【総務省】携帯大手3社が格安スマホ事業者に貸し出す際の接続料が適正かを検証するテスト開始へ

1 : 2021/01/23(土) 07:01:11.18 ID:RkalGyEm9

総務省が、携帯大手3社が発表したデータ容量20ギガバイトの新プランのコスト構造を検証する「スタックテスト」を来月実施することが22日、分かった。

 新プランのコスト構造に対して、大手が格安スマートフォン事業者に貸し出す際の接続料が適正かを分析し、不当な水準であることが判明すれば、改善などを指導する。大手の割安な新プランで窮地に追い込まれた格安事業者を支援するための緊急措置に乗り出す。

 スタックテストとはデータ構造を分析することを指し、通信分野においてはサービスのコストを分析した上で適切な料金になっているかを検証するテストのことをいう。固定電話や光ファイバー回線などで支配的な地位にあるNTT東日本・西日本に対して行われているが、携帯大手に実施するのは初めて。

 2月に開催される総務省の有識者会議で、携帯大手には新プランに関して音声通話やデータ通信の接続料、営業費用、利潤などのコストの詳細なデータを提出してもらう。本来はサービス料金が原価割れをしていないかなどを確認するテストだが、今回は接続料の水準に焦点を当てる。

 市場が健全に発展していくためには、格安向けの接続料と、大手のコスト構造のうち接続料に相当する部分とは同等にすべきだとされており、適切な水準になっているかを確認する。現状では携帯大手はコスト構造のうち接続料に相当する部分を総務省に年に1回程度届け出ているが、実際にそれが適用されているかなどは検証されていなかった。

 格安事業者は自前の基地局などは持たずに通信回線を携帯大手から借りて主にインターネット上の契約手続きとすることでコストを抑え、安さが売りのサービスを提供してきた。だが、NTTドコモなど大手3社が20ギガで月額2480~2980円の新プランを発表。格安事業者は同様の条件を5000円程度で提供しており、大手の方が安くなる逆転現象が発生している。

 総務省は携帯大手に格安事業者を対抗させて競争を活発化させようと、接続料の引き下げを促しており、携帯大手は今後3年間で5割程度値下げする見通しを示している。だが、それでも格安事業者の団体は大手の新プランへの対抗策を講じるのは困難とし、値下げの前倒しや接続料の適正性の検証を要望している。

 これに対し、総務省担当者は「春商戦に間に合うよう迅速に対応を進めたい」とする。2月末には携帯大手が令和3年度から3年間の格安向けの接続料見通しを総務省に提出する予定だが、今回の検証の結果が勘案されて下げ幅が広がる効果が期待されている。

https://news.livedoor.com/article/detail/19577391/

2 : 2021/01/23(土) 07:02:16.01 ID:uBW5UojA0
楽天にんまり
30 : 2021/01/23(土) 08:12:01.95 ID:ZpbS/43S0
>>2
楽天は喜びどころではない
3 : 2021/01/23(土) 07:02:40.05 ID:lTD5nvAZ0
テストできる能力あんの?
4 : 2021/01/23(土) 07:03:55.68 ID:QhAXoAfV0
無能総務省
5 : 2021/01/23(土) 07:04:07.45 ID:V7bc6Ncj0
結局、どこの回線業者がいいの?
auか?
16 : 2021/01/23(土) 07:21:55.94 ID:H8yn/yIE0
>>5
どこでもいいんじゃない?
7 : 2021/01/23(土) 07:05:48.55 ID:jf3SfiU20
正直意味がわかんね
リソースの割き方がおかしい国だと思う
8 : 2021/01/23(土) 07:06:17.74 ID:KAUcfJsc0
docomoよりのIIJが勝者かw
36 : 2021/01/23(土) 08:28:12.10 ID:IweTXhXo0
>>8
そうなの?私IIJなんだけど、アモハにしようと思ったけど、もう少し待ったら、いい事あるのかね?
9 : 2021/01/23(土) 07:06:24.31 ID:gaeFEoUV0
それよりTVあるだけでNHKとの受信契約になる
制度が適切かを見直せよ
10 : 2021/01/23(土) 07:06:45.41 ID:LxGRYy/y0
携帯料金なんてどうでもいいから消費税廃止しろ
11 : 2021/01/23(土) 07:10:46.42 ID:fGRCnOVE0
回線テスト時のみブーストかかって
スピードアップしそう
12 : 2021/01/23(土) 07:17:14.55 ID:SnybRzaE0
基本料撤廃して全部通話料にしろよ
普段電話しない貧乏人に優しくしろ
13 : 2021/01/23(土) 07:18:22.08 ID:rlbAzU3f0
固定も下げろ
忖度するな
15 : 2021/01/23(土) 07:20:21.50 ID:/PmQe2wv0
NTTの光回線敷設にはおれの電話加入権のお金が使われているのか?
17 : 2021/01/23(土) 07:23:50.06 ID:1HcSZczG0
安くなるならそれはそれでありがたいけどこういう検証もしてなくて高いから下げろって言い出したのはおかしくないか?
18 : 2021/01/23(土) 07:24:05.83 ID:Y2HYhfqO0
他にやる事があるだろ
民間企業イジメになってきたな
19 : 2021/01/23(土) 07:31:30.51 ID:hAgViwuh0
そんなの検証できないだろ、あってないようなものなんだし。
20 : 2021/01/23(土) 07:32:23.91 ID:dJ4AUK680
NHKは国民の要望よりNHKの提案通りにしたんですね
21 : 2021/01/23(土) 07:32:47.66 ID:n/R9xqL50
こんな事より
もっとNHK受信料を月300円に変えたほうが
多くの国民にとり全てにおいていい話
受信料強制法律を強制なしに改正するだけでもいい
22 : 2021/01/23(土) 07:33:31.42 ID:HXkWt4Q20
何がしたいんだろうか…
スダレが消えたら一気になかったことになりそうな
23 : 2021/01/23(土) 07:33:52.21 ID:U5XV62rC0
腐りきった総務省、お前らは何様のつもりだ、ゴミ象徴の分際で
24 : 2021/01/23(土) 07:34:36.66 ID:9/f1ho9u0
総務相の天下り利権維持のためだけにテレビ局に回して無駄遣いしてる電波資源を
携帯会社の方に回せよ
25 : 2021/01/23(土) 07:37:27.57 ID:n/WGUrLa0
楽天にプラチナバンドを供給してあげようよ
26 : 2021/01/23(土) 07:52:11.64 ID:1HcSZczG0
>>25
最低限自前でアンテナ網構築してからの話では?
27 : 2021/01/23(土) 07:55:45.23 ID:ouaxSC5s0
容量残ってるのに速度が1mbps切るんだからさあ
速度割合で金額決めろよな
28 : 2021/01/23(土) 07:56:39.75 ID:z5PZ7vY80
>>1
国と政治家による税金の使い方が適切かを先に検証しろよハゲども
29 : 2021/01/23(土) 07:56:43.92 ID:24uOghrL0
下げろって言うけど自前でやってないのに下げる必要性ないだろ
31 : 2021/01/23(土) 08:13:00.71 ID:rcE5hq6T0
消費税を下げたくなくて必死に民間企業の利益を削るのなんなんw
32 : 2021/01/23(土) 08:13:39.81 ID:zALot0pN0
NHKは?なあ?
33 : 2021/01/23(土) 08:14:04.61 ID:ZpbS/43S0
やはりお役所仕事やね。
経営の事に関しては無頓着。
回線利用料を下げさせるなら電波利用料も下げろ
34 : 2021/01/23(土) 08:15:18.56 ID:lVERySbm0
NHKをなんとかしろ
真逆の改悪ばかりしやがって
35 : 2021/01/23(土) 08:16:02.97 ID:KxtHBwww0
結論ありき
37 : 2021/01/23(土) 08:32:52.55 ID:U+glODFw0
民間企業に口出ししないで、NHKをなんとかしろ。
38 : 2021/01/23(土) 08:33:09.42 ID:TeWhrFVq0
NHKは?
総務省公務員の大量天下り先のNHKは?
39 : 2021/01/23(土) 08:35:03.01 ID:U+glODFw0
世界で日本だけが取り残されてる電波オークションが先だ!
40 : 2021/01/23(土) 08:47:07.71 ID:8BMBnzgL0
これまで届出だけだったものを検証するならそれはいい事じゃないか
国税が納税者の届け出だけを信用しないのと似たようなもんだろ
42 : 2021/01/23(土) 08:50:38.89 ID:8dXcd/F10
NHKもやれ
43 : 2021/01/23(土) 08:51:46.52 ID:xP2OGGsq0
安倍政権のの頃から政策として携帯代に手を付け始めたせいか、総務省さん完全に迷走状態なんだよな。

寡占を打破するためMVNOの利用者が増えないもんだからMVOに値下げさせたらMVNOが成り立たくなったから回線料値下げ要求という。

44 : 2021/01/23(土) 08:54:56.83 ID:8BMBnzgL0
今までMVNOが苦戦してたのは通話のプランで完全に負けてたからで
その辺に手を突っ込まれ始めたから
大手が通信で差を付けようとしてる感じよ
47 : 2021/01/23(土) 08:59:59.74 ID:PnB+kvxn0
総務省は携帯しか仕事ないのか????
48 : 2021/01/23(土) 09:10:09.22 ID:nMiZYUk70
ほんと総務省はチグハグで動き遅いな。
キャリアに恫喝して値下げプラン出させたら、3キャリアだけの寡占がかえって進んで意味ないだろ。
49 : 2021/01/23(土) 09:11:07.96 ID:YxTTZrxf0
通話もいつまでも30秒20円のぼったくりから譲らない
通話するならカケ放題に入るの必須
そしてその権利はMVNOには与えない
独占だからそうなってるんだとしか言いようがない
50 : 2021/01/23(土) 09:14:47.38 ID:6gixyhtp0
電波帯域のの再分配してやれよ。
51 : 2021/01/23(土) 09:16:21.35 ID:Xhr1rhHO0
もしMVNOが潰れてMNOの2,980円プランが主流になったら
1~3GBのライト層は事実上の値上げ、20GBのニッチなヘビーユーザーが得をする
そうなったら総務省を一生恨んでやる
52 : 2021/01/23(土) 09:22:35.46 ID:lwSU/Bgr0
>>1
総務省は、こんなことに時間と人をさけるほど
暇な省庁なのか?
53 : 2021/01/23(土) 09:23:01.01 ID:jEKOaN830
月3GBあれば足りるのに20GBも要らんな

コメント

タイトルとURLをコピーしました