【悲報】ワイ21卒就活生、まだ何もしてない

1 : 2020/03/19(木) 03:04:44.06 ID:/twulWzCa
やばいのは分かっとるけどなーんもやる気でんわ
2 : 2020/03/19(木) 03:05:33.93 ID:nwZRKnUx0
大手IT子会社SIer内定ワイ高みの見物
5 : 2020/03/19(木) 03:06:28.52 ID:Fu4Ve3Kx0
>>2
言うほど高みか?
低みやろそれ…
20 : 2020/03/19(木) 03:10:23.63 ID:nwZRKnUx0
>>5
そうけ?
簡単な仕事をのんびりこなすだけでいいなんて上昇志向ないワイにはぴったりな職場や
6 : 2020/03/19(木) 03:06:49.65 ID:/twulWzCa
>>2
羨ましいわ
3 : 2020/03/19(木) 03:05:38.24 ID:e7yQ9rqm0
手当たり次第説明会でも受けたら?今ならコロナでネットの説明会大量にあるでしょ
34 : 2020/03/19(木) 03:15:39.37 ID:FE6elBgJ0
>>3
これまじなん?
4 : 2020/03/19(木) 03:06:09.95 ID:l5ueQyFfa
看護飲食「いつでもウェルカム」
7 : 2020/03/19(木) 03:06:55.87 ID:NSOD+jMBd
ワイ topix core 30 内々定
高みの見物
8 : 2020/03/19(木) 03:06:59.58 ID:50x/vmrXa
まだ動く時期じゃないで
9 : 2020/03/19(木) 03:07:21.37 ID:iEccie9r0
5月からやで
10 : 2020/03/19(木) 03:08:03.89 ID:/twulWzCa
就活エージェントとかどこ使ってるんや?
11 : 2020/03/19(木) 03:08:07.52 ID:NSOD+jMBd
結局な
不景気になったら時価総額の高い企業を押さえるのが安定なんですわぁ…
12 : 2020/03/19(木) 03:08:11.74 ID:feYX73v+d
ガチのホワイト企業はコロナ収束するまで様子見するから夏終わり~秋頃が狙い目や
13 : 2020/03/19(木) 03:08:24.93 ID:/twulWzCa
志望業界すら絞れてない
14 : 2020/03/19(木) 03:09:11.60 ID:VtYCCLQa0
エントリーシート書く体力の重大さを思い知りました
17 : 2020/03/19(木) 03:09:43.20 ID:/twulWzCa
>>14
まだエントリーシートも履歴書も書いてないわ…
15 : 2020/03/19(木) 03:09:12.61 ID:OGLI22gUa
学歴は?
18 : 2020/03/19(木) 03:09:50.13 ID:/twulWzCa
>>15
関学
22 : 2020/03/19(木) 03:10:59.73 ID:OGLI22gUa
>>18
うーん…きちいな
とりあえず大手志向なら採用数多い金融で数打てよ
16 : 2020/03/19(木) 03:09:26.03 ID:mkTtr0lb0
ワイもなんもしてない😁
19 : 2020/03/19(木) 03:10:17.75 ID:qk6a0rBua
ワイもあんまり動いてないけどそろそろ動かないとまずいで
説明会なんかもうほぼどこも埋まっとるぞ
21 : 2020/03/19(木) 03:10:43.83 ID:/twulWzCa
この前学校の就職課に相談したけどクソみたいなアドバイスしか貰えんかったわ…
27 : 2020/03/19(木) 03:12:26.49 ID:Cgnq5lD5r
>>21
何もしてないって言ってたのに裏切り者やんけ
23 : 2020/03/19(木) 03:11:35.62 ID:/twulWzCa
面接の練習とかってどうやってやればええんや…
25 : 2020/03/19(木) 03:12:19.12 ID:OGLI22gUa
>>23
面接の練習は面接いくしかないぞ
とりあえず今すぐにでも面接予約してどうでもいい企業受けてみろ
28 : 2020/03/19(木) 03:12:55.35 ID:/twulWzCa
>>25
やっぱ数こなすしかないんか…
26 : 2020/03/19(木) 03:12:24.67 ID:LGcP/Jjf0
>>23
一杯受ければ練習になるで
そのためのインターンや
大手のインターンは参加のために面接あるで
29 : 2020/03/19(木) 03:13:21.12 ID:/twulWzCa
>>26
インターン行っとけば良かったわ
24 : 2020/03/19(木) 03:11:50.71 ID:BwMD0n1Aa
就職留年しよう
30 : 2020/03/19(木) 03:14:23.07 ID:LGcP/Jjf0
志望業界ないならインフラにしとけ
今の状況じゃITや金融や不動産は不安定や
31 : 2020/03/19(木) 03:14:52.44 ID:wa0/G3KK0
食品メーカー、飲料メーカーが狙い目や
有名企業が多く低学歴のワンチャン勢が多く受けるから倍率は高いけど実際は簡単に内定貰える
仕事はノルマとか緩いしそこそこ高給
関学なら味の素、サントリーあたりの大手だけ受ければいい
41 : 2020/03/19(木) 03:17:20.95 ID:DIJng0DO0
>>31
全然狙い目じゃないんですがそれは…
46 : 2020/03/19(木) 03:19:12.72 ID:/twulWzCa
>>31
>>41
どっちやねん…
確かにワイの大学そこらへん志望の奴多いけど
32 : 2020/03/19(木) 03:15:17.40 ID:6aC9lZrn0
ワイも簿記2級とTOEIC860とった以外何もしてないぞ
しかもワイの受けるとこはこいつら意味ないらしいし
35 : 2020/03/19(木) 03:16:00.29 ID:/twulWzCa
>>32
ワイなんか運転免許(AT)だけやぞ
40 : 2020/03/19(木) 03:17:19.68 ID:6aC9lZrn0
>>35
ワイは免許持ってないぞ
33 : 2020/03/19(木) 03:15:23.26 ID:/twulWzCa
就職課に相談するよりなんJ民の方がよっぽどタメになるな
36 : 2020/03/19(木) 03:16:36.60 ID:OGLI22gUa
>>33
ガ●ジやなあ
就職課からOBに繋いでもらった方がええぞ
45 : 2020/03/19(木) 03:18:31.85 ID:/twulWzCa
>>36
そんなんあるんか…
やってみるわサンガツ
37 : 2020/03/19(木) 03:17:06.96 ID:TilxM6kOM
履歴書だっぅっっる
38 : 2020/03/19(木) 03:17:15.33 ID:OEr025/0a
とりあえず行動することが大事やね
3月までなんもしてなかったけど参加してから履歴書完成させたし
39 : 2020/03/19(木) 03:17:16.79 ID:Rk/OE8sx0
若いうちに色んな事できるメガベンチャー行こうか迷ってる
42 : 2020/03/19(木) 03:17:38.00 ID:LGcP/Jjf0
間違えて不安定な内々定で安心してたら
取り消された時に終わるで
内々定が内定に変わるまでは安心できん

とりあえず安定のインフラはどっか確保しとけ

53 : 2020/03/19(木) 03:20:03.64 ID:/twulWzCa
>>42
インフラ業界全く知らんけど今から調べてみるわサンガツ
43 : 2020/03/19(木) 03:17:52.40 ID:/XlffFk60
19卒無職やけどとくに失敗しても死なんから気楽にいくんやで
44 : 2020/03/19(木) 03:17:56.28 ID:/twulWzCa
ノンサーやから書くことないわ…
47 : 2020/03/19(木) 03:19:20.63 ID:OWaYKJZo0
今年合説とかどうなってるんや?
開催されてるん?
48 : 2020/03/19(木) 03:19:24.82 ID:x2gtcA3JM
ワイガ●ジ、金融系SEに内定を貰い無事終了
金払いめっさええのな
57 : 2020/03/19(木) 03:21:15.14 ID:8mQLzebGd
>>48
客先常駐の音がしますね
64 : 2020/03/19(木) 03:22:04.84 ID:x2gtcA3JM
>>57
やっぱ客先常駐ってあかんのか?
49 : 2020/03/19(木) 03:19:37.71 ID:cFmxn1kF0
内々定は出たけどノンゼミはほんま書くことないからきちいわ
50 : 2020/03/19(木) 03:19:46.96 ID:FL2IZofv0
今すぐ高卒公務員試験を受けるのが正解
51 : 2020/03/19(木) 03:19:53.62 ID:0n8m2WAK0
僕くんはなんもしてないから院に逃げるつもり
でも院試対策なんもしてない
52 : 2020/03/19(木) 03:20:02.89 ID:Rk/OE8sx0
オファーボックスええで
就活はマイナビだけじゃない
54 : 2020/03/19(木) 03:20:24.78 ID:6aC9lZrn0
22卒地底文系やが就活ではMARCHどころかニッコマ文系にすら勝てる気せんわ
第一都内に大学あるって時点でかなり有利やんあいつら
55 : 2020/03/19(木) 03:20:45.74 ID:/twulWzCa
一応ゼミには入ってたけどくっそ楽なゼミやったから研究内容どう書くべきか
56 : 2020/03/19(木) 03:21:04.96 ID:6aC9lZrn0
>>55
モリモリでええやん
58 : 2020/03/19(木) 03:21:28.00 ID:6aC9lZrn0
面接とか怖いわ
59 : 2020/03/19(木) 03:21:36.04 ID:H7F85lxp0
志望業界決めたら道が見えてくるやろ
60 : 2020/03/19(木) 03:21:43.01 ID:ilNob2i10
第一志望が説明会延期したままなんやが
61 : 2020/03/19(木) 03:21:48.56 ID:OEr025/0a
スマホでダラダラ長文書いてから削るようにするとうまくまとまるで
62 : 2020/03/19(木) 03:21:51.95 ID:OaprBjq30
今からでも使えるエピソード羅列はした方がええで
いざ考えると出てこないもんや
63 : 2020/03/19(木) 03:22:02.70 ID:/twulWzCa
ちなワイの唯一自慢できること
3年間スーパーでバイトを続けている!w
70 : 2020/03/19(木) 03:23:43.78 ID:H7F85lxp0
>>63
後輩バイトに指示出してたって書け
76 : 2020/03/19(木) 03:24:59.70 ID:/twulWzCa
>>70
バイトリーダーとして後輩を上手く指導したと嘘書くわ
65 : 2020/03/19(木) 03:22:10.50 ID:6aC9lZrn0
優しいおじいちゃんとおばあちゃんを騙して金取る仕事はしたくないわ
69 : 2020/03/19(木) 03:23:21.00 ID:Rk/OE8sx0
>>65
金融とかグレーな事しかやってないけど
金溜め込んでるジジババからお金ふんだくるのは経済回すのに大事や
73 : 2020/03/19(木) 03:24:13.03 ID:6aC9lZrn0
>>69
心が痛む
悪から金巻き上げる仕事したいわ
66 : 2020/03/19(木) 03:23:00.45 ID:ilNob2i10
説明会に履歴書持参やめてや
書いてないよね
67 : 2020/03/19(木) 03:23:05.88 ID:8mQLzebGd
ITといえばのSIer業界はヤバイで
社会に金があるときは、不便なとこ改善にシステム発注しよう!ってなるが
今みたいな状況やとシステム発注しなくてもええか!ってなっちゃうから
68 : 2020/03/19(木) 03:23:17.59 ID:6aC9lZrn0
就活って受験と違ってこれやれば通るっていうセオリーがないからきついよな
71 : 2020/03/19(木) 03:23:45.43 ID:7SH92UdL0
公務員にしなさい
72 : 2020/03/19(木) 03:23:52.27 ID:/twulWzCa
ワイメガネのクソ陰キャなんやけど、やっぱこういう見た目になった方が印象ええやろか
レス72番の画像サムネイル
75 : 2020/03/19(木) 03:24:56.36 ID:6aC9lZrn0
はあ
77 : 2020/03/19(木) 03:25:02.10 ID:OEr025/0a
履歴書出して5日音沙汰ないのはお祈りされたってことでいいのかな?

コメント

タイトルとURLをコピーしました