
【中野剛志】新型コロナで、MMT批判も自粛ですか? 「インフレが止まらなくなる」などという戯言に付き合っている余裕はない

- 1
夜行バスで「“0泊3日”の万博」いかが ウィラー高速バス“東京から直接乗り入れ”開始へ1 : 2025/04/03(木) 01:26:05.27 ID:uRHUx06h9 高速バス「ウィラー・エクスプレス」が2025年4月1日にダイヤ改正を実施。4月12日(土)発の便からは大阪・関西...
- 2
大阪・関西万博 目玉は「50年前の月の石」 再展示へ 1970年大阪万博でも展示大阪・関西万博 目玉は「50年前の月の石」 再展示へ 1970年大阪万博でも展示 ファンサマリィ
- 3
イーロンマスク、政権から追放へ1 : 2025/04/03(木) 01:14:24.88 ID:FwvVeqHz0 マスク氏、政権ポストから近く退く見通し トランプ氏が側近に明かす=報道 https://jp.reuters.c...
- 4
【フジ】中居正広氏、被害女性の体調悪化・入院に「本当に自分が原因なのか」と 第三者委に【フジ】中居正広氏、被害女性の体調悪化・入院に「本当に自分が原因なのか」と 第三者委に がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
- 5
武田鉄矢「中居正広が狂ったのは独身だから」1 : 2025/04/03(木) 00:46:20.75 ID:9ee7fQ690 s://news.yahoo.co.jp/articles/88348b7d3170a3686fd2c9a2e2...
- 6
「閉園後のディズニーで迷惑行為」 小中学生から人気のYouTuberに批判の声殺到1 : 2025/04/03(木) 00:56:16.08 s://pbs.twimg.com/media/Gnf9gDma0AAsO3_?format=jpg&name=large 小中学生から人...
- 7
「来世はここに生まれたい」と思う都道府県ランキング 3位沖縄、2位北海道を大差で抑えた1位は東京1 : 2025/04/03(木) 00:59:59.44 ID:A4NqWon99 All About2025年4月2日 20時35分 https://news.livedoor.com/arti...
- 8
精神2級だがクソ田舎(会津)から脱出したいのにできない、もうこんな状況が8年以上続いてる1 : 2025/04/02(水) 23:09:14.59 ID:glLcBSm40 ニュー速(嫌儲) https://greta.5ch.net/poverty/ 2 : 2025/04/02(水...
- 9
トランプ大統領、側近にイーロンマスクはまもなく辞任すると伝える1 : 2025/04/03(木) 00:44:31.77 ID:02WtSZQq0 https://greta.5ch.net/ Trump Tells Inner Circle That Mus...
- 10
元フジ・渡邊渚さん、直近5年間は「激動だった」 未来の5年は「また激動が来るのかなと思うと…」1 : 2025/04/03(木) 00:17:08.14 ID:7NnOU1hR9 https://news.yahoo.co.jp/articles/2756a7aae74cb3b9a9116b...
- 11
【悲報】暇空寄りの弁護士「暇空さん、起訴状の公開は流石にヤバイよ。消した方がいい」 →わかって貰えない【悲報】暇空寄りの弁護士「暇空さん、起訴状の公開は流石にヤバイよ。消した方がいい」 →わかって貰えない なんJ政治ネタまとめ
- 12
【2ch】りりちゃんが暴力団関係者の疑いがある男性と獄中結婚→支援団体が解散へ【2ch】りりちゃんが暴力団関係者の疑いがある男性と獄中結婚→支援団体が解散へ とまとニュースまとめ速報
- 13
立川志らく氏、中居正広氏に失望…痛烈批判!!立川志らく氏、中居正広氏に失望…痛烈批判!! 時事ネタニュース速報
- 14
【社会】イオン、カリフォルニア産と国産のブレンド米販売へ…「価格高すぎる」と消費者の声寄せられ【社会】イオン、カリフォルニア産と国産のブレンド米販売へ…「価格高すぎる」と消費者の声寄せられ 令和の社会・ニュース通信所
- 15
【熊本】児童の上履きに放尿? 夜の小学校に忍び込んだ疑いで逮捕1 : 2025/04/02 17:09:15 ??? 熊本市の小学校で複数の児童の上履きが汚された事件を巡り、この学校に不法に侵入したとして51歳の男が逮捕されました。 建造物侵入の疑いで逮捕され...
- 1 : 2020/03/18(水) 23:29:35.10 ID:CbwpU3Lm9
新型コロナウイルスによるパンデミックが全世界を震撼させている。世界経済はリーマンショック時以上の悪化状況に陥り、その収束すらも見通せない。日本経済の悪化は、昨年末の消費増税に加え、コロナショックの影響によっていままさに深刻だ。そこで経済対策として叫ばれているのが財政出動。財政出動は「財政の健全化」を妨げるものとしてこれまで批判の的だった。経済対策のひとつとして、MMT(現代貨幣理論)では財政出動をあげている。(中略)中野剛志氏の緊急寄稿を公開。
■財政出動に反対する声は、ほとんど聞かれない
言うまでもありませんが、新型コロナウイルスによるパンデミックは、世界経済に深刻な悪影響を及ぼしています。
特に、日本経済は、そうでなくても、昨年10~12月の実質GDPが年換算でマイナス7.1%という深刻な事態に陥っていました。
昨年10月に、デフレ中かつ景気後退の局面で、消費増税を行ったのですから、そうならない方がおかしい。
そこに、新型コロナウイルスに襲われたわけですから、泣き面に蜂どころではない。これはもはや、経済危機と言ってよいでしょう。
政府は、新型コロナウイルス対策だけではなく、経済対策をも行わなければなりません。
しかも、その両方に関して、かなり大規模な財政支出を行う必要があるでしょう。
新型コロナウイルスが人命にかかわることは言うまでもありませんが、大不況もまた、失業や貧困をもたらし、人命を奪うことすらあります。
ですから、ここで財政支出を惜しむようなことは、あってはなりません。
実際、このタイミングでの財政出動に反対する声は、ほとんど聞かれません。すでに、自由民主党若手議員45名が、30兆円の補正予算や消費税率を当分0%にすることを提言するという動きも出ています。
しかし、私は、ここでやっぱり、昨年のMMT(現代貨幣理論)に対して向けられた批判のことを、どうしても思い出さずにはいられません。
例えば、昨年七月にご紹介しましたが、『2020年、日本が破綻する日』(日本経済新聞出版社)をお書きになった法政大学の小黒一正先生は、MMTをこう批判していました。
「(MMTは)財政赤字が害をもたらすとわかれば、その時点で適切な水準に財政赤字を縮小すればよいという発想だが、民主主義の下で政府支出の削減や増税を迅速かつ容易に行うのは極めて難しい」
財政赤字が害をもたらすというのは、要するに、高インフレになるということです。
MMTは、自国通貨を発行する政府は、変動相場制の下では、財政破綻をすることはあり得ないのであり、また、財政赤字が大き過ぎることによる弊害は高インフレだと主張します。
日本政府は、自国通貨を発行しているし、日本経済は高インフレどころか、およそ二十年もの間、デフレです。なので、日本の財政赤字はもっと拡大できるどころか、少なすぎるということになります。
日本は、財政支出の削減も増税もする必要はないし、すべきでもない。むしろ、インフレになるまで、もっと財政支出を拡大して、やりたいこと、やるべきことをやればいい。
これが、MMTの考え方です。
■「インフレが止まらなくなる」などという戯言に付き合っている余裕は、日本にはない
これに対して、小黒先生は「民主主義の下で政府支出の削減や増税を迅速かつ容易に行うのは極めて難しい」から、財政支出を拡大してはならないと主張したのです。
つまり、「財政支出の拡大を許したら、インフレが止まらなくなる」というのです。
ということは、小黒先生のお考えでは、新型コロナウイルス対策や経済危機対策のための財政支出の拡大についても、インフレが止まらなくなるから、すべきではないということになるのでしょうか。
いや、そうではなく、「今は緊急事態だから、財政支出の拡大もやむを得ないが、財政赤字の拡大を防ぐために、他の政府支出の削減や増税が必要だ」というご意見なのかもしれません。
でも、それはないでしょう。なぜなら、小黒先生は「民主主義の下で政府支出の削減や増税を迅速かつ容易に行うのは極めて難しい」と言っていたのだから。
もちろん、小黒先生も、さすがに今は、「インフレが止まらなくなるから、財政出動するな」などという主張は自粛するだろうと思います。
他のMMT批判者も、今は、いっせいに自粛しているようですね。(続きはソース)
3/18(水) 19:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200318-00011421-besttimes-bus_all
- 3 : 2020/03/18(水) 23:30:37.10 ID:F015GU+w0
- デフレであと何十年苦しめばいいんかな
- 4 : 2020/03/18(水) 23:32:01.83 ID:GYMRKY3I0
- >>3
人口減少が止まるまで - 61 : 2020/03/19(木) 00:29:18.25 ID:ZrGM3gRb0
- >>3
円が暴落して富士山を中国に買われそうになるまでかな、政治家の目が覚めるのは。 - 5 : 2020/03/18(水) 23:32:02.57 ID:X85D7BJt0
- 誰この人?
新しい構ってちゃん? - 6 : 2020/03/18(水) 23:33:28.82 ID:k3512dok0
- >>5
笑うw知らないのかw - 11 : 2020/03/18(水) 23:39:52.95 ID:FDUFsbay0
- >>5
真の日本の頭脳でスーパースターだよ - 25 : 2020/03/18(水) 23:52:56.32 ID:ubFQSygL0
- >>5
久しぶりに見た名前だな
TPP反対騒ぎ以来かな - 28 : 2020/03/18(水) 23:54:52.54 ID:45MznOH30
- >>5
TTPでデマ流しまくってた人
こいつのデマのせいでどうでもいいことが批判の材料になって論点がぐちゃぐちゃになった - 7 : 2020/03/18(水) 23:36:01.93 ID:rDnctlGE0
- 金は刷っているけどね
その金は庶民には行かず
一部の人たちに使われている
MMTみたいなことは既にやっているんだよ - 8 : 2020/03/18(水) 23:36:34.32 ID:KwJJkHty0
- 非常時だからプライマリーバランス黒字化の目標をひとまず停止するだけ
ショック終わったらまた緊縮するよ - 9 : 2020/03/18(水) 23:36:35.93 ID:hp9t1CuI0
- 「奇跡の経済教室」2冊読みました
5ちゃんのバカには理解できないかもしれないが - 12 : 2020/03/18(水) 23:40:07.78 ID:rDnctlGE0
- >>9
経済学なんてインチキなのに
理解した自分は凄いてかw - 18 : 2020/03/18(水) 23:46:05.16 ID:EhJLmRCV0
- >>9
経済学者ほどあてにならない連中はいないby上念&田中
- 10 : 2020/03/18(水) 23:37:51.22 ID:gPl3nh/1O
- 直接本人に聞けばいい事を聞かずに予想で記事にするっておかしいよ
読む価値あるの? - 14 : 2020/03/18(水) 23:41:24.05 ID:etnna+5P0
- 金を刷れば解決するという戯れ言w
- 15 : 2020/03/18(水) 23:44:11.60 ID:Z5Oy/hfw0
- 継続的に金を刷ってバラまき続けるMMTと一時的な経済対策で金を刷るのは違うだろ。
なに揚げ足取るみたいなこと言ってんのこの学者は? - 16 : 2020/03/18(水) 23:45:06.29 ID:UUJx2tOk0
- 期限つき減税とMMTに何の関係があるんですかね…
- 17 : 2020/03/18(水) 23:46:03.25 ID:Z+RG2QKt0
- 中野剛志の分厚い本を図書館で借りられるだけ読んでみれ
絶対に得すると断言できる - 21 : 2020/03/18(水) 23:46:59.68 ID:bwD0XkN80
- >>17
「分厚い本」
いいね
如何にも頭が悪そうな表現だ - 19 : 2020/03/18(水) 23:46:06.70 ID:oGL1aHN50
- 期限つきの時点でMMT否定だということも分からないのかね
- 20 : 2020/03/18(水) 23:46:07.46 ID:OUtjpNPD0
- 麻生を更迭してこの人が民間からの財務相でいいよ
- 23 : 2020/03/18(水) 23:51:32.89 ID:v5FTa5mW0
- つまるところ これだけ刷ってなぜハイパーインフレがこないのか ということに尽きる
- 30 : 2020/03/18(水) 23:56:34.44 ID:ESDVaH1p0
- >>23
数年前100円だったものが今200円になっただけでハイパーインフレと認めないわけで - 34 : 2020/03/19(木) 00:00:29.84 ID:ZnStayH+0
- >>30
経済用語としてのハイパーインフレーションには
キッチリとした数値ベースの定義があるからな
定量性がないと議論にならんしね。
マスコミやアラーミストのポンコツ経済評論家()が
気分で言うハイパーインフレは目分量だけどwww - 24 : 2020/03/18(水) 23:51:44.68 ID:9PKLcsYw0
- インフレは未来ある人たちへのプレゼントだと思うわ
老害が居座るなっての
- 26 : 2020/03/18(水) 23:53:13.27 ID:2yvKwmeY0
- >>1
MMTが何かも知らんアホが、寝言をいってるな。
一時的な資金投入はMMTとは無関係だよ。
- 31 : 2020/03/18(水) 23:58:04.63 ID:+0VmYE0m0
- MMTによるマイルドインフレは
回避不能の資産課税なのだから
貯め込んでる富裕層が全力を上げて潰しにくるのは必然
特に日本の既得権益層は
海外で稼ぐことも、それどころか生活ですらままならんポンコツ揃いだからな - 35 : 2020/03/19(木) 00:00:45.26 ID:rLxslAMP0
- どんな経済政策も雇用がないと空振り
自由貿易始めたなら、生産拠点を日本へ戻すべき - 36 : 2020/03/19(木) 00:01:49.17 ID:+wuGW29E0
- もうにほんのみらいは中野に任せるしかない・・・
- 37 : 2020/03/19(木) 00:02:57.93 ID:SIiBBw0T0
- 大島優子です
- 40 : 2020/03/19(木) 00:04:14.08 ID:Gh0rHguU0
- 相手の主張の一部だけを切り取って自説の優位性を主張する
典型的な詭弁だな - 41 : 2020/03/19(木) 00:04:38.48 ID:+eZ5onOv0
- あーもうなにしても手遅れだよ
株安円安バリバリ
16400円/108円 - 43 : 2020/03/19(木) 00:05:27.70 ID:YsrQnb7q0
- MMTも最初にちゃんと数式使ったモデルを全面に押し出して主張してれば注目してもらえたかもしれないのに
宗教じみた理念しか唱えないから呆れられたんだよな - 46 : 2020/03/19(木) 00:10:08.45 ID:Yy7o6Ad40
- MMTは世界最大の借金大国の日本が
なぜインフレが起こらないかもちゃんと説明してる - 47 : 2020/03/19(木) 00:10:36.26 ID:EFQXyM8F0
- インフレになったら
デフレ30年でせっせと貯金してきた今の年金世代の貯金が目減りする
だからデフレを終わらせたくないのかも
- 48 : 2020/03/19(木) 00:12:19.20 ID:CNeP+z4m0
- >>1
頑張れ超頑張れ
色んな意味で今がチャンス - 50 : 2020/03/19(木) 00:16:55.99 ID:L/TSJlXX0
- インフレになったらはい終わり、のMMTに、何、無限の可能性を夢見てるのか
有限だよMMTは。埋蔵金と一緒だ - 54 : 2020/03/19(木) 00:19:29.27 ID:CNeP+z4m0
- >>50
分かったから寝言はインフレにしてから言ってくれ - 52 : 2020/03/19(木) 00:18:22.56 ID:oB7vm6ji0
- 小黒先生 (笑)
- 55 : 2020/03/19(木) 00:21:01.24 ID:WXbkKBM70
- 西田と一緒にTPPやったら日本死ぬっ
てた奴かwwwwヤギ八万頭 - 56 : 2020/03/19(木) 00:21:49.66 ID:L/TSJlXX0
- >もし、過去二十年間、日本の財政がMMTに基づいて運営されていたら、感染症対策のための体制も、もっと充実させることができていたでしょう。
こんな寝言言ってるんだぜ
そもそも体制なんて金があってもやる気が無きゃ変わんないってのはともかく
それ以前の話として、二十年も埋蔵金がもつ訳ねーだろ
早晩食い潰して終わりだ - 57 : 2020/03/19(木) 00:25:32.45 ID:nvplrEon0
- >>56
インフレになればできないが
不況になり金利が下がれば何度でも
できるよ - 66 : 2020/03/19(木) 00:33:45.31 ID:L/TSJlXX0
- >>57
不況なのに金を刷ったらもはやスタグフレーションだろ - 58 : 2020/03/19(木) 00:25:50.80 ID:Nnk+n2rB0
- MMTが正しい正しくないはこの際置いといて、
既に日本はかなりの財政赤字を積み上げてきた実績があるわけで
それよりもっともっと増やせば上手くいくよって話でもないんだろ?
税金上げてもそれ以上に支出を増やせば税金上げないのとそんなに変わらんわけで
主張の違いは結局支出を増やすか否かでしかない
日本において、そこそんなに重要かなって思うのだが - 73 : 2020/03/19(木) 00:39:31.79 ID:CFAClMk90
- >>58
刷って内需増やすと円高になるよ
何もしないならド貧困になって円安喜ぶのはグローバル企業だけ
- 75 : 2020/03/19(木) 00:43:43.30 ID:qfVot3sc0
- >>58
MMTは正しいよ
論点になってんのはMMTが正しいかどうかじゃなくて、「財政支出続けてインフレが一定レベル超えた際にキチンと政府が財政規律を重んじて支出を止められるのか?(欲に流されず支出し続けたりしないか?)」てとこ
コントロール出来ないと思う人はMMT否定派に回るし、コントロール出来ると思う人はMMT肯定派に回るなのでMMTが正しく機能するのは政府と国民が財政規律をキチンとコントロール出来てかつ生産能力に余裕のある国、すなわち現実に可能なのは日本アメリカドイツとあと中国ぐらいに限られるだろうとかそういう話
- 59 : 2020/03/19(木) 00:27:25.12 ID:llFb64I80
- 日本の個人金融資産が1800兆円を突破したらしい
この間まで「あと数年で財政赤字が個人金融資産を超えて破綻する」と言われたのに
また引き離してしまったようだ. - 60 : 2020/03/19(木) 00:27:37.70 ID:CNeP+z4m0
- 中途半端に屁理屈こねて積極財政派にイチャモン付ける連中とか相手するだけ時間の無駄だし邪魔でしかないからここは思いきってB層に狙い絞ってMMT肯定洗脳プロモーション掛けるとかやっちゃって欲しい
山本太郎みたいな煽動役がもっと欲しい - 64 : 2020/03/19(木) 00:32:21.65 ID:ZrGM3gRb0
- >>60
山本太郎は経済も何も分かっちゃいない。自分が傾いていることすら気づいちゃいない。寿命。 - 63 : 2020/03/19(木) 00:31:13.54 ID:9MrbSIb60
- 中野、ワレ生きとったんかい!?
- 70 : 2020/03/19(木) 00:37:01.63 ID:CFAClMk90
- この人好きだね
「何もしないでより早く餓死する」のと
「そこそこ豊かに暮らして延命、あるいは若返りできる」これのどちらを選びたい? 適切なMMTなら後者だぞ。
- 71 : 2020/03/19(木) 00:37:21.97 ID:YsrQnb7q0
- 山本太郎って最初はリフレ派と同じ主張だったのに、いつの間にかMMTに転向してるよな
ブレーンが替わったのかね
コメント