【新型コロナ】ワンルームで在宅勤務、もう限界! 一人暮らしの若者たちの悲鳴

1 : 2021/01/11(月) 19:42:39.59 ID:9aeOvB0A9

1/11(月) 15:00配信 マネーポストWEB
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8851767acb833ff93c1f4ad433159ecb628be60

 新型コロナ第3波に伴い、1都3県に再び緊急事態宣言が発出されたが、それに伴い在宅勤務を推奨する流れも加速し始めている。テレワークによる在宅勤務なら通勤の煩わしさから解放され、会議もオンラインを利用することで手軽に参加できるようになった。

 しかしその一方で、悲鳴を上げている人たちがいる。狭いワンルームマンションで在宅勤務する単身者だ。第1波、2波をどうにか乗り越えられたものの、第3波の渦中にある今、彼らの心身の限界が近づいている。

「僕が住んでいるのは、都心の狭いワンルームマンションです。昨年の緊急事態宣言の時はなんとか乗り越えましたが、外出自粛、在宅勤務が続くようなら引っ越しを考えないとメンタルが壊れそうです」

 そう嘆くのは、IT企業に勤務する30代男性・Aさんだ。一昨年の夏から、職場近くの東京都心に家賃約9万円のワンルームを借りている。在宅勤務になってからは、上手に気分転換ができなかったようで、ストレスで酒と食事量が増え、体重は7キロ増加したという。

 在宅勤務が始まってから約8か月、Aさんが様々な工夫をしたうえで出した結論は「もう無理かも」というものだった。9万円の家賃負担と狭い部屋での仕事という2重の苦しみが重くのしかかる。

「ワンルームは、もともと在宅勤務用にできていない。部屋にあったいろいろなものを処分してワークスペースを確保しても、すぐ横に布団があるといった環境はどうにもなりません。ロフトベッドにして、ベッドの下をパソコンスペースにしようかと思いましたが、ただでさえ日当たりがいいとは言えない部屋で、さらに一日中薄暗いところにいるのも気が滅入りそうで……。

 今はカフェで仕事したり、ビジネスホテルのテレワークプランなどで気分転換していますが、その出費もバカにならない。正直オフィスに出勤したい気持ちは強いですが、感染拡大が続いているので無理。空間が狭いと、行動も制限されるということが身に沁みました。イライラして壁を殴りたくなることも……。もう無理かもしれません。お金も精神も限界です」(Aさん)(以下ソースで)

2 : 2021/01/11(月) 19:43:33.01 ID:zssvAf6b0
孤独 いいと思いますよ
3 : 2021/01/11(月) 19:43:52.63 ID:u+XfGJRs0
テレワークは独身に最適なのに
4 : 2021/01/11(月) 19:44:00.62 ID:Y7ZNAIvy0
山奥で一軒家を借りようぜ
5 : 2021/01/11(月) 19:44:10.74 ID:0EgVFF8E0
一人暮らしだけど部屋は二つあるからまだ余裕
6 : 2021/01/11(月) 19:44:18.18 ID:6Iew1J0e0
ベランダで仕事しろ
7 : 2021/01/11(月) 19:44:54.19 ID:mXOM6I190
うちもPCデスクの横にベッドある
足乗せて仕事してる
(フリーランス20ねんw)
8 : 2021/01/11(月) 19:44:57.07 ID:ZCF5aYJl0
9万あったらちょっと離れただけで一軒家借りれるな
16 : 2021/01/11(月) 19:46:13.65 ID:UBh1+6mB0
>>8
敷金礼金引っ越し代ってわかる?
26 : 2021/01/11(月) 19:47:05.83 ID:ZCF5aYJl0
>>16
わかるよー
郊外なら敷金礼金0物件もくさるほどある
29 : 2021/01/11(月) 19:47:25.88 ID:UBh1+6mB0
>>26
お前は何もわかっていない。
38 : 2021/01/11(月) 19:48:47.06 ID:ZCF5aYJl0
>>29
何が?
97 : 2021/01/11(月) 19:54:04.41 ID:2Ml5ln0o0
>>38
その手間を考えると、ということだろ

一昨年、実家の大規模リフォームしたときは仮住まいへの引っ越しの準備が大変だったお……
独り暮らしなら他の人にも頼めないし、働きながらなら大変だろ

42 : 2021/01/11(月) 19:49:01.20 ID:jISW5Y+30
外に出なくて歩かないから動かないでストレスが貯まるってのはあるな
まあ夜に散歩すればいいだけだし、そうしてるが

>>29
確かに東日本ってあんまり敷金礼金、特に礼金がないとこって無い気がする
あっても凄いボロ屋とかで

248 : 2021/01/11(月) 20:04:04.87 ID:MdaZA3Bg0
>>8
俺の家のローンの支払い額より高いのか…まぁクソ田舎の一軒家だけどw
9 : 2021/01/11(月) 19:44:57.33 ID:QW+uSjob0
なんでなんだ?
10 : 2021/01/11(月) 19:45:06.89 ID:EdeTGz2C0
ソープで抜いてこい
11 : 2021/01/11(月) 19:45:36.97 ID:gNPKN9oD0
嫌なら出社しろ!
12 : 2021/01/11(月) 19:45:44.54 ID:fSu4PsmU0
>>1
無軌道な若者たちが招いた第三波

そんな泣き言言われてもねぇ

13 : 2021/01/11(月) 19:45:57.27 ID:0etGrRgY0
確かにな、ワシみたいに3LDKで若い妻に食わしてもらってると気楽なもんだよ
14 : 2021/01/11(月) 19:45:59.52 ID:IulMOefU0
家と仕事があるだけいいじゃん。しかもいま時期はテレワークなんて恵まれてる。贅沢言うな。何でもかんでも文句言い過ぎ。
15 : 2021/01/11(月) 19:46:01.94 ID:oQBVg+qd0
また悲鳴か!!!
17 : 2021/01/11(月) 19:46:15.96 ID:AayycTdC0
寝ながら仕事できて最高じゃんw
18 : 2021/01/11(月) 19:46:18.40 ID:EiE7i2/G0
都民が出歩くのは居住空間が楽しみようが無いからってのもあるんだろうな
19 : 2021/01/11(月) 19:46:18.48 ID:unn2obsy0
そもそもなんで都心の9万円マンション借りたの?
支払いが大変とかコロナ関係ないじゃん。
27 : 2021/01/11(月) 19:47:06.36 ID:UBh1+6mB0
>>19
日本語が読めない知恵遅れが偉そうに絡むな間抜け。
39 : 2021/01/11(月) 19:48:51.27 ID:a6Kp1lPh0
>>19
少しでも通勤時間を減らしたかったんだろ、きっと。
満員電車に1時間も乗るのが耐えられないタイプ。
20 : 2021/01/11(月) 19:46:23.11 ID:g94amStb0
サビ残を何とかしてくれ
21 : 2021/01/11(月) 19:46:26.68 ID:LwH/fKqY0
狭い部屋で我慢できないとか、東京で暮らすには不向きな性格
就職地を間違えたな
22 : 2021/01/11(月) 19:46:27.61 ID:2NiPAYo00
ワンルームで9万円ってったら、新橋などの港区かな?
品川区でももっと安く住めるだろうに。
23 : 2021/01/11(月) 19:46:53.26 ID:gNPKN9oD0
オフィスも嫌、自宅も嫌、テレワークスペースは金がかかるから嫌、
てこいつに合った仕事なんて無いだろ!
24 : 2021/01/11(月) 19:46:58.18 ID:9ndxIv/C0
ジサツすれば全て解決だぜ?
25 : 2021/01/11(月) 19:47:03.92 ID:vFkw2fjr0
ワンルームひとりサバイバル
それがマイルール
28 : 2021/01/11(月) 19:47:17.49 ID:kq/v4o3t0
>>1
駆け出しのユーチューバーだって似た様な環境で頑張ってるだろーが
甘えんな
30 : 2021/01/11(月) 19:47:49.43 ID:uJKlhduL0
自宅がウ●コ部屋だもん、ジッとなんかしていられないよねぇ。
31 : 2021/01/11(月) 19:47:52.24 ID:1PBPaEKe0
全然いいとおもうが
32 : 2021/01/11(月) 19:47:52.93 ID:13z9Rtna0
じゃあ滅べ
33 : 2021/01/11(月) 19:48:04.74 ID:P4fMyg7n0
上尾で9万なら駅近で2~3DK借りれるんじゃね?
都民って埼玉県民より無駄遣い多いよね。思考停止か?
その点埼玉県民は賢いお金の使い方する(だから埼玉に住む)。
43 : 2021/01/11(月) 19:49:05.47 ID:UBh1+6mB0
>>33
で、コロナが終息して戻ろうとして都心部の高額な敷金礼金で詰むと。

馬鹿は黙ってろ。

66 : 2021/01/11(月) 19:51:21.60 ID:P4fMyg7n0
>>43
うわぁ、頭の悪い都民から絡まれた、ゞ(`´ )シッシッ
34 : 2021/01/11(月) 19:48:11.77 ID:reICqb7B0
楽勝、むしろご褒美だろ。軟弱すぎだな
35 : 2021/01/11(月) 19:48:22.09 ID:bdPlI0ZZ0
狭いの嫌なら引っ越ししたらいいじゃない
36 : 2021/01/11(月) 19:48:38.29 ID:/JxThh2O0
俺の部屋で在勤してもいいよ
イケメンなら週2回のご奉仕で部屋代なしにするけど
58 : 2021/01/11(月) 19:50:46.36 ID:bvXDcDwg0
>>36
アッー!
37 : 2021/01/11(月) 19:48:39.02 ID:EmSNzEiQ0
レオパレスなら机も椅子もついている
40 : 2021/01/11(月) 19:48:55.73 ID:ZDRXPm+20
無理に都心に住むのがいけないw
都内でも離れたところなら8万くらいでもう少し広い物件に住めるよ
41 : 2021/01/11(月) 19:48:59.32 ID:yDl3yyrS0
陽キャには困ったもんだ
44 : 2021/01/11(月) 19:49:08.87 ID:4opssATL0
そんなに他人と群れたいもんなのか
45 : 2021/01/11(月) 19:49:23.66 ID:agaAelnH0
元引きこもりのワイなんかライフラインさえ用意してくれたら
独りで3年ぐらい部屋にいても全く苦にならんわ
ワイの時代きたな
46 : 2021/01/11(月) 19:49:24.69 ID:UdJqFO8Z0
メンタル弱すぎ
47 : 2021/01/11(月) 19:49:28.77 ID:EVwmYUiI0
スレタイしか読んでないけど東京にいるのが悪い
48 : 2021/01/11(月) 19:49:30.22 ID:XV9SqpcL0
寝ながら仕事すれば良い
49 : 2021/01/11(月) 19:49:44.08 ID:XG7+8KwO0
部下がワンルームでテレワークに負担を訴えてたな
もちろんビデオは切れって命令してるけれど、
独身で人との関わりもなくて会話が無いから気が狂いそうってずっと訴えてたわ
50 : 2021/01/11(月) 19:49:52.61 ID:TVU28QAF0
仕事とプライベートが切り離せない感覚でしんどいよ
51 : 2021/01/11(月) 19:49:54.19 ID:8Mws95iw0
60万人いる中高年引きこもりにノウハウ教えてもらえばいいのにな
52 : 2021/01/11(月) 19:49:57.57 ID:Qt2qK+/J0
家賃9万のワンルームで広ければいいがないよな
引っ越しても在宅終わったらどうなるかわからんしな
53 : 2021/01/11(月) 19:50:02.52 ID:bsODgg0/0
一人暮らしとはいえ30平米は必要
それ未満は精神汚染が進む
54 : 2021/01/11(月) 19:50:09.89 ID:C8y70Ltu0
猫4匹いるから寂しくないもん
55 : 2021/01/11(月) 19:50:15.08 ID:zBvUu9QZ0
車通勤でテレワークのほうが辛い
維持費をドブに捨ててる
どうせ税金返ってこないんでしょ?
56 : 2021/01/11(月) 19:50:20.68 ID:Gcumrmbg0
生きるか死ぬかのレベルなのにこんな健常若者の声なんかどうでもいい
聞く耳もたんわ
57 : 2021/01/11(月) 19:50:40.19 ID:ehvDPbXq0
9万あれば、都心から60分離れるだけで一戸建て借りれる。
今後もテレワーク続くと考えるなら、いったん引っ越せばいいのに。
59 : 2021/01/11(月) 19:50:46.66 ID:I2g/KxNm0
>>1
ジョギングでもやればいい。
外出自粛とかはジョギングするなって話じゃないんだから。
80 : 2021/01/11(月) 19:52:19.01 ID:ZCF5aYJl0
>>59
コロナ禍で前から興味あったサイクリング始めたわ
気分転換になるし、運動不足も解消できていい
60 : 2021/01/11(月) 19:50:51.35 ID:6wwzyXin0
部屋が狭いと息がつまるよね
61 : 2021/01/11(月) 19:50:52.35 ID:is1Jrmgm0
気持ちが分かりすぎる
すぐ横にさっきまで寝てた布団がありトイレと5メートル範囲の行き来
生活感がありすぎるんだよなぁオンオフの切り替えが上手く行かないんだよ
どうしたらいいのか
62 : 2021/01/11(月) 19:50:53.66 ID:bdRtBw3J0
>>1
ビックエコー行けよ
リモートワーク用に部屋貸してくれるぞ
63 : 2021/01/11(月) 19:50:58.25 ID:oQBVg+qd0
仕事を辞めてド田舎の実家に帰れ
64 : 2021/01/11(月) 19:51:02.73 ID:pAyuZ92X0
わがまますぎ
65 : 2021/01/11(月) 19:51:03.99 ID:iYO+L7tf0
ワンルームに住むのが悪い
67 : 2021/01/11(月) 19:51:22.94 ID:9KcSd3YT0
1人 25㎡、2人 35㎡、3人 45㎡あればなんとかなる
164 : 2021/01/11(月) 19:58:37.29 ID:NcqSkOOy0
>>67
寝に帰るだけの家なら良いけど
ずっと居ろって言われたら気が狂う
68 : 2021/01/11(月) 19:51:28.19 ID:3H63KuBj0
>>1
   ●  逆に考えるんだ!
  _(_      ロフトが、ワーキング・スペースだ!  
 ( ゚ω゚ )
 '     `   と・・・   そう…  考えるんだ。   
69 : 2021/01/11(月) 19:51:38.77 ID:Mger/FHh0
知らねーよ甘えてんじゃねえ
70 : 2021/01/11(月) 19:51:39.38 ID:2NiPAYo00
気晴らしに、ウーバーのフリでもして
自転車でアキハバラにでも行けばいいんじゃね?
71 : 2021/01/11(月) 19:51:43.16 ID:bdPlI0ZZ0
でもたぶんITに向いてないよな
73 : 2021/01/11(月) 19:51:51.71 ID:ZsLOBpSh0
トイレでやれや
74 : 2021/01/11(月) 19:51:57.67 ID:kShNmUQy0
酒飲ながら仕事してるんでそ
75 : 2021/01/11(月) 19:52:01.62 ID:XV9SqpcL0
ぶっちゃけこういう心理が理解できない。
エ口チャットでもすれば良いんじゃね?
76 : 2021/01/11(月) 19:52:04.17 ID:6oC3pNjj0
起きて半畳寝て一畳というわけにもいかないだろうしな
77 : 2021/01/11(月) 19:52:04.45 ID:Mz5rPIEW0
ベッドの上にコンパネ敷いてそこに炬燵パソコン携帯書類とか
84 : 2021/01/11(月) 19:52:46.30 ID:iYO+L7tf0
>>77
絶対腰やられると思う
78 : 2021/01/11(月) 19:52:15.71 ID:JPJ00hrZ0
めっちゃワガママw
79 : 2021/01/11(月) 19:52:18.27 ID:a8ohLzQH0
知らんがな
81 : 2021/01/11(月) 19:52:29.10 ID:yeA27ShI0
ワンルームの広さにもよる
60平米のワンルームなのか25平米の学生向けみたいなワンルームなのか

コロナじゃなくても部屋を借りるなら最低限寝室+1Rは必要だと思う
1LDKが基本で、趣味を持ってるなら2LDKかね
部屋の中を歩き回るだけで随分違うよ運動不足は否めないが

103 : 2021/01/11(月) 19:54:29.25 ID:P4fMyg7n0
>>81
都心で9万円だから推定20㎡未満。14㎡とか。
9㎡なんてのもあるし。
121 : 2021/01/11(月) 19:55:38.92 ID:bdPlI0ZZ0
>>103
ビジホの14平米で我慢できるのは2週間くらいだな
82 : 2021/01/11(月) 19:52:38.24 ID:BoHz+AFO0
コロナで貧困層がいなくなると上級でも原始時代みたいに働かなきゃいけないよ
83 : 2021/01/11(月) 19:52:45.02 ID:G8j/pAF50
そこでただいま絶賛閑古鳥のカラオケボックスですよ
85 : 2021/01/11(月) 19:52:48.59 ID:twFh4C6y0
じゃあ
遠方の広い部屋に
引越しとはならないんだよな
86 : 2021/01/11(月) 19:52:49.42 ID:N9wKtfN90
>>1
早く引っ越せよボケ!
87 : 2021/01/11(月) 19:53:05.55 ID:cNlf9r0y0
安アパートでもいいけど、書斎を持ってない奴とか、
底力が知れてるから遅かれ早かれ積むわ
88 : 2021/01/11(月) 19:53:08.56 ID:IEuYXJod0
>>1
いや…引っ越せば良いじゃん?解決だろ
90 : 2021/01/11(月) 19:53:13.76 ID:t1AAlh/W0
言っとくけど、お前糞ほど楽な仕事してるんだぞ?家で一人で出来る仕事って何やねん、お客の対応も無くてトラブっても出向いて説明とか無いんやろ?甘え過ぎなんだよアホか!
108 : 2021/01/11(月) 19:54:52.65 ID:IEuYXJod0
>>90
…って言う事をわお前の職場の人間も、お前に同じ事思ってるから。
91 : 2021/01/11(月) 19:53:29.85 ID:rKOZHcWp0
引っ越せ サイタマ当たりなら安いだろ
2部屋ナイト無理だ

どうせ月1しか事務所行かないなら思い切ったほうがいい

92 : 2021/01/11(月) 19:53:35.75 ID:24CfydES0
当面ど田舎から東京の右往左往をのんびりと眺めさしてもらうわ。
93 : 2021/01/11(月) 19:53:44.68 ID:r6/06vM20
家賃の経費申請できんだろ
会社命令なんだから
94 : 2021/01/11(月) 19:53:51.43 ID:ikba+EFs0
テレワークなんだろ?
身軽なんだから郊外に賃貸借りればいいだけだろ

場所によっては都民は歓迎されないかもだが

95 : 2021/01/11(月) 19:53:57.38 ID:Mz5rPIEW0
要はカメラの画角をクリアしてちゃんとズボンを履いてりゃ仕事になるんだけどな
96 : 2021/01/11(月) 19:54:01.36 ID:GupkHmu/0
仕事専用の環境がないとその気になれないタイプは大変だな
98 : 2021/01/11(月) 19:54:11.56 ID:xw7Bcms60
田舎のリゾートマンション買いな
99 : 2021/01/11(月) 19:54:21.57 ID:oIJpznz40
外出られないから認知症ぽくなってきたわ
100 : 2021/01/11(月) 19:54:24.84 ID:cgyXSGiw0
いいなあ在宅勤務。
いつでもオ●ニーできるわ
101 : 2021/01/11(月) 19:54:26.38 ID:qilDkfC60
コワーキングスペースの宣伝?
104 : 2021/01/11(月) 19:54:33.23 ID:2NN+AVs/0
俗にいうネトウヨだろw
105 : 2021/01/11(月) 19:54:37.65 ID:meCygdni0
テレワーク最高www
とか、経験者の俺の意見をバカにしてきた奴らの末路

悲鳴?しらねーよw

106 : 2021/01/11(月) 19:54:44.96 ID:SJPKk6/80
5年もすればなれる
107 : 2021/01/11(月) 19:54:48.21 ID:JJ3lMA0m0
ベッドを捨てたらイイよ。
毎日掃除、洗濯、布団の上げ下ろし等
きっちりやってからPCに向かえば良い。

ベッドから起きて寝ぼけ眼でPCに向かうから気が滅入ってくるんだよ。
緊張感を持てよ!

109 : 2021/01/11(月) 19:54:55.71 ID:02lNnxpA0
どのくらい広ろけりゃいいのだろう。
>>1 さんに問いただしたい。
110 : 2021/01/11(月) 19:54:57.42 ID:mh5IIFWS0
80坪の不動産相続した自分は、広くて困っている
四人暮らしだが
111 : 2021/01/11(月) 19:55:01.01 ID:BZT+YJjk0
布団に入ったままテレワしてる(´・ω・`)最高です

昼休憩は1時間睡眠
ランチ代浮いた分、毎日刺身と缶チューハイ

ずっとこの生活がいい(´・ω・`)

112 : 2021/01/11(月) 19:55:02.57 ID:unn2obsy0
リモート会議で写る部屋が昭和風の作りだとなごむ。
ふすまがあったりしてな。
113 : 2021/01/11(月) 19:55:02.86 ID:HKCUhuYJ0
コロナ云々の前に辞令で埼玉に引っ越したけどいいぞー
倍広くなったのに前より安くなったわ
114 : 2021/01/11(月) 19:55:04.00 ID:Exe4+31×0
横に布団があるとこで仕事出来ないってどんな理屈なんだ?在宅ワーク出来る程度の仕事なんだからデスクさえあれば楽に行けるのに
あまりに意味不明過ぎる
123 : 2021/01/11(月) 19:55:40.87 ID:UBh1+6mB0
>>114
そりゃ子供部屋ジジイには理解できないだろう。
158 : 2021/01/11(月) 19:58:16.48 ID:vVZh2EIY0
>>123
よくわからんが何で俺が子供部屋ジジイになってんの?
たしかに住んでるとこは狭い2DKだがw
171 : 2021/01/11(月) 19:59:00.96 ID:rKOZHcWp0
>>114
いや やってみるとわかる
想像だけでは難しいかもしれんが

ここに順応するのは 
ある程度 自制や自省ができるやつじゃないと難しい

218 : 2021/01/11(月) 20:02:02.82 ID:tncnSIGq0
>>171
そういうもんか
基本的に外でしか仕事してない俺なんて憧れだけどな。車だけどいい加減通勤もうぜーし
やってみたら嫌になるのかね
115 : 2021/01/11(月) 19:55:12.72 ID:qJgsK5d80
たまに散歩でもすればいいでしょ
165 : 2021/01/11(月) 19:58:37.34 ID:IEuYXJod0
>>115
なんかそれが嫌なんだよなぁ。たまに散歩するのが気分転換って言うのが。俺が今リアルにそれなんだよね。近所の公園に用も無いのに行ったりさ。近所の人とか俺の事ニートと思ってると思うわw
116 : 2021/01/11(月) 19:55:15.30 ID:K66+U3R90
早よ!引っ越し!引っ越し!
117 : 2021/01/11(月) 19:55:16.51 ID:KbWEq2w30
意味不明だな
メンタル弱すぎだろ
118 : 2021/01/11(月) 19:55:19.90 ID:9wzB+frD0
独房wwwww
119 : 2021/01/11(月) 19:55:27.39 ID:5A0WMyFo0
オ●ニー疲れ
120 : 2021/01/11(月) 19:55:35.70 ID:jpuH4YDV0
朝から酒を飲んで仕事すれば気分もスッキリ爽快
122 : 2021/01/11(月) 19:55:40.04 ID:6wwzyXin0
コロナで家にいる時間が長くなったから4人家族だと3LDKは狭いわ
4LDKに引っ越したい
124 : 2021/01/11(月) 19:55:45.42 ID:+JhPaNCu0
布団で横になって仕事しろ
125 : 2021/01/11(月) 19:55:46.46 ID:4GAk5IQa0
>一日中薄暗いところにいるのも気が滅入りそうで
これ、脳が脆弱すぎないか?俺全然平気だけど
過剰な淋しがりとか、過剰な遊びたがりは、脳の神経が弱く出来てるんだと思う
一人でいられない奴って、何かあったらすぐ自殺しそう
127 : 2021/01/11(月) 19:55:55.97 ID:LwSFY0wG0
URなら9万も出せば2DK以上借りられるのに
128 : 2021/01/11(月) 19:56:01.09 ID:UUfdPFmg0
見張りがいないと働けない奴隷
129 : 2021/01/11(月) 19:56:01.76 ID:Zwj2phRq0
むしろ最高じゃん
何が嫌なんだよ
130 : 2021/01/11(月) 19:56:05.75 ID:Mz5rPIEW0
昔の電話ボックスみたいな、又はシャワーブース程度の簡易組み立てのホームオフィス作れば売れるよね?、畳半畳で何とかする、
ギリの漫画喫茶的な
131 : 2021/01/11(月) 19:56:10.75 ID:h5A+0c0k0
タダでも要らないリゾートマンションに買い手がつくかも
145 : 2021/01/11(月) 19:57:17.16 ID:LwSFY0wG0
>>131
もう価格が上がり始めてるよ
179 : 2021/01/11(月) 19:59:47.36 ID:9KcSd3YT0
>>145
熱海駅徒歩圏でオーシャンビューの物件とか10年前の5倍くらいに値上がりしてるよ
172 : 2021/01/11(月) 19:59:01.28 ID:ikba+EFs0
>>131
1円マンションとかなw

伊豆辺りもたまりにたまった管理費その他の地雷付多い

133 : 2021/01/11(月) 19:56:23.47 ID:IA2c53Yw0
ベッドが横にあると一日3回ぐらい入っちゃうよな
10分ぐらいゴロゴロしてまた戻る
134 : 2021/01/11(月) 19:56:27.46 ID:qlpB6LVF0
こどおじだけど、ふた部屋使ってるので平気
135 : 2021/01/11(月) 19:56:28.77 ID:+gVU/qUS0
引っ越しなりなんなり勝手にしろ
136 : 2021/01/11(月) 19:56:30.30 ID:/owoK7Oj0
いやいや、単身者なら在宅できるやろ、本人の問題や
137 : 2021/01/11(月) 19:56:36.14 ID:ScskQKw60
仕事と私生活を別に考えていると、切り替えが必要になっちゃうよね。
138 : 2021/01/11(月) 19:56:37.46 ID:/m5zIq4q0
ベッドをやめて布団にしよう
139 : 2021/01/11(月) 19:56:48.61 ID:fEf3K0+V0
嫌ならやらなければ
142 : 2021/01/11(月) 19:56:56.21 ID:wzCjC59d0
ウェーイ系はコロナ禍で苦しんでるらしいね
ひきこもり系は何もかわらんのに
143 : 2021/01/11(月) 19:57:06.43 ID:CnWyu3ff0
埼玉きたらもっと安いところあるよ
ワンルームなら引っ越し代も安いし
144 : 2021/01/11(月) 19:57:15.78 ID:9JgLUB3A0
会社いきたくねー
在宅最高ー  って言ってたじゃん
146 : 2021/01/11(月) 19:57:17.82 ID:3d8YyHO20
ビデオ会議のときに彼氏が映り込んで会議後に大騒動になった人がいたなぁ
社内随一の有望株イケメンだったから女性陣の「そっちかぁー!!」感が半端なかった
157 : 2021/01/11(月) 19:58:00.95 ID:CnWyu3ff0
>>146
同居かもしれないだろw
147 : 2021/01/11(月) 19:57:18.07 ID:6SBcXiNi0
去年は自宅待機3ヶ月以上したけど
オ●ニーばかりしてたwww
148 : 2021/01/11(月) 19:57:23.63 ID:Mz5rPIEW0
割り切って防水だけして風呂で仕事だよ、
海パンでもビキニでも良いんだよ、
てかそのスタイルで起業出来るぞ?
149 : 2021/01/11(月) 19:57:24.48 ID:XzVWu/qo0
コロナは陽キャを56すウイルスだな
150 : 2021/01/11(月) 19:57:25.66 ID:Cm5/4g+u0
メンタル弱すぎwwwwwwwwwwwww
引き篭もりのお前らをみろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
151 : 2021/01/11(月) 19:57:31.89 ID:rxtDcYe30
一日1000円のカフェ代でも月3万だろう。なんとかなるだろ。
152 : 2021/01/11(月) 19:57:32.67 ID:3Of5ZlUr0
結構共感できる…悶々とする
いろいろ気分転換はしてるけどさ…
153 : 2021/01/11(月) 19:57:38.54 ID:Vix5E3F00
テレワークしてるのに都心で9万て無駄じゃね
茨城に来てごらん、1軒家が家賃3万で始業終業さえ顔出せばあとはサーフィンし放題だよ
あっ今は寒いからちゃんと働いています
203 : 2021/01/11(月) 20:01:21.94 ID:XXBML9zo0
>>153
茨城民だが、この3連休もサーフィンしている人が結構いたぞ。
154 : 2021/01/11(月) 19:57:40.39 ID:4vWl4Zhh0
9万もはらって都心のワンルームに住むのが馬鹿だろ。
毎日会社行くわけでもねえのにそこに住むいみねえだろ。
155 : 2021/01/11(月) 19:57:50.93 ID:kvBePx1v0
こどおじなんて無給でやってるんだぞ
贅沢言うな
160 : 2021/01/11(月) 19:58:24.86 ID:58M9xd960
横浜までいけば9万で二部屋借りれるが。
161 : 2021/01/11(月) 19:58:30.45 ID:9gj2wt1C0
メンタル豆腐だなw
162 : 2021/01/11(月) 19:58:31.39 ID:iBRv/7vb0
ワンルームは掃除ラクでいいぞ。冷暖房費も安い。
166 : 2021/01/11(月) 19:58:38.43 ID:EKl5kNu30
オ●ニーしちゃうw
167 : 2021/01/11(月) 19:58:44.18 ID:uiaJLrKS0
ダンボールかってきてな、そこにマジックで窓から富士山がみえてる
風景がをかいて背景にしたらいいやろ
256 : 2021/01/11(月) 20:04:36.29 ID:cNlf9r0y0
>>167
昔の銭湯かw
168 : 2021/01/11(月) 19:58:44.20 ID:aTZNrqok0
IT関係でインドアがストレスになる奴は
あんま適正ないと思う
運送にでも転職したらどうかね
169 : 2021/01/11(月) 19:58:48.55 ID:rL9V7qXh0
カフェで仕事されると店は仕事にならない。
170 : 2021/01/11(月) 19:59:00.50 ID:Mz5rPIEW0
予め作っておいた映像繋げて時間を作ってカップラーメンを作るとか?
173 : 2021/01/11(月) 19:59:12.15 ID:FnARcYhO0
こいつが耐えられんだけで普通の奴は別に暮らせるよなこの条件で
上司からのストレスがなくなるしいろいろ自由にできるしな
174 : 2021/01/11(月) 19:59:13.58 ID:myxA9S570
家から出たくない人と家にいたくない人は永遠にわかり合えない
193 : 2021/01/11(月) 20:00:52.38 ID:54tFKUMq0
>>174
一人でいることを気楽と考えやつと孤独と考えるやつでも大きな壁がある
212 : 2021/01/11(月) 20:01:50.46 ID:3H63KuBj0
>>193
 o   ここ重要!
  \  彡彡ミミ
    \_( ´A` 6)
230 : 2021/01/11(月) 20:02:49.08 ID:EjbKoOZM0
>>193
(´・ω・`) 「会社に行っても個室だから関係ないわ・・・」
236 : 2021/01/11(月) 20:03:29.96 ID:7eSJsyAC0
>>174
狭いワンルームだと流石にキツくならないか?
175 : 2021/01/11(月) 19:59:14.88 ID:duAWIv5t0
まったく同じ状況だわ、隣にベッドがあって仕事なんかできねえわ
176 : 2021/01/11(月) 19:59:15.89 ID:Gcumrmbg0
何が悲鳴だよ所詮は雇われの戯言
177 : 2021/01/11(月) 19:59:16.15 ID:lF/0Xtrp0
公園のベンチで仕事したら?
工夫が足りない
178 : 2021/01/11(月) 19:59:33.18 ID:HhHBWvkR0
図書館
180 : 2021/01/11(月) 19:59:50.19 ID:fNyt3axq0
9万も払うって凄いな
アホらしくならないのかな?
181 : 2021/01/11(月) 19:59:55.90 ID:Oq4m4/CZ0
在宅勤務が3年続くとかわかっていれば郊外に引っ越したりできただろうに
先が見えないのがつらい
182 : 2021/01/11(月) 19:59:55.92 ID:KPhvzcXv0
去年の緊急事態宣言しての時に出張先で丸一日狭いホテルのシングルルームで缶詰になったが、確かにアレはキツいな。
183 : 2021/01/11(月) 19:59:56.80 ID:zf3qkNwQ0
通勤しないなら
9万円で郊外に住み替えろよ
184 : 2021/01/11(月) 20:00:00.62 ID:7m24FI0u0
ふと思った。
コロナウィルスってもしかしたら宇宙人じゃねーの?
virusって宇宙由来のモノなんだろ?
地中にいるわけじゃないんだろ?
宇宙人てどんな姿・形してるかわからないだろう
185 : 2021/01/11(月) 20:00:04.88 ID:2NiPAYo00
まあ、引っ越すのは得策じゃないな。
8か月も経てば結合試験に入ってテレワークどころじゃない。
その段階でもテレワークさせてもらえるなら、そろそろ今の案件はクビになって
別の現場に飛ばされる頃だ。

おれはガチのIT業者だからな、そんな稚拙な作り話は通用しねーぜ。

186 : 2021/01/11(月) 20:00:06.14 ID:MaaF4J440
人ってどんな状況でもなんか文句垂れるんだなって典型
テレワーク出来ない人は出来ないことを嘆き、出来る奴はこうなる

もう働かないしかないな!

187 : 2021/01/11(月) 20:00:11.16 ID:DVNQL+SK0
9万円って笑うな
どんだけボッタクられてんだよw
188 : 2021/01/11(月) 20:00:15.51 ID:Q4/69ps+0
最初は馴染まなかったけど、役員出席の会議でも
饅頭食いながらふんぞり返って出席できるのがもう病みつきになってる。
金曜の夕方の会議だと、何人かは明らかに飲んでる奴いるしwwww
219 : 2021/01/11(月) 20:02:06.46 ID:ax08fcVO0
>>188
それな。もうベッドに寝ながら会議とか最高だわ
189 : 2021/01/11(月) 20:00:17.15 ID:aPx5huKs0
仕事あるだけいいじゃない
190 : 2021/01/11(月) 20:00:18.76 ID:886Kz+Pb0
自分用の部屋があって机と椅子おいとけば別に困らんだろ
テレワークで困ってるのは、家族持ちで60平米2LDKとかのファミリー向けタワマン住んでるようなやつだぞ
夫婦ともテレワーク、子供はリモート授業とかだと、父親があぶれて廊下に座布団敷いて正座でweb会議してたりする
191 : 2021/01/11(月) 20:00:30.12 ID:/4zPQ1Lp0
3LDKだけど電気代節約のために主に4畳半のコタツ部屋にこもっております
192 : 2021/01/11(月) 20:00:46.67 ID:pcj0XxyI0
30代は若者じゃねーよ
194 : 2021/01/11(月) 20:00:56.65 ID:gzng9hUh0
都心で9万円って、15m2くらい??
新しければ3畳ワンルームかしら。病むわ
195 : 2021/01/11(月) 20:00:57.20 ID:krkNsmEC0
テレワークには通勤がいいぞ
朝出勤着に着替えて自宅を出てぐるっと散歩をして帰宅して仕事
196 : 2021/01/11(月) 20:01:00.46 ID:JPWDz6F30
そんなに場所を取らないといけない仕事ってどんなん?
197 : 2021/01/11(月) 20:01:01.55 ID:K66+U3R90
そんな事では宇宙ステーションで生活できないな
198 : 2021/01/11(月) 20:01:10.85 ID:RgLl4h8L0
>>1
ワガママ
199 : 2021/01/11(月) 20:01:11.07 ID:UpBqKZ2E0
普段引きこもりを馬鹿にしてる癖にこの程度が耐えられないのか
滑稽だ
200 : 2021/01/11(月) 20:01:18.43 ID:/Bg4ONyM0
上司がいないだけでも天国なのに
なぜ分からないw
201 : 2021/01/11(月) 20:01:19.97 ID:Y8cBRYTQ0
>>1
ずっとテレワークなら都心なんて住まないよな
202 : 2021/01/11(月) 20:01:20.64 ID:Mz5rPIEW0
ヘルメットにカメラつけてイヤホンで携帯繋げて
プールサイドで仕事かな?
204 : 2021/01/11(月) 20:01:24.19 ID:Zgsl+lr50
那覇おもろまちのタワマンのワイ低みの見物

ここに琉球の奴いねーからおもろまち知らんじゃろ🥱🥱🥱

241 : 2021/01/11(月) 20:03:43.27 ID:1RmEFFk40
>>204
おもろのタワマンいくらした?
205 : 2021/01/11(月) 20:01:29.98 ID:DSYA6fm50
俺もそんな生活続いたらメンタル死にそう
サービスエンジニアでよかった
206 : 2021/01/11(月) 20:01:36.55 ID:lF/0Xtrp0
俺は在宅勤務で昼からビール、その後昼寝で最高。
たまに気分転換で近所を散歩。
仕事は2-3時間で終わり。
要領の問題。
207 : 2021/01/11(月) 20:01:37.23 ID:M1OcwHXu0
昭和のゴミ老害がもうちょっと下に適切な賃金払っておけば済む話じゃろなあ
上が無駄に金もっててあぶれた金株に突っ込んで遊んでる状況じゃ
そら下もそんな下種屑馬鹿の見栄の為にテレワークしたり
放蕩生活維持してやるために仕事してやるとかアホらしくなるて
208 : 2021/01/11(月) 20:01:42.72 ID:7b8s6a2v0
理想は仕事部屋と寝室は分けたいけど、職場で仕事するよりめちゃくちゃ環境良いけどな。
誰にも邪魔されないし疲れたらベッドで寝れるし食事も好きなもの作れる。

どれだけ家の環境を整えてるかで大きく差が出てるだけだろうな。
あえて悪いとすればダレてサボりやすくなるってところかね。

209 : 2021/01/11(月) 20:01:46.60 ID:uiaJLrKS0
風呂入りながらやったらええやん
210 : 2021/01/11(月) 20:01:47.87 ID:9KcSd3YT0
都心でもバス・トイレ別に拘らなければ家賃はそれほど高くないよ
ただし3点ユニットバスだと水がかかるしコンセントがないからウォシュレット付けられないけど
211 : 2021/01/11(月) 20:01:47.33 ID:6SBcXiNi0
起床6時

顔洗って髭剃って朝飯食って会社行く準備

これ無いだけで随分違うw

213 : 2021/01/11(月) 20:01:51.32 ID:k1V1+/AW0
>>1
ベッドは処分してエアウィーヴにしろ。
214 : 2021/01/11(月) 20:01:52.79 ID:v54oz3oL0
全然平気だがな
家賃は補助あるから一万ちょいしか払ってないしワンルームサイコー
215 : 2021/01/11(月) 20:01:52.85 ID:8Mws95iw0
会社行って女の子に会うのが楽しい奴もいるしな
216 : 2021/01/11(月) 20:01:59.84 ID:wbEbYlFn0
ボッチが苦手なヤツって居るよな、そいつらにとってワンルームに監禁って、独房みたいなものだろ
217 : 2021/01/11(月) 20:02:00.91 ID:3/hRxJFn0
随分と贅沢なもんだな
こういう輩がストレスとか言って飲み屋や風俗に行って感染するんだろ
220 : 2021/01/11(月) 20:02:08.50 ID:7eSJsyAC0
確かに狭い所でずっと一人で外出制限すると牢屋みたいなもんだな
221 : 2021/01/11(月) 20:02:10.13 ID:vMEo4QFW0
気晴らしに散歩でもすればいいのに
外出禁止じゃないんだし
222 : 2021/01/11(月) 20:02:20.94 ID:Cm5/4g+u0
トンキンの会社近くなんて家畜小屋なんだから諦めろ
嫌なら金を出せ在日トンキン
225 : 2021/01/11(月) 20:02:36.87 ID:esNGjdju0
仕事用の部屋を借りればいいじゃない
226 : 2021/01/11(月) 20:02:39.22 ID:EgrcBLLi0
そうか?仕事の合間にエ口動画みてオ●ニーできるぞw
なんならズームやりながら可愛い子みてオ●ニーとかなw
227 : 2021/01/11(月) 20:02:40.02 ID:5bPcr5TW0
自分もテレワークはしていない
会社は原則在宅だけど出社不可では無いからな
228 : 2021/01/11(月) 20:02:41.81 ID:VbGJk3tR0
キョロ充社畜さん出社して残業しないと不安で死んでしまうの巻
229 : 2021/01/11(月) 20:02:44.76 ID:boCTQFcs0
5LDKに猫と一人暮らし
寂しい。゚(゚´Д`゚)゚。
231 : 2021/01/11(月) 20:02:51.84 ID:EiE7i2/G0
ボンビーガールとか見てても酷い物件多いもんな
出演者は喜んでたりするけど
232 : 2021/01/11(月) 20:03:12.31 ID:YwGsbEov0
パソコンポチポチするだけの仕事なら
ワーキングスペース()なんていらないだろ
233 : 2021/01/11(月) 20:03:23.05 ID:wpNMNjOm0
外に走りに行くとかくらいできるだろ…
234 : 2021/01/11(月) 20:03:26.00 ID:K66+U3R90
トイレで仕事しろ
235 : 2021/01/11(月) 20:03:26.64 ID:iBRv/7vb0
庭付きの戸建てに住んでみな。ワンルームのがよっぽどいいってわかるぜw
237 : 2021/01/11(月) 20:03:31.31 ID:Q61DEGSI0
部屋から出たくない俺から
考えたら贅沢な話だ
239 : 2021/01/11(月) 20:03:35.69 ID:jEAstL3x0
贅沢だな。テレワークがどんだけ恵まれてるか。生まれ変わったらテレワークできる仕事に就いてやる
240 : 2021/01/11(月) 20:03:38.00 ID:EtY+yUf60
会社に出勤するよりましだろ、テレワークが許されない人のこと考えろよ
242 : 2021/01/11(月) 20:03:45.38 ID:Oq4m4/CZ0
在宅勤務中なので生活する部屋と仕事部屋はわけたいのはよくわかる
オンオフの切り替えが難しくなる
243 : 2021/01/11(月) 20:03:48.96 ID:VlcU0Igr0
二段ベッドにして上を寝床、下をワークスペースに。
でも閉所が苦手な人には無理かもなぁ。
244 : 2021/01/11(月) 20:03:54.23 ID:hRM6T55c0
要約すると横に布団があるだけで気が狂いそうとしか言ってないよな
バカなんじゃねーの
245 : 2021/01/11(月) 20:03:58.38 ID:M4EXHgvg0
自宅が店舗の自営業者からみたら「何言ってんだコイツ?」レベルの話
246 : 2021/01/11(月) 20:04:01.08 ID:FcSV6tz70
わざわざ高そうなビジホのプランしなくてもカラオケ屋でいいじゃん
7キロもデブるとかそもそも駄目な男
247 : 2021/01/11(月) 20:04:04.53 ID:a2TiZVFv0
昇降式の机を買って、たまに立って仕事するといい。
でなけりゃ実家へ帰る。
250 : 2021/01/11(月) 20:04:27.67 ID:76o4cc7u0
わいも家賃7万円で川崎のワンルーム住んどるんやが、仕事専用部屋が欲しいから引っ越したい
家賃10万以内で1LDKの物件ならどのあたりがおすすめ?
関西人なんで関東の土地勘ないから教えて
251 : 2021/01/11(月) 20:04:28.87 ID:S3T6J1F30
外房の海が目の前のリゾートマンションなら150万ぐらいでたくさん売ってるぞ
40平米2dkぐらいだったか。でも修繕費と管理費は気をつけろな
252 : 2021/01/11(月) 20:04:31.38 ID:bkSvctz40
カフェでいいやん一日1万くらい使ったことあるわ
253 : 2021/01/11(月) 20:04:31.69 ID:UM0RY6dz0
羨ましい悩みだなぁ…
254 : 2021/01/11(月) 20:04:34.45 ID:vZXjASnX0
アジャスタブルベンチと可変式ダンベルがないと最低限の筋トレもできないからなぁ
都心のうさぎ小屋は家賃高いわ狭いわで地獄やね
255 : 2021/01/11(月) 20:04:35.60 ID:7Sy3DoB90
ずっと言うてるが住むとこやない>東京
ましてや今やテレなんたらやもんな
257 : 2021/01/11(月) 20:04:45.22 ID:/86QqSjY0
もうずっとテレワークってなら引っ越し勧めるけどそうじゃないぽいしな
部屋分けたいのはまぁ分かる
258 : 2021/01/11(月) 20:04:49.77 ID:AZQYiWrU0
仕事できない奴のいいわけ
259 : 2021/01/11(月) 20:04:49.88 ID:wlVRuIJz0
枕高くしてベッドに寝そべってやってるわ
呼び出されたらPCをベッドにおいてあぐらかいて応対
昼休みきちんと休んで、終業後はランニングして帰りに買い物
問題ない
精神的にくるのは部屋のせいじゃなくて運度不足では
261 : 2021/01/11(月) 20:05:00.36 ID:xg0NKAnA0
気分転換に散歩とかできないのかい
ガチガチに管理されてるのかもしれないけど

コメント

タイトルとURLをコピーしました