- 1 : 2021/01/21(木) 00:37:42.85 ID:lKxfIrGe9
奈良県高取町で、丘陵上に造られた7世紀後半の飛鳥時代ののろし台跡が発見され、同町教育委員会は20日、「佐田タカヤマ遺跡」と命名、発表した。日本書紀には朝鮮半島での白村江(はくすきのえ)の戦い(663年)の敗戦後、日本が情報伝達のためにのろし台を指す「烽(とぶひ)」を設けたと記されており、専門家はこの記述に関連する防衛施設跡とみている。こうした施設の発見は全国で初めて。
※中略
奈良県立橿原考古学研究所の山田隆文指導研究員は「白村江の戦いの後に、朝廷が造った烽に関連する施設跡の可能性が高い。飛鳥時代ののろしのネットワークを研究する重要な資料になる」としている。現地説明会は行われない。
※全文は下記よりお願いいたします。
https://www.sankei.com/west/news/210120/wst2101200021-n1.html
- 2 : 2021/01/21(木) 00:40:10.53 ID:Cgax9wz60
- チャゲ時代は?
- 3 : 2021/01/21(木) 00:40:48.73 ID:PBbiLyA60
- >>2
葉っぱ燻らせてたら滅亡した。 - 24 : 2021/01/21(木) 01:22:09.98 ID:qzOKdEhx0
- >>2
罵られた - 4 : 2021/01/21(木) 00:42:05.78 ID:20sDYKVn0
- 日本最古の光通信網といえる(´・ω・`)
- 5 : 2021/01/21(木) 00:44:06.41 ID:bw1fqgLv0
- >>4
煙通信網だろ - 42 : 2021/01/21(木) 02:55:30.73 ID:Oz+/aIHe0
- >>5
煙って光で観測するしw - 25 : 2021/01/21(木) 01:23:06.87 ID:qzOKdEhx0
- >>4
ブラックやね - 6 : 2021/01/21(木) 00:45:57.99 ID:VP55sJEO0
- 江戸時代だが、米相場の相場情報の伝達にのろし使って大坂江戸間を数十分ほど
で通信できたらしい。 - 13 : 2021/01/21(木) 00:59:54.92 ID:bw1fqgLv0
- >>6
さすがにそれは信用できない(笑)
狼煙見てから火をくべるのにも数分は要したべ - 15 : 2021/01/21(木) 01:03:18.82 ID:VP55sJEO0
- >>13
現代において再現した訳じゃないだろうから、盛っている可能性もあるが、
天候など最善の条件が整えば、不可能ではないかもしれない。相場情報なんだから通信時間帯、レンジは限定されるから、予め用意
することは可能だろうし。 - 32 : 2021/01/21(木) 01:58:09.05 ID:rnU9/cLX0
- >>13
熾火で待機していれば松葉とかくべればすぐ煙上がるかと - 17 : 2021/01/21(木) 01:07:16.70 ID:ff0cQqhj0
- >>6
のろしは間違いで旗振りで行われてた - 30 : 2021/01/21(木) 01:52:43.81 ID:1BQEmRGi0
- >>6の話し聞いたことがあるけどな
あと狼煙は火をあらかじめ燃やしといて上からなんかかけて煙を出すはず
通信手段なのに合図見てからあわてて火をくべるなんてするかよ - 7 : 2021/01/21(木) 00:46:31.90 ID:la8RbxQ40
- >>1
奈良は唐側だろwむしろ警戒したのは九州じゃねーかw
- 8 : 2021/01/21(木) 00:47:16.27 ID:xD3Gp3V30
- 陳寿の勘違いアホ記述のせいで元の時代でも日本のみやこの場所はシナにはバレてなかったのに
- 9 : 2021/01/21(木) 00:48:48.89 ID:obYsUlkZ0
- 韓国にめっちゃビビってて草
- 46 : 2021/01/21(木) 03:08:22.77 ID:PZqDXzC30
- >>9
唐は朝鮮半島を滅ぼしたんだが - 49 : 2021/01/21(木) 03:21:05.32 ID:1TgUZL+f0
- >>9
新羅のおうさま、ちんちん切られたんじゃ無かったっけ?
本当かよ?w - 10 : 2021/01/21(木) 00:49:12.05 ID:u/m1Fkj20
- 敵対してたのか?
- 11 : 2021/01/21(木) 00:51:06.63 ID:VP55sJEO0
- 白村江って書いている>>10
大和朝廷は百済と同盟関係だったんで唐新羅と対立していた。
- 12 : 2021/01/21(木) 00:54:29.24 ID:6wQCi4iN0
- 中郎嘗て之を用い、宗社盤石安し
- 14 : 2021/01/21(木) 01:02:19.65 ID:JV8+tpeE0
- 現政権は見習う必要が有るな
- 16 : 2021/01/21(木) 01:04:39.90 ID:hqQQqNZg0
- タイムスクープハンターのは海賊の見張りだったな
- 18 : 2021/01/21(木) 01:11:13.79 ID:VP55sJEO0
- あ、旗振りだったか。
武田信玄のとゴッチャになっていたかもw - 19 : 2021/01/21(木) 01:13:01.61 ID:ul9t6P6C0
- 呂蒙「狼煙は上がらない。いいね?」
狼煙台「あ、はい」どの狼煙台も一度も「烽火」を上げることなく、呉軍を荊州に入れてしまったのである。
- 20 : 2021/01/21(木) 01:14:43.37 ID:4vQwSqvr0
- 旗振りは無理だろ。
やっぱ煙だって。
煙なら相当遠方から見えるからな。
お前ら現代のビルだらけの街並みしか知らないから想像できないんだろうよ。
そのビルが全部無い状態を想像してみ?
煙なら東京~大阪間なんてあっという間だぞ。 - 28 : 2021/01/21(木) 01:42:23.90 ID:p//BCKgu0
- >>20
フランスだったか
腕木式の信号を用いて目視で伝達してたような
定例文ならそれなりのスピードで伝えてたとか - 33 : 2021/01/21(木) 01:59:59.72 ID:rnU9/cLX0
- >>28
あれは運用コストがな - 21 : 2021/01/21(木) 01:16:21.22 ID:6whqZ0GG0
- 太宰府から奈良まで繋がってたのかね
- 22 : 2021/01/21(木) 01:17:47.48 ID:VP55sJEO0
- 江戸時代なら色付き、花火など使えるから情報乗せられるな。手旗の方がコスト安いだろうけど。
- 23 : 2021/01/21(木) 01:21:59.21 ID:VP55sJEO0
- 江戸時代なら望遠鏡はあったんで距離取れただろうが、狼煙より多くの中継基地を必要
とするだろうな。狼煙手旗の混合かもしれない。知らんけど。 - 26 : 2021/01/21(木) 01:26:37.38 ID:jjmR4Mpk0
- タイムスクープハンターなら米相場の伝達だろ?とかやっちゃいそう。
- 27 : 2021/01/21(木) 01:28:53.74 ID:lOYzl1mN0
- 産経は、奈良関連では、
なかなか良質な記事を出してくるな。さすがは奈良の地方紙だな。(´・ω・`)
- 29 : 2021/01/21(木) 01:45:05.20 ID:W1tv71eE0
- 九州王朝説の可能性がまたひとつ減ったなw
- 31 : 2021/01/21(木) 01:57:08.70 ID:rnU9/cLX0
- 「ゴゴロー デルタフォース」とかもこうやって上げてたのか
- 34 : 2021/01/21(木) 02:01:41.32 ID:nHcK9ieZ0
- のろしとかバカっぽいよな
- 35 : 2021/01/21(木) 02:03:07.30 ID:Pd8+ZZrx0
- イージス・アショア設置場所にしろやw
- 36 : 2021/01/21(木) 02:10:54.58 ID:9S6pjA7K0
- 飛鳥で狼煙あげて海外に威嚇できるとは到底おもえないが
信仰とか慣習の延長戦だったんかな - 37 : 2021/01/21(木) 02:27:36.95 ID:Fr5YX93r0
- >>36
新羅、唐の連合軍に攻め込まれると恐れてたんだよ。
その時に知らせるための狼煙台。 - 38 : 2021/01/21(木) 02:32:39.75 ID:vlAGxTi10
- むしろなんで今まで発見されてないんだろ
- 39 : 2021/01/21(木) 02:43:33.34 ID:mgq9T82C0
- 中国5000年の歴史
- 40 : 2021/01/21(木) 02:48:26.80 ID:nHcK9ieZ0
- のろしとか一ヶ所つぶされたら伝達系統が崩壊するの 関羽の時でわかってるだろうに
何百年後の日本もかなりのアホで笑えないわ
はずかしいわから見なかった事で遺跡を取り潰してしまえ - 41 : 2021/01/21(木) 02:53:17.76 ID:j+lRh5H50
- 海外からの侵攻を警戒するのならもっと北か西の沿岸とかじゃ
ないのか。そっちまで統治できてないから国境ギリギリの所を見るのか? - 44 : 2021/01/21(木) 03:05:13.21 ID:vlAGxTi10
- >>41
狼煙ってのは情報を伝えるために存在するのであって
敵を発見するものではない - 43 : 2021/01/21(木) 02:57:38.23 ID:irr3MhQy0
- 白村江でボロ負けして「このままだと日本本土に攻め込まれる」ってびびりまくって国防を必死に固めてた時期のものか
- 45 : 2021/01/21(木) 03:08:19.94 ID:vlAGxTi10
- 狼煙の煙が見える範囲は限定されているから
最前線の九州辺りから平城京まで
方々の山々の頂に設置された"のろし台"を伝って情報を伝達する仕組みが造られた - 47 : 2021/01/21(木) 03:13:01.23 ID:sYK3Mxy20
- 反撃の狼煙を上げたわけじゃないのは興味深いな。古代の日本人は特攻なぞと云う馬鹿な事はしなかったわけだ。
- 48 : 2021/01/21(木) 03:20:13.35 ID:G86St1Vs0
- 物見台じゃなく狼煙台なのか?
- 50 : 2021/01/21(木) 03:23:48.15 ID:dzu2kxs8O
- 先達(せんだち)~!
TSHで見たなあ烽火回
コメント