コミケ「5月のコミケは従来の一日20万人から人数を減らすわ。現金は危ないから、電子決済とかどうよ?」

1 : 2021/01/08(金) 16:57:27.28 ID:hkxAd9Xp0

45周年のコミケ「一度も開催できなかった1年」、同人文化の火を消さない…葛藤とコロナ後の未来

――半年後のゴールデンウイークには、延期したC99の開催がやってきますが、現時点ではどういった展開を想定されているのでしょう?

【市川】『コミケ99』は2021年5月2日からの3日間の開催を予定していますが、
その時点ではまだマスクの着用をはじめ、消毒、検温、ソーシャルディスタンスの確保など、安全対策は必要でしょうね。
会場である東京ビッグサイトのガイドラインもありますので、そちらに沿って入場制限もかけることになると思います。

これまでは1日に20万人近くの方が参加されていましたが、次回は大幅に人数に制限させていただくことになるかと。
まだ未確定ではありますが、毎年参加されていた皆さんからすると、かなりコンパクトな印象になると思います。

――これまでは個々のサークルに任せていた部分も、今後は準備会でしっかり管理しないといけなくなりそうですね。

【市川】できうる限りの安全対策を講じ、サークルさんにも様々な協力をお願いすることになると思います。
例えば、現金の手渡しもリスクがあるので、直接その場でお金を支払わない方法を提案させていただく可能性も考えています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/790fd92abf0a648d84580d21ae07e58c569c698c

2 : 2021/01/08(金) 16:57:46.14 ID:l3XlyY8v0
ネットでやれば?
3 : 2021/01/08(金) 16:58:06.54 ID:onu9hKQl0
中止しろ
エアコミケで十分
4 : 2021/01/08(金) 16:58:47.03 ID:y1wFVXSh0
毎年サークルで地方から遠征してたけどさすがにこの情勢では厳しいわ

エ口い同人誌はデータ販売で出すよ

5 : 2021/01/08(金) 16:58:47.35 ID:A15vnTeSp
同人誌を出しているやつ全員逮捕しろよマジで
著作権違反だろ
34 : 2021/01/08(金) 17:21:19.74 ID:je9s7ZPm0
>>5
チンパンジー的にはそうなの?
39 : 2021/01/08(金) 17:23:39.18 ID:A15vnTeSp
>>34
唐突にチンパンジーとか言う文脈不明の単語が出てくるあたりやっぱりオタクって気持ち悪いよね
50 : 2021/01/08(金) 17:41:59.27 ID:jTxi09/f0
>>39
オタクじゃないなら嫌儲からでてけ!
6 : 2021/01/08(金) 16:59:54.53 ID:AIPoBtYH0
ガ●ジか?
7 : 2021/01/08(金) 17:00:05.18 ID:mocbHyk/M
オフパコ目当てで開催したいんだろうけどさ、もうそんな時代じゃないんでね
8 : 2021/01/08(金) 17:00:10.02 ID:SCENVa/40
いい機会だしもうなくせばいいじゃん
9 : 2021/01/08(金) 17:01:26.46 ID:iDKL1GCDr
これこそネットでエエやん
10 : 2021/01/08(金) 17:01:48.61 ID:T+FnWR3Q0
一度中止したら二度と開催できないって聞いてたんだけど?
11 : 2021/01/08(金) 17:02:17.80 ID:GYPafcsE0
現金じゃないと脱税
12 : 2021/01/08(金) 17:02:30.89 ID:86dFxa/o0
徹夜組は相変わらず湧くのか
14 : 2021/01/08(金) 17:03:17.81 ID:C9CcqlRsM
>>12
ちな去年はエアコミケウェーイwwwだおだおwwwってクズが集まってたブーンのきわみあ~
24 : 2021/01/08(金) 17:10:50.07 ID:cd7bs1ET0
>>14
おじいちゃん、それ何年前よ
19 : 2021/01/08(金) 17:08:45.39 ID:4tP2atVY0
>>12
むしろ余計に湧く
制限するなら
23 : 2021/01/08(金) 17:10:38.81 ID:6h2kDHzFM
>>19
参加できるのは事前抽選の当選者のみになるだろう
28 : 2021/01/08(金) 17:12:59.23 ID:86dFxa/o0
>>23
スタッフに近い人たちは何故か抽選によく当たるんだろ?
13 : 2021/01/08(金) 17:02:49.40 ID:GYPafcsE0
できないのでは?
15 : 2021/01/08(金) 17:04:04.12 ID:xoOrkNlF0
脱税できないじゃん
16 : 2021/01/08(金) 17:04:17.69 ID:KX+hb5E40
中止しろよ
やるの次の冬でいいじゃん
17 : 2021/01/08(金) 17:04:44.12 ID:zDtPx/CH0
中止しろ
18 : 2021/01/08(金) 17:07:39.77 ID:Q3dXqNpw0
中止しろとかいってるのはネトウヨだろ
オタクばっか自粛する道理はないんだぞw
どんどん感染広げろ
20 : 2021/01/08(金) 17:09:07.28 ID:A15vnTeSp
オタクはいなくてもいいんだよ日本に
真剣に言ってる、全員直接コロナ接種してもいいくらい
オタクは生産性ゼロで遵法精神皆無
21 : 2021/01/08(金) 17:09:37.27 ID:oaVuvgFRa
オタクらしくVRコミケやってくれ
セカンドライフみたいなのVRで出来んか?
22 : 2021/01/08(金) 17:09:46.39 ID:cd7bs1ET0
頒布とは
25 : 2021/01/08(金) 17:11:20.25 ID:qr6mrizz0
通販にしたら?
26 : 2021/01/08(金) 17:11:34.50 ID:PhWGWAdk0
オンラインでいいだろ
27 : 2021/01/08(金) 17:12:29.14 ID:TUYTlYmo0
人の手の温もりがー
29 : 2021/01/08(金) 17:15:28.19 ID:7OfYn14f0
もうやらなくていいんじゃねえの
30 : 2021/01/08(金) 17:19:13.56 ID:6x5k/4yh0
やるならマイナンバー紐付けて脱税野郎ども一掃しろ
31 : 2021/01/08(金) 17:20:13.37 ID:mlR0LySC0
何か考えろよ人を減らすとかじゃなくて何かがあるはずだ
要は不特定多数が密閉された空間で飛沫感染するのが問題だそこをどうにか超えてみて黙らせて見てくれ
楽しむなやるなと言ってない感染者を増やすなといってる。何かあるはずだまだ時間もある
32 : 2021/01/08(金) 17:20:18.08 ID:yZvRx03+0
別にふだんどうりでいいだろ
4ねばみんなよろこぶ
33 : 2021/01/08(金) 17:21:15.70 ID:VYqM5LcN0
5月くらいなら減少傾向になってるでしょ
できれば8月とかだったら問題なさそうなんだけどね
35 : 2021/01/08(金) 17:21:35.35 ID:iZPwedgWH
大手サークル全部落とせば一般参加減る…かな…
36 : 2021/01/08(金) 17:21:46.77 ID:wPNfyhYe0
同人関係支えてた印刷所が逝くから電子化は進めたくないのか
40 : 2021/01/08(金) 17:25:55.85 ID:xJGFCxbQ0
>>36
印刷した上で通販するのじゃ駄目なん
37 : 2021/01/08(金) 17:22:34.56 ID:LmoSsWZR0
どうせオリンピック中止だから夏まで我慢しろや
38 : 2021/01/08(金) 17:23:03.49 ID:63MGNCk40
中止だアホ
41 : 2021/01/08(金) 17:26:21.48 ID:DTURfng9M
脱税マン終わった
42 : 2021/01/08(金) 17:27:29.53 ID:oB5N8KuKa
準備会とコネのある転売屋がお客様になるんですね
43 : 2021/01/08(金) 17:27:58.73 ID:nXI2GcPDM
電子化しろよ
44 : 2021/01/08(金) 17:30:08.81 ID:hCdLD7k10
二次創作系の頒布とかいう建前は?
45 : 2021/01/08(金) 17:32:58.38 ID:p+Aoznd20
今年も諦めろよ
46 : 2021/01/08(金) 17:35:06.83 ID:UybTQ8UBK
通販じゃだめなの?
47 : 2021/01/08(金) 17:35:34.64 ID:eRD8T+zgM
>>1
ダメです5000人以下ってあんだろ
コミケ運営は金しか頭にないからな消毒するボランティアに金出さないんでしょ?
48 : 2021/01/08(金) 17:37:58.38 ID:KotEHwPt0
雑草食べたり亀食ってる人の同人誌で面白そうな本あるんだけど
どう考えても売買歴でブラックリストに載りそうなんで
直接手渡しじゃないと買えない
49 : 2021/01/08(金) 17:39:17.88 ID:YwI6zwA2d
現地でしか売買できないアナログ老人のためにもコミケは必要なんですみたいな言い方してたろ
そういう電子決済で対応できるようなサークルなら通販で良いだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました