
スマホない時代って旅行とか行った時どうやって写真撮ってたの?

- 1
永野芽郁さん芸能界引退を発表1 : 2025/04/23(水) 14:13:16.66 ID:3963F/w90 潔いな 2 : 2025/04/23(水) 14:13:32.46 ID:BfGOR5oN0 悲しい 3 : 2...
- 2
ぱるること元AKB48島崎遥香「10代から芸能界にいて、汚いものを見すぎた」あっ…1 : 2025/04/23(水) 12:53:51.40 ID:f8j0F6G10 https://news.yahoo.co.jp/articles/2a1d20e5ed21afa2bbfc04...
- 3
NHK、渋谷の放送センター建て替え工期7年遅れ 面積は3割縮小1 : 2025/04/23(水) 14:50:55.65 ID:lf2i3DA99 NHKは22日、東京都渋谷区の放送センターの建て替えの工期が7年遅れると発表した。全体の運用は2043年度に始め...
- 4
中居正広 叩かれ過ぎて白髪だらけの爺さんになってしまう(画像あり) 1 : 2025/04/23(水) 14:21:32.33 ID:AzZ7BIOY0 画像 2 3 https://news.yahoo.co.jp/articles/219a9ae08cb2c35...
- 5
松本人志「勉強する人より0から生み出す人がカッコいいなぁ」1 : 2025/04/23(水) 14:22:20.41 ID:AzZ7BIOY0 画像 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tokyosports/e...
- 6
コメ輸入拡大に賛否 与党、参院選への影響懸念1 : 2025/04/23(水) 14:55:47.76 ID:lf2i3DA99 米国の高関税措置を巡る協議で、政府が米国産コメの輸入拡大案を検討していることに対し、与党内から賛否の声が上がって...
- 7
田中圭さんと永野芽郁さんが不倫か…週刊文春が報道 2人は「関係」を否定、芸能人の慰謝料は高額になる?1 : 2025/04/23(水) 14:30:21.69 ID:tmsP8yC+9 田中圭さんと永野芽郁さんが不倫か…週刊文春が報道 2人は「関係」を否定、芸能人の慰謝料は高額になる? – 弁護士...
- 8
永野芽郁の不倫報道、どの局も報じる勇気がない1 : 2025/04/23(水) 13:58:14.23 ID:2YKNZeTi0 どっか報道したか? 速報です!みたいな感じで 2 : 2025/04/23(水) 13:59:00.71 ID:...
- 9
チーズ「田中圭って誰?」「永野芽郁って誰?」←こいつら誰なら知ってるんや?1 : 2025/04/23(水) 14:05:42.10 ID:o1q/T89N0 女性声優とか? 2 : 2025/04/23(水) 14:05:55.27 ID:BfGOR5oN0 まあいいじ...
- 10
【画像】永野芽郁「必ずあなたより大きなスクープを!」阿部寛「やれるもんなら、やってみなw」安倍さん、どうして…1 : 2025/04/23(水) 13:51:52.22 ID:cYig1csu0 日曜劇場「キャスター」のヒロインは禁断愛に溺れていた。相手は15歳上で2児の父。だが、田中を自宅に招き入れる前日...
- 11
ν速民、永野芽郁に全く興味ない1 : 2025/04/23(水) 14:30:49.49 ID:yQVY04ZZ0 週刊文春電子版は4月23日、既婚者である俳優の田中圭さんと永野芽郁さんの不倫の疑いを報じました。双方は不倫関係を...
- 12
韓国スタートアップが日本進出加速…「ディーキャンプ」主催イベントで見えた日韓コラボの可能性1 : 2025/04/23(水) 13:18:36.92 ID:+LUc55dh 【04月23日 KOREA WAVE】 スタートアップの成長パートナーである「ディーキャンプ」(パク・ヨンフン代表...
- 13
【サッカー】 韓国のレジェンド、日本協会関係者の「韓国のレベル落ちている」発言に同意1 : 2025/04/23(水) 12:49:27.71 ID:+LUc55dh 中央日報日本語版2025.04.23 10:40 2002韓日ワールドカップ(W杯)ベスト4の主役で韓国サッカー界...
- 14
「日本の競争は厳しくない」…子どもの教育目的に移住する中国人続々、各地で独自コミュニティー1 : 2025/04/23(水) 14:17:43.65 ID:lf2i3DA99 日本に移住する中国人から、その理由として多く聞かれるのが「子どもの教育」だ。中国では日本以上に受験競争が激化し、...
- 15
国民・古川代表代行、ガソリン引き下げに不満 「相談なかった」1 : 2025/04/23(水) 13:42:19.45 ID:FHVIYWea9 国民民主党の古川元久代表代行は23日の記者会見で、石破茂首相がガソリン価格を1リットル当たり10円引き下げると表...
- 16
大阪万博 行きたく無い65% 1 : 2025/04/23(水) 13:41:11.98 ID:AzZ7BIOY0 朝日新聞社が4月19、20日に実施した全国世論調査(電話)で、 大阪・関西万博(4月13日~10月13日)に、 ...
- 1 : 2021/01/24(日) 02:31:36.960 ID:sqAzK1uP0
- わざわざカメラ持って行ってたわけ?
- 2 : 2021/01/24(日) 02:31:45.520 ID:dWeOTQTJ0
- ふしぎ遊戯
- 3 : 2021/01/24(日) 02:31:57.709 ID:u8sgqpyL0
- デジカメ
- 4 : 2021/01/24(日) 02:32:17.084 ID:XtDjN2Ts0
- マジレスするとポケモンスナップ
- 5 : 2021/01/24(日) 02:32:25.528 ID:SIjg5JzYa
- 写ルンですを配布された
- 6 : 2021/01/24(日) 02:32:43.053 ID:SIjg5JzYa
- すまん、修学旅行と勘違いしあ
- 7 : 2021/01/24(日) 02:32:48.267 ID:PI7Wi6Jsa
- 写ルンです
- 8 : 2021/01/24(日) 02:32:54.725 ID:tjLAUeip0
- 写真に撮ったらなんか忘れてもいい気分になっちゃうだろ?って言って撮らなかった
- 9 : 2021/01/24(日) 02:34:03.432 ID:sqAzK1uP0
- 映るんですって買ってすぐ使えるもんなの?
- 10 : 2021/01/24(日) 02:34:41.502 ID:PI7Wi6Jsa
- >>9
巻き取り?のとこクルクル回せば使えるよ - 15 : 2021/01/24(日) 02:36:08.622 ID:sqAzK1uP0
- >>10
ちなみに写るんですで取った写真ってどうやって見れるの? - 18 : 2021/01/24(日) 02:36:50.108 ID:PI7Wi6Jsa
- >>15
現像する - 13 : 2021/01/24(日) 02:34:53.481 ID:u8sgqpyL0
- >>9
つかえるよ - 11 : 2021/01/24(日) 02:34:42.261 ID:tY2n3ySB0
- そう考えるとほんの数年でカメラ業界だいぶ駆逐されちゃったな
- 12 : 2021/01/24(日) 02:34:52.495 ID:ruuN4h7/d
- バカチョンカメラ
- 14 : 2021/01/24(日) 02:35:15.793 ID:GpoFgEjD0
- 写ルンですって今コンビニに売ってないんか?
- 16 : 2021/01/24(日) 02:36:24.970 ID:PI7Wi6Jsa
- 大抵の行楽地の売店には写ルンですが売ってて、撮りきったら新しいの買うシステム
そして帰宅後大量の写ルンですをスーパーやカメラ屋に持って行って現像してもらう - 19 : 2021/01/24(日) 02:38:45.872 ID:sqAzK1uP0
- >>16
えーじゃあどんな写真撮ったかその場じゃわからないわけかやばいな - 20 : 2021/01/24(日) 02:39:19.917 ID:SIjg5JzYa
- >>19
まあそうだね - 21 : 2021/01/24(日) 02:39:33.970 ID:PI7Wi6Jsa
- >>19
ヤバいぞ
だから失敗したくない時は数枚撮る
でも失敗した面白写真も案外思い出になったり - 30 : 2021/01/24(日) 02:44:20.022 ID:sqAzK1uP0
- >>21
とはいえ無限に撮れないから結構緊張するな
なんか楽しそうだ - 32 : 2021/01/24(日) 02:46:35.664 ID:PI7Wi6Jsa
- >>30
楽しいぞ
まあ足りなくなれば割と何処でも買えたから、修学旅行で小遣いを真面目に規定通りしか持って行ってない、とかでもなければ大きな問題は無いそう言えば、修学旅行だと代わりに撮って貰って後で焼き増してもらうとかもしてたな
- 26 : 2021/01/24(日) 02:42:03.293 ID:2mCnswOdM
- >>19
それが楽しいんだよ
奇跡の1枚の価値が今の何倍もあった - 17 : 2021/01/24(日) 02:36:45.261 ID:Fucc8fYwd
- 一眼レフで
- 22 : 2021/01/24(日) 02:40:33.263 ID:xx15UOZY0
- 現像した写真が入っている白い紙の封筒を開ける時の感覚は最高だった
- 24 : 2021/01/24(日) 02:41:30.939 ID:PI7Wi6Jsa
- >>22
わかる
無駄にネガを見るのも好きだった - 23 : 2021/01/24(日) 02:40:52.932 ID:PI7Wi6Jsa
- 子供の頃ふざけて親父のチンコ撮ったら現像でボカされて返ってきたな
母ちゃんが爆笑しながら「恥ずかしいからやめて!」とキレてた - 25 : 2021/01/24(日) 02:41:35.130 ID:Wpz2SAJe0
- フィルムを現像するのもなくなったもんな
着付けとか写真館みたいな場所以外は免許証の写真の機械までデータの時代 - 27 : 2021/01/24(日) 02:42:04.552 ID:jZAzZ2FV0
- インスタントカメラ知らんのか?クソガキは寝ろ
- 28 : 2021/01/24(日) 02:43:47.830 ID:PI7Wi6Jsa
- 防水の写ルンですを持って海に入った時のワクワク感はやばい
- 29 : 2021/01/24(日) 02:43:54.526 ID:EQLgIPUP0
- 大昔は旅行先で風景画を書くのが流行ってたかもしれんな
あと風景写真やイラスト入りのグッズが今より売れてそう - 31 : 2021/01/24(日) 02:44:26.046 ID:5NVc1PSO0
- 24枚とか36枚で1本だからうまく使い切らないといけない
残しておいて撮るものがなかったり、使っちゃったら次に撮りたくなったり
まあ普通は1日に36枚、残って次使おうと思ったら1年くらい放置したり - 36 : 2021/01/24(日) 02:50:14.825 ID:sqAzK1uP0
- >>31
使い切らないとダメなのか知らなかった - 38 : 2021/01/24(日) 02:51:21.837 ID:PI7Wi6Jsa
- >>36
ハッキリ覚えてないけど、使い切らなくても大丈夫だった気がする
うちの親とかそういうの気にせず現像に出てたし
勿体ないと感じる人は使い切ってただろうけど - 39 : 2021/01/24(日) 02:51:26.142 ID:5NVc1PSO0
- >>36
使い切らなくても良いけどもったいないじゃん - 33 : 2021/01/24(日) 02:47:29.525 ID:SIjg5JzYa
- 今の小学生達も修学旅行は写ルンですを渡されているのか?
- 35 : 2021/01/24(日) 02:48:53.212 ID:PI7Wi6Jsa
- >>33
三十路の俺が中学の時ですら既にデジカメが大半だったし、デジカメじゃないかな
スマホ許してる学校ならスマホだろう - 40 : 2021/01/24(日) 02:54:22.049 ID:PlxWEseqd
- >>35
今デジカメあんまり売ってないよ
コンデジなんかほぼ絶滅 - 45 : 2021/01/24(日) 02:58:11.373 ID:PI7Wi6Jsa
- >>40
ググッてみたけどやっぱりデジカメみたいよ
低年齢だと壊した無くしたのトラブルを恐れて未だにインスタント使ってる人もいるにはいるみたいだけど - 47 : 2021/01/24(日) 02:59:40.041 ID:PlxWEseqd
- >>45
ああ、それはいいんだけどデジカメすら廃れかけてるって話ね
本題からズレてすまん - 50 : 2021/01/24(日) 03:01:29.279 ID:PI7Wi6Jsa
- >>47
そんなに廃れてきてるのか
ググッたら結構売られてるっぽかったけど、多分俺みたいな素人には分からないところで製品の幅が狭まったりしてるんだろうな - 34 : 2021/01/24(日) 02:48:45.869 ID:BBBLA3Dk0
- ちんことか写してると現像してくれなかったりしたよな
全然気にせず現像してくれるとことかもあった - 37 : 2021/01/24(日) 02:50:22.304 ID:5NVc1PSO0
- まずい写真はポラロイド、今で言うチェキで現像しないで済むやつ
セルフで現像プリントできる店が東京に数店あった - 41 : 2021/01/24(日) 02:54:28.654 ID:iSNkVz3I0
- 写ルンですとかだったなフラッシュ補填するキューーーーーという音が懐かしい
デジカメは教員たちがもっていて卒業アルバムのスナップ撮ってた - 42 : 2021/01/24(日) 02:56:41.680 ID:EvwskDJI0
- 写真に対する姿勢が違う
インスタントにデータとして残すより本当に残したいと思うのを色々手間かけるから思い入れが違う - 43 : 2021/01/24(日) 02:57:25.041 ID:KKJsNsQt0
- 彼女との羽目撮りしたかったけど他の人に見られるのはいやと言われた
あの頃セルフ現像所があれば
いや暗室あれば - 49 : 2021/01/24(日) 03:01:04.760 ID:PlxWEseqd
- >>43
いつの時代か知らないけど、動画(ビデオカメラ)で撮るとかポラロイドカメラ使えばよかったんじゃね - 44 : 2021/01/24(日) 02:58:10.995 ID:5NVc1PSO0
- 今でも遠足修学旅行には写真屋さんが付いてくるの?
- 48 : 2021/01/24(日) 03:00:36.215 ID:PI7Wi6Jsa
- >>44
後日全写真に番号振って張り出されて選んで買うやつなw
背景の見切れでも自分が写ってるやつは全部買いたいマンだったから、探してメモるの大変だった思い出 - 51 : 2021/01/24(日) 03:03:15.739 ID:5NVc1PSO0
- >>48
あ、そんな人がいたわ
焼きまし面倒だから人数分シャッター押すとかしてたら全部欲しい、焼き増ししろとごねられた - 54 : 2021/01/24(日) 03:04:50.019 ID:PI7Wi6Jsa
- >>51
流石に友達にそれ言うのはアレだな
写真屋への注文とは訳が違うよね - 46 : 2021/01/24(日) 02:58:14.685 ID:PlxWEseqd
- 今の若い人、インスタントカメラの風合いが好きな人がわりといて
現像しないでデータだけもらってSNSとかに上げるのが流行ってるって聞いたけど
>>1はそれすら知らない感じか - 52 : 2021/01/24(日) 03:03:24.961 ID:k8vLRzsNd
- 俺は写ルンですより撮りっきりコニカ派だったな
若干安かった気がする - 53 : 2021/01/24(日) 03:04:19.870 ID:thp0JKI/0
- インスタントカメラ地面に叩きつけると閃光弾モドキになるんだぜ
コメント