49 : 2021/02/01(月) 02:51:23.96 ID:8N/S3+Sv0
- グローバル化とかいって中国、韓国、ベトナム、タイなどに
日本企業が工場を建てると
日本と同じ製品が激安でできてしまうから
中国、韓国、ベトナム、タイ人らと同じ人件費で
日本人も張り合わないといけなくなってしまう - 50 : 2021/02/01(月) 02:52:01.19 ID:p7N/6WmBM
- 慌ててインバウンドで稼ごうとしたらウイルス入れちゃった
自公は国民の敵だぞ - 51 : 2021/02/01(月) 02:52:03.36 ID:DNUEz2VHp
50代後半
バブル世代から
逃げ切りだなー- 52 : 2021/02/01(月) 02:52:24.12 ID:1V43aPlRM
- リーマンショック以上だと思うんだけど消費税下げないね
- 58 : 2021/02/01(月) 02:53:34.86 ID:p7N/6WmBM
- >>52
法人税とか上級に関わる税下げちゃってるからね
で今コロナでしょ - 54 : 2021/02/01(月) 02:52:54.14 ID:DNUEz2VHp
49歳以下
団塊ジュニア世代から
本当
金なくて
悲惨- 55 : 2021/02/01(月) 02:53:18.81 ID:ynZCPsyg0
- 小泉竹中が救済していなかったらそもそも就業すらできない連中だらけになってたから
小泉竹中を悪く言うのは筋違いだぞって竹中が言ってた
- 66 : 2021/02/01(月) 03:00:17.06 ID:6sf0lYEoM
- >>55
あーその2匹死んでくれねぇかなぁ~ - 57 : 2021/02/01(月) 02:53:31.33 ID:XjeoOsFG0
- 我ながらクズ人間なんだが、何故か年収1200万。運良すぎだろコレ
- 60 : 2021/02/01(月) 02:55:10.48 ID:Y6+uZTas0
- 異常だな
- 62 : 2021/02/01(月) 02:56:22.22 ID:0M5ZaOxD0
- 後進国すげえw
- 63 : 2021/02/01(月) 02:58:44.21 ID:2zo3ubG40
- 真の政治家がいない国
政治家、公務員は金に困ってない
全ての根源はここ - 64 : 2021/02/01(月) 03:00:01.26 ID:9OYqZxl30
- 死しかないな
- 65 : 2021/02/01(月) 03:00:03.78 ID:LION1sg00
- 家族いるやつはその金額でどうやって暮らしてるの?
- 69 : 2021/02/01(月) 03:02:42.26 ID:PWMHscOCa
- >>65
実家に頼ってる奴多くないか?
俺の周りはほぼそう - 68 : 2021/02/01(月) 03:01:52.02 ID:QcOC2Zb60
- 30代20代が貧乏だとこれ革命間近やろ
- 70 : 2021/02/01(月) 03:03:02.68 ID:MlCOSL7G0
- それより地方と都市部の格差の方が深刻
- 71 : 2021/02/01(月) 03:03:07.24 ID:vpvQ1Bn60
- 日本だと革命運動起きなさそう
起きるとしたら今後増える移民が暴れるんじゃないか - 73 : 2021/02/01(月) 03:04:17.86 ID:T/o4hDRN0
- アベノミクスでインフレさせるために金を刷って貨幣価値を落としてなかったか?それでも減ってるのか?
「300万が500万になったがそれ以上に物価や税金、社会保険料が上がって苦しい」という話ですらないのか? - 74 : 2021/02/01(月) 03:04:32.95 ID:vpvQ1Bn60
- 独身だけど仕事と家事両方やるの無理だからたまに掃除のおばちゃんに来てもらってる
生きるために働いてるはずが、働くために生きてる - 75 : 2021/02/01(月) 03:04:47.91 ID:9OYqZxl30
- 共働きでいがみあいながら食いつなぐ若者立ちと
おっさんが適当に1000万近く稼ぎ家は嫁が守ってた老人たち
どっちが幸せなんだ
コメント