中国で始皇帝のドラマが大不評「暴君を賛美してる」「歴史を美化しすぎ」原泰久「…」

1 : 2021/01/18(月) 10:23:18.51 ID:xj1lITo60

中国、始皇帝ドラマが物議 「暴君礼賛」に懸念の声

https://news.yahoo.co.jp/articles/4fd4292c9138126252a1d592659cbd15dad72fb2
【北京共同】中国で秦の始皇帝を扱った国営中央テレビのドラマ「大秦賦」が物議を醸している。始皇帝は初の中国統一を成し遂げたが、激しい言論弾圧を行い圧政を敷いたとされる。会員制交流サイト(SNS)には「暴君の礼賛」「歴史の美化」との声も。習近平指導部による集権を正当化する狙いではないかと懸念する人もいる。

 紀元前221年、秦王は他国を滅ぼして初の皇帝に。貨幣や文字を統一した。一方で言論弾圧「焚書坑儒」や、「法家思想」による厳しい統治は中国で批判的に受け止められてきた。

 「大秦賦」は全78話。昨年12月に公開されると、SNSでは「暴政賛美だ」との主張も出た。

2 : 2021/01/18(月) 10:26:11.52 ID:Uf4hBWNX0
ぼくのお朕朕も国家です!
62 : 2021/01/18(月) 10:53:26.29 ID:7FM470l00
>>2
パンが無ければ朕の朕々を咥えればいいのに
3 : 2021/01/18(月) 10:26:56.00 ID:GppPKhfr0
中国の歴史そのものだろ
4 : 2021/01/18(月) 10:27:07.38 ID:rQyKGIJT0
焚書坑儒って思想弾圧じゃなくて、書き言葉の統一なんだよな
51 : 2021/01/18(月) 10:49:05.92 ID:Mdjq4u/Z0
>>4
それ毛沢東政権の見解だよな
5 : 2021/01/18(月) 10:27:21.98 ID:kiYWXnoJ0
共産主義教育が行き届いて娯楽も楽しめないのか
6 : 2021/01/18(月) 10:28:19.46 ID:FueAi4al0
キングダム…
7 : 2021/01/18(月) 10:28:55.15 ID:Gju2zMrg0
そんな大昔の事を美化とかどうでもいいわ
戦闘シーンは迫力あるから中国歴史ドラマは結構好き。水滸伝で虎がぬいぐるみだったのは腰抜かしたがw
9 : 2021/01/18(月) 10:30:30.79 ID:pGYX6/dw0
真の思考停(鳩山)
10 : 2021/01/18(月) 10:30:50.75 ID:zvUV0VFK0
78話で終わるのか
キングダムもはよ終われよ
30 : 2021/01/18(月) 10:38:25.20 ID:vtUagsEi0
>>10
78巻くらいは余裕で引き伸ばしそう
11 : 2021/01/18(月) 10:31:07.26 ID:FQWhKs5t0
文化大革命はどう受け止められてるんだろう
12 : 2021/01/18(月) 10:31:24.56 ID:oPYrnn2A0
物語なんだから、好きなようにつくればいいじゃん
13 : 2021/01/18(月) 10:32:05.54 ID:yfgh1VjK0
>一方で、言論弾圧の「焚書坑儒」や「法家思想」による厳しい統治は、中国で批判的に受け止められてきた

中国共産党からのメッセージでしょ
「中国共産党の」法による支配と、「中国共産党へ対する」思想・言論・表現の自由は一切認めない、という
で、王侯将相いずくんぞ種あらんや、つって陳勝と呉広に反乱起こされるんだろうよ

14 : 2021/01/18(月) 10:32:28.43 ID:UhVJXfIU0
習近平の前でも同じ事言えるの?
16 : 2021/01/18(月) 10:34:16.86 ID:4C2dCyT80
共産主義にしたら「元ネタの復活」でさえあるし、既存があかん状況では迂闊に肯定出来ないってのは有りそう
始皇帝自身も40代で死んでるし、その辺の「だめだコリャ」的な意向も有るよな多分
17 : 2021/01/18(月) 10:34:19.16 ID:v9ZBxVO20
まあ今の中国人とは何のゆかりもない人物ですけどね
18 : 2021/01/18(月) 10:34:33.54 ID:UNG/Z3fV0
まぁ実際は理不尽な虐殺しまくりのキチゲェ皇帝だもんね
本来歴史的には美化しようがないクズ
19 : 2021/01/18(月) 10:34:47.59 ID:L8046I6w0
共産主義の進歩史観から陳勝呉広の乱を評価してきた背景
歴代王朝を自国の誇らしい歴史として評価する様になったの近年になってから
25 : 2021/01/18(月) 10:36:43.86 ID:7OLVhtn60
>>19
ただし清は漢民族王朝でないから一切認めない
78 : 2021/01/18(月) 11:00:18.21 ID:Ew3Fe5gq0
>>25
明が理想みたいだね
学生の頃中国人留学生に康熙帝~乾隆帝あたりが最強だよね
って話したら中国で絶対それを言うなって釘刺されたわ
明だったら唐・宋のほうが偉大と思うけどな~
20 : 2021/01/18(月) 10:35:00.10 ID:AaANVduV0
遊牧民だろ、漢民族でもない
21 : 2021/01/18(月) 10:35:01.36 ID:P1NjQjUH0
キングダムって合従軍編終わって見るのやめたんだけどそろそろ1つくらい国滅ぼした?
47 : 2021/01/18(月) 10:46:53.92 ID:cDrs3uK90
>>21
まだ1つも滅んでない
22 : 2021/01/18(月) 10:35:30.67 ID:qLxw/VOv0
大河ドラマはそんなもんでしょ
24 : 2021/01/18(月) 10:36:23.27 ID:jFKi604g0
始皇帝が死んだ後から盛り上がるんじゃないの?
28 : 2021/01/18(月) 10:37:44.10 ID:L8046I6w0
>>24
死ぬ前も春秋戦国時代の末期だから盛り上がるだろ
36 : 2021/01/18(月) 10:41:44.43 ID:7OLVhtn60
>>28
荊軻の始皇帝暗殺がピーク
死後は項羽と劉邦という中国が誇る歴史があるからな
26 : 2021/01/18(月) 10:36:52.65 ID:xdF4W6PN0
秦は中国で誕生した唯一の法治国家じゃなかったっけ?
27 : 2021/01/18(月) 10:37:05.69 ID:QM0fDa3I0
キングダム続きはよ!
29 : 2021/01/18(月) 10:37:44.81 ID:k5zPGk4b0
じゃあそれ以外は放置国家なん?
31 : 2021/01/18(月) 10:38:49.13 ID:CN8YGYSz0
今の支那共産党そのものじゃねーか
32 : 2021/01/18(月) 10:39:51.44 ID:aFvgq3hi0
キングダム
33 : 2021/01/18(月) 10:40:11.95 ID:UVsbeMhZ0
単純に暴君とは言えないだろう
中国を一つの国として統一するには、荒療治も必要だっただろうし
まぁただ厳しすぎた故に、速攻滅んだが
40 : 2021/01/18(月) 10:44:23.04 ID:7OLVhtn60
>>33
厳しいだけじゃなくて中央集権し過ぎて
中国内域に将軍などを配置しなかったから
34 : 2021/01/18(月) 10:41:17.93 ID:nrImkk2I0
焚書坑儒って現代日本で言えばマナー本を焼き払いマナー講師を生き埋めにしたんだろ
善政じゃね?
49 : 2021/01/18(月) 10:47:11.72 ID:WNJMWn9K0
>>34
あれはもう宗教みたいになってたからな
35 : 2021/01/18(月) 10:41:37.24 ID:cvZ8atFk0
現在の暴君習近平を批判した人は全部コロコロされてるのにドラマだけ批判してもなあ。
37 : 2021/01/18(月) 10:43:09.14 ID:vgNljqJZ0
習近平は?
38 : 2021/01/18(月) 10:43:15.26 ID:cBitrmpG0
焼き払ったり無かったことにするのは伝統だもんな
39 : 2021/01/18(月) 10:44:05.37 ID:3cNXdm6p0
始皇帝は人材登用で大失敗したからな。
宰相に滅亡させた国の復讐鬼を起用するとは。
秦の滅亡は、見事なまでの復讐物語。
41 : 2021/01/18(月) 10:44:27.67 ID:amDn1oDd0
いや始皇帝は紛れもなく偉人だろう
その言いがかりはおかしい
42 : 2021/01/18(月) 10:44:56.58 ID:rh5ldU7H0
煮殺せぃ
43 : 2021/01/18(月) 10:45:39.74 ID:LvmjRERd0
統一するまでは聡明だしとんでもないレベルの偉人には変わりないだろ
44 : 2021/01/18(月) 10:45:46.81 ID:kQcrA/Rn0
始皇帝の功績
・法整備
・道の整備(道幅の統一)
・貨幣の統一
・言語の統一、文字の統一
45 : 2021/01/18(月) 10:46:08.60 ID:1dHhIxt00
商鞅が今の中共見たら何ていうやら
46 : 2021/01/18(月) 10:46:45.63 ID:UjRFx7xD0
統一するまでに戦争しまくった戦争統一王が
優しいなんてむしろあり得るわけないよな
見てる奴は何を期待してるんだ
48 : 2021/01/18(月) 10:47:01.12 ID:jCcYinZ30
漢の時代は繁栄したのに三国志の頃は気候変動と戦乱で人口が激減するんだっけ?
50 : 2021/01/18(月) 10:47:18.38 ID:PREwOeHc0
つーかこんなん叩く前に現在進行系の暴君をどうにかしろよチャイナは
53 : 2021/01/18(月) 10:50:44.06 ID:B3oDi65/0
今の共産党体制が歴史上もっとも幸せな
体制でなければならない。だから、過去の
欠点ばかりをあげつらのが歴史教育。

ただ、そのためにけっこうウソが多い気もする。

54 : 2021/01/18(月) 10:50:46.96 ID:wRHBrKOA0
韓信主人公にした作品の方が面白そうだけどそういうのないの?
56 : 2021/01/18(月) 10:51:56.16 ID:zQyHBzol0
>>54
25年くらい前の歴史群像に広告出てたような
57 : 2021/01/18(月) 10:52:16.44 ID:L8046I6w0
>>54
落ちが処刑じゃなー
60 : 2021/01/18(月) 10:53:03.61 ID:Mdjq4u/Z0
>>57
ロブロイはイマイチだったけどブレイブハートはそこそこヒットしたよ
58 : 2021/01/18(月) 10:52:33.72 ID:Xv3giGiK0
>>54
短期集中で終わるからいいかもな
59 : 2021/01/18(月) 10:52:56.62 ID:7OLVhtn60
>>54
主人を裏切る行為が日本や中国でタブーとされるせいで
韓信が人気ない

劉邦や項羽の故郷にデカい石像あるのに対して
韓信の石像なんて、日本の公園にある適当な銅像レベルだからw

61 : 2021/01/18(月) 10:53:13.14 ID:zULAurdr0
現政府が言論弾圧してるのに
笑かすな
63 : 2021/01/18(月) 10:54:17.96 ID:mGFxsR3O0
21世紀にもなって宋より厳しい秦レベルの政府が稼働してるからすごい
64 : 2021/01/18(月) 10:54:43.79 ID:h3P+oDVE0
日本では三国志はかなり美化されてるよなw
68 : 2021/01/18(月) 10:56:01.34 ID:Xv3giGiK0
>>64
演義ベースだししゃーない
65 : 2021/01/18(月) 10:55:31.58 ID:MJDOeIKd0
早くにやりすぎて追っ付かなかった感
67 : 2021/01/18(月) 10:55:52.89 ID:Ew3Fe5gq0
是々非々で評価できないひとたちってかわいそうだね
どんな物事も一面的には見られない
69 : 2021/01/18(月) 10:57:01.85 ID:Iz6OFabK0
実際にはどうか分からんよな
中国なんて英雄氏されて統治しても大抵悪に染まって討伐されてるし
そういう事にしてるのか権力に溺れてるのかは分からんが
70 : 2021/01/18(月) 10:57:08.15 ID:xkNznlpE0
思考停氏
72 : 2021/01/18(月) 10:57:30.64 ID:y+rjyuM50
今いる暴君には何か言わないの?
73 : 2021/01/18(月) 10:57:43.96 ID:ILCaIn4T0
ぴよぴーよ速報見ろ
76 : 2021/01/18(月) 10:59:15.08 ID:fB2lpanK0
時代が変わったと以前を全否定する支那人らしい発想

それでどんだけ文化が残った?

77 : 2021/01/18(月) 11:00:13.00 ID:XsRusTG50
全員美少女にすれば特定の層が絶賛してくれたのに
79 : 2021/01/18(月) 11:01:26.17 ID:LytWn1110
始皇帝の行列見て一言
80 : 2021/01/18(月) 11:01:43.75 ID:rh5ldU7H0
水銀中毒
81 : 2021/01/18(月) 11:02:00.62 ID:4+hj7oRK0
金平賛美
82 : 2021/01/18(月) 11:02:45.17 ID:mK9QDSgw0
ビッグコミックの劉邦と項羽の序盤での始皇帝の扱いが雑で良かったわ
83 : 2021/01/18(月) 11:03:56.08 ID:csKwdQUn0
貨幣や文字を統一した

これがないとバラバラになっただろうしな

86 : 2021/01/18(月) 11:04:34.16 ID:e7KcELjQ0
縄文式土器と弥生式土器と土偶で止まってる自分にはどうでもいい事かなー
87 : 2021/01/18(月) 11:05:22.45 ID:pSbNMgbD0
中国の皇帝は死んだあと採点されるように名前つけたらしいな

コメント

タイトルとURLをコピーしました