
【悲報】スマホ以上の革新的なデバイス、もう出ない

- 1
偽名を使い不倫 国民の平岩征樹衆院議員 無期限の党員資格停止 1 : 2025/04/23(水) 22:12:02.70 ID:AzZ7BIOY0 国民民主党は23日の両院議員総会で、 過去に偽名を使って女性と不倫していたとして、 平岩征樹衆院議員(比例近畿、...
- 2
トルコ・イスタンブールでM6.2の地震 151人けが1 : 2025/04/23(水) 23:55:39.09 ID:FHVIYWea9 トルコの災害緊急事態対策庁は23日、最大都市イスタンブール付近でマグニチュード(M)6・2の地震が起きたと発表し...
- 3
石破総理、アプリのプリインストールを全面禁止、年内にも「スマホソフトウェア競争促進法」を施行1 : 2025/04/23(水) 23:27:04.36 ID:2qQbQ6LM0 巨大IT企業を規制する新法「スマホソフトウェア競争促進法」の指針案の概要が判明した。 同様の規制で先行する欧州で...
- 4
【北海道】希少動物の危機!? 釧路湿原周辺にメガソーラー 条例制定前に“駆け込み建設” 反対の声に渦中の業者「日本エコロジー」は…1 : 2025/04/23(水) 23:22:46.40 ID:cvwE8Quj9 ※4/23(水) 19:30 HTB北海道ニュース 日本最大の湿原「釧路湿原」。1980年に国内で初めてラムサー...
- 5
【運転手の爺さんまだ生きてる?】埼玉八潮陥没事故、復旧に5~7年、運転手救出は5月中旬以降へ1 : 2025/04/23(水) 23:47:36.23 ID:WUT22TyF0 埼玉県八潮市で1月、道路が陥没してトラックが転落した事故で、県は23日、周辺の下水道の本格的な復旧と対策工事の...
- 6
田中圭の所属事務所が弱気コメント 「不倫はないと信じたい」が「とても言い訳の通りにくい出来事」 永野芽郁との不倫報道に1 : 2025/04/23(水) 23:44:59.64 ID:HyX1HhCG9 https://news.yahoo.co.jp/articles/c40ecea0f1eda40fb4619d...
- 7
田中圭と永野芽郁、ガチでメッチャ仲が良いだけだったwwww1 : 2025/04/23(水) 23:28:32.96 ID:K6x8vhCP0 文春どうするの? https://i-voce.jp/feed/1062130/ tps://i.imgur.c...
- 8
嬢「ソフトMコースですね。何されたいですか?」ぼく「少年隊で顔面騎乗!」嬢「え?なんで紅白でしくじった加山雄三みたく言った?」1 : 2025/04/23(水) 23:11:59.49 ID:6KpJt8U40 「仮面ライダーガヴショー」イオンモール大牟田にて観覧無料! https://chikugo-ikoi.com/k...
- 9
【新潟】中3生徒、菓子と偽り薬品渡す 口にした下級生2人やけど、1 : 2025/04/23 20:53:09 ??? 新潟県五泉市の市立中学校で、生徒が理科の実験で使用した水酸化ナトリウムをお菓子だと偽って下級生2人に渡し、口にした2人がやけどを負っていたこと...
- 10
【東京】渋谷区広尾のブランドショップに強盗か バールを持った男が現在も逃走中1 : 2025/04/23 20:24:51 ??? 東京・渋谷区広尾のブランドショップにバールを持った男が押し入りブランドもののバッグを奪う強盗事件がありました。 犯人は現在も逃走中だということ...
- 11
デンマーク国王が銀座で豚骨ラーメン1 : 2025/04/23(水) 23:07:12.66 ID:FHVIYWea9 一風堂との意外なつながり 国王に即位後、初めて日本を公式訪問したデンマークのフレデリック10世が23日、食料安...
- 12
中3生徒、菓子と偽り薬品渡す 口にした下級生2人やけど、新潟県五泉市1 : 2025/04/23(水) 23:11:19.00 ID:FHVIYWea9 新潟県五泉市の市立中学校で、生徒が理科の実験で使用した水酸化ナトリウムをお菓子だと偽って下級生2人に渡し、口にし...
- 13
某女優の所属事務所「不倫発覚でCM取り下げは明確に人権侵害。じゃあ女優は恋愛してはいけないのか。」1 : 2025/04/23(水) 23:10:29.23 ID:aF+uXHBc0 たしかに 2 : 2025/04/23(水) 23:10:57.70 ID:ou7Sn0ar0 不倫はいかんでし...
- 14
イタリア人は街の人とカフェでこういうコーヒー引っ掛けているイメージ1 : 2025/04/23(水) 20:39:44.55 ID:2tp6b1860 外国人「イタリアでは食べない…」 浅草で『天ぷら』を食べた外国人→ 困惑した“一品”とは?<海外の反応> htt...
- 15
岸田前首相、高齢者の資産をニーサに移動させるよう石破首相に提言1 : 2025/04/23(水) 22:27:08.49 ID:UP+CeVIF0 ソースは2以降 http://5ch.net 2 : 2025/04/23(水) 22:27:27.11 ID:...
- 16
明智光秀の坂本城沿いの琵琶湖中に石群 大津市と京都橘大が発表 船着き場や防波堤か1 : 2025/04/23(水) 20:14:28.66 ID:C56rs1899 産経新聞2025/4/23 19:23 https://www.sankei.com/article/20250...
- 1 : 2021/01/24(日) 23:10:56.38 ID:yfuoejUF0
- 誰も思いつかない
- 2 : 2021/01/24(日) 23:11:22.87 ID:5+sHIMWU0
- スマホの進化も頭打ちやし
- 3 : 2021/01/24(日) 23:11:29.15 ID:HS/s/fcE0
- スマートグラス
- 4 : 2021/01/24(日) 23:11:30.30 ID:po4hhp/FM
- 次はスマートグラスが控えてるんやが
- 5 : 2021/01/24(日) 23:11:45.90 ID:0x9NewDI0
- iPhoneも初代SE辺りがよかった
- 6 : 2021/01/24(日) 23:11:47.79 ID:ORowxD5Fa
- 画面を折り畳めるからなんだというのか
- 7 : 2021/01/24(日) 23:11:47.80 ID:aa9dExsO0
- まだVRに活路あるやろ
- 8 : 2021/01/24(日) 23:12:01.32 ID:BwSpXFw20
- 次は攻殻みたいに電脳化で首にUSBやぞ
- 10 : 2021/01/24(日) 23:12:32.44 ID:ORowxD5Fa
- >>8
高電圧を流し込む苛めが小中学生に流行りそう - 87 : 2021/01/24(日) 23:24:35.90 ID:iM9lh/hv0
- >>10
今でもケツに圧縮空気入れるいじめがあるからセーフ - 9 : 2021/01/24(日) 23:12:18.97 ID:yxiDSIpE0
- 肉体と融合するしかない
- 11 : 2021/01/24(日) 23:12:43.17 ID:TQV9GrsI0
- 空間に画面が出るやつ
- 12 : 2021/01/24(日) 23:12:55.20 ID:wGA6+wEC0
- ホログラムは利便性ないから電脳しかないな
- 13 : 2021/01/24(日) 23:12:55.86 ID:UjmWFu5d0
- ガラケー→スマホ
ここの進化急カーブすぎるだろ
- 28 : 2021/01/24(日) 23:16:11.26 ID:TBZeYNU40
- >>13
スマホは電話やないやろ
パソコンが小型化してってまあ電話できたほうが便利よねっねなっただけ
日本企業は逆にネットできる電話って頭しかなかったからスマホが作れなかった - 14 : 2021/01/24(日) 23:12:56.30 ID:ui/107eg0
- 脳に埋め込むんだよね
- 15 : 2021/01/24(日) 23:13:13.06 ID:ui/107eg0
- マイクロチップなんだよね
いいかげん気づけ - 16 : 2021/01/24(日) 23:13:24.30 ID:zOrBdGOSM
- 半アンドロイド化やぞ
- 18 : 2021/01/24(日) 23:14:09.99 ID:LqQ0MHs90
- グーグルグラス出せ
- 19 : 2021/01/24(日) 23:14:11.54 ID:Ft7GWUyo0
- 端末が不要な時代が待ってるぞ
- 20 : 2021/01/24(日) 23:14:14.43 ID:Whcqmt/X0
- いい加減気づけよなんJ民
- 21 : 2021/01/24(日) 23:14:30.57 ID:Iw+cNAdw0
- 実は色々やってるけど需要がイマイチ追いついてない
- 40 : 2021/01/24(日) 23:17:21.71 ID:HS/s/fcE0
- >>21
単純に高いわ
3万くらいでスマートグラス出れば流行る - 22 : 2021/01/24(日) 23:14:51.91 ID:T6NglwTN0
- コンタクトレンズ型デバイス
- 23 : 2021/01/24(日) 23:15:04.81 ID:QroMaMtx0
- オーディナルスケールやろな
- 24 : 2021/01/24(日) 23:15:08.28 ID:/mraZAKM0
- 頭にアルミホイルで防げる技術がなんだってんだ
- 25 : 2021/01/24(日) 23:15:10.25 ID:WqrT0+c+0
- ウェアラブルで凄いやつはいずれ出るやろ
- 26 : 2021/01/24(日) 23:15:25.95 ID:QroMaMtx0
- あ、SAO見てない人には分からんか
AR、拡張現実のことや - 31 : 2021/01/24(日) 23:16:20.04 ID:xRT9+Fma0
- >>26
チギュッw - 27 : 2021/01/24(日) 23:15:43.56 ID:UrCLm60h0
- 3Dホログラムよりデバイスレスの方が現実的に思う
- 29 : 2021/01/24(日) 23:16:13.30 ID:d7NRtfjE0
- 後は体に埋め込んで直接脳でコントロールできるようになるかやな
- 30 : 2021/01/24(日) 23:16:15.29 ID:Dk/LdWD40
- 情熱が止まらないんだよね
- 32 : 2021/01/24(日) 23:16:27.79 ID:panJEEJN0
- 装着する系デバイスは流行らない
アップルウォッチとか - 33 : 2021/01/24(日) 23:16:28.44 ID:qGrNEXWjr
- テレパシーで会話したいな
最高のコロナ対策だし - 34 : 2021/01/24(日) 23:16:29.31 ID:kFgz1poZ0
- スマホって言うほど革新的か
アイデアは単純やからカシオやマイクロソフトも開発してたやろ - 35 : 2021/01/24(日) 23:16:33.23 ID:UbMX6Xd00
- 空中モニターやろ
- 42 : 2021/01/24(日) 23:17:28.07 ID:bFwrKADq0
- >>35
スマートグラス使えば再現できるやろ - 36 : 2021/01/24(日) 23:16:46.62 ID:NRdXhYaI0
- 次はロックマンエグゼやろな
- 37 : 2021/01/24(日) 23:16:48.33 ID:a9AXhT5j0
- 埋め込みチップ
メガネ内臓
腕輪からホログラム次の進化はこのどれかやな
- 38 : 2021/01/24(日) 23:16:49.97 ID:B2rV6gg40
- スカウター
- 41 : 2021/01/24(日) 23:17:27.96 ID:bWzUbuPx0
- ウェアラブルはまだまだこれからやろ
- 43 : 2021/01/24(日) 23:18:00.57 ID:Iw+cNAdw0
- メガネは視姦が捗るからあんまり開発が進まないらしい
- 47 : 2021/01/24(日) 23:18:51.15 ID:UbMX6Xd00
- >>43
既にメガネ付けとる奴からしたら更に掛けないとアカンし… - 44 : 2021/01/24(日) 23:18:09.40 ID:PWUdssjU0
- もう出ないとか言う奴は凡人なだけ
天才は満足せず常に先を行く - 45 : 2021/01/24(日) 23:18:30.59 ID:xdHvLfkg0
- スマートグラスは酔う
- 50 : 2021/01/24(日) 23:19:02.35 ID:bFwrKADq0
- >>45
そうなん? - 46 : 2021/01/24(日) 23:18:48.02 ID:tP2eWC/Q0
- スカウター的なやつはどうなったんや
- 48 : 2021/01/24(日) 23:18:57.08 ID:jZWRzOUd0
- マスクに電話機能つけたらよくない?
もしかしてワイ億万長者になれる? - 49 : 2021/01/24(日) 23:19:01.12 ID:pa+kWwCk0
- スマホ以上に生活に溶け込むデバイスは無理やろな
- 51 : 2021/01/24(日) 23:19:03.60 ID:xD0W+Trz0
- 皮膚に埋め込んで映像がブンって出てくるやつやぞ
- 52 : 2021/01/24(日) 23:19:12.19 ID:TBZeYNU40
- 折り畳み性能はどうやろ
iPadを折り畳んで普段は今と同等の大きさ軽さのスマホ
スマホとタブレット二機買う必要なくなる
今はパソコン持たない層も多いから画面自体がでかくなるのは需要あるんちゃうの - 60 : 2021/01/24(日) 23:20:54.59 ID:1pIhCxQpa
- >>52
今のスマホを大きさ変えずにそのまま折り畳みにして利便性向上のために物理キーもつけたらええんちゃう? - 53 : 2021/01/24(日) 23:19:13.94 ID:BwSpXFw20
- グラスは事故多発がスマホ以上になりそうなのがな
- 57 : 2021/01/24(日) 23:20:16.46 ID:9RJy4Qmk0
- >>53
スカウターが爆発みたいでかっこええやん - 54 : 2021/01/24(日) 23:19:55.69 ID:CRtWBw0f0
- スマートグラスとかスマートコンタクトレンズとか言ってるやつはスマートウォッチは流行りましたか…?
体そのものに装着するタイプは人それぞれ好き嫌いがあるから流行らんで - 62 : 2021/01/24(日) 23:21:11.18 ID:HS/s/fcE0
- >>54
ガ●ジか?
スマートウォッチはあくまでスマホのサポートやん
視線操作できたらスマホよりスマートグラスのがええわ - 64 : 2021/01/24(日) 23:21:27.27 ID:ORowxD5Fa
- >>54
流行って定着したやんけ - 68 : 2021/01/24(日) 23:22:07.17 ID:CRtWBw0f0
- >>64
定着(大嘘)
定着ってのは一人一台ったことやで - 78 : 2021/01/24(日) 23:23:21.00 ID:8+fHYwqYM
- >>68
腕時計すら一人一個持ってる時代じゃないから
その理屈だと腕時計も定着してないことになるな - 69 : 2021/01/24(日) 23:22:08.25 ID:bFwrKADq0
- >>54
あれはスマホをちっちゃくしたやつやん、今度のはモニターを進化させたやつって考えれば活路見えてくるはずや - 55 : 2021/01/24(日) 23:20:06.15 ID:8s56IAnbp
- グラスとか絶対流行らないやろ
パズドラやろうと思ったら首ぐわんぐわんせなあかんやん - 56 : 2021/01/24(日) 23:20:10.05 ID:UNaIEmga0
- スマホにも終りがあるはず
- 58 : 2021/01/24(日) 23:20:24.95 ID:UAqvSkXgM
- 100年後を想像した時にまだスマホ持ってるとは思えんわ
- 65 : 2021/01/24(日) 23:21:51.81 ID:TBZeYNU40
- >>58
100年後はデバイスという概念はないかもな
何も持たずに空中に画面投影できる - 59 : 2021/01/24(日) 23:20:29.68 ID:ETlqz1FV0
- スマートグラス流行ったら大半の日本人がAppleの眼鏡することになりそう
- 61 : 2021/01/24(日) 23:20:58.06 ID:79N6JW+70
- スマホってかiPhoneな
- 63 : 2021/01/24(日) 23:21:14.37 ID:H41RXAkC0
- スマートグラスやろな
飯食いながら動画見れるし - 66 : 2021/01/24(日) 23:21:55.61 ID:QP38qEAv0
- スマホが最終系だろうな
あとはサイズが変化するだけだろう 空中ディスプレイやらは必然性がないし - 67 : 2021/01/24(日) 23:21:55.65 ID:SSE4UjQq0
- 2034年楽しみやな
- 70 : 2021/01/24(日) 23:22:20.99 ID:WEF5eawQ0
- オーディナルスケール
- 71 : 2021/01/24(日) 23:22:21.85 ID:M9wfhkW00
- いうほどスマートウォッチつけてるやつ見かけへんけどな
- 72 : 2021/01/24(日) 23:22:35.43 ID:14hXlP/o0
- スカウターや
- 73 : 2021/01/24(日) 23:22:40.73 ID:EDZJwXWia
- →スマートグラス→体内埋め込みやろな
- 74 : 2021/01/24(日) 23:22:46.14 ID:6vp1fWM/M
- 手を使う必要がなくなるやろな
目でスクロールする - 75 : 2021/01/24(日) 23:22:48.47 ID:M+jKsX4n0
- スマートイヤホンとスマートグラスが世界を変えると思う。
- 76 : 2021/01/24(日) 23:23:14.74 ID:swZxwRS20
- ホログラムって昭和の頃から開発してるって話だけど
いつ実用化されるんやろ - 77 : 2021/01/24(日) 23:23:19.35 ID:LmVUUi/B0
- イーロンマスクが脳に埋め込むやつ作っとるで
- 79 : 2021/01/24(日) 23:23:33.98 ID:SReVKgbM0
- アイアンマンとかに出てくるアレ
- 80 : 2021/01/24(日) 23:23:45.96 ID:ktwelnGvr
- メガネどうなん
大雨で濡れたりとかそれこそ落としたりとか面倒くさそうなんやが
寝落ちでパキッといったり - 81 : 2021/01/24(日) 23:23:47.47 ID:WhmQWMUY0
- バッテリーがもうちょい頑張ってくれればね
電源さえなんとかなればもっと世界は広がる - 82 : 2021/01/24(日) 23:23:50.07 ID:TBZeYNU40
- ウォッチは画面小さいからやれること限られてるのがね
そこを解決すればええんないか
まあそうなるとウォッチでなくてええんやけどな
キーホルダーでもなんでもええ - 83 : 2021/01/24(日) 23:23:51.29 ID:ZrlsQmx00
- 星新一が今の時代を生きてたら何を予測するかね
- 84 : 2021/01/24(日) 23:24:04.05 ID:CllVaKU8p
- いい加減目に優しいもの開発しようよ😅
- 89 : 2021/01/24(日) 23:24:40.49 ID:8+fHYwqYM
- >>84
スマートグラスの網膜投影ならスマホよりはマシかも - 85 : 2021/01/24(日) 23:24:13.33 ID:qGrNEXWjr
- ワイヤレス充電からレーザー充電になる
これが定着してからが本番 - 86 : 2021/01/24(日) 23:24:13.41 ID:Ooj6DTUwp
- ワイもポケベル出た時これ以上革新的なデバイスは出ないと思ってたで
- 88 : 2021/01/24(日) 23:24:39.23 ID:rNi3jHzz0
- バッテリーと音声認識の精度向上でまだまだ開発余地あるやろ
- 93 : 2021/01/24(日) 23:25:05.38 ID:91HOhGLX0
- >>88
革新的ではないよね - 90 : 2021/01/24(日) 23:24:44.30 ID:xRT9+Fma0
- 電波自体が変わりそう
- 91 : 2021/01/24(日) 23:24:48.86 ID:UNaIEmga0
- 未使用時はスティックになるってどうやろ?
- 98 : 2021/01/24(日) 23:25:28.37 ID:xdHvLfkg0
- >>91
落としたら浮遊してワイにくっつくものとする
これならええで - 92 : 2021/01/24(日) 23:24:55.30 ID:CRtWBw0f0
- だから腕につけることすら人それぞれ好悪があるのにグラス型とかあまつさえコンタクトレンズなんて生理的に無理って人絶対おるから
- 94 : 2021/01/24(日) 23:25:12.23 ID:M+jKsX4n0
- スマホとかスマートウォッチは自分から見に行かないと行けないけどイヤホンやメガネだとあっちから通知してくれるからかなり進化していくと思う
- 95 : 2021/01/24(日) 23:25:18.65 ID:+Bw7XtJ10
- 電脳コイルとかスカウターみたいにメガネが進化する時が来るぞ
と思ったけどクッソ主層だよなあれ - 96 : 2021/01/24(日) 23:25:20.00 ID:PsBfyKA1d
- スマートグラスとか、目にめっちゃ悪そうw
- 97 : 2021/01/24(日) 23:25:20.03 ID:FgChXTB/0
- タッチしたらモニターがブォン!ってなる奴早く開発してくれ
かなりコンパクトになるやろ - 99 : 2021/01/24(日) 23:25:36.76 ID:91HOhGLX0
- ホログラム辺りが妥当なところか
あれ?携帯どこな?がなくなるのはデカイ - 100 : 2021/01/24(日) 23:25:55.30 ID:ETlqz1FV0
- モバイルで空中ディスプレイって実現できるんか?
- 101 : 2021/01/24(日) 23:25:56.67 ID:/LIk4gJpa
- スマートグラスとか言ってる奴陰キャぽいなw
普段からだっさいごつめのメガネだから平気なんやろ - 111 : 2021/01/24(日) 23:26:40.26 ID:ktwelnGvr
- >>101
確かにダサいかダサくないかの支持層で普及の具合は変わってきそう - 102 : 2021/01/24(日) 23:26:07.68 ID:UjmWFu5d0
- スマートグラスが普及したら交通ルール変わりそうやな
- 103 : 2021/01/24(日) 23:26:12.62 ID:3oMjSXTi0
- スマホの進化の余地ってなんなんだろ今はカメラの質めっちゃ競い合ってるけど
- 104 : 2021/01/24(日) 23:26:14.80 ID:yBl6vE2B0
- 着眼点ならPSPはええとこついてたんやけどな
ゲーム機だったのがあかんかったな - 105 : 2021/01/24(日) 23:26:24.15 ID:jq3ITFKxa
- 腕輪とかから光出るやつあるやろ
- 106 : 2021/01/24(日) 23:26:26.80 ID:wGA6+wEC0
- スマートグラス使ってニヤついてたら完全にヤバイやつだと思われるよなあ
ワイヤレスで電話してる奴もやばいやつだと思うもん - 107 : 2021/01/24(日) 23:26:27.22 ID:TBZeYNU40
- スマホってスマホであることが本質でないやろ
要するに常にデジタル技術とインターネットが使えればええわけやから - 108 : 2021/01/24(日) 23:26:30.35 ID:yG/e7rhm0
- スマホだってでないとこから出てきたんだから
まだ出るやろ - 109 : 2021/01/24(日) 23:26:38.89 ID:M+jKsX4n0
- テスラみたいに自動車のスマホ化は進むんやろうか
- 110 : 2021/01/24(日) 23:26:39.32 ID:Fnh16SRe0
- 既に電脳世界だから出せない
コメント