音楽ライブエンタテインメント業界4団体、政府に『緊急事態宣言に対する要望』を提出「止血となる緊急経済支援策を…」

1 : 2021/01/06(水) 17:28:47.82 ID:CAP_USER9

http://amass.jp/143133/

日本音楽出版社協会(MPA)、一般社団法人日本音楽事業者協会(JAME)、一般社団法人日本音楽制作者連盟(FMPJ)、一般社団法人コンサートプロモーターズ協会(ACPC)の音楽ライブエンタテインメント業界4団体は、西村康稔経済再生担当大臣に「緊急事態宣言に対する要望」を提出しています

■「緊急事態宣言に対する要望」

 新型コロナウイルスの感染が日本国内において拡がり始めた当初から、政府のイベント自粛方針を受け、音楽ライブ・コンサートは、その規模の大小を問わず、他の業種に先がけて自粛を行って参りました。早期に業界が自主的な対応を行ったことは、感染拡大防止の一助となったことと自負しているところであります。

 昨年5月25日に緊急事態宣言が解除されて以降、当該4団体会員社によって全国で無観客公演250公演、有観客公演約7,100公演(総動員数約230万人)が開催され、各公演におきましては施設管理者、自治体との協力・連携のもと業種別ガイドラインを徹底遵守し、またご来場のお客さまへの啓発に努めてまいりました。その結果、「大声を出す」「密集する」「地域間移動」等、音楽ライブ・コンサートの開催にあたって感染予防・感染拡大防止の観点から注意すべき要素・リスクは徹底的に低減され、現在に至るまで当該4団体会員社によるコンサート会場からの感染者発生は認められておりません。

 他方、ライブエンタテインメントに関わる事業者はコロナ禍の長期化によって、事業機会が極端に減少する傍ら損失が積み上がり、多くの事業者がいよいよ事業継続が困難になっており、さらなる制限強化は産業自体の存続にとって致命的であります。

 今般、誠に残念ながら現下の感染拡大状況から政府内にて再度緊急事態宣言の発令が検討されておりますが、上記の通り音楽ライブ・コンサートにおけるこれまでの感染予防・感染拡大防止対策の取り組み実績と困窮する業界の現況を踏まえ、以下につき、要望させていただきました。

1.イベント開催制限条件については現行のままとしていただくこと。
2.コロナ禍とともに公演開催自粛期間が長期化し事業機会、就業機会を喪失している業界に対し、止血となる緊急経済支援策を講じていただくこと。
3.(緊急事態宣言に基づく公演中止・延期の場合)公演会場に対する公演事業者のキャンセル料支払い免除措置(公演会場への公的補填)を講じていただくこと。

 なお、私ども音楽ライブエンタテインメント業界4団体は引き続き、政府および自治体によって示される方針のもと、コロナ禍が収束に至るまで決して気を緩めることなく感染拡大防止対策に万全を期し、音楽ライブエンタテインメントを愛するお客様に安心してご来場していただける環境創りに邁進し、強い決意をもって日本のライブエンタテインメント産業を継承し発展させてまいる所存です。

 どうぞご理解ご協力賜りますようお願い申し上げます。

 末筆ながら、収束に向け日々尽力される医療従事者の皆様、政府・自治体関係機関の皆様には心から御礼申し上げます。

(2021年1月6日)

全文はソースをご覧ください

2 : 2021/01/06(水) 17:30:12.53 ID:UqQwiG9G0
周防893
3 : 2021/01/06(水) 17:31:11.95 ID:WlSCprWF0
金よこせ乞食
4 : 2021/01/06(水) 17:33:47.99 ID:xIfik1sl0
河原にお帰りください
5 : 2021/01/06(水) 17:34:29.14 ID:Bf8d0icg0
死にかけてるところは見放した方が全体のため
6 : 2021/01/06(水) 17:34:38.25 ID:ji+t7AjD0
これを機会にパトロンが居ないなら辞めるべき
芸術ってそんなもんだろ
7 : 2021/01/06(水) 17:34:46.23 ID:xJS+DWn90
うるさいわクソでも食らえ
8 : 2021/01/06(水) 17:37:18.34 ID:esHsQ2SO0
自然淘汰
11 : 2021/01/06(水) 17:40:03.35 ID:fe8WRndF0
>>8
そのうち世界から何も無くなってそう
9 : 2021/01/06(水) 17:37:32.51 ID:B25rkw4r0
輸血じゃなくて良いのね
10 : 2021/01/06(水) 17:39:00.62 ID:Qrzjpdrd0
感染対策とるながらやっていくしかないよ
一般人も対策とりながら通勤し仕事してるんだし補償もらえるんなら引きこもりたいわw
12 : 2021/01/06(水) 17:40:10.02 ID:LDXXaJJ10
7100公演もやってクラスターゼロは素直に評価すべき
18 : 2021/01/06(水) 17:43:47.12 ID:Qrzjpdrd0
>>12そこね。対策とると感染するリスクが低いってこと
ライブハウスやジムも対策とりだしてからクラスターは減ってる
13 : 2021/01/06(水) 17:40:16.30 ID:iT/booKB0
>>1
流石河原乞食
14 : 2021/01/06(水) 17:40:18.04 ID:Uco9OSb80
まあ、究極の不要普及になっちゃったからな~。
俺もフェスが2つも飛んで悲しいわい。
もうじわじわと潰れるしかないんだろう。
15 : 2021/01/06(水) 17:41:02.07 ID:xgAw62FE0
JASRACが救えよ
16 : 2021/01/06(水) 17:41:08.89 ID:JVuvFRl10
オンラインで稼ぐ手段を考える猶予は十二分にあったはずだが
あと去年までのぼったくってた分はどこいったの?
28 : 2021/01/06(水) 17:52:22.00 ID:n4BY1JtD0
>>16
相当なファン数と実力がないとやっても赤字
過去のライブDVD見た方がマシってなっちゃう
17 : 2021/01/06(水) 17:43:10.25 ID:U4YQcv5c0
飲食業もそうだけど一旦故郷に帰ったら?つて頼みとか
そのために政府も交付金出せよ
19 : 2021/01/06(水) 17:44:09.62 ID:An1JRKWeO
会場のキャンセル料はかわいそうだと思う
20 : 2021/01/06(水) 17:44:41.30 ID:KKJHpcJp0
新しいビジネスモデルを考えようともしない…
少しは宮迫を見習えよ
21 : 2021/01/06(水) 17:46:47.67 ID:Zcs1GHrU0
> 現在に至るまで当該4団体会員社によるコンサート会場からの感染者発生は認められておりません

嘘つけ
GoToで感染はしてないと一緒じゃねーか

22 : 2021/01/06(水) 17:46:56.22 ID:MXz/Imo80
エンタメ産業に金をやる必要なし
23 : 2021/01/06(水) 17:47:00.89 ID:GHkVSHkL0
全部ネット配信すればいい
観客無限大だぞ
24 : 2021/01/06(水) 17:47:44.27 ID:fy/Gy78H0
感染者出すなよ
25 : 2021/01/06(水) 17:50:06.19 ID:wRe+0Zc/0
どこもかしこも金金金やな
26 : 2021/01/06(水) 17:51:15.88 ID:W5Hk94dx0
国民「税金からの劣後融資はお断りします」
27 : 2021/01/06(水) 17:52:14.38 ID:57cDGgoN0
無理です
29 : 2021/01/06(水) 17:53:25.08 ID:EClSKccx0
海外のアーティストはむしろカネを出して「皆で乗り越えよう!」って感じだよねぇ~
日本のアーティストは何でカネくれカネくれなの??
31 : 2021/01/06(水) 18:00:43.87 ID:gGKKBfwx0
>>29
泣く子は餅を一つもらえる人達だから
30 : 2021/01/06(水) 18:00:26.77 ID:vtgxvCCa0
飲食と観光ばかり金垂れ流してたら
そりゃ他も乞食合戦になるよ
補償ありきは止めろ
32 : 2021/01/06(水) 18:01:13.14 ID:1bxAEEXF0
出た出たタカリが

飲食に1日あたり6万も出すから次から次へとタカリが湧くわ

33 : 2021/01/06(水) 18:02:29.16 ID:DIRb9H+C0
>>1
農業とか介護とか、人手が足りない業界で頑張れば?
34 : 2021/01/06(水) 18:02:45.60 ID:iybbklj/0
ライブ配信でいいだろ

嵐みたいに見たい人は金払っても見るよ。

35 : 2021/01/06(水) 18:10:08.88 ID:ODO/4Rr30
まあ国策で被害受けたんだから補償求めるのは当然だろう
39 : 2021/01/06(水) 18:20:11.79 ID:vtgxvCCa0
>>35
非常事態なんだが
国のせいではない
36 : 2021/01/06(水) 18:10:58.08 ID:yNOrPzR60
サッカーや野球は地上波追い出されたけど有料CSや配信にシフトしてたのが逆に生きたな
音楽もさっさと配信に力入れれば済む話なのに
38 : 2021/01/06(水) 18:18:58.16 ID:KnO2UO1j0
稼ぎ方を変えろ、それだけだ
40 : 2021/01/06(水) 18:29:21.87 ID:w006fAD/0
無理です
ヤクザ商売にカネは払いません
41 : 2021/01/06(水) 18:34:33.69 ID:FlS3TqpT0
PVをツベに流すだけで儲かると思うが
支那朝鮮人が違法に稼いでるぞ
42 : 2021/01/06(水) 18:47:02.56 ID:LBj96rtF0
飲食店だって不要不急なのに補償金1ヶ月で180万ももらえるのおかしいよな
何の対策もせずに感染拡大させてる諸悪の根源に180万も出すならずっと対策してるところにはもっと出せよ
43 : 2021/01/06(水) 18:58:47.56 ID:/WvtWZ/O0
年末のオンラインコンサートのチケットがGOTOイベントで2割引だった
またあれやらないかな
4コンサートを自宅で楽しんだ
44 : 2021/01/06(水) 19:00:46.90 ID:sq40cXXw0
不要不急じゃない職業
45 : 2021/01/06(水) 19:10:17.21 ID:aQMjoIA10
飲食の補償ばっかりだもんな
イベント業こそ瀕死
46 : 2021/01/06(水) 19:10:47.49 ID:Gl5CTqIg0
アリとキリギリスって知ってますか
47 : 2021/01/06(水) 19:16:15.80 ID:LujAcFgn0
なかなかの図々しさだなw
48 : 2021/01/06(水) 19:16:53.77 ID:VpRrIB+I0
出来ないんだから
無茶言うな

いいかげんにしろ

49 : 2021/01/06(水) 19:19:33.96 ID:WdkunlAw0
さすがにCDJみたいなのは中止して当然だったと思うけど普通のライブはちゃんとしたら別にいいんじゃないの

コメント

タイトルとURLをコピーしました