
水曜どうでしょうディレクター「若者に無限の可能性? あるわけねーだろ、そんなもん。」

- 1
【田嶋陽子さん・84歳】の終活とは?「冷え性だから冷たい石のお墓に入るのはまっぴらごめん」1 : 2025/04/14 14:48:48 ??? 公開日 2025.04.12 更新日 2025.04.12 ゆうゆう編集部 フェミニズムが一般的ではない時代にテレビ番組で女性差別の問題を訴え...
- 2
【政治ジャーナリストの田崎史郎氏】「現金給付の場合は1人5万円で調整する案が有力」1 : 2025/04/14 10:54:18 ??? テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜・午前8時)は14日、物価高や米国の関税措置を受けて与野党で現金給付や減税を巡る議論が活発に...
- 3
【緊急速報】和歌山県知事、心肺停止か【緊急速報】和歌山県知事、心肺停止か みそパンNEWS
- 4
【大阪・関西万博】開幕から2日目 開門前にゲート前には既に列「並ばない万博」目指すも…博覧会協会は来場者に『オフライン』協力依頼とWi-Fi設置へ1 : 2025/04/14 10:01:41 ??? 13日に開幕した大阪・関西万博。2日目となる14日も大阪メトロ夢洲駅の利用客が集まる東ゲートには、開門前に入場を待つ長蛇の列ができていました。...
- 5
政府は経済対策を実施へ…一人5万円給付でGDP0.25%押し上げ 消費税軽減税率0%でGDP0.43%押し上げ 許容されるのは所得制限付き給付金か1 : 2025/04/14 12:04:58 ??? 仮に一人一律5万円の給付金が実施されると、総額で約6兆円の規模となる。それは、名目及び実質GDPを1年間で+0.25%程度押し上げると試算され...
- 6
和歌山県の岸本知事倒れて搬送…意識不明の重体 前日は万博でパビリオン行事に参加し神輿担ぐ1 : 2025/04/14 13:48:04 ??? 和歌山県の岸本周平知事(68)が倒れて病院に搬送され、意識不明の重体であることが関係者への取材で分かりました。 岸本知事は衆院議員などを経て、...
- 7
【朗報】大阪・関西万博、まずまずのスタートを切ってしまう【朗報】大阪・関西万博、まずまずのスタートを切ってしまう なんJ PRIDE
- 8
【緊急速報】和歌山県知事、心肺停止か【緊急速報】和歌山県知事、心肺停止か 冷笑速報
- 9
【コメ不足】大阪府交野市が米の給食を週3→週2に、パン食で代替 予算約420万足りず【コメ不足】大阪府交野市が米の給食を週3→週2に、パン食で代替 予算約420万足りず 常識的に考えた
- 10
【嫌がらせ】移転したラーメン店、再オープン当日に車に落書き&券売機破壊されて臨時休業【嫌がらせ】移転したラーメン店、再オープン当日に車に落書き&券売機破壊されて臨時休業 モナニュース
- 11
大阪万博に訪問したドイツ人「入場に2時間かかって、退場で1時間…運営がひどい!前回の万博では20カ所のパビリオンを回れたのに、今回は1カ所だけだ!」www大阪万博に訪問したドイツ人「入場に2時間かかって、退場で1時間…運営がひどい!前回の万博では20カ所のパビリオンを回れたのに、今回は1カ所だけだ!」www 政経ワロスまとめニュース♪
- 12
大阪万博で起きたら嬉しいハプニング大阪万博で起きたら嬉しいハプニング ニュー速JAP
- 13
安倍氏侮辱の渡部カンコロンゴ清花、自民都連擁立調整 党内から疑問の声「強烈な違和感」安倍氏侮辱の渡部カンコロンゴ清花、自民都連擁立調整 党内から疑問の声「強烈な違和感」 愛国ちゃんねる
- 14
万博、超満員万博、超満員 銀河系まとめブログ
- 15
新卒初任給30万円以上の企業が倍以上に増える 平均は25万4228円となり過去最高に新卒初任給30万円以上の企業が倍以上に増える 平均は25万4228円となり過去最高に ハムスター速報
- 16
ミセスの『ライラック』が、20年前のフリーゲームの曲と激似と話題1 : 2025/04/14 12:00:01 ??? 似ていると言われているのは、フリーゲーム「ゆめにっき」の「笛の部屋」と呼ばれるシーンで流れるBGMです。レトロゲーム風サウンドのこの曲には歌は...
- 1 : 2021/01/16(土) 13:44:19.31 ID:sy4ykVyJ0
「水曜どうでしょう」の名物チーフディレクター、藤やんこと藤村忠寿さん
――番組の成功を受けて、いろんな企業から
「革新的なアイデアを生むには?」「若い世代に向けた講演を」などの依頼があるそうですね。働いてると言われがちじゃないですか。
「若い感性でアイデアを出せ」とか「斬新な◯◯」「革新的な××」。
こういう言葉、みんな好きですよね。
でも「経験のないやつにそんなこと、できるわけないじゃん」って思うんです。誰だって新しいことはしたいし、世の中テコ入れしたい会社ばっかりですよ。
でもアイデアなんて蓄積したものを絞って絞って、やっと一滴出るもの。
種も撒いてないところから芽が出るわけないでしょ。
「新しい発想で」なんて簡単に言うけど、新しい細胞や星をみつけるぐらいすごいことですよ。
毎日顕微鏡のぞいたり、夜空を観察し続けた人にしか見つけられない。
それが経験ってもんです。一番の弊害は掛け声ばっかりで前進した気になっちゃうこと。
実際には一歩も進めてないのに、声だけ大きかったやつが
「結果は残念だったけど、あいつは最後までポジティブだった」なんて評価されたりして。変な話でしょ。見つかりっこない「新しい発想」にこだわってないで、今までの考え方をちょっと変えてみる。
見る角度を変えるだけで、結果的に「今までになかったもの」になることだってあるんだから。
それを繰り返すことが経験になっていくんですよ。よく若い人に向かって「君たちには無限の可能性がある」なんて激励するやつ、いるでしょ。
あるわけねーだろそんなもん、ってね。
自分たちは何もできないくせに勝手なことを言う。
それが若い人の芽をつぶしてる気がするんですよ。だから挫折したときに「なんでもできるって言われたのに」って落ち込んじゃう。
「人間にはできることとできないことがあるんだよ」って、
さっさと教えてあげた方がよっぽど気が楽になって、思い切り挑戦できるようになると思うんですよ。
さっさとできることとできないことを知って、その中で
「自分の立ち位置は自分でみつけてね」って、若い人にはそう言うんです。
https://dot.asahi.com/dot/2020012700008.html- 2 : 2021/01/16(土) 13:46:04.16 ID:LLpp4IPl0
- 無限の可能性はあります
ただし全員ではございませんこれでいいだろ
- 3 : 2021/01/16(土) 13:46:09.66 ID:+kVDJuhAd
- 実存がどう開かれるかは
可能性と必然性が問題になる
( ´・∀・`) - 4 : 2021/01/16(土) 13:46:11.24 ID:yg64iNj00
- スレタイと中身で言ってる事全然違うな
- 6 : 2021/01/16(土) 13:50:35.89 ID:Jdg+bxftH
- まず生まれた環境で振るいにかけられてる
- 7 : 2021/01/16(土) 13:52:11.10 ID:E0HEC4hKa
- やればできる子
これで人生狂ったねー - 8 : 2021/01/16(土) 13:53:16.70 ID:ceUUw9Xp0
- 無限の可能性って言葉はたしかに無責任だな
- 9 : 2021/01/16(土) 13:53:46.00 ID:DEkxGpq50
- 末は博士か大臣か
- 10 : 2021/01/16(土) 13:54:12.33 ID:Wc+hpl0D0
- >>1
毎回思うけど
全文読むと本当に正論しか言ってない定期 - 11 : 2021/01/16(土) 13:54:21.52 ID:VmCtpomo0
- 今の大人見たらわかるよな
- 12 : 2021/01/16(土) 13:55:10.83 ID:OydlQZpFM
- それを育てるのが先輩の立場だろ
ディレクターが教育放棄してどうする - 13 : 2021/01/16(土) 13:56:08.95 ID:efA8jm6t0
- >>12
読めばわかるけど何も放棄してないと思うが - 15 : 2021/01/16(土) 13:57:44.41 ID:ct0+bepra
- >>13
ケンカスはバカだから本文読めってのは酷やろ - 14 : 2021/01/16(土) 13:57:15.33 ID:19/d9n8e0
- まさにその通り
斬新なとか革新的なとかいうヤツは信用しない
あととりあえずやってみろも嫌い - 18 : 2021/01/16(土) 13:59:44.41 ID:hbRrTXbxM
- >>14
とりあえずやってみろ自体はいいと思うけど最低限の方向性とゴールは決めないとな - 16 : 2021/01/16(土) 13:59:23.19 ID:JpbiH9eb0
- >さっさとできることとできないことを知って、その中で
「自分の立ち位置は自分でみつけてね」って、若い人にはそう言うんです。これができてないと自分のペースで人生回せないんよね
レールから外れたら終わりとか言い出して現状にしがみつくだけの無能になる - 17 : 2021/01/16(土) 13:59:40.49 ID:As//sKDL0
- ジャップくさい抑圧の言葉
- 19 : 2021/01/16(土) 13:59:53.26 ID:CSC0FnUKd
- お前は大泉やミスターに乗っかって面白くもないのにドヤ顔してんじゃねーぞゴミ
- 24 : 2021/01/16(土) 14:06:38.46 ID:/3YgK9x/0
- >>19
遊ぶための土台を考えてるんだろ - 58 : 2021/01/16(土) 15:04:58.59 ID:rx0ZSnljr
- >>19
藤村おらんかったら大泉なんぞ、とっくに潰れとるわボケェ - 65 : 2021/01/16(土) 15:35:05.16 ID:mKoDakex0
- >>58
藤村ありきだよな
大泉洋単独だと単なる暴走でしかない
紅白がその証拠
ただの痛々しいおっさんだった - 20 : 2021/01/16(土) 14:01:42.37 ID:dRrk88YR0
- どうでしょうの角度変えたら一気につまんなくなって戻したな
- 21 : 2021/01/16(土) 14:04:16.47 ID:KrJGQhX9M
- 会社の労働組合に入っていたサヨク
- 22 : 2021/01/16(土) 14:04:21.24 ID:6KSS6WOK0
- 無限の可能性ってことは、若者全員が100m走世界一になる可能性があるってことだろ
ねーよ
そんな可能性持ってるやつは1000万人に1人だろ - 44 : 2021/01/16(土) 14:27:55.10 ID:LnFda63XM
- >>22
どっかのスケートレースみたいに前全員コケたら金メダルとれるぞ - 23 : 2021/01/16(土) 14:06:00.38 ID:yFUSsTzV0
- 私はそう言う曖昧な助言すら邪魔だと感じる
個別に対象しなきゃいけないことを
万人向けに言うのは逆に惑わせる - 25 : 2021/01/16(土) 14:07:33.44 ID:GRGtqRTb0
- >誰だって新しいことはしたいし、世の中テコ入れしたい会社ばっかりですよ。
でもアイデアなんて蓄積したものを絞って絞って、やっと一滴出るもの。
種も撒いてないところから芽が出るわけないでしょ。だからこそ今いる人たちじゃアイデア出せないから若者に頼るべきだろ?
- 61 : 2021/01/16(土) 15:28:06.02 ID:CywjzaHB0
- >>25
無責任に頼るなって言ってるだけで若者がいらないとは言ってないだろ - 26 : 2021/01/16(土) 14:08:55.69 ID:G5PEE6Wa0
- 歌唄ったり踊ったり掛け声ばっかりで前進した気になろうとする様な
解離法伝授的精神障害はあります - 27 : 2021/01/16(土) 14:09:33.91 ID:G5PEE6Wa0
- 花は花は花は咲く~~~wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwみたいな
- 28 : 2021/01/16(土) 14:11:43.96 ID:hVgi/jIR0
- いいこと言ってんじゃん
何か一時期スピリチュアルな方向に行きかけててビビったけど - 31 : 2021/01/16(土) 14:14:50.93 ID:SV1L0rsY0
- 経験も知識も無い奴が「新しい事を思い付いた!」とか言っても大体は既に存在する
やるべきは温故知新なんだよ
- 32 : 2021/01/16(土) 14:15:09.84 ID:SLiImoXD0
- わりと納得できること書いてた
無責任な期待で若者を潰すなってことだな - 33 : 2021/01/16(土) 14:15:12.97 ID:SoLDf+6La
- 正論だけど不細工ジジイになっちゃったな藤村D w
- 34 : 2021/01/16(土) 14:16:37.23 ID:t6iA8Vy+0
- 労働組合運動のせいで出世諦めて尖ったもん作って当たるんだから人生って不思議
- 35 : 2021/01/16(土) 14:16:43.66 ID:506djzrc0
- 電波少年を作りたかった有象無象の一人
- 36 : 2021/01/16(土) 14:17:14.34 ID:2tHpOe3u0
- 抽象的な応援歌より仕事いろいろ与えてやるほうが若者にとっては良いわな
気持ち的には前者のがオ●ニーできて気持ちいいだろうけど - 37 : 2021/01/16(土) 14:22:52.03 ID:tg+FqV5e0
- ボラタイルな方が価値があるってまったくそのとおりだね。
時間とともに減少するのも。 - 38 : 2021/01/16(土) 14:23:11.72 ID:UlWsLX9ca
- 身の程を他人から言われて良くなるなんてことは有り得ない
必ず精神が曲がる
それに、このおっさんは自分以上の才能の人間に言えることは何もないことになるね - 39 : 2021/01/16(土) 14:25:16.36 ID:vis6kuOsd
- 新作も面白いの飯屋でのダベりだけであとつまんなかったわ
- 40 : 2021/01/16(土) 14:26:39.35 ID:LnFda63XM
- 可能性なんだからあるに決まってる
宝くじだって買ったみんなに10億の可能性はある - 41 : 2021/01/16(土) 14:27:02.91 ID:IYZIH0Ly0
- 人にクリームパン勝手に食うやつがえらそうに
- 42 : 2021/01/16(土) 14:27:08.65 ID:AmRXZRyA0
- 今は重課金者にタカる事しかやってないもんな、なんで海苔なんて売ってんの
現実はまったく稼げなかった - 43 : 2021/01/16(土) 14:27:32.16 ID:HYR9vAWU0
- これ道徳の教科書に載せとけ
キチった全体主義ばかりの読み物を掲載するより遥かに道徳的 - 45 : 2021/01/16(土) 14:29:38.98 ID:dfIcfBKja
- 娘の立ち位置は用意してあげる優しいヒゲ
- 47 : 2021/01/16(土) 14:31:11.83 ID:y4VRzyGs0
- おだてるだけおだてて出来なかったら身の程を知れとか言われんだろうな
若者大変だわ - 48 : 2021/01/16(土) 14:32:31.05 ID:+y5pF034H
- 「若者が~」って本当に漫画かなんかの悪い影響だよな
- 51 : 2021/01/16(土) 14:38:35.80 ID:UlWsLX9ca
- >>48
むしろ最近の若者なんて現実的な奴ばっかじゃん
その身のほど知らずとやらはどこに居るんだよ - 49 : 2021/01/16(土) 14:33:24.26 ID:CkHX3+Br0
- ふじやんはああ見えても偏差値70くらいの高校から旧帝大学法学部卒
頭は良いんだよな - 50 : 2021/01/16(土) 14:36:05.34 ID:AmRXZRyA0
- 元報道制作だもんな
無能かつ有能 - 52 : 2021/01/16(土) 14:49:12.76 ID:s8RHtKgod
- 出来るやつすら可能性に気付かずに公務員目指してる国だからやべーのでは
- 53 : 2021/01/16(土) 14:52:46.03 ID:f8GnYiDNH
- ヒゲが言いたいのはは無責任なこと言ってんじゃねえってことだな
- 54 : 2021/01/16(土) 14:52:48.98 ID:whcMw1sX0
- ケンモメンはこれに騙されてきたんだよね…
可能性なんて無かったのに - 55 : 2021/01/16(土) 14:53:31.30 ID:7vslzbAT0
- 使い古された話かもしれんけど
これはその通りだと思うけどな - 56 : 2021/01/16(土) 14:57:49.19 ID:f8GnYiDNH
- 年取ってわかったが
小学生に入る前の頃は足が速かったのにその後全然勝てなくなって悔しいけどどうしようもない
周りからも怒られるし嫌がられる
これは早く走る方法を教えてくれる人がいなかった
気づいたときはおっさんになっていた
何でもそうだなと - 57 : 2021/01/16(土) 15:03:12.93 ID:PRTocFEVd
- 正論
無限の可能性は無いと気付いた所からが人生のスタートだよな - 59 : 2021/01/16(土) 15:06:46.66 ID:f9bJCTeR0
- 日本にはねーけどアメリカや中国の起業家見てるとまじで何でもできるんだなと思うわ 中国やアメリカの若者には無限の可能性がある気がする
- 60 : 2021/01/16(土) 15:06:54.08 ID:PRTocFEVd
- 無限の可能性があるなんて夢見てるから自分の身の丈が見えなくなるんだよ
自分は何者でもなかったと気付いてようやく本当の自分が見えてくる - 62 : 2021/01/16(土) 15:30:59.97 ID:UKENMrTF0
- 何でもできるよ
ただし何もかもはできないよ - 63 : 2021/01/16(土) 15:32:29.62 ID:o7qHfC1w0
- なりたいものじゃなくて、なれるものを捜し始めたら、もうオトナなんだよ
- 64 : 2021/01/16(土) 15:34:20.13 ID:Ew96UgDbr
- 実際になくてもあるように思える幸せな時期という意味だぞ
- 66 : 2021/01/16(土) 15:37:48.77 ID:DFRo/6S80
- 思ったよりまともなこと言ってて動揺してる
- 67 : 2021/01/16(土) 15:39:18.68 ID:FHYET2Mv0
- いいこと言ってるじゃん
- 68 : 2021/01/16(土) 15:39:52.81 ID:2hB/Rlqb0
- 自分はテレビ業界人でネットの連中は鼻くそみたいな扱いだったのに
いまやユーチューバー(笑)だからな - 69 : 2021/01/16(土) 15:41:58.21 ID:9iRFoopz0
- 高学歴は頭が硬いけど低学歴は柔軟な発想ができる!とかを批判した方が伸びそう
- 70 : 2021/01/16(土) 15:46:31.07 ID:WaVgvmJz0
- 次世代の託せない淘汰される側の意見だ
- 71 : 2021/01/16(土) 15:55:31.37 ID:uHrw5GtHr
- 大人が絞ったアイデアを見て
若者は育つわけだからな
それは新しい芽だろ - 73 : 2021/01/16(土) 15:56:36.67 ID:yjGJpbhj0
- そりゃ無限の可能性なんていう仮定の話に答えることはできないし
- 74 : 2021/01/16(土) 15:58:05.80 ID:59B6qlzy0
- ちゃんと読んだけどまともなこと言ってんじゃん。
- 75 : 2021/01/16(土) 16:01:59.18 ID:ZIzZQf5i0
- クリエイティブなことをしたいって目標にしてる奴はそんな話聞く以前から勝手に何かしらやってるからな
こういう話をまじまじと聞いている奴こそがここで言う前進した気になってる奴な - 77 : 2021/01/16(土) 16:03:59.62 ID:li6B0Ccy0
- 芸術とか文化の面では大天才の若者一人がそれまでをひっくり返すようなことがある
結局はそいつの資質
まあただ全員が可能性を持ってるわけではないな
コメント