
日本サッカーが弱い理由・国民性文化を変えない限り日本は弱い

- 1
【クルマ】地方で中年男性が自転車を使ってたら白い目でみられます。俺は気にしないが…1 : 2025/04/13(日) 11:54:19.51 ID:fhPd8q6M0 自転車乗ってるの小中高生とおばあちゃんしかいない… https://kenmo.jp 2 : 2025/04/1...
- 2
X民「大阪万博批判する人をイラストにしましたwww」1万いいね1 : 2025/04/13(日) 12:14:41.76 ID:Yv+GApr+0 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty 50 : 2025/04...
- 3
トランプ政権の「製造業復活」を揶揄する、AI生成動画が拡散1 : 2025/04/13(日) 10:46:50.32 ID:dr1jm8rL0 アメリカと中国の貿易戦争が激化する中、トランプ大統領と幹部らを揶揄する、AI生成動画が拡散している。 アメリカの...
- 4
アホのヨーロッパ人、アメリカ憎しで中国の下僕になり下がるwwwwwwwwwwwwwww1 : 2025/04/13(日) 10:59:59.12 ID:NZ4GPaKk0 敵の敵は味方? EU、中国製EVに最低価格設定へ 米関税に揺れる世界 2025/4/13 欧州連合(EU)の行...
- 5
万博反対派 ←これって何だったの?1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/13(日) 11:10:21.97 ID:M/DypshV0 スマホ手に笑顔、徹夜組も 小雨の中、長蛇の列―開幕初日の大阪・関西万博 ...
- 6
【たばこ】ニコチン過剰摂取、脳の一部で活動停止 大阪大学が発見1 : 2025/04/13(日) 11:01:55.44 ID:DxZnwVND9 ニコチン過剰摂取、脳の一部で活動停止 大阪大学が発見 – 日本経済新聞 https://www.nikkei.c...
- 7
前澤友作氏 “バラマキ”政府に提案「お金じゃなくて株にして一気に国民の金融リテラシー上げにいくのはどうですかね?」1 : 2025/04/13(日) 10:46:09.33 ID:X/B1iv/n9 衣類通販大手ZOZOの創業者で、株式会社カブ&ピース代表取締役社長の前澤友作氏(49)が11日、X(旧ツイッター...
- 8
千葉県でここだけは住むなって所ある?1 : 2025/04/13(日) 10:31:27.07 ID:1nSPefj40 千葉県の二度と住みたくない街ランキングTOP10!県民が選んだ駅はどこ? 1位▼千葉駅 2位▼西船橋駅 3位▼柏...
- 9
M1優勝賞金1000万円←これ安くね?1 : 2025/04/13(日) 10:05:34.51 ID:DxGqHyVF0 1億くらいポンと出せないもんかね 2 : 2025/04/13(日) 10:10:30.81 ID:sttcUr...
- 10
石田純一 令和の芸能人の教訓「非常識な行動を1回するだけで全てを失う可能性が」1 : 2025/04/13(日) 10:23:13.15 ID:X/B1iv/n9 タレントの石田純一が11日、ABEMA「しくじり先生 俺みたいになるな!!」に出演した。 これまでに女性スキャ...
- 11
通だと蕎麦を日本酒に漬けて食べるってマジ?1 : 2025/04/13(日) 10:14:25.25 ID:6HXHXTUv0 「考え方を押し付けてくるのがイヤ」 答えは…あのちゃんです! 正解は、歌手でタレントのあのちゃんです! MCの上...
- 12
【衝撃】「洗濯機爆発して家壊れた…助けてwww」新築マイホーム壁に大きな穴 原因は防水シーツの脱水か シーツに「使用OK」記載も…NITE注意喚起1 : 2025/04/13 09:13:15 ??? ある女性の「洗濯機爆発して家壊れたんだが」というSNSの投稿が話題だ。防水シーツを脱水中に洗濯機が“爆発”して新築の家の壁に穴が開いたものとみ...
- 13
パッパ「おい、本当に愛・地球博行かなくていいのか?」 ワイ「いい、疲れるだけだし」パッパ「おい、本当に愛・地球博行かなくていいのか?」 ワイ「いい、疲れるだけだし」 冷笑速報
- 14
【動画】狂犬病の根絶に尽力するエジプトのワクチン接種がこれ1 : 2025/04/13(日) 09:39:49.34 ID:JaQdJXfD0 https://kisioabe.com 動画は>>2 2 : 2025/04/13(日) 09:4...
- 15
「生理休暇」改め「健康管理休暇」に、もっと女性は気軽に休めるような社会づくりを促進へ1 : 2025/04/13(日) 10:02:34.17 ID:71bpEJh90 「生理休暇」改め「健康管理休暇」に…県職員63%が取得希望も実際は8%で (読売新聞オンライン) – Yahoo...
- 16
元TBS女性アナ「酒のツマミ」で毒舌全開「知らねー」「それが『ちげぇ』って言ってんだよ」 #テレビ元TBS女性アナ「酒のツマミ」で毒舌全開「知らねー」「それが『ちげぇ』って言ってんだよ」 #テレビ 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 1 : 2021/01/09(土) 21:57:13.333 ID:H5/GX3a20
- サッカーは輸入物なんだよ
寿司とか外国人が握ってたら食う?
外国人が描いた漫画買うか?
それと同じなんだよ - 2 : 2021/01/09(土) 21:57:46.270 ID:aPbJRcfbr
- 別に弱くても良いじゃん
- 3 : 2021/01/09(土) 21:58:12.886 ID:H5/GX3a20
- >>2
在日乙 - 11 : 2021/01/09(土) 22:00:39.226 ID:aPbJRcfbr
- >>3
ふざけんな4ねクソチョン - 4 : 2021/01/09(土) 21:58:27.339 ID:/AT6dq07d
- 主張が抽象的で薄っぺらいからイマイチしっくりこない
- 5 : 2021/01/09(土) 21:58:44.986 ID:H5/GX3a20
- >>4
は?だまれハゲがまってろ - 6 : 2021/01/09(土) 21:58:57.450 ID:nuc1gJuG0
- サッカーのためにそこまでしないとだめ?
- 7 : 2021/01/09(土) 21:59:17.857 ID:nuc1gJuG0
- まあ変えたほうがいいところは多々あるけど
- 8 : 2021/01/09(土) 21:59:40.033 ID:H5/GX3a20
- 昔から美徳とされる謙遜の文化。例えば日本での接客 店「いらっしゃいませ。ご注文お決まりですか?」 客「じゃあこのタラコスパゲッティーで」
店「はい。かしこまりました。お時間30分ほど頂きますが宜しいですか?」 客「はい。」 店「では少々お待ちくださいませ」例えばアメリカでは 店「いらっしゃいませ。注文決まった?」 客「じゃあナポリタンスパゲッティー」 店「了解!ありがとう」
客「うん。ありがと。」(この間は世間話やジョークを交えたりもする場合が多い)このようにみなさんご存じのようにマニュアル通りでロボットみたいなのが接客において普遍性をもっている
日本サッカーも羽目を外すプレーが出来ないのは国民性の問題。日本文化が悪いとは決して言ってなくてサッカーには向いてないって事です
アメリカで育ったテニスの王子は純日本人ながらすごい個性あるプレーを発揮しているではないか。解説者が偉そうに指摘してるがお前らもそうなんだ。
柳沢のプレーを批判する人が多いがあれこそ正に日本人典型的プレーヤーなんだ!!
日本人プレーヤーは若いカテゴリーではみんな生き生きしてるのに段々消極的になっていくのは社会の影響ではないか。FWはどんどん帰化選手でいくべき。 - 9 : 2021/01/09(土) 21:59:59.769 ID:kqQ/NUH+0
- じゃあ向いてないからサッカー諦めればいいな
- 10 : 2021/01/09(土) 22:00:28.011 ID:PKuSwMMg0
- サッカーが要らない
- 12 : 2021/01/09(土) 22:01:05.508 ID:tsmlFldM0
- 輸入物だから何をやっても無理と言いたいのか国民性が変わればいいのかどっちだよ
- 13 : 2021/01/09(土) 22:01:16.843 ID:aPbJRcfbr
- 玉蹴りなんか日本には必要無いわクソチョン4ね
- 14 : 2021/01/09(土) 22:01:19.247 ID:G4iG3e6H0
- え、東十条の外国人板前の寿司屋普通に美味いで
アメコミも読むで - 15 : 2021/01/09(土) 22:01:43.115 ID:G4iG3e6H0
- >>14
やめたれ - 20 : 2021/01/09(土) 22:02:58.145 ID:G4iG3e6H0
- >>14
これやん
論破されてて草 - 16 : 2021/01/09(土) 22:02:02.910 ID:7lonwE3G0
- 具体的に何をどうしろっていうの?
- 24 : 2021/01/09(土) 22:06:48.645 ID:H5/GX3a20
- >>16
なにをどうしろか、、、難しいね。
今ある制度の中で工夫はできるが
例えば天皇杯のようにプロアマ、合同で参加させる制度を選手権にも当てはめたらどうかなどスペインの育成を参考にしたいね
- 17 : 2021/01/09(土) 22:02:25.200 ID:H5/GX3a20
- 相撲について
相撲はルールが単純すぎて日本人の特性が活かせる類いの物ではないから。
柔道は実際強いじゃん。今、国際大会で勝てないのは、
日本に勝てないヨーロッパ勢がIOCにルール改正させたからだし。そもそも日本人が日本人の特性を生かせる分野はスポーツではなかろう。
スポーツの概念そのものが輸入品なんだし。例えばジャンプにイギリス人の漫画が載ってたら読むか?単行本買うか?
お固くて高慢な説教臭い漫画を?
日本料理なのに板前が外人の店にわざわざ足を運ぶか?
大味で大ざっぱなバタ臭い日本料理を?向こうから見たら日本人がやってるサッカーはそれと同じ事だっていってるんだよ。
- 18 : 2021/01/09(土) 22:02:26.140 ID:MuZPIDWk0
- 労働者階級がこれで一旗揚げるしかねぇって土壌でもないし
フィジカルがアレのわりに頑張ってる方じゃないの - 19 : 2021/01/09(土) 22:02:26.392 ID:x/7BuBbca
- 体がぶつかり合う競技で日本人は不利じゃろ
- 25 : 2021/01/09(土) 22:06:55.549 ID:SzHBV5Bua
- >>19
精神的にも肉体的にも日本人には不向きなんだよな - 21 : 2021/01/09(土) 22:03:44.835 ID:H5/GX3a20
- まず人種的な筋肉の付き方だね。日本人は持久力はあるがパワーは出ない。なので、ここ一番のスピードでかなわない。
要するに中盤はなんとかなってもゴール前の攻防であっさり負ける。昔のトヨタカップの時のルーニーみたいにね。
もし、サッカーの試合が120分以上だったら、東洋勢の勝率は飛躍的に伸びるだろう。しかし最も他民族を圧しているのは、旺盛な戦闘意欲と戦いに対する歴史の積み重ねだな。
戦って勇敢に死ぬ個人の勇気が最も賞賛されるケルト的文化土壌と生来の性質。
それとは対照的な、古代ローマ兵に見られるような一糸乱れぬ組織行動を重んじる合理性。
さらに戦術に対する飽くなき探究心。
戦争でも新しい戦術や兵器は必ずこの民族から出てくる。古代中国はそのヒントをいくつか与えただけだが
それを実戦に堪える物にして実際に世界を変えてきたのは彼らの能力だ。個人が戦術、戦略による組織行動の重要さと個人の武勇の両立の大切さををその時代から理解していたのさ。
サッカーにとっては最も重要な要素だろ?
他の民族はどれか一つ,あるいは二つ持ってても、何かが欠けてるんだよ。
だからと言って彼らが人間として最高の能力を持っている訳じゃない。
もし、サッカーに将棋やチェスのような要素を入れれば,恐らく日本人の方が強くなるだろうね。 - 26 : 2021/01/09(土) 22:06:58.147 ID:G4iG3e6H0
- >>21
それセレッソのロティーナに論破されとるで - 28 : 2021/01/09(土) 22:08:06.217 ID:G4iG3e6H0
- >>21
それセレッソのロティーナに言ったら殴られるで - 29 : 2021/01/09(土) 22:08:23.958 ID:G4iG3e6H0
- >>21
セレッソのロティーナに同じこと言えんやろ - 31 : 2021/01/09(土) 22:09:06.114 ID:H5/GX3a20
- >>29
C大阪のろていーなって誰? - 33 : 2021/01/09(土) 22:09:35.501 ID:G4iG3e6H0
- >>31
今シーズンまでの監督や - 40 : 2021/01/09(土) 22:11:45.727 ID:H5/GX3a20
- >>33
C大阪の監督はどんな育成してんの?詳しく教えてほしい - 50 : 2021/01/09(土) 22:15:17.056 ID:G4iG3e6H0
- >>40
一糸乱れぬ~なんてのは日本のステレオタイプでガッチリ決まりごとのサッカーを批判したんや - 55 : 2021/01/09(土) 22:16:48.802 ID:H5/GX3a20
- >>50
へーそーなんだね
ということはマニュアルを捨てろと?
臨機応変さを育めと言うこと? - 63 : 2021/01/09(土) 22:22:55.467 ID:G4iG3e6H0
- >>55
その発言しか見とらんから詳しくは知らん - 22 : 2021/01/09(土) 22:04:04.449 ID:bhZ3dfI50
- 30代以下に兵役導入すればいいだけ
- 23 : 2021/01/09(土) 22:05:56.663 ID:7lonwE3G0
- 前提が偏見だらけで・・・
- 27 : 2021/01/09(土) 22:08:01.272 ID:cLGtBx740
- そもそもサッカーテレビで見てもつまんねえ
- 44 : 2021/01/09(土) 22:12:30.844 ID:H5/GX3a20
- >>27
Jリーグはつまらんよね
WOWOWでバルサレアルしか見ないわ - 52 : 2021/01/09(土) 22:15:59.338 ID:G4iG3e6H0
- >>44
じゃあ口出すなや - 30 : 2021/01/09(土) 22:08:37.660 ID:G4iG3e6H0
- 元セレッソやったわ
- 32 : 2021/01/09(土) 22:09:10.855 ID:G4iG3e6H0
- 調べたら次の監督クルピで草
- 34 : 2021/01/09(土) 22:09:56.810 ID:q72gL/lm0
- 二軍が必要
J2J3はいらない - 35 : 2021/01/09(土) 22:10:21.465 ID:G4iG3e6H0
- >>34
いる - 41 : 2021/01/09(土) 22:12:03.175 ID:q72gL/lm0
- >>35
いらない - 43 : 2021/01/09(土) 22:12:10.142 ID:G4iG3e6H0
- >>41
いる - 45 : 2021/01/09(土) 22:12:56.360 ID:q72gL/lm0
- >>43
いらねえよカス
死んでろ - 53 : 2021/01/09(土) 22:16:04.911 ID:G4iG3e6H0
- >>45
いる - 38 : 2021/01/09(土) 22:11:16.882 ID:G4iG3e6H0
- >>34
u-23でええやろ - 39 : 2021/01/09(土) 22:11:18.125 ID:cLGtBx740
- >>34
チームだけ増やしても選手層薄くなるだけで意味ねえよな
今のJを全部で12チームくらいにすりゃそれなりに選手層に厚みは出るだろう - 42 : 2021/01/09(土) 22:12:04.019 ID:G4iG3e6H0
- >>39
Jの理念は地域密着やし別にええんちゃう - 46 : 2021/01/09(土) 22:13:08.650 ID:cLGtBx740
- >>42
地域振興して誰がいるかもわからんようなチームばっかな低レベルな試合ずっとしていたいならそれでいいよ - 57 : 2021/01/09(土) 22:17:22.225 ID:G4iG3e6H0
- >>46
それでええで
4大リーグだけ見てシコってろks - 59 : 2021/01/09(土) 22:19:06.401 ID:cLGtBx740
- >>57
いやそもそもサッカー自体観戦するスポーツとしては論外だと思ってるし - 36 : 2021/01/09(土) 22:10:49.521 ID:G4iG3e6H0
- 降格も昇格もないリーグとかちょっと前までのKリーグやん
おもんないわ - 37 : 2021/01/09(土) 22:11:04.313 ID:H5/GX3a20
- あと思うのが育成年代から移籍制度を検討してはどうか
監督も人間。
その監督に合わないからという理由で球拾いはあまりにも酷い
その中にきっと原石がいるのにね。
久保くんも移籍するしな。エメリはかす - 47 : 2021/01/09(土) 22:13:41.116 ID:cmfN7y7A0
- たかがサッカーのために文化を捨てなきゃなんないの
- 49 : 2021/01/09(土) 22:15:01.767 ID:H5/GX3a20
- >>47
いや、極論言ってすまなかった。
それは嫌なんだよね
日本の文化で天下を取りたいんだ
欲を言えばね
そうするにはどうするかの議論の場にしたいね - 48 : 2021/01/09(土) 22:14:20.583 ID:IPJMycau0
- サッカー終わって次はラグビーになったやん
- 58 : 2021/01/09(土) 22:18:45.262 ID:G4iG3e6H0
- >>48
ええやん - 51 : 2021/01/09(土) 22:15:35.019 ID:PADG0Ry10
- おそらく未来永劫ひとりでガンガン得点するCFなんて日本には出てこないから
ミドルシュート打ちまくってこぼれ球を押し込む形が日本に合ってる - 64 : 2021/01/09(土) 22:24:29.300 ID:MqiKLW7Gr
- >>51
コレ
ミッドフィルダーにミドルシュート得意な選手を置いて
フォワードはこぼれ球に反応できる素早い選手を置けば
点とれそう - 66 : 2021/01/09(土) 22:25:40.494 ID:H5/GX3a20
- >>64
アルゼンチン戦は岡崎がそれしたよ
長谷部のシュートのこぼれ球
初勝利した
ザックん時な - 54 : 2021/01/09(土) 22:16:39.129 ID:nAcILTsE0
- サッカー強くなって国が良くなるんですか?
無駄なこと頑張るっても疲れるだけ
なにもやらないよりも害悪 - 56 : 2021/01/09(土) 22:17:10.828 ID:cOI8pwxga
- チーム多いくせに報道番組でダイジェストが映るのはせいぜい数試合だから一般人からしたら知らない選手ばっかだろ
試合はしょっぱい、年間の試合数も少なくてロクに経済効果ない、無能なJ運営は潰れていいよ
上納金欲しさにチーム増やし続けただけだろあいつら - 61 : 2021/01/09(土) 22:22:18.515 ID:G4iG3e6H0
- >>56
いや有能やろ
全カテゴリーで平均観客動員1万越えとるなら立派や
しかも観客の平均年齢も下がっとる
開幕からのピークを経てこの結果はJリーグの努力の賜物なんやで - 60 : 2021/01/09(土) 22:20:13.612 ID:fokWAQho0
- サッカーをスタジアムで見たらめちゃ楽しいよ
- 62 : 2021/01/09(土) 22:22:31.646 ID:H5/GX3a20
- 今はもう再興されつつあるけど
長期リーグ化はどうだろうか
一発制度のトーナメントより選手にとっては利があると思うけど - 65 : 2021/01/09(土) 22:24:52.094 ID:H5/GX3a20
- あと思うのは飛び級制度が必要
日本は義務教育にあたりそれができない
メッシはバルサに13歳から行ったよ
コメント