
【JK】初挑戦で快挙 合格率2割の税理士試験2科目、狭山経済高の3年女子が合格 家族も協力、母親も泣いて喜ぶ

- 1
トランプ大統領激怒、中国に50%の追加関税を課すと警告1 : 2025/04/08(火) 00:56:57.81 ID:rnTg+vrE0 さすがに草 3 : 2025/04/08(火) 00:58:46.52 ID:H3IlekmF0 なんGばりのオ...
- 2
韓国の農協が米足らずの日本に韓国米を売ってくださるぞ!急げ!10kg9000円送無1 : 2025/04/08(火) 01:07:15.72 ID:txzwruai0 玉泉農協お米10kg★代引不可 ※商品代金9,000円は送料として表示されます。 在庫数:83 https://...
- 3
【動画】後藤真希の隣のおばあちゃん 鈴木亜美だった1 : 2025/04/08(火) 00:15:02.03 ID:faW6bT+N0 https://video.twimg.com/amplify_video/190909406039003136...
- 4
岸和田市長選挙 立花孝志と2馬力選挙の現職落選 妻はホリエモバイル店長 青汁王子も応援1 : 2025/04/07(月) 22:10:42.90 ID:VYBscEoz0 前市長と立花孝志 前市長の妻 はホリエモバイルの店長 青汁王子が応援 大阪・岸和田市の市長選挙が6日行われ、 無...
- 5
上沼恵美子、中居氏への「クズやな!」発言への賛否 「私はネットなどは気にしません」1 : 2025/04/08(火) 00:14:34.92 ID:YfM2HTDO9 上沼恵美子、中居氏への発言への賛否 「私はネットなどは気にしません」 タレント上沼恵美子(69)が7日放送のAB...
- 6
<サッカー>U17アジア杯、「黄金世代」中国はGS敗退決定=中国ネット「日本人指揮官でも駄目だったか」1 : 2025/04/07(月) 16:35:25.45 ID:98fQtk6T サッカーのU-17ワールドカップの出場権をかけたU17アジアカップのグループステージ(GS)で、日本人の上村健一氏...
- 7
【F1】日本GP終了後を襲った悲劇「限度があります」 帰路急ぐ客で“キャパオーバー”鉄道会社が悲鳴1 : 2025/04/07(月) 22:40:22.00 ID:cY3JPcMu9 F1日本GP終了後を襲った悲劇「限度があります」 帰路急ぐ客で“キャパオーバー”鉄道会社が悲鳴 自動車レースのF...
- 8
トランプ大統領「弱気になるな。忍耐強くあれ」1 : 2025/04/07(月) 23:38:17.98 ID:jFCKu8V49 4/7(月) 22:16配信 【ワシントン共同】トランプ米大統領は7日、交流サイト(SNS)に「弱気になるな。...
- 9
トランプ大統領「日本は貿易で米国をひどく扱ってきた。彼らは米国の車を買わないのに、我々は数百万台の日本車を買わされている」1 : 2025/04/08(火) 00:02:44.51 ID:9/glyM+F9 トランプ米大統領は7日、石破茂首相と電話協議を終えた後に自身のソーシャルメディアへ投稿し、「日本の首相と話した。...
- 10
ハセット米国家経済会議(NEC)委員長「トランプ大統領は中国以外への関税を90日間停止することを検討」1 : 2025/04/07(月) 23:28:53.00 ID:pXRyAs8x0 ハセット米国家経済会議(NEC)委員長 「トランプ大統領は中国以外への関税を90日間停止することを検討」 トレー...
- 11
石破トランプ電話会談「日本は自動車の消費税還付と農作物の関税をやめろ 」1 : 2025/04/07(月) 23:01:18.67 ID:A0LBVUBX0 【ワシントン時事】トランプ米大統領は7日、SNSで「日本は米国にひどい扱いをした」と述べ、自動車や農産物貿易に...
- 12
【世界株価暴落】明日も「おはぎゃあ」確定 ブラックチューズディ NY市場1600ドル▼1 : 2025/04/07(月) 23:16:51.34 ID:mGmjbf/j0 7日のニューヨーク市場ダウ平均株価は、日本時間午後10時半の取引開始直後、前の週の終値から一時1600ドル以上、...
- 13
【日米電話会談】 石破総理『どうやらトランプ大統領を怒らせてしまったようだ…』1 : 2025/04/07(月) 23:43:22.13 ID:mGmjbf/j0 アメリカのトランプ大統領は7日、石破首相との電話会談の後、自らのSNSに 「日本は交渉のために閣僚を派遣する」と...
- 14
姫路城のイベントに参加した斎藤元彦知事への県民の反応wwwwwwwwwwww1 : 2025/04/07(月) 23:50:11.31 ID:a3kILy1p0 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty 2 : 2025/0...
- 15
半沢直樹で好きなキャラいる?1 : 2025/04/07(月) 23:12:11.90 ID:eY2sBlAv0 ワイは木本 2 : 2025/04/07(月) 23:13:34.10 ID:ORAhocM30 浅野支店長の奥...
- 16
【動画】後藤真希の隣のおばあちゃん誰だろうと思ったら鈴木亜美だった1 : 2025/04/07(月) 23:14:22.69 ID:olBp1Zma0 動画は2 https://news.yahoo.co.jp/articles/d50dbea303d99af25...
- 1 : 2021/01/09(土) 12:26:23.86 ID:NaYEHaBb9
昨年8月に行われた税理士試験2科目に埼玉県立狭山経済高校会計科3年の板垣里奈さん(18)が合格した。新型コロナウイルス感染拡大の影響で学校が休校になる中、努力を重ねてきた板垣さんは「多くの時間を勉強に費やしてきて、合格通知を受け取った時は言葉にならないくらいうれしかった」と笑顔で話した。
難関試験とされる税理士試験は11科目の中から5科目に合格することで税理士資格を得ることができる。今回板垣さんが合格したのは「簿記論」と「財務諸表論」の2科目。いずれも合格率約20パーセントの難関を初めての挑戦で突破した。
高校2年時に日商簿記1級に合格していた板垣さんは同校では簿記部に所属。顧問の木田大輔教諭は「学校が休校になり、また部活動の全国大会も中止になるなど本人は弱音は吐かなかったが苦しい時を過ごしたと思う」と話す。
昨年2月末から5月末まで学校が休校の間は空いてる時間を見つけては試験の勉強を進めていた。「勉強で疲れても、外出自粛などで気分転換できず苦しかった」と振り返ったが「どんなに見たいテレビがあっても時間を決めて勉強に取り組んできた」とたゆまぬ努力が実を結んだ。
家族もコロナに感染しないようにと外出を控えて協力してくれた。合格を伝えた時は「母親は泣いて喜んでくれました」という。
高校卒業後は都内の専門学校に通い残る科目の合格を目指す。「税理士になって相続に関われれば。高齢化が進む中、相続に困っている人の手助けができればと思う。自分の勉強したことが人の役に立てば」と話していた。
- 2 : 2021/01/09(土) 12:27:35.23 ID:NaYEHaBb0
- 基本情報は無勉
宅建や行政書士は1ヶ月と豪語する5ちゃん民なら
税理士は1年あれば取れるよね - 3 : 2021/01/09(土) 12:27:52.49 ID:dYDsNCI30
- あと3つ頑張って
- 4 : 2021/01/09(土) 12:28:14.23 ID:SSWYxV+y0
- 5人に1人は受かるんじゃん
- 5 : 2021/01/09(土) 12:28:35.57 ID:C+JQD/qF0
- 末恐ろしい子供だな
半端ない - 6 : 2021/01/09(土) 12:28:43.48 ID:1urPnqLG0
- 税の計算する仕事とかAIで終わりそう
- 7 : 2021/01/09(土) 12:28:50.47 ID:CW5n0iW30
- 簿記1級は大したもの。
- 8 : 2021/01/09(土) 12:29:30.51 ID:Ruv3lM/j0
- 利権資格廃止せえ海外共通会計士に統一しろアホ国家
- 9 : 2021/01/09(土) 12:29:44.89 ID:ZbRdUdhd0
- 凄いけど大学いかんの?今の日本は大卒の称号はあった方がいいぞ
- 40 : 2021/01/09(土) 12:39:54.19 ID:Qs4WfbHI0
- >>9
マーチレベルの推薦なら余裕。 - 10 : 2021/01/09(土) 12:29:54.30 ID:Q1Oa2w8i0
- 税理士って難しいの?
- 17 : 2021/01/09(土) 12:32:19.04 ID:dYDsNCI30
- >>10
字が汚いとか気にせずガンガン書くのが大切時間足りなくなる - 26 : 2021/01/09(土) 12:33:29.24 ID:NaYEHaBb0
- >>10
今は知らないが
ワイが学生だった20年前は確か時間制限があった。
受験して3年だか5年で全科目取れなかったらしい2度となれない?みたいな気する - 11 : 2021/01/09(土) 12:29:56.69 ID:VYdlrJUi0
- 2科目でニュースかよ
5科目に合格して税理士資格を得てからニュースじゃないのか?親戚かスポンサー筋なのかい?
- 12 : 2021/01/09(土) 12:30:16.51 ID:bTfjBTfN0
- いやいや流石にこの2科目ではちょっと
- 64 : 2021/01/09(土) 12:58:59.10 ID:vP3KBoTC0
- >>12
しかも簿財か。公認会計士の会計学よか酷問らしいが、ちょっとな。
- 69 : 2021/01/09(土) 12:59:57.70 ID:ArjnrT350
- >>64
そもそも高校生で税法科目受かった事例なんてないだろ - 72 : 2021/01/09(土) 13:01:21.03 ID:vP3KBoTC0
- >>69
昔、群馬の商業高校で税理士クラスが有って、成功した。って話が有った。 - 13 : 2021/01/09(土) 12:30:55.75 ID:bS+H5mzW0
- 地方だと商業高校とか工業高校がトップレベルの生徒あつめるんだよな。
スゲエと思うわ。 - 21 : 2021/01/09(土) 12:32:39.68 ID:7hn0v83T0
- >>13
そういうことではないが、都会よりは優秀な人はいる - 14 : 2021/01/09(土) 12:31:31.56 ID:VYdlrJUi0
- 2科目合格なら全国で数万人いるだろ
- 15 : 2021/01/09(土) 12:31:32.98 ID:Y9dKqj990
- 今20%もあるの?
- 32 : 2021/01/09(土) 12:36:27.17 ID:NaYEHaBb0
- >>15
ワイもそれ見てビックリした
ワイが学生だった頃はそんな無かったはず
あと5科目だった?記憶違いかも知れないが6科目だった気する - 35 : 2021/01/09(土) 12:37:11.02 ID:Y9dKqj990
- >>32
10%きってたよねw - 16 : 2021/01/09(土) 12:32:18.27 ID:Q1Oa2w8i0
- 難しさが全然、わからん
税理士になるのと理一に合格するのってどっちが難しいの?
人数比とかではなくて… - 29 : 2021/01/09(土) 12:34:35.30 ID:bS+H5mzW0
- >>16 理1に合格できる人間なら合格できるとおもうが、理1に合格するために投じてきた努力が
まったく税理士試験には役に立たないという前提にたてば、税理士試験突破の難しさが多少は
理解できるだろうかな。 - 41 : 2021/01/09(土) 12:39:57.02 ID:Q1Oa2w8i0
- >>29
うんー、なんとなく…
わいも士師業だけど世間の事全く分からないから興味津々! - 33 : 2021/01/09(土) 12:36:27.60 ID:7hn0v83T0
- >>16
普通の高校生なら理一に合格する方が楽だと思う
学校の勉強だけでいいからな - 43 : 2021/01/09(土) 12:40:45.03 ID:Q1Oa2w8i0
- >>33
そかー、むちゃ優秀なのね! - 76 : 2021/01/09(土) 13:02:18.18 ID:aj9X9DKB0
- >>33
そんなわけあるかい
東大現役合格者間ですら
理Ⅰ合格者は「化け物」扱いだぞ - 18 : 2021/01/09(土) 12:32:19.73 ID:XEK3Le5n0
- 簿記の勉強してるけど仕事終わりにやるのはしんどいわ
学生のうちから将来みてるやつは有能やね - 19 : 2021/01/09(土) 12:32:27.56 ID:hUhrJ5320
- 高2で簿記1級とかやばい。その頭と勉強時間を大学受験に振り向けてたら旧帝大とか全然いけるんじゃないか。
- 27 : 2021/01/09(土) 12:33:37.50 ID:VYdlrJUi0
- >>19
安産早いだけじゃねーのか? - 28 : 2021/01/09(土) 12:33:40.87 ID:Y9dKqj990
- >>19
いけるでしょ - 20 : 2021/01/09(土) 12:32:33.92 ID:MEYgQWtm0
- 税理士になるのって大変なのか
- 22 : 2021/01/09(土) 12:32:45.69 ID:NoaApHQX0
- 結構可愛いな
- 24 : 2021/01/09(土) 12:33:21.59 ID:Q1Oa2w8i0
- >>22
ほんとだ、結構可愛い - 23 : 2021/01/09(土) 12:32:53.92 ID:Em4pptwR0
- 優秀なソフト作れば税理士いらなくね?
でもグレーゾーンぎりぎり攻めるソフトは倫理的に無理か - 25 : 2021/01/09(土) 12:33:28.88 ID:TZTJWkL80
- 簿記はともかく財表を高校で取れるのは凄い
- 30 : 2021/01/09(土) 12:35:00.90 ID:7iXUSsIz0
- 中大商学部くらいなら推薦でいけるだろ
税理士だって学歴はあった方がいいぞ - 31 : 2021/01/09(土) 12:35:05.02 ID:Ns5jP6f+0
- なんか聞いたことある高校だと思ったら警察署の横のあの高校か
- 34 : 2021/01/09(土) 12:36:54.03 ID:BgNnEZoO0
- もう大学行く意味ないけと学歴つけるためだけに行かなきゃならんのかな
- 37 : 2021/01/09(土) 12:38:55.48 ID:bS+H5mzW0
- 弁護士や会計士、税理士になるためには、東大・京大(帝大)に入学するというコースじたいが
ものすごくムダの多い遠回りなんよね。だから司法試験合格の上位に中央大や慶應なんかが
来たりする。 - 38 : 2021/01/09(土) 12:38:57.95 ID:kVGOIO9Z0
- 高卒公務員になった方がいい
- 39 : 2021/01/09(土) 12:39:45.26 ID:5iYoNj1j0
- AIに淘汰される職業上位組
- 42 : 2021/01/09(土) 12:40:16.09 ID:E+/lp7Zu0
- 簿記と財表だったら私も持ってる
会計学は高校生でも取れると思うけど税法が大変 - 44 : 2021/01/09(土) 12:43:19.43 ID:o9K1p3PwO
- >>1
>高校2年時に日商簿記1級に合格
商学部の推薦入試いけたのでは? - 45 : 2021/01/09(土) 12:43:57.12 ID:ccjlr7Sh0
- 簿記論は高校生のが取りやすいでしょ
電卓速いし - 46 : 2021/01/09(土) 12:44:05.99 ID:MEYgQWtm0
- 税務署で働いていれば、税理士の資格貰えるよね?
- 61 : 2021/01/09(土) 12:56:28.74 ID:0V42m3of0
- >>46
20年くらいな - 47 : 2021/01/09(土) 12:44:28.45 ID:ZwTQk9tC0
- 天才はいいなぁ。
- 48 : 2021/01/09(土) 12:45:00.31 ID:vJHnmfQ90
- この子は税理士試験の勉強してたわけじゃなくて、公認会計士試験受けてたついでに税理士2科目受かったパターンじゃないのかな
- 49 : 2021/01/09(土) 12:45:36.20 ID:gvyuG/nO0
- 合格率は10~13%くらいのはず
一番高い住民税で14%
簿記論10%+財務諸表論10%の足し算してしまったんじゃないの? - 83 : 2021/01/09(土) 13:05:19.31 ID:bSrsbW6o0
- >>49
去年は比較的高かったようだが、合格率は簿記論が22%、財務諸表論が19%
足し算されたわけではない。よほど古い情報しか持ってないのか? - 50 : 2021/01/09(土) 12:46:13.02 ID:c9usgIUi0
- 起業して最初は税理士に依頼したが、
やってる仕事に対して高過ぎる。
会計ソフトを使えば税理士なんか必要ない。
弁護士も要らない。
AIの進歩で士業は衰退して食えなくなるよ。 - 53 : 2021/01/09(土) 12:51:08.26 ID:ZrOAZ5mY0
- >>50
力士も?AI!! - 57 : 2021/01/09(土) 12:53:20.21 ID:MEYgQWtm0
- >>50
ちょっとした事でも、本当に高いよね - 51 : 2021/01/09(土) 12:48:04.55 ID:SWNZPWgm0
- 専門大学行くならその分を有名国立大学に受ける時間に当てて大学時代にとった方が
良かったんじゃないか? - 52 : 2021/01/09(土) 12:50:55.72 ID:5GzuVQtU0
- むしろ簿記一級って高校生で可能なのか?
そっちの方が驚きだわ。 - 54 : 2021/01/09(土) 12:51:50.49 ID:vqXhQZj/0
- 東大京大未満の中途半端な大学に行くよりは、難関資格に受かる方が評価されるようになってくるよ。
特に文系は。 - 55 : 2021/01/09(土) 12:52:06.18 ID:pVnPiua90
- もう余裕あるんだし大学行って視野広げたほうがいいんじゃないかな
就職先も広がるよ - 56 : 2021/01/09(土) 12:52:34.58 ID:BsNC8GjI0
- これ取ったら就職ゆうりなの?
どんな仕事寸の? - 58 : 2021/01/09(土) 12:54:10.13 ID:sKQafEmX0
- 家族一丸ともなると辞めると言い出しにくくなるからな
そんなのお構いなしのパワハラ連中は跋扈してるわけで - 59 : 2021/01/09(土) 12:54:45.19 ID:ArjnrT350
- 税理士試験といっても会計2科目なんかは大したことがない
条文丸暗記&高速速記地獄の税法3科目が本番なんだよなあ… - 70 : 2021/01/09(土) 13:00:28.40 ID:vP3KBoTC0
- >>59
言うほど速記でもないだろ。法人税法とかベタ書き少なくなったし。
- 60 : 2021/01/09(土) 12:56:28.70 ID:vqXhQZj/0
- 早慶マーチになんとか受かった程度から進歩がないと、専門性がないから、たいして役に立たん。
簿記1級の方が100倍上。 - 62 : 2021/01/09(土) 12:57:40.00 ID:vP3KBoTC0
- 税理士や公認会計士になる高校生も居るけどな。
この程度で快挙か。
- 68 : 2021/01/09(土) 12:59:42.80 ID:vqXhQZj/0
- >>62
みたいに言う人に限って、たいした資格もってないというオチ。資格なに持ってんの?って聞いたら
「学歴はマーチ」とかトンチンカンな答えが返ってくる(笑) - 81 : 2021/01/09(土) 13:04:07.51 ID:vP3KBoTC0
- >>68
今、税理士目指してるけど。実務ならトップクラスかな。(笑)
- 63 : 2021/01/09(土) 12:57:59.13 ID:00bf9s+H0
- 2割も合格するなら簡単なんだな
- 67 : 2021/01/09(土) 12:59:40.38 ID:vP3KBoTC0
- >>63
印象操作だな。
これほど酷い試験も無い。 - 71 : 2021/01/09(土) 13:01:02.94 ID:BsNC8GjI0
- >>63
それを考えると絶対モテないキモ豚が彼女作る方がよっぽど難しいんだな - 65 : 2021/01/09(土) 12:59:15.81 ID:O20eqsgQ0
- 簿記1級はたいしたもんだ
- 66 : 2021/01/09(土) 12:59:37.79 ID:74u4QXvy0
- 高校生が人様の税金計算に興味を持つということ自体がなかなか難しいと思う
若い人はニュートンだアインシュタインだと言っている方が高校生らしいので、これはこれで困難な勉強だと思う - 73 : 2021/01/09(土) 13:01:21.92 ID:wI8a5All0
- ぶっちゃけ、東大理1からメーカー勤務より、この人のように商業科から税理士会計士(指定校でマーチ商学部挟むのもあり)の方が金稼げるからなあ。
- 75 : 2021/01/09(土) 13:02:16.40 ID:vP3KBoTC0
- >>73
全くそう。
帝大入る頭が有るなら、公認会計士になった方が良い。大失敗した。
- 74 : 2021/01/09(土) 13:01:43.16 ID:vPmyxOZp0
- その道の専門家や大学生が請けて2割なんだろうから凄いやね
- 78 : 2021/01/09(土) 13:03:03.34 ID:vP3KBoTC0
- >>74
二割も無い。税理士は調査官の天下り先だしな。
- 77 : 2021/01/09(土) 13:02:56.17 ID:67LYLaKy0
- 商学系の最高峰一橋に行けばいいのに。狭山なら通えるだろ。
- 79 : 2021/01/09(土) 13:03:21.56 ID:aWzQfDzR0
- 7科目だっけ 税理士試験
- 80 : 2021/01/09(土) 13:03:53.52 ID:ArjnrT350
- >>79
会計2科目と税法3科目の5科目だよ - 82 : 2021/01/09(土) 13:04:29.52 ID:7wv2FVh90
- >>1
>今回板垣さんが合格したのは「簿記論」と「財務諸表論」の2科目。いずれも合格率約20パーセントの難関を初めての挑戦で突破した。
すごいとは思うが、簿財は必須科目だろう?
おまけに税理士試験の合格率はあってないようなもんだろ?配点が後から公表されるんだから
コメント