【おまつり】「博多祇園山笠」今年は開催へ。政府からイベント制限要請が出ていないという前提で、7月1日から

1 : 2021/01/28(木) 19:55:53.76 ID:aSJuSvwD9

https://twitter.com/rkbnews4ch/status/1354743043476185090

【「博多祇園山笠」今年は開催へ~イベント制限ないかぎり】

博多祇園山笠を運営する振興会は、政府からイベントを制限する要請が出ていないという前提で、
今年7月1日から山笠を開催する方針を固めました。

2 : 2021/01/28(木) 19:56:44.95 ID:lT74D5Sw0
ガ●ジかな?
3 : 2021/01/28(木) 19:56:53.19 ID:mJDJKQ2D0
その頃なら大丈夫
20 : 2021/01/28(木) 20:12:27.53 ID:NnaBGCKX0
>>3
そのコロナら大丈夫?
4 : 2021/01/28(木) 19:57:39.56 ID:FOz91yey0
もともとは疫病退散のお祭りだからな
30 : 2021/01/28(木) 20:25:59.68 ID:y2BypnLD0
>>4
それ。
他の有名な祭りでも元々疫病を追い払う祈りがルーツのやつ多いしね。
屋外だし夏場だし、そこまで気にせんでもいいのに
きりがない
55 : 2021/01/28(木) 22:15:29.46 ID:cjI6gvJq0
>>4
もしここで疫病が広がったならこの祭りは終了させるべきだよな
6 : 2021/01/28(木) 19:57:58.27 ID:qrX1/xYx0
オリンピック中止ならやめるよな
68 : 2021/01/28(木) 22:56:33.81 ID:D3GomSw20
>>6
その状況ならやんないだろ
逆にオリンピックやるんだったら祭りもやるよ?止められないだろ?ってこと
7 : 2021/01/28(木) 19:58:48.87 ID:WCxA0Bf90
どんたくはともかく山笠はやるべきだろ
40 : 2021/01/28(木) 20:49:44.10 ID:0jvXD/R50
>>7
どんたくは喋らないからいいだろ
山の方がオイサオイサ危険だわ
9 : 2021/01/28(木) 20:00:10.08 ID:dppFHSYz0
男がTバックをはける日
17 : 2021/01/28(木) 20:08:27.15 ID:J26Nmeoz0
>>9
昼間から街中でプリケツ見放題
58 : 2021/01/28(木) 22:19:21.14 ID:9TlMGoaY0
>>9
幼女のフンドシ祭りやろ
10 : 2021/01/28(木) 20:01:54.40 ID:PYzHaMQ/0
山笠って朝の5時からおみこし担いで騒ぎよろ?
周辺の人はうるさいくないの?
5時がクライマックスだから用意は3時くらいからしてるんか?
73 : 2021/01/28(木) 23:37:42.62 ID:Hwq/h6s00
>>10
みんなさんかなんだろ
11 : 2021/01/28(木) 20:02:34.45 ID:qdbuOKot0
神事だけしなさいよ
出店出すな交通規制するな特設ステージ出すな
12 : 2021/01/28(木) 20:02:44.67 ID:rhaUo9SN0
wiki
>なお地域外の者からは福岡市が主催している祭りと誤解されがちだが、山笠は櫛田神社の氏子たちが行う奉納行事のひとつであり、地域の住人たちが伝統的に行ってきた町内行事である



行事

25 : 2021/01/28(木) 20:18:06.64 ID:63yCOgQU0
>>12

割りと有名な話だが今まで知らんかったのかw
31 : 2021/01/28(木) 20:32:53.40 ID:gg1lqefF0
>>12
そもそも狭義の博多もんは山笠担ぐ奴らだからな
福岡市で産まれて育っても山笠担がない奴は博多もんってカテゴリーじゃない
あれはあの町の行事なんだよな
13 : 2021/01/28(木) 20:03:15.37 ID:8sdoNV5l0
信じられん絶対やるなバカ、じゃああれもじゃあこれもと続々と全国各地で祭りやりだすぞ
15 : 2021/01/28(木) 20:05:01.37 ID:vIPAjwuo0
>>13
もういいだろ、祭り好きの日本人がよくここまで耐えたよ。終わりにしようぜ。
43 : 2021/01/28(木) 20:54:07.05 ID:KGozgnex0
>>13
もうどうでもよくね?
馬鹿は早くコロナに罹患して死んでくれって思うようにした
14 : 2021/01/28(木) 20:03:29.19 ID:qpgo7+C/0
中止だな
16 : 2021/01/28(木) 20:07:34.99 ID:FrSXIQ/V0
あれめっちゃ密やし汗も何もかもほとばしりまくりやんw
34 : 2021/01/28(木) 20:37:18.08 ID:JrGEKVv00
>>16
めっちゃ密着して叫ぶしなw
まあその時の状況で中止も有り得るしいいんでない?
18 : 2021/01/28(木) 20:11:27.16 ID:O0NAOnUl0
山笠 ふんどし でググるとヤベエのいっぱい出てくるな
19 : 2021/01/28(木) 20:11:37.12 ID:QUh+jeA20
ワクチンがいきわたったとしても、今年1年間は、様子見に、大人しくしといたほうがいい。
21 : 2021/01/28(木) 20:12:35.40 ID:ZGowe0sb0
コロナにぐらぐらこいたったい
22 : 2021/01/28(木) 20:14:04.20 ID:MfGHHXvj0
締まってあるんだぜ
23 : 2021/01/28(木) 20:15:59.69 ID:la4/ZN8D0
画像検索したが密以外の何物でもなかったw
24 : 2021/01/28(木) 20:16:48.92 ID:nJ9C1uYE0
五輪やるなら止められないな
26 : 2021/01/28(木) 20:24:06.35 ID:qv122PCX0
7月だとワクチンの普及率は病院関係者、高齢者、高齢者施設の従業員迄で一般人までは
回ってはいないだろうな、まあ感染者数がどうなているか次第だろうが、
ワクチンが計画通り入ってくるとも思えないし今の時点では全く予想不能。
27 : 2021/01/28(木) 20:25:09.88 ID:ZyeX96yH0
もういいんじゃないか好きにして
国のトップ連中も自分達で規制してそれ破って好き勝手やってるんだし
28 : 2021/01/28(木) 20:25:12.87 ID:iXXlL1UJ0
これダメなら五輪は?になるから
29 : 2021/01/28(木) 20:25:40.77 ID:cD9fB64Y0
あのクソエ口いやつ?
32 : 2021/01/28(木) 20:34:11.43 ID:tqBsHjvM0
規模縮小で
各流れ櫛田入りのみで分けてやるとか
33 : 2021/01/28(木) 20:35:48.93 ID:OPh7LOrj0
馬鹿じゃねーか?
やれる訳ない。
担ぎ手がやりたいと言って検査だ何だ言っても見に来るやつが山ほど居るのにやる事なんか不可能だろう。
無観客で昇き山だけ動かすのか?
飾り山飾ったり集団山見せすると密になるぞ。
ただでさえ迷惑な行事なんだから10年くらい中止で良いんだよ。
35 : 2021/01/28(木) 20:39:49.41 ID:anECAs0N0
>>33
元々お金取ってないじゃん
氏子以外観覧禁止にして
地下鉄とバス止めれば人は集まらない
39 : 2021/01/28(木) 20:47:04.05 ID:OPh7LOrj0
>>35
桟敷席は有料なのを知らないのかい?
追い山ならし桟敷席券は1枚3000円、追い山の桟敷席券は1枚6000円。
ちゃんと金取るんだぞ。
あの鉄パイプの桟敷席を作らなければ良いのかとおもうが、見たいやつは周りにうじゃうじゃ湧いて来るだろうし密にならない訳がない。
42 : 2021/01/28(木) 20:52:06.03 ID:anECAs0N0
>>39
知ってるが極一部じゃん
ほとんどはルート上にワラワラ人が集まってきて
終わったら普通に仕事に行く
38 : 2021/01/28(木) 20:46:02.61 ID:RZau/dei0
>>33
騒げ騒げwww
50 : 2021/01/28(木) 21:54:16.90 ID:/U8+k23L0
>>33
舁き山動いたら無観客なんか出来るわけないだろw
36 : 2021/01/28(木) 20:40:58.65 ID:19OVhpZM0
コロナ気にせずとかまるで土人の風習
37 : 2021/01/28(木) 20:44:08.27 ID:XtdDuZez0
その頃にはコロナ収まってるかな
41 : 2021/01/28(木) 20:50:12.64 ID:BjSWf5vM0
女だちしない偽博多もんは締め出せ
44 : 2021/01/28(木) 20:55:03.85 ID:va4QqLPz0
京都にも素戔嗚尊とクシナダ姫のやつあるよね
45 : 2021/01/28(木) 21:06:42.65 ID:lVhZ+ZqM0
>>1
福岡のかっぺどもはこの祭りが日本で最強の祭りだと信じている
46 : 2021/01/28(木) 21:10:40.74 ID:UhPnX6g20
がんばれー\(^o^)/コロナに負けるな!
47 : 2021/01/28(木) 21:15:02.96 ID:v9JBzK9B0
>>1

総帥「立てよ国民、国民よ立て!!」

49 : 2021/01/28(木) 21:16:51.05 ID:Rss+AXcW0
そういえば福岡市博物館の常設展示はシメが山だったな
小松政夫の音声でお別れ
53 : 2021/01/28(木) 22:10:47.07 ID:EspicjXs0
おいさおいさ
ウホ
54 : 2021/01/28(木) 22:13:07.52 ID:I5ko1yp00
今も福岡に残っているのは上級武士から毎日バカにされていた桜坂の斜面に
住んでいた下級武士(どうでも良い存在)の子孫だな
56 : 2021/01/28(木) 22:16:59.18 ID:FBXXBIQe0
少女のケツが見れない今の山笠なんてただの迷惑行為でしかない
馬鹿が何が面白いのか分からんことやって騒いでるだけ
早く死んで欲しい
70 : 2021/01/28(木) 23:20:47.14 ID:NUbfrfY50
>>56
マジレスすっと見れるぞ。
山笠本番では大人と一緒に走ってる。
でもカメラ向けるなよ。大人が見張ってるからマジでボコられるぞ。
57 : 2021/01/28(木) 22:19:08.66 ID:I5ko1yp00
俺の祖先は大名町に住んでいたそうだが、明治になってすぐに東京に逃げ出してきた
そうだ、あんなくそ田舎から逃げ出して正解だな
71 : 2021/01/28(木) 23:27:10.67 ID:6cMBwZNw0
>>57
じゃあ福岡人ですらないやん
帰ってきなさんな
64 : 2021/01/28(木) 22:49:41.47 ID:la4/ZN8D0
博多祇園山笠を画像で検索
できるかどうかわかんだろw
65 : 2021/01/28(木) 22:50:13.05 ID:h7wwfyEp0
夜明けに寝ぼけ眼で向かい酒しながらテレビで見るのが好き
66 : 2021/01/28(木) 22:51:35.09 ID:JIjovgsl0
今年は夏祭りぜんぶやれよ。感染したってたいしたことない
67 : 2021/01/28(木) 22:56:05.18 ID:gij9agZ00
参加するやつはコロナ経験者に限るとかな
69 : 2021/01/28(木) 22:59:21.02 ID:jGT+romB0
運営はキチゲェの集まり
74 : 2021/01/28(木) 23:38:17.43 ID:Hwq/h6s00
祭り馬鹿の地域はいやだな
75 : 2021/01/28(木) 23:39:01.82 ID:0ltogW8N0
山笠があるけん博多たい
威勢はいいが暴力団には全くヘタレ
76 : 2021/01/28(木) 23:39:59.75 ID:yF7k48z50
怒られないからやっていいって感覚だらけ生徒が多い学校はルールがドンドン厳しくなるんだよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました