
【日本経済新聞】2020年の有効求人倍率は1.18倍 45年ぶりの大幅下落

- 1
麻生太郎「少子化は金ない男が増えたから」 未婚男年収100万76% 一生結婚できない男28%1 : 2025/04/03(木) 06:21:04.85 ID:TJhtSxG00 麻生首相は学生から、若者に結婚資金がないことが、 少子化につながっているのではないかと問われたのに対し、 「そり...
- 2
トランプ政権の「相互関税」 日本には24%、韓国には25%、中国に34%1 : 2025/04/03(木) 05:52:45.81 ID:h6jreQ6w9 アメリカのトランプ大統領は貿易相手国と同じ水準の関税を課す「相互関税」について、日本に対しては24%を課すと発表...
- 3
ジャニーズの時は厳しかったサントリー、性接待のフジテレビにだけ妙に甘く、一体どんな関係なのかと話題1 : 2025/04/03(木) 04:11:49.43 ID:VBp7ax+v0 ソースは2以降 http://5ch.net 2 : 2025/04/03(木) 04:12:03.14 ID:...
- 4
【アメリカ】“イーロン・マスク氏が政権から身を引く事になる”米メディア【アメリカ】“イーロン・マスク氏が政権から身を引く事になる”米メディア 愛国ちゃんねる
- 5
【アメリカ】“イーロン・マスク氏が政権から身を引く事になる”米メディア1 : 2025/04/03(木) 03:40:06.75 ID:Mnm5Xhah9 アメリカの政治専門サイト「ポリティコ」は、複数の関係者の話として、「トランプ大統領が閣僚を含む側近たちに対して、...
- 6
新卒「就職したぜ」 広報「新入社員くん入社おめでとう、じゃあまずこれ一緒にやろうか」新卒「就職したぜ」 広報「新入社員くん入社おめでとう、じゃあまずこれ一緒にやろうか」 反日うぉっち!
- 7
【速報】任天堂「Switch2」6月5日発売決定 価格は税込4万9980円 マリオカート新作と同時発売!新機能も発表【速報】任天堂「Switch2」6月5日発売決定 価格は税込4万9980円 マリオカート新作と同時発売!新機能も発表 稼げるまとめ速報
- 8
新卒「就職したぜ」 広報「新入社員くん入社おめでとう、じゃあまずこれ一緒にやろうか」1 : 2025/04/03(木) 03:06:52.20 ID:WdUS+fEQ0 https://5ch.net/ 5 : 2025/04/03(木) 03:09:01.41 ID:TfelmX...
- 9
佐々木朗希、涙の自滅KOにスペイン紙も酷評!「悲惨な結果に終わった」「期待から程遠かった」「彼はMLBにふさわしくない」 #野球佐々木朗希、涙の自滅KOにスペイン紙も酷評!「悲惨な結果に終わった」「期待から程遠かった」「彼はMLBにふさわしくない」 #野球 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 10
前社長・港氏が主催の芸能プロ会合、延べ95人の女性アナ参加が判明…入社式で港氏が女性を選別女性社員と港氏会合も存在 #フジ前社長・港氏が主催の芸能プロ会合、延べ95人の女性アナ参加が判明…入社式で港氏が女性を選別女性社員と港氏会合も存在 #フジ 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 11
【画像】10代アイドルに自分の気持を理解してもらいたくて殺害予告をした男を逮捕【画像】10代アイドルに自分の気持を理解してもらいたくて殺害予告をした男を逮捕 コノユビニュース
- 12
Nintendo Switch 2、目玉機能は「チャット」、JK殺人事件直後の発表で気まずい雰囲気になってしまう…Nintendo Switch 2、目玉機能は「チャット」、JK殺人事件直後の発表で気まずい雰囲気になってしまう… みそパンNEWS
- 13
【緊急超絶悲報】イーロン・マスクさん、早くも米政府をクビに…【緊急超絶悲報】イーロン・マスクさん、早くも米政府をクビに… ニュー速JAP
- 14
元フジ・加藤綾子、テレ東でMC復帰「緊張でのどが渇いて、口の中がカラカラ」 出産後初のレギュラー番組収録1 : 2025/04/03(木) 01:56:59.41 ID:7NnOU1hR9 https://news.yahoo.co.jp/articles/4823e74fe7c79079e26fd4...
- 15
【衝撃】ANAの入社式、ガチですごいwww【2ch】【衝撃】ANAの入社式、ガチですごいwww【2ch】 とまとニュースまとめ速報
- 1 : 2021/01/29(金) 10:27:38.39 ID:E4sIfX6R9
厚生労働省が29日発表した2020年平均の有効求人倍率は1.18倍で前年比0.42ポイント低下した。下げ幅はオイルショックの影響があった1975年(0.59ポイント低下)以来45年ぶりの大きさになる。新型コロナウイルスの感染拡大による雇用市場への悪影響が鮮明になった。
有効求人倍率は全国のハローワークで仕事を探す人1人に対し、企業から何件の求人があるかを示す指標。19年は1.60倍で過去3番目の高水準だったが、20年に入り一気に落ち込んだ。働く意欲のある有効求職者数は6.9%増え182万人に達したのに対し、企業からの有効求人数は21%も減り216万人になった。
…続きはソースで。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF28DFW0Y1A120C2000000
2021年1月29日 8時30分- 3 : 2021/01/29(金) 10:32:25.82 ID:5Rpe80tq0
- ってことは
まだ労働者側が選り好みしてるっていう話だな政府に甘えんなってことですよ
- 4 : 2021/01/29(金) 10:33:12.96 ID:WGJmkxtC0
- 1超えてるじゃん、何の問題が?
- 11 : 2021/01/29(金) 10:36:14.09 ID:E4sIfX6R0
- >>4
応募者はだれでも採用されるというわけではないが。 - 5 : 2021/01/29(金) 10:33:31.75 ID:UW6yP+bz0
- 非正規求人でつか?
- 6 : 2021/01/29(金) 10:33:33.31 ID:ngznsDh50
- ハローワーク求人は殆どが空求人だから
- 7 : 2021/01/29(金) 10:34:04.39 ID:ilzlAT+90
- ハロワに登録してるやつが少ないだけw
- 53 : 2021/01/29(金) 11:41:42.75 ID:6JskJ5Zr0
- >>7
それね
雇用保険の受給が終了したら、強制的に求職登録は抹消される
雇用保険の受給が無い場合は、登録した翌月末までが有効期限なので、それを過ぎると抹消される
一方、企業がハロワに出している求人登録は、自動更新されるので減ることがない
だから、時間が経過すると有効求人倍率は改善する - 8 : 2021/01/29(金) 10:36:02.26 ID:LC8lFpaQ0
- 織り込み済みだろ
- 9 : 2021/01/29(金) 10:36:09.78 ID:t7ziE6GO0
- >>1
働いてるんだから、生活保護より給料貰えないと本来はおかしいよな?
生活保護の15%増し位でフィルタかけたら何%残るんだ?
そんな求人が本当に有効か?ということだ。 - 10 : 2021/01/29(金) 10:36:10.40 ID:hTPThknJ0
- ハロワは契約の求人も多いからね。
正社員求人だけに絞ったら1倍未満だろう。 - 12 : 2021/01/29(金) 10:36:26.85 ID:292Y3tJ40
- まあコロナ不況だからだろ
菅義偉が悪いわけではないとは思う - 15 : 2021/01/29(金) 10:39:05.34 ID:clZ2V1SZ0
- >>12
だったら不況対策打たないとね - 17 : 2021/01/29(金) 10:40:35.93 ID:hTPThknJ0
- >>15
菅「生活保護があるじゃないか」 - 13 : 2021/01/29(金) 10:37:02.99 ID:j8wHoIoe0
- 採用するつもりもない出してるだけの空求人も相当あるでしょ、これ
- 16 : 2021/01/29(金) 10:40:10.14 ID:CBZHR11w0
- 1越えてるじゃん文句言ってる奴は甘え
- 18 : 2021/01/29(金) 10:41:17.36 ID:yeIg17Tw0
- 特別定額給付金を配ってください。
- 20 : 2021/01/29(金) 10:47:30.87 ID:ngznsDh50
- ハローワーク求人で実際に採用に至る求人は短期アルバイト、パートを含めても3割程度しかない。
これは本当のこと。 - 23 : 2021/01/29(金) 10:58:26.75 ID:OVdNrmsT0
- >>20働く気がないのもいるし低賃金で高スキル持ちのスーパーマン募集してるのもあるし
- 21 : 2021/01/29(金) 10:48:07.25 ID:lZXLQi/60
- 収賄
改竄
隠蔽
虚偽答弁
供応買収
糞自民死んでくれマジで - 22 : 2021/01/29(金) 10:48:56.24 ID:ngznsDh50
- ハローワークの紹介業務はまともに機能してない。
まさに税金の無駄使い。 - 24 : 2021/01/29(金) 10:59:07.87 ID:+SzSNdhE0
- 氷河期どころじゃねぇな…
- 30 : 2021/01/29(金) 11:01:34.00 ID:zUHKd+0q0
- >>24
氷河期は0.7台まで落ちてたな
倍率だけなら今のがまだマシだろ - 25 : 2021/01/29(金) 10:59:35.37 ID:v/y3m9m30
- 1.18倍では自分のやりたい仕事をやれる人はほとんどいないな
- 26 : 2021/01/29(金) 10:59:43.56 ID:SHHRQ8bT0
- 地球人の求人はその程度か
- 27 : 2021/01/29(金) 11:00:27.87 ID:Cnkld7HT0
- ウェーイしてた学生ざまあああ!
- 31 : 2021/01/29(金) 11:02:14.18 ID:DjwL885r0
- >就職氷河期のピークは2000~2003年頃で、
>新卒求人倍率は2000年に0.9倍にまで落ち込みました。まだまだ全然仕事あるんだな
- 32 : 2021/01/29(金) 11:05:27.75 ID:NBelmS3B0
- 酷い
いや民主党時代の方が酷かったけどまだ自粛とか言ってるのか? - 33 : 2021/01/29(金) 11:09:08.54 ID:+p0D9t760
- 1.0以上なら求人の方が多いから良い状況
- 34 : 2021/01/29(金) 11:16:48.71 ID:ehgZEmXk0
- なんだ求人あるじゃん
良かった良かった - 35 : 2021/01/29(金) 11:18:21.59 ID:7O6/GD/k0
- 実質グエン向け0.5だから0.6しかないな
- 36 : 2021/01/29(金) 11:19:49.37 ID:06H0/DDe0
- 45年ぶり
ということは、バブルが弾けて不景気まっしぐらの時の状況よりもひどいのか? - 37 : 2021/01/29(金) 11:23:36.16 ID:E4sIfX6R0
- >>36
バブル崩壊はそんな急激に起こったわけじゃなくて、
だんだん下がっていった感じだったからな。だから、一年の下落幅としてはそこまでひどくなかったんじゃないかと。
- 38 : 2021/01/29(金) 11:25:23.17 ID:B7slbdww0
- 良かったなあ、新卒のお前ら。今まで散々バカにしていた氷河期より優秀である事を証明するチャンスが貰えるなんて。
- 39 : 2021/01/29(金) 11:28:54.25 ID:7XAHQxQC0
- 所得税、法人税大幅減収でも、消費税10%の恩恵で公務員給与は安泰(笑)
- 40 : 2021/01/29(金) 11:30:08.10 ID:qUJq8jDD0
- 嘘求人で水増しするのは止めたのか?w
- 41 : 2021/01/29(金) 11:31:09.91 ID:ntyARo/p0
- 工場は外人奴隷を安く使うので日本人は不要です
- 42 : 2021/01/29(金) 11:32:06.20 ID:SGeSGWHY0
- 記憶書き換えられてる人多いけど、民主党時代には団塊世代が退職していなかった。働いてる人は多かったと思われる。
第二次安倍内閣出現とほとんど同時に段階が完全に退職して大急ぎで外国人を大量に呼び込み始めた。その外国人の大半が帰国した状態で有効求人倍率がこの有様、と言うことは相当ヤバイ。
- 43 : 2021/01/29(金) 11:32:37.30 ID:Mp0o9bL80
- アベスガ不況
- 44 : 2021/01/29(金) 11:33:04.79 ID:bg87f1N60
- 人手不足で職種によっては公務員も人材難やな。
公共事業に携わる土木技術職なんかずっと役場で募集してるぞ - 45 : 2021/01/29(金) 11:35:20.40 ID:bg87f1N60
- 失業給付欲しいから、その給付条件満たすために
わざと求職ポーズ取ってるヤツ多すぎだと思うわ。 - 46 : 2021/01/29(金) 11:36:47.50 ID:FGyeVoTr0
- ハロワの求人登録はただだからこぞって登録放置するんだよ
問い合わせしてみたらもう求人してないとこばっかなのが現実
求人人数すら更新されてないようなものばかり
ハロワなんてそういうとこだから実際の倍率は0.7あたりだろう
- 47 : 2021/01/29(金) 11:36:48.25 ID:UAjyRQ1b0
- 9割クソ求人(奴隷給与)のハロワなんぞ意味のない数字
- 48 : 2021/01/29(金) 11:38:29.67 ID:XjNgRTlY0
- コロナ世代は救済しないとダメだろ。無能な老害を延命させた歴史を繰り返してはならない
- 49 : 2021/01/29(金) 11:38:49.27 ID:bg87f1N60
- 時短補償で食ってる飲食は本業なんかじゃまになって
全面休業してるじゃん - 50 : 2021/01/29(金) 11:38:55.39 ID:FGyeVoTr0
- どこで実体経済の嘘がばれるかだな
もう政権も逃げ出したくてしょうがないはず
次の政権は維新連立で日本終焉 - 51 : 2021/01/29(金) 11:39:49.35 ID:DOmjA+0R0
- >有効求人倍率は1.18倍
仕事あるやん
- 52 : 2021/01/29(金) 11:40:44.49 ID:FGyeVoTr0
- いまだに大本営の数字信じる馬鹿いるのか
すくえねーな
コメント