デジタルカメラ、あかんかった

1 : 2021/01/16(土) 12:53:51.84 ID:ZOnzQAAc0

乙城蒼无(Otusiro,Aomu)
@aomu
「フィルムなんて代わりがあるからまだいいじゃないか、古い専用充電池のデジカメなんて互換品のバッテリーすら販売されずにもう使えないのがいくらでもあるんだぞ」と言われて反省している。

https://asahi.com

2 : 2021/01/16(土) 12:54:37.88 ID:HZjNO0rw0
スマホで撮れよ
3 : 2021/01/16(土) 12:56:07.71 ID:3wPzytIT0
古いデジカメは写りもどうしようもないだろ
4 : 2021/01/16(土) 12:56:49.93 ID:e1THT0fj0
デジカメは消耗品ってことだろ
5 : 2021/01/16(土) 12:58:02.20 ID:ZUlPoOsh0
35mmフィルムが全てだと思うな・・・
APS-C、110、120、それよりマイナーなのだってもう・・・
6 : 2021/01/16(土) 12:58:03.64 ID:ZEcIlbiAd
古いデジカメを使うメリットって本土なくねーか?
20年前のデジカメとか今のスマホ以下じゃん
7 : 2021/01/16(土) 12:58:51.03 ID:SR9KEyqp0
大事なのはレンズだから古いボディは捨てろよ
8 : 2021/01/16(土) 13:01:49.49 ID:X0lNZWCgM
単二、単三充電池のやつじゃないと厳しい。
でも、そうなると厚くて重い。
9 : 2021/01/16(土) 13:03:34.64 ID:kDtBfY1gr
単3やCR-V3のが大正義
というか互換バッテリーで何とかなるだろ、たいがいは
25 : 2021/01/16(土) 13:25:59.10 ID:HyoNirYL0
>>9

その互換バッテリーがないという話のようだ。
でも外部につけるバッテリー使えばいいだけなんだけどな。

10 : 2021/01/16(土) 13:04:03.16 ID:WmbhZ80J0
現像代貯金しといて、新しい奴買えよ
11 : 2021/01/16(土) 13:04:21.56 ID:gjTdhalu0
そうか、あかんか…
12 : 2021/01/16(土) 13:05:26.67 ID:OgkxpHjT0
電池式最強
13 : 2021/01/16(土) 13:05:38.39 ID:qQo6JROY0
スマートメディアのカメラが1台あったな
まだ使えるんだろうか
14 : 2021/01/16(土) 13:07:05.09 ID:6qzE2mUR0
デジカメに限らず充電式の家電は避けて乾電池式を買ってるけどな
充電しないと使えないとか間抜けすぎだもん
15 : 2021/01/16(土) 13:07:46.41 ID:JfpT4rqm0
充電池が標準化されてないの意味わかんねえわ
EUどうにかしろ
16 : 2021/01/16(土) 13:08:29.04 ID:/3YgK9x/0
カメラだけでなく乾電池ではない製品溢れすぎで、このあたりも廃れた原因なんだろね
コンパクト向けの乾電池というか共通の新規格とかないのかよ
17 : 2021/01/16(土) 13:08:37.73 ID:dWAPM7FK0
同じ3.7Vなのに形が少し違うとかアホらしい
18 : 2021/01/16(土) 13:08:59.38 ID:T/Lz5joN0
メーカーによっては10年くらいは同じ規格のバッテリー用意して互換性担保するけど
新製品出す度にバッテリーの型番変えるところは潰れろ
20 : 2021/01/16(土) 13:17:13.37 ID:X8IX+RgAM
>>18
カシオなんか完全に潰れそうだからなあ
隔世の感だわ
今の主力がオシアナスとGショック
もう駄目でしょここ
19 : 2021/01/16(土) 13:15:11.78 ID:Oe5gy+CZ0
デジタルカメラの電池互換性がないのは、それを作ったカメラメーカーが
レンズ互換性を無くして甘い汁を吸ってきた延長だろ
21 : 2021/01/16(土) 13:18:09.22 ID:BfZgMcpfp
結局古いライカみたいなフルメカニカルが至高になる
28 : 2021/01/16(土) 13:37:16.91 ID:X8IX+RgAM
>>21
コニカとかオリンパスのレンジファインダー機は
めちゃくちゃ安く出回ってるから自分で修理できたら
長く楽しめるよ
22 : 2021/01/16(土) 13:20:02.65 ID:mKoDakex0
大抵のバッテリーはアリエクで売っているだろ
23 : 2021/01/16(土) 13:21:46.95 ID:r7pwUV12p
ウチの車のワイパー折られた時直ぐに犯人捕まったけど、現場検証で使ってたカメラがマジで化石レベルのデジカメでワロタ
27 : 2021/01/16(土) 13:36:24.00 ID:UtOtO1WZa
>>23
記録媒体の調達は死ぬほど面倒だから誰もやりたがらない
1台あたりの金額がべらぼうに高いし更改するだけの根拠が用意できなければ予算調達できない
買ったら買ったで今使ってる機材は産廃だから自分で業者見つけてきて入札なり随意契約して処分までやらされる
24 : 2021/01/16(土) 13:21:50.21 ID:a8BF99ME0
10年前の30万円とかした
高価な一眼レフのデジカメも

メーカーがもう修理に応じないから
マーケットではもうゴミ同然の扱いに。

26 : 2021/01/16(土) 13:31:05.15 ID:4Z4JMj9I0
フィルムもポジフィルムはすっかり無くなったじゃないか
29 : 2021/01/16(土) 13:39:30.12 ID:zgRIhWyT0
一方、キヤノンはコロナ禍にも関わらず上方修正した
37 : 2021/01/16(土) 13:54:43.03 ID:3vsAsYSCp
>>29
上方修正後も前年比63.4%減だけどな
情報は正確に伝えないと🤫
30 : 2021/01/16(土) 13:40:06.23 ID:o7qHfC1w0
それを読んで単三電池で動くのしかこーてないは
31 : 2021/01/16(土) 13:42:32.48 ID:T/Lz5joN0
最近の一眼レフやミラーレスは別売りのバッテリーグリップ購入しても単三電池使えないんだよなあ
今時充電器すらついてないものも多いから一から買うとめっちゃ高く付く
そりゃ廃れて当然だわ
32 : 2021/01/16(土) 13:45:30.17 ID:v6cZlbKu0
最近聞いたのは一眼レフカメラはカメラが寄生体でレンズが本体みたいな話聞いたわ
さかなくんさんみたいだけど。
レンズの方が大事でカメラをアップデートして使えって意味らしく
それとバッテリーローアジャパンならいつでも買えそうな気がする
35 : 2021/01/16(土) 13:54:09.54 ID:T/Lz5joN0
>>32
新機種が出た直後に売り抜けると購入時の7割くらいの価格で買い取ってくれる
ただし損切りの判断に迷って更に数年放置してたら2~3割程度しか付かない
そんな折りに故障なんかされたらアホみたいに損するから損切りは早いほうが良い世界だな
38 : 2021/01/16(土) 13:55:54.23 ID:3vsAsYSCp
>>32
「レンズは資産、カメラは消耗品」て格言もあるしな
33 : 2021/01/16(土) 13:47:35.64 ID:nyzWgw5v0
デジタル製品は同じ物を使い続けるくらいなら、性能上位互換の後継品に買い換えた方が良い
34 : 2021/01/16(土) 13:51:19.35 ID:3vsAsYSCp
35万画素CMOSのカメラまだ持ってるわ
36 : 2021/01/16(土) 13:54:37.58 ID:pQvxuE3/0
pentax
39 : 2021/01/16(土) 13:59:32.00 ID:8Wf8XmFC0
バッテリーもだけど
記録素子にも寿命あるんじゃないかな
放射線でやられるというし
レンズの方も手振れなんたらで壊れたらおしまいの部品入ってるとか
40 : 2021/01/16(土) 14:02:04.03 ID:sSIE/Miz0
カメラ屋の展示品みたいにAC電源用のカプラーつけてAC出力可能なモバイルバッテリーに繋げば多分動くよね
41 : 2021/01/16(土) 14:05:49.44 ID:NSOk0WiL0
コンデジは出先で融通が利くように単三仕様のしか買わなかったわ
レンズ交換式一眼とスマホとGoProを揃えてからは全く使わなくなったけど
42 : 2021/01/16(土) 14:06:02.19 ID:haCO8R1a0
シャッターボタンにも寿命はある
永遠に使えるハードウェアなんて存在しない
43 : 2021/01/16(土) 14:07:53.93 ID:I1y/a5c80
キヤノンは古いのから新しいのまで主要機種はどれもLP-E6系バッテリーで動くから助かるわ(´・ω・`)
44 : 2021/01/16(土) 14:09:44.97 ID:uTU/q97G0
単3電池とかみたいに規格を統一しときゃあいいのにな
45 : 2021/01/16(土) 14:11:57.76 ID:CSwGqlASF
まだ写真現像してくれるの?そっちが無くなりそう。
46 : 2021/01/16(土) 14:19:23.04 ID:c+7wb4Hwd
リンホフ愛用者の俺に死角なし!
48 : 2021/01/16(土) 14:23:14.20 ID:zu8Ix2kw0
ケンモfmから来ました
49 : 2021/01/16(土) 14:24:05.26 ID:FbhCuHbUa
あかんかったで〆ました

コメント

タイトルとURLをコピーしました