友人「お風呂は疲れが取れるなあ」 ワイ「むしろ疲れない??」

1 : 2021/01/19(火) 20:35:32.66 ID:pYmDHiC90
ワイ、正しい
2 : 2021/01/19(火) 20:35:44.12 ID:9nVnPQ+L0
同意
3 : 2021/01/19(火) 20:35:54.35 ID:3gW+lNd50
臭いって思われとるぞ
4 : 2021/01/19(火) 20:36:02.12 ID:zQdueVuBr
イッチが長風呂すぎるだけや
5 : 2021/01/19(火) 20:36:06.06 ID:19wHV+ebp
汚そう
6 : 2021/01/19(火) 20:36:23.25 ID:PdAWWpAg0
その後ぐっすり寝れるからトータルで疲れとれる理論や
7 : 2021/01/19(火) 20:36:35.46 ID:RxvEgX+gd
風呂って結構体力使うよな
そのおかげで気持ちよく寝れるんやけど
8 : 2021/01/19(火) 20:36:47.13 ID:pYmDHiC90
いやいや、お前らバカか!
シャワーは浴びてるぞ

ただ疲れるだろ!風呂は!

9 : 2021/01/19(火) 20:37:03.54 ID:9nVnPQ+L0
シャワーも疲れる
10 : 2021/01/19(火) 20:37:13.89 ID:+gF6hTvQd
特に銭湯とかだと気持ちいいけどクソ疲れる
14 : 2021/01/19(火) 20:37:36.88 ID:9nVnPQ+L0
>>10
普通温泉行くよね
11 : 2021/01/19(火) 20:37:22.16 ID:gO5DjGno0
疲れがとれるんやけど
その時は疲れる
12 : 2021/01/19(火) 20:37:22.25 ID:87D41QXGa
イッチ最近走り込みサボっとるやろ🥴
17 : 2021/01/19(火) 20:37:48.06 ID:gO5DjGno0
>>12
やきうジジイキモいー
26 : 2021/01/19(火) 20:38:56.53 ID:87D41QXGa
>>17
普段から心拍数上げ慣れてないと湯船浸かっただけで瀕死になるんやぞ😡
27 : 2021/01/19(火) 20:39:21.06 ID:9nVnPQ+L0
>>26
普段から120あるから瀕死になる
28 : 2021/01/19(火) 20:39:27.84 ID:pYmDHiC90
>>26
それ何歳の話よ…?
基礎疾患でもあるんか…?
38 : 2021/01/19(火) 20:41:06.38 ID:87D41QXGa
>>28
むしろ健康疑うのはイッチやろ
ワイは湯船に浸かろうが平気やで🙄
13 : 2021/01/19(火) 20:37:29.44 ID:GG9EOvOM0
シャワーだけが一番疲れるし冬は暖まらなくて辛い
15 : 2021/01/19(火) 20:37:39.17 ID:pYmDHiC90
サウナが整うのはわかる

だけど湯船につかるのはなーんか面倒くさいし疲れる

16 : 2021/01/19(火) 20:37:40.90 ID:fG+97StV0
冬場は風呂入ると痒くなるからもう何週間も風呂入ってないわ
19 : 2021/01/19(火) 20:38:07.49 ID:9nVnPQ+L0
>>16
乾燥するよなあ
21 : 2021/01/19(火) 20:38:19.13 ID:PdAWWpAg0
>>16
入れ
汗腺開けて汗出さないと臭いぞ
18 : 2021/01/19(火) 20:37:57.74 ID:7wS5EE3X0
汚いとか言ってるやつガ●ジか?
20 : 2021/01/19(火) 20:38:08.10 ID:WDmVCSfk0
風呂入って疲れるとかのぼせとるだけやん
23 : 2021/01/19(火) 20:38:37.56 ID:pYmDHiC90
>>20
なんかだるくならん?
体が重いというか
これによって眠れやすくなるのかもしれんが
31 : 2021/01/19(火) 20:40:10.32 ID:WDmVCSfk0
>>23
ワイは寒いから嫌やけどイッチは半身浴の方が向いてそう
42 : 2021/01/19(火) 20:41:46.06 ID:pYmDHiC90
>>31
そうなのかな

誤解のないように言うと、風呂は好きだよ
だけど風呂に浸かってると「あー…もうそろそろ出ようかなー…(ボケー)」みたいな感覚にならん?

22 : 2021/01/19(火) 20:38:22.31 ID:ge6yRl6UM
寝るのが疲れるとか言うトッモおったな
25 : 2021/01/19(火) 20:38:50.08 ID:9nVnPQ+L0
>>22
ワイも疲れる
夢見ちゃうから
夢を見なかったことがない
29 : 2021/01/19(火) 20:39:52.71 ID:GG9EOvOM0
>>22
寝すぎると疲れるけど歳とると共にその寝すぎると言う感覚が短い時間になってくるな
41 : 2021/01/19(火) 20:41:30.20 ID:OnKEL7GpM
>>22
寝るのに体力使うのは確かや
お年寄りが早く起きるのは体力なくて長く寝られないからやし
24 : 2021/01/19(火) 20:38:47.50 ID:hpRE8xlU0
ワイは休日2時間くらい入る
30 : 2021/01/19(火) 20:39:54.98 ID:Z31weAJU0
ワイはめんどくさいからシャワーだけ
32 : 2021/01/19(火) 20:40:13.12 ID:hVsxMBMOd
温泉とかの雰囲気は好きやけどすぐのぼせて疲れるから長風呂できんわ
33 : 2021/01/19(火) 20:40:26.11 ID:fDODCjWKd
そこがいいのよ
34 : 2021/01/19(火) 20:40:37.76 ID:m1AFleCa0
体温より高いお湯に浸かることが体にいいわけないやん
35 : 2021/01/19(火) 20:40:57.22 ID:FWZ+zJni0
風呂でスマホしてたら風邪ひいたわ
髪洗ったあとやったからかな
36 : 2021/01/19(火) 20:40:58.36 ID:PEDGDdUU0
ワイはシャワーのみ派やから疲れるけどそういう事やないか?
37 : 2021/01/19(火) 20:41:05.55 ID:CB8tVP+80
クソ分かる
風呂疲れるからシャワーしかせん
39 : 2021/01/19(火) 20:41:09.64 ID:7MadHoNg0
歩いてスパ銭行くのはたしかに疲れるわ
今は寒いからなおさらや
40 : 2021/01/19(火) 20:41:28.93 ID:Y4wFkpz60
入るまでがダルい
いざ入ると長風呂になる
46 : 2021/01/19(火) 20:44:20.21 ID:kPeFBok1M
>>40
これ
43 : 2021/01/19(火) 20:42:50.65 ID:PEDGDdUU0
坊主の頃は無心で楽で仕方なかったけど髪乾かすって作業増えてから面倒さが倍増したわね
44 : 2021/01/19(火) 20:43:02.73 ID:ws9ViddJ0
有料だと疲れるくらい浸かる
家だとそれほどでもない
47 : 2021/01/19(火) 20:44:27.56 ID:pYmDHiC90
>>44
やっぱ疲れるよな?この結果熟睡できたとしても疲れたという感情は普通だよな?
45 : 2021/01/19(火) 20:43:54.48 ID:GlUF+YQap
小学生のときは親の教育が悪いせいで湯船の中で肛門洗ってたわ
あと全身沈めてグルグル回転してた
48 : 2021/01/19(火) 20:44:49.76 ID:PD9U+FHL0
一時的に血圧が下がるから疲れたと感じるんやろ
49 : 2021/01/19(火) 20:45:00.78 ID:rLGhAgl3M
肩まで浸かるんは辞めたほうがええで

コメント

タイトルとURLをコピーしました