コロナで生活困窮深刻 高知県内2700世帯、国の無利子貸付金が上限額に

1 : 2021/01/16(土) 20:08:44.80 ID:1ktWVTlC9

生活保護は抵抗感
 新型コロナウイルス禍を受け、国が昨年始めた無利子の貸し付けを限度まで借り切った高知県内の世帯が、12月末時点で2700件超に上ることが分かった。その7割を占める高知市の窓口には「収入が元に戻らず生活が苦しい」「新たな貸付金制度はないか」といった電話相談が、今年に入って既に100件以上寄せられている。

https://www.kochinews.co.jp/sp/article/428668/

2 : 2021/01/16(土) 20:09:29.57 ID:GVncdoRG0
公務員の給与減らしましょう
54 : 2021/01/16(土) 20:24:12.57 ID:m2OO9zFs0
>>2
公務員の給与減らしてなんとかなると思っるの?地方自治体で公務員の給与減らしたら、経済さらに落ち込むんだが。
3 : 2021/01/16(土) 20:09:33.26 ID:u/YQKgAA0
土佐人の酒好きは異常
4 : 2021/01/16(土) 20:10:11.53 ID:gk5L4aIC0

クソ自公政権のせいで緊急事態宣言になって国民が困窮してんのに、肝心の自公議員が議員報酬削減しないとかどういうことだ
5 : 2021/01/16(土) 20:10:18.65 ID:y8cb/YYL0
氷河期は自己責任の一言で終わりやったなw
6 : 2021/01/16(土) 20:10:26.46 ID:dUa6Iusv0
うんコロナ
7 : 2021/01/16(土) 20:10:48.62 ID:f/bZUkRp0
何に使ったの?
というかこの人らの職業何?
10 : 2021/01/16(土) 20:11:33.84 ID:lAFPtsCN0
>>7
1ビット臭い
8 : 2021/01/16(土) 20:10:51.62 ID:u6sqtC+q0
コロナなんて1年も前から存在してるのにさ
なんで他の収入減を模索しなかったの?
試験管で茹でられるカエルかよw
9 : 2021/01/16(土) 20:11:18.88 ID:wWcvETW70
ただの風邪でひどい話だ
11 : 2021/01/16(土) 20:12:07.07 ID:lAFPtsCN0
ニュース速報+見てもコロナで失業したとか想像できないらしい
12 : 2021/01/16(土) 20:12:08.81 ID:OAHdB/EH0
田舎は食い物は何とかなるだろ
しばらく耐えるしかないけど田舎は元に戻るのに相当時間かかるよ
13 : 2021/01/16(土) 20:12:09.43 ID:EzsYiCmM0
広末涼子みたいな子だったらうちで養ってもいい
14 : 2021/01/16(土) 20:12:12.28 ID:JUxibJpr0
不正やってるヤツもいそうだな?
15 : 2021/01/16(土) 20:12:15.59 ID:TOLUs4PF0
革命が起きるぞ

れいわの坂本龍馬はよ

18 : 2021/01/16(土) 20:13:24.76 ID:y8cb/YYL0
>>15
坂本龍馬は十分な軍資金を持っていたぞ
43 : 2021/01/16(土) 20:18:28.50 ID:O2BKQymF0
>>15
令和の山本?
16 : 2021/01/16(土) 20:13:05.97 ID:Gmo+Wo6Y0
サラ金から有利子で借りればいいんじゃないかな
17 : 2021/01/16(土) 20:13:17.37 ID:stnSHMF70
生活保護いけ
国のカネを使って経済を回す役割を果たすのだ。
疫病で自己責任とかありえんからな。
29 : 2021/01/16(土) 20:15:07.65 ID:y8cb/YYL0
>>17
バブル崩壊で企業が新卒を取らないのは自己責任でしたが
35 : 2021/01/16(土) 20:16:35.55 ID:QhMFrm140
>>17
いや自己責任だわ
運送倉庫でも介護助手でもなんでもあるだろ
19 : 2021/01/16(土) 20:13:33.05 ID:V0S/pWEZ0
全員公務員にしてあげろそうすりゃ解決
20 : 2021/01/16(土) 20:13:53.13 ID:TM/hZd2O0
高知県は1人当たりの給与費が6,453千円
30 : 2021/01/16(土) 20:15:25.88 ID:jE+yJT2j0
>>20
つまり税収はあるってことは仕事はあるって事だから、問題ないね
48 : 2021/01/16(土) 20:20:31.26 ID:TM/hZd2O0
>>30
歳入の額と人件費が同じくらいなんだが
21 : 2021/01/16(土) 20:13:55.03 ID:r19KjO0n0

なんで高知で???
22 : 2021/01/16(土) 20:13:56.10 ID:H9bR3Azj0
それは置いといて会食したいbyスダレハゲ
23 : 2021/01/16(土) 20:14:00.03 ID:NS953MjP0
4人家族以上世帯20万円枠か? そりゃあ 収入なければ んなもん・・・
24 : 2021/01/16(土) 20:14:13.05 ID:F0ufutvU0
アコムなら30日無利子
25 : 2021/01/16(土) 20:14:16.78 ID:Gmo+Wo6Y0
カツオを食えばいいだろ
甘えるな
26 : 2021/01/16(土) 20:14:32.90 ID:UfbC3bQb0
無利子の借金なんて返すわけないじゃん
33 : 2021/01/16(土) 20:16:18.92 ID:NS953MjP0
>>26
一応令和4年に返すことにはなってるが、返さなくてもOKというのが本当のところ。
27 : 2021/01/16(土) 20:14:34.55 ID:UdnL8IZe0
>>1
一方、在日ナマポリアンは月々ナマポしていた
28 : 2021/01/16(土) 20:14:41.84 ID:IU4yrI5J0
外国人世帯もあるんかな?日本人だけにして欲しいわ
31 : 2021/01/16(土) 20:15:27.12 ID:cVP5vTJT0
貧乏県ってイメージだもんな
産業は何があるんだ、漁業と農業か?
32 : 2021/01/16(土) 20:15:55.12 ID:fezKisH80
高知なんか検査もほとんどしないし感染者も少ないやろ
34 : 2021/01/16(土) 20:16:31.10 ID:6xtwL7Z80
>>1
ORIGAMI のモーニング最高っす!
36 : 2021/01/16(土) 20:17:01.78 ID:VJMv2eXc0
土佐藩が軍艦買えたりしてたぐらいだから江戸時代の方が高知は豊かだったんだろうな
37 : 2021/01/16(土) 20:17:32.70 ID:bLm0/mug0
あるとき返しの催促なし、当然利息なし。
言うのは簡単だが、貸している方、返す方どちらも大変な事なんだよな
38 : 2021/01/16(土) 20:17:41.85 ID:lBO+aEAw0
>>1
高知なんてコロナ関係ないだろ?
なにに使ってんだよ?
39 : 2021/01/16(土) 20:17:45.23 ID:8RY27M9K0
淡路島に引っ越ししてパソナに登録するしかないのでは?
40 : 2021/01/16(土) 20:17:51.81 ID:ioPPQV9N0
困りまくっとるやないか。貯金どころやないで、ほんまに。
41 : 2021/01/16(土) 20:18:11.91 ID:DDyAun4f0
よく暴動起きないなw
42 : 2021/01/16(土) 20:18:23.01 ID:ghrB2MVQ0
男も女も体を売るしかない時代に突入するのかな・・・
46 : 2021/01/16(土) 20:19:51.29 ID:ixRQxvbk0
>>42
買う相手も居ないのにどうすんのw
44 : 2021/01/16(土) 20:18:59.85 ID:/eiMfZJl0
桃鉄で皿鉢料理の店の物件あったじゃん
あれの通販やれよ買うからさ
45 : 2021/01/16(土) 20:19:45.38 ID:LDjh1whr0
チョンにやってる金を削れ
47 : 2021/01/16(土) 20:20:30.12 ID:5cTaGfVZ0
高知なんてど田舎県は鎖国したらよかったじゃん
それで物流トラック等以外は県境で二週間の隔離をし
県内をノーマスクの楽園にする手もあった
岩手もそうすればよかった
49 : 2021/01/16(土) 20:21:09.81 ID:Hbgl1zo10
すべて不正です
ありがとうございました
50 : 2021/01/16(土) 20:22:46.33 ID:qTOz7qFx0
高知県って、貧乏人ばかりなのか?
51 : 2021/01/16(土) 20:23:06.96 ID:1LmYic0Z0
地方公務員の人件費60%削減して数を倍にしてごらん
52 : 2021/01/16(土) 20:23:57.87 ID:PxO/ov5C0
借りた金を生活費などに充てるのではなく
その金で飲みに行くのが高知の人間

いや、マジでこれなんだよな(´・ω・`)

53 : 2021/01/16(土) 20:24:04.85 ID:1r/ek0hq0
ハゲとクズキムチアソウが殺したワケだが…

コメント

タイトルとURLをコピーしました