
日本で娯楽を一番楽しめた層って80年生まれ辺りでOK?氷河期世代ってそういう意味では最高じゃん

- 1
TBSの番組本番中は女子アナ痴漢電車状態だった1 : 2025/04/25(金) 16:06:43.45 ID:OKnb4Art0 ・約20年前、当社のアナウンサーが番組出演者に食事に誘われ、交際を迫られた。当該アナウンサーは上長らに被害を訴え...
- 2
【東京地裁】アマゾンに3500万円の賠償命令 商品を一方的に削除1 : 2025/04/25 12:42:18 ??? インターネット通販大手「アマゾン」から自社の商品を一方的に削除されたとして、指先で血中酸素飽和度を測定する「パルスオキシメーター」を製造・販売...
- 3
【警視庁】高齢女性に馬乗りで暴行 容疑でウズベキスタン人男逮捕1 : 2025/04/25 13:05:28 ??? 東京都新宿区のアパートで、高齢女性に馬乗りになって暴行しけがをさせたなどとして、警視庁国際犯罪対策課は25日までに、強盗致傷容疑などでウズベキ...
- 4
万博が開催されるタイミングで来日したオカムラ・ケイ容疑者(35)、拳銃他実弾82発弾倉6個も所持「護身やハンティング目的」1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/25(金) 16:22:20.94 ID:1Ta1KmLU9 今月9日、関西空港で拳銃を輸入したとしてアメリカ国籍の男が逮捕された事件で...
- 5
「日本国の主権が日本国民にあるのはおかしいニダ」←これ感情論抜きで論破できる?1 : 2025/04/25(金) 15:29:47.84 ID:0d6dsLVF0 http://5ch.net 2 : 2025/04/25(金) 15:32:42.55 ID:0d6dsLVF...
- 6
もちまる日記、ついに週刊誌に目を付けられるWWWWWWWWWWWWWWWW1 : 2025/04/25(金) 15:40:36.60 ID:dKISdcve0 「虐待と言われても仕方ない」 猫たちにいたずらをして嫌がる姿や驚いた様子を公開することがしばしばあるんです。 昨...
- 7
【福岡・中央区】タクシー客の28歳女が料金670円請求され「それがどうした」激高→69歳男性運転手に暴行か 取り調べには「もういいよ。どうでも」1 : 2025/04/25 13:11:28 ??? 25日未明、福岡市中央区で乗車していたタクシーの運転手の男性(69)に暴行を加えたとして28歳の職業不詳の女が逮捕されました。 女は、タクシー...
- 8
コメ価格の高騰対策を掲げた政党、福島みずほ率いる「社民党」しかないという異常事態に1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/25(金) 14:40:28.11 ID:qbPfBr1Y0 2025年夏の参議院選挙に向けて、各政党がコメ価格高騰対策を公約に盛り込み...
- 9
【北海道】国の重要文化財 旧商家丸一本間家 一般公開始まる 増毛町1 : 2025/04/25(金) 13:11:44.98 ID:UGIBal2g9 国の重要文化財 旧商家丸一本間家 一般公開始まる 増毛町|NHK 北海道のニュース https://www3.n...
- 10
自民党・高市早苗氏、台湾訪問へ 頼清徳総統と会談1 : 2025/04/25(金) 12:35:57.70 ID:SYejcI2I0 自民党・高市早苗氏、台湾訪問へ 頼清徳総統と会談 自民党の高市早苗前経済安全保障相は27日から台湾を訪問し、頼清...
- 11
中国の工場、関税の影響で生産を減速し、一部の従業員を一時的に解雇し始めた1 : 2025/04/25(金) 10:49:19.80 ID:GPfyVy780 最近の関税の引き上げが中国の製造業に深刻な影響を及ぼしており、特に輸出依存度の高い工場では生産量が減少しています...
- 12
X民「まぁ、でも、ぶっちゃけね。氷河期世代は”子供の頃は幸せだった”人が多くね(笑)」5000いいね 1 : 2025/04/25(金) 15:18:13.33 ID:wERJlDr20 それはそう https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/174555...
- 13
「アンヌ隊員」ひし美ゆり子、年内結婚へ お相手は仮面ライダーアマゾンの岡崎徹…出会いは53年前1 : 2025/04/25(金) 14:52:42.00 ID:mOvyxxcm9 「アンヌ隊員」ひし美ゆり子、年内結婚へ お相手は仮面ライダーアマゾンの岡崎徹…出会いは53年前|まいどなニュース...
- 14
【競馬】凱旋門賞出走の日本馬2頭に輸送補助を世界初導入 仏関係者「いつか日本馬に勝ってほしい」1 : 2025/04/25(金) 14:41:27.33 ID:CmeALUSP9 フランスギャロの関係者らが4月25日、JRA本部で説明会を行い、25年の凱旋門賞・G1(10月5日、パリロンシャ...
- 15
副教材の国語便覧、突如SNSで注目 まさかの過去最速完売「情報量えげつない」「これぞ教養」「コスパ最強」の声1 : 2025/04/25(金) 13:23:12.62 ID:1Ta1KmLU9 「過去最速で完売になってしまいました…。担当者は若干恐怖を感じています」。国語の授業でおなじみの国語便覧。突如S...
- 16
立民・野田代表、党として1年間の食品消費税率ゼロを打ち出すと表明 どうする石破1 : 2025/04/25(金) 14:24:22.72 ID:SYejcI2I0 【速報】立民の野田代表は、党として1年間の食品消費税率ゼロを打ち出すと表明 https://www.jiji.c...
- 1 : 2021/01/19(火) 17:36:55.14 ID:bD8TJ9Va0
人類は間もなく次のパンデミックに直面する=ビル・ゲイツ
https://jp.sputniknews.com/covid-19/202011237960500/満足しろよ氷河期世代
- 2 : 2021/01/19(火) 17:37:53.88 ID:CxaqjgqF0
- どういう意味で娯楽といってるかによるわね
- 13 : 2021/01/19(火) 17:45:40.19 ID:bD8TJ9Va0
- >>2
ゲーム 映画 アニメ 漫画 音楽 ネット
すべてリアルタイムで一番熱い時代を体感出来た世代だべさつーかこいつら世代がネット上の雰囲気作り上げたと言っても過言ではない
- 3 : 2021/01/19(火) 17:38:15.16 ID:qBMMRcwY0
- アザラシ伍長が1980年生まれ
- 31 : 2021/01/19(火) 18:06:03.05 ID:045mMocAM
- >>3
そもそもアザラシは埼玉県出身なのか? - 4 : 2021/01/19(火) 17:38:41.60 ID:s71b38FXa
- 80年代なんてゲーセンボーリング野球くらいしか娯楽なかったぞ
- 5 : 2021/01/19(火) 17:40:28.18 ID:99b7CYeL0
- ネット取り上げたら死ぬだろお前ら
- 6 : 2021/01/19(火) 17:41:48.21 ID:w3DYRDEo0
- 家庭用コンテンツとデジタル化がドバドバ流れ込んで来たのは面白かったね
- 7 : 2021/01/19(火) 17:42:05.41 ID:DUiKicng0
- ネットなんてテレホしか無かったぞ
- 8 : 2021/01/19(火) 17:43:03.08 ID:qbziYs770
- 世代が良くても
トンキンかその周辺に生まれてなきゃ楽しめないよ
田舎に生まれたらその時点でやれることは限られる - 9 : 2021/01/19(火) 17:43:17.22 ID:ZVot2u1u0
- この辺の世代だと高校受験あたりで娯楽切ってるやつも多いからな。
そういう感覚がなくなったのはもっと下の連中だろ。延々遊んでばかりいるゆとり世代のほうが遊びまくってるよ - 10 : 2021/01/19(火) 17:43:20.09 ID:csy0VfUq0
- 携帯が出てPHSが出てスマホが出ては革新的ではあった
- 11 : 2021/01/19(火) 17:44:11.71 ID:YPyFMYYn0
- 80年代には20だったが
パチンコ人生面白かったわ - 16 : 2021/01/19(火) 17:46:27.31 ID:Fo2Iev1Dr
- >>11
80年代だと羽根モノとかじゃね?
後半でスロットがあるかないかぐらい - 12 : 2021/01/19(火) 17:45:39.74 ID:P2vGj3fy0
- 2000年代に高校生ぐらいが勝ち組
- 15 : 2021/01/19(火) 17:46:24.60 ID:Wclcjo800
- ケンモジが小学生の頃にファミコンブームだもんな
そこからの変遷を全て見てきたわけだがまさか3~40年後の若者が携帯電話で
スーファミみたなグラの紙芝居ゲームやってるとは思わなかっただろうな - 24 : 2021/01/19(火) 17:53:36.28 ID:rjrqLPDj0
- >>15
当時夢見た正当進化ってPSVRなんだよな
スイッチもあれはあれでありだけどeショップに毎週追加される
ファミコンみたいなグラのインディーズゲームの山にはうんざり - 29 : 2021/01/19(火) 18:02:22.66 ID:Wclcjo800
- >>24
FO4VRのようなオープンワールド+VRは
ケンモジさんが幼少期に思い描いたゲームの正統進化なのだけど
いまいちコア層のままだ - 17 : 2021/01/19(火) 17:47:40.03 ID:KYbKbqwB0
- 人数が多けりゃパイも大きいからな
- 18 : 2021/01/19(火) 17:49:49.86 ID:NrxmpetI0
- 何でもありの時代を過ごせたって意味では60年生まれあたりが最も恵まれてたんじゃないかな
- 36 : 2021/01/19(火) 19:00:24.21 ID:w3DYRDEo0
- >>18
音楽の70,80,90の変遷追えてるのもいいな - 42 : 2021/01/19(火) 19:52:49.51 ID:Jw6UCrZl0
- >>18
1960年代生まれは、少年時代は特撮コンテンツ、
お金のある青年時代は1980年代のエンタテインメントを楽しめたからね - 19 : 2021/01/19(火) 17:49:55.87 ID:PqCb6cTi0
- 85生だけど小中でファミコンプレステ全盛、高校で個人サイト、MMO全盛、大学でニコニコ等新SNS全盛だったな
90年代よりかは良い自信あるよ - 20 : 2021/01/19(火) 17:51:32.51 ID:+a++F5OC0
- 70-75年辺りじゃない?
- 21 : 2021/01/19(火) 17:52:33.98 ID:TA50l2+s0
- パチンコはハネ台で長く遊べて一発台なんかも楽しめたのと
(ブンブン丸、コンチネンタル3、サンダードラゴンやニュートキオ、大花火辺り)
ゲーセンはハイスコアガール見てたら塾帰りのゲーセンやファミコン、スーファミ、プレステなどの家ゲーでクラス内で話題が飛び交ってたしな - 22 : 2021/01/19(火) 17:52:46.42 ID:HRgtVira0
- MMOのアニメが流行ってるけどマジな話若い奴は本物のMMOやってないからな
動画サイトとかもまだ流行ってなくてネットのコンテンツがMMOしかない時代があった - 26 : 2021/01/19(火) 17:57:17.86 ID:bD8TJ9Va0
- >>22
前者はたしかにって思ったけど
後半はあんたがMMOしかやってなかったからでは? - 48 : 2021/01/19(火) 22:57:31.60 ID:6lDNCWMv0
- >>22
M M Dの話しかと思って何言ってんだこいつと思ってしまったスマン - 23 : 2021/01/19(火) 17:53:22.09 ID:SAf24I7P0
- 確かに氷河期世代のおじさん達はよくジャンプ黄金期とゲームの進化をリアルタイムで体感したことを誇らしげに語ってるな
- 25 : 2021/01/19(火) 17:55:24.59 ID:2uLGYT+M0
- 1950年あたりじゃね?
生まれてすぐに高度経済成長からの30になったらバブルで大儲けやしなおワイのパッパ
- 27 : 2021/01/19(火) 17:58:33.18 ID:csy0VfUq0
- 言い出したらキリない
学生運動が熱かったや戦後復興すげーぞやなんとでも言える
むちゃ言い出せば戦国時代なら一発当てて領主になれるまである - 28 : 2021/01/19(火) 18:00:10.56 ID:bD8TJ9Va0
- >>27
いや娯楽に絞っての話してるんだが… - 30 : 2021/01/19(火) 18:03:44.11 ID:nw7u4raY0
- 一番楽しそうだったのは小学生の時にニュースで見たジュリアナだろ
大学生遊びまくりじゃんか - 32 : 2021/01/19(火) 18:07:58.05 ID:NrxmpetI0
- >>30
そう、そのころの大学生ってだいたい60年生まれあたりだろ? - 33 : 2021/01/19(火) 18:09:52.66 ID:vTSSPrexM
- 今の若者は最悪やね
青春時代がコロナで丸つぶれ - 34 : 2021/01/19(火) 18:20:23.30 ID:al1zYa1i0
- スタービーチで人妻に中出ししまくりがそんなに羨ましいか?
- 35 : 2021/01/19(火) 18:21:14.19 ID:al1zYa1i0
- 西川口で格安で美人に中出ししまくりがそんなに羨ましいか?
- 37 : 2021/01/19(火) 19:07:05.58 ID:uvZYfWYcM
- 69~71年生まれだと思う
- 38 : 2021/01/19(火) 19:20:19.34 ID:6DtYssk70
- 80年代が一番幸せだった世代ってメガゾーン23で言ってたが本当にそうなるとはなあ
あの時代は人も金もありすぎてジャングル風呂とかゴンドラ風呂とか遊園地付きホテルとか回転展望台付き食堂とか実演調理するファミレスとか金の使い道が無茶苦茶な楽しい時代だった
- 41 : 2021/01/19(火) 19:50:38.43 ID:bO98HQx+0
- そっちに関心行き過ぎて政治なんか誰がやっても同じとか白けてたのはマズかったよな
数が多いのでちゃんと選挙に行って政治に熱心に口出ししてくると権力者にとっては厄介だったのに
だからこそメディアやらシステムで統制された面も否めないが - 43 : 2021/01/19(火) 19:58:23.18 ID:woDGj2rV0
- お立ち台でパンツ見せびらかせて踊ってたりそれを眺めてた世代ちゃう
- 44 : 2021/01/19(火) 20:03:34.35 ID:bcFhbQDY0
- サラ金で借りまくって
今過払い請求してる連中な - 45 : 2021/01/19(火) 20:05:22.84 ID:zmGiIzsd0
- 80年生まれでゲームの進化が
体感しやすかったてのはあるけど
ゲーム自体は今のが面白いの
揃ってるとは思うぞ - 46 : 2021/01/19(火) 20:08:25.15 ID:lcRGWr1Br
- でもネットはないんだぜ
- 47 : 2021/01/19(火) 22:09:54.61 ID:Jw6UCrZl0
- >>46
プロが制作したコンテンツが充実していた
読者・リスナーからの投稿は制作側が納得したものしか採用されなかったから
それなりに質は保障されていた - 50 : 2021/01/19(火) 23:23:24.30 ID:1Lu8qVyt0
- 小学校低学年でファミコンが手元にあった団塊ジュニアじゃないかな。
コメント