
日本がイギリスやドイツやフランスより経済規模も人口も多いっていうのが信じられないんやが

- 1
万博フードコートの有料座席「1人50分550円」に賛否、「必死すぎる」「助かる」 予約不要の無料席は立ち食い形式1 : 2025/04/08(火) 13:53:31.35 ID:MskJGwpb9 万博のフードコート着席は「有料」らしい――。大阪・関西万博の開幕(4月13日)への機運が高まる中、会場に設置され...
- 2
広末の次は岡田准一が消えそうな画像、見つかる1 : 2025/04/08(火) 13:34:15.70 ID:Ld6Unvbf0 https://greta.5ch.net/poverty/ 2 : 2025/04/08(火) 13:34:3...
- 3
サムスン AIの日本語対応、難しかった1 : 2025/04/08(火) 12:18:36.53 ID:Lyn6Y/y8 サムスン電子が、Galaxy S25シリーズで搭載している「Galaxy AI」「Bixby」の日本語対応における...
- 4
【中国】米関税政策「最後まで付き合う」 トランプ氏に全面対決示唆1 : 2025/04/08(火) 13:21:58.64 ID:cOSzh7ys9 【北京時事】中国商務省は8日、トランプ米大統領が中国製品に対する相互関税の50%上乗せを警告したことを受け、「中...
- 5
昨90日関税停止デマ、SNSの偽ニュースを真顔で報道したメディアのせいだった。フェイクニュースにご注意下さい1 : 2025/04/08(火) 13:24:30.35 ID:mnb8PQK+0 米株式市場を揺さぶった「偽ニュース」、Xに流れた噂が報道で増幅 https://www.cnn.co.jp/bu...
- 6
能登復興への祈り、キャンドルジュンさんが幼稚園を訪問1 : 2025/04/08(火) 12:59:36.02 ID:wavX9j9Q0 【能登復興への祈り】「願い」「夢」をキャンドルで紡ぐ…キャンドルジュンさんが幼稚園を訪問(静岡・河津町) 静岡・...
- 7
広末涼子容疑者、酒は飲んでいなかった模様1 : 2025/04/08(火) 13:17:13.07 ID:Pxa2AMDL0 一方で、気になる情報もある。事故発生当時、現場に駆けつけた警察関係者は、明らかに奇妙な広末の様子を目にしていた...
- 8
【おはよう】道路わきに立ちすくむクマ 〈北海道中富良野町〉1 : 2025/04/08(火) 12:53:02.14 ID:TI/l/XWa9 4月7日午後11時ごろ、北海道中富良野町で車を運転していた男性がクマを目撃しました。 警察によりますと、クマは体...
- 9
「飲み屋」倒産が過去最多 コロナ支援策終了と同時に物価高と人手不足1 : 2025/04/08 11:52:44 ??? 東京商工リサーチによりますと、2024年度の飲み屋(酒場、居酒屋、バーなど)の倒産件数は、前年度から17.4%増えて276件となりました。 2...
- 10
7月の参議院選挙 石破自民党 親中国派と立憲民主党 どこに投票する?1 : 2025/04/08(火) 11:41:32.06 ID:+zFRwbYW0 一方、若い人ほど支持が高いのが国民民主党です。 60代以上では数%にとどまる一方、 50代以下では10%台となり...
- 11
トランプ米大統領「日本はアメリカに数百台の車を売っている」1 : 2025/04/08(火) 12:37:26.91 ID:uwZd23ENM トランプ大統領 「けさ、日本の総理大臣と話をした。とても良い会話だった。彼らは交渉にやってくる。 私はこう言った...
- 12
中居正広 25年前に黙殺された”中絶スキャンダル”が再燃 SNSに音声流出…紐解かれる「Aさんへの性暴力との”共通点”」1 : 2025/04/08(火) 12:28:11.76 ID:g1WDUm2Z9 (略) 心無い中居氏の女性の扱いが明るみになるなか、「かつての中絶騒動も真実味が増してくる」というのは、週刊誌...
- 13
広末涼子さん 取り調べ中に大声をあげてしまう1 : 2025/04/08(火) 12:30:50.74 ID:UbTRYXuSM 警察は、広末容疑者の認否を明らかにしていませんが、捜査関係者によりますと、取り調べ中も大きな声をあげたりするなど...
- 14
広末涼子さん「息子にセクロスとドラッグは直接教えた」「意外と違和感なく息子は私を受け入れてくれた」1 : 2025/04/08(火) 11:12:29.73 ID:dsQnBSxQ0 本物の広末涼子は3月28日、フジテレビ系「ザ・共通テン!」に出演。人気シェフ鳥羽周作氏とのダブル不倫騒動以来約2...
- 15
「広末涼子」 これのあだ名を考えてくれ…今後が心配なんだ…1 : 2025/04/08(火) 11:44:56.04 ID:ChaidEXT0 広末涼子 容疑者を傷害の現行犯で逮捕 身元が確認され“自称”外れる 芸能活動は当面自粛へ 事故を受け救急搬送...
- 16
広末涼子、原点回帰の”ヒロスエショート”で約11年ぶりにドコモCM出演へ1 : 2025/04/08(火) 12:19:22.86 https://news.mynavi.jp/article/20120216-a036/ 広末涼子、原点回帰の”ヒロスエショート”で約1...
- 1 : 2021/01/04(月) 09:44:30.94 ID:Zqw6nLd/a
- こんな東洋の小さなぽっと出の島国がなんでや
- 2 : 2021/01/04(月) 09:44:56.15 ID:Zqw6nLd/a
- 中国はわかるで
歴史もあるし土地も肥沃やし人口も段違いやしな - 10 : 2021/01/04(月) 09:47:26.38 ID:X7XiHZxY0
- >>2
その中国の横におって更に欧州の真似したからそら欧州には勝つやろ - 3 : 2021/01/04(月) 09:45:00.50 ID:BLmwRhFw0
- 米や
- 4 : 2021/01/04(月) 09:45:47.13 ID:Iqfcy2Px0
- ゆうて今の英独仏ってそんな広くないで
- 5 : 2021/01/04(月) 09:46:00.14 ID:TqnnneNR0
- 昔の日本人が子作り大好きすぎたんや
- 6 : 2021/01/04(月) 09:46:05.69 ID:DGwiessK0
- 移民ドーピングありでやぞ
- 8 : 2021/01/04(月) 09:46:30.95 ID:Zqw6nLd/a
- >>6
単一民族国家でここまでデカいのは凄いよな - 7 : 2021/01/04(月) 09:46:08.38 ID:N2tx6ikT0
- 元気の前借りをしてるんや
いずれ無理がたかって崩壊する - 9 : 2021/01/04(月) 09:46:48.29 ID:PTPOLHva0
- 米は優秀
- 11 : 2021/01/04(月) 09:47:49.26 ID:y/XbAKQ80
- 日本は小さな島国と習うがまわりの国がデカすぎるだけ
アメリカ、ロシア、中国 - 12 : 2021/01/04(月) 09:47:52.99 ID:n51Rl/JA0
- お前の信じる日本を信じろ
- 13 : 2021/01/04(月) 09:48:21.27 ID:weKomDVw0
- 島国かつこれといった外敵が永らくいなかったからな
なお島国の運命として資源が無いのでこれからは落ちていくだけの模様 - 14 : 2021/01/04(月) 09:48:22.13 ID:tpQG09wM0
- 人がマジで優秀やからな
先人には感謝やで - 16 : 2021/01/04(月) 09:49:02.73 ID:J1Xmtc44M
- >>14
優秀? - 24 : 2021/01/04(月) 09:50:15.93 ID:h85vbC7r0
- >>16
君もその優秀な人たちが耕した地だからこそ豊かに暮らせてるんやで - 30 : 2021/01/04(月) 09:50:50.38 ID:29+DTfG20
- >>16
お前のことじゃないぞ - 59 : 2021/01/04(月) 09:54:05.05 ID:sSHyHE5Ba
- >>16
末尾M? - 138 : 2021/01/04(月) 10:01:45.86 ID:Yltr9rjs0
- >>16
末尾Mはな… - 15 : 2021/01/04(月) 09:48:32.68 ID:p9TreTWx0
- スペインオランダポルトガルの没落はなんでなのか
イギリスんなんであんな強かったのか - 19 : 2021/01/04(月) 09:49:31.05 ID:h85vbC7r0
- >>15
植民地手放しただけだろ
言うほど没落してない - 17 : 2021/01/04(月) 09:49:04.02 ID:CN+QWe38a
- 島国と言っても以外日本は広いからな
- 18 : 2021/01/04(月) 09:49:09.60 ID:X75GGCmi0
- 別にぽっと出や無いやん
- 31 : 2021/01/04(月) 09:51:03.24 ID:Zqw6nLd/a
- >>18
世界に出てきたのはほんの150年前くらいのもんやろ?
アメリカもぽっと出やがあんだけ土地や資源あればそら発展するやろなって感じやが
日本は資源もない、土地も狭い、歴史も無い、後進国並の条件やないけ? - 42 : 2021/01/04(月) 09:52:15.01 ID:CN+QWe38a
- >>31
ヨーロッパだって西洋の枠組みから出てきたのここ数百年の間やん
日本もアジアの枠組みじゃちょくちょく暴れてたよ - 46 : 2021/01/04(月) 09:52:51.41 ID:Ojlt8ZZx0
- >>31
そら人材よ - 52 : 2021/01/04(月) 09:53:43.96 ID:3OYUvbf80
- >>31
歴史はあるぞ
江戸時代にはすでにGDPの推測値はかなり上の方や - 73 : 2021/01/04(月) 09:55:27.11 ID:X75GGCmi0
- >>52
戦国時代ですら国単位の銃保有数って世界でも有数らしいね - 95 : 2021/01/04(月) 09:57:03.42 ID:x0kvfxkh0
- >>73
ですらって内戦やってんならそりゃ武器多くなるやろ - 105 : 2021/01/04(月) 09:58:03.50 ID:X75GGCmi0
- >>95
この時代どこも内戦しとるやろ - 115 : 2021/01/04(月) 09:58:51.11 ID:x0kvfxkh0
- >>105
例えばどこや? - 137 : 2021/01/04(月) 10:01:42.42 ID:3OYUvbf80
- >>115
横からやが中国 - 150 : 2021/01/04(月) 10:03:07.05 ID:x0kvfxkh0
- >>137
戦国時代の間はずっと明やで? - 103 : 2021/01/04(月) 09:57:45.74 ID:3OYUvbf80
- >>73
内戦続いてたからまあその辺はな
金も当時はあったしな - 136 : 2021/01/04(月) 10:01:41.95 ID:fHRAt2Vp0
- >>73
それずっとネットに漂っとるデマやん
あれは米の社会批判のために「日本は昔こんなに銃持ってたけど今は銃社会脱したよ」っていうハチャメチャな論法のために
引き合いに出されただけでその何の根拠もない話がソースになっとるだけ - 148 : 2021/01/04(月) 10:03:02.98 ID:3OYUvbf80
- >>136
デマやないぞ
それは事実や 長篠の織田軍が3000挺ってだけでも凄い - 20 : 2021/01/04(月) 09:49:31.61 ID:eAqN6Qsda
- 近現代ドイツとかいう負けても負けても覇権を取る不死鳥
- 28 : 2021/01/04(月) 09:50:36.09 ID:p9TreTWx0
- >>20
EUという枠組みで何だかんだヒトラーの夢叶ってるね - 38 : 2021/01/04(月) 09:51:51.21 ID:CNh18Mth0
- >>28
ドイツ人がすごすぎる
アーリア民族は人類の優等生
はっきりわかんだね - 29 : 2021/01/04(月) 09:50:49.77 ID:yLgkIbRa0
- >>20
軍事力で支配できないと気づいたら経済力で支配していくのすき
国防軍ガッタガタやけど - 37 : 2021/01/04(月) 09:51:49.97 ID:lAVd/EYp0
- >>29
欧州の中心にいるから周りの国に任せればいいってことに気がついてしまった - 51 : 2021/01/04(月) 09:53:33.58 ID:SELZmpQP0
- >>37
隣国全てEU国家やし戦争起きたら壁になる国があるからな
軍事力あんまり要らんってなるのは賢い - 21 : 2021/01/04(月) 09:49:35.16 ID:lDv0exsJa
- いうほど小さくないからな日本
- 23 : 2021/01/04(月) 09:50:15.38 ID:jMpXIxog0
- 小さい言うても国土自体はそこそこ大きいからな 資源は少ないが
- 25 : 2021/01/04(月) 09:50:34.64 ID:ImSm69au0
- フランスとかあんだけ平野で農業盛んなのにドイツに人口負けてるってなんでや
- 26 : 2021/01/04(月) 09:50:34.78 ID:weKomDVw0
- ヨーロッパの連中ってずーーーっと戦争してるからな、そのせいか疫病も流行るし人口が意外に少ないのはそれやろ
- 27 : 2021/01/04(月) 09:50:35.16 ID:Uln4s7Xq0
- >>1
面積も英独より大きいぞ
仏には負けるけど - 32 : 2021/01/04(月) 09:51:13.10 ID:fHRAt2Vp0
- 近世までは中国から、それ以降は欧州から技術貰いまくって
元より欧州の国々よりデカいし気候も安定しとるんやからそらもうイージーゲームよ - 33 : 2021/01/04(月) 09:51:19.38 ID:vH4yYJHv0
- 日本はわりとでかいぞ世界的に見れば
- 34 : 2021/01/04(月) 09:51:25.85 ID:x0kvfxkh0
- なお1人あたりGNI
- 35 : 2021/01/04(月) 09:51:29.87 ID:SELZmpQP0
- 言うほど小さくないし鎖国中も言うほど後進国ではなかったからね
- 36 : 2021/01/04(月) 09:51:40.77 ID:p9TreTWx0
- 日露戦争はイギリスとアメリカのおかげなのに
その二国に喧嘩売るガ●ジ - 39 : 2021/01/04(月) 09:51:57.33 ID:fmjT2frYp
- 重工業舐めてて草
- 40 : 2021/01/04(月) 09:52:07.99 ID:Iqfcy2Px0
- 資源無い言うけど水はまあまあやろ
- 41 : 2021/01/04(月) 09:52:13.42 ID:RxVFV8MJ0
- 中国方式
- 43 : 2021/01/04(月) 09:52:16.89 ID:Uln4s7Xq0
- アメリカ様が駐屯してて
軍事費かけずに済んでたというのはあると思う
つまり自衛隊は税金の無駄 - 55 : 2021/01/04(月) 09:53:55.55 ID:vH4yYJHv0
- >>43
そろそろ基地丸ごと返還来るんちゃう?
神奈川のとこ返還でサッカー場になるやろ - 82 : 2021/01/04(月) 09:55:56.91 ID:/ntQdZix0
- >>55
ハリポタの施設ちゃうかった? - 99 : 2021/01/04(月) 09:57:40.32 ID:3X0Ks34R0
- >>82
それとしまえん跡地や - 44 : 2021/01/04(月) 09:52:21.62 ID:p9TreTWx0
- 富岡製糸場とかフランスから学んだんやっけか
- 45 : 2021/01/04(月) 09:52:42.17 ID:KnscH92U0
- 江戸の時点で世界一の大都市だったし
- 47 : 2021/01/04(月) 09:52:57.27 ID:/ntQdZix0
- 日の出ずる国やからな��
- 48 : 2021/01/04(月) 09:53:01.19 ID:FzyNmBzkD
- 逆に言うと中国があの人口と国土をもってこの程度って信じられないことやで
- 58 : 2021/01/04(月) 09:54:01.78 ID:weKomDVw0
- >>48
70年くらい前までずっと外敵と内戦でまとまらなかったからしゃーない - 63 : 2021/01/04(月) 09:54:40.31 ID:vTAmJZxFM
- >>48
もう日本もそっち側じゃないか?
一人あたり所得でみたらOECD加盟国の劣等生にまで落ちぶれてる - 49 : 2021/01/04(月) 09:53:13.65 ID:yLgkIbRa0
- 意外と日本って資源大国なんやぞ、博物館レベルでは
- 50 : 2021/01/04(月) 09:53:20.64 ID:/ntQdZix0
- ここまで伸びたのはアメリカのおかげなんか?
- 64 : 2021/01/04(月) 09:54:40.92 ID:Iqfcy2Px0
- >>50
色んな意味で戦争のお陰やで。 - 80 : 2021/01/04(月) 09:55:51.55 ID:sSHyHE5Ba
- >>64
朝鮮戦争のおかげか? - 89 : 2021/01/04(月) 09:56:48.66 ID:fHRAt2Vp0
- >>50
戦後は間違いなくそうやろ
対共産圏との壁として米が金注ぎ込みまくってブースト掛かるわ
米の下僕になったことで西側との強いパイプ出来るわ
その後も米の前哨地としてちょくちょく臨時収入入るしで完全に勝ちルート - 133 : 2021/01/04(月) 10:00:58.10 ID:/ntQdZix0
- >>89
アメリカ様には永遠に逆らえないんやね - 53 : 2021/01/04(月) 09:53:49.31 ID:3X0Ks34R0
- 世界史に絡まんだけで元々生産力と人口は中世からそれなりやったで
- 54 : 2021/01/04(月) 09:53:50.24 ID:nA6k46po0
- 無知j民
- 56 : 2021/01/04(月) 09:53:58.51 ID:2d3gKPbed
- 日本人が優秀だからな
- 65 : 2021/01/04(月) 09:54:52.49 ID:g69Yc6/i0
- >>56
それ言うと発狂する奴湧くからやめろ - 70 : 2021/01/04(月) 09:55:19.50 ID:nA6k46po0
- >>65
なんでや😡😡😡😡😡 - 57 : 2021/01/04(月) 09:54:01.17 ID:DGwiessK0
- 北海油田みたいなんがあれば最高やったんやが🤔
- 60 : 2021/01/04(月) 09:54:25.09 ID:lV3euvXb0
- 資源資源ってどうせ石油天然ガスくらいしか知らんのやろ
- 61 : 2021/01/04(月) 09:54:25.65 ID:P5Fi963n0
- メルカトル図法で日本小さく見えてるだけなんやろ?
- 66 : 2021/01/04(月) 09:54:55.88 ID:Q7ohBKUXa
- インドネシアの人口
というかアジアって人口多いよな - 108 : 2021/01/04(月) 09:58:11.51 ID:QXevqPEWd
- >>66
アジアってひとくくりにしてるのは西洋の考え方やしなぁ
実際は中東と南アジアと東南アジアと東アジアと中央アジアで全然別の文化圏やし - 118 : 2021/01/04(月) 09:59:01.36 ID:Q7ohBKUXa
- >>108
確かに中東なんてヨーロッパの方が繋がりは強いしな - 67 : 2021/01/04(月) 09:55:06.59 ID:p9TreTWx0
- 日本が中国や欧米からの植民地にならなかった立地なのほんまええよな
- 112 : 2021/01/04(月) 09:58:27.02 ID:UvnS8bb7d
- >>67
中国相手は立地やけど欧米相手はちゃんと対応しての結果やん? - 116 : 2021/01/04(月) 09:58:51.66 ID:CN+QWe38a
- >>112
薩英戦争してた頃はワンチャン植民地あったな - 68 : 2021/01/04(月) 09:55:15.62 ID:xWJByVdZa
- 日本は意外と資源結構あるんやで
輸出とか出来るレベルやないってだけで - 69 : 2021/01/04(月) 09:55:16.89 ID:atGuh839p
- ドイツは自動車やけど
イギリスとフランスの主要産業ってなんや? - 76 : 2021/01/04(月) 09:55:36.03 ID:lAVd/EYp0
- >>69
フランスは農業
イギリスは金融 - 79 : 2021/01/04(月) 09:55:47.69 ID:hSA+BWF5M
- >>69
イギリス 金融
フランス 農業 - 71 : 2021/01/04(月) 09:55:21.16 ID:s0/EDiGS0
- アメリカは昔優秀なヨーロッパ人ばかりが来たんやから当然やろと思うわ
- 72 : 2021/01/04(月) 09:55:24.52 ID:UA07uJGra
- アメリカとも中国とも交易しまくれる国はそりゃ発展するやろ
- 74 : 2021/01/04(月) 09:55:28.57 ID:iYx3FOQP0
- 人は逆に多すぎる
そのせいで人材使い捨て放題のブラック天国 - 77 : 2021/01/04(月) 09:55:38.41 ID:QO1iwZeC0
- 人口でいえば昔からずっと多い
EU諸国に比べれば全然小さい国じゃない - 81 : 2021/01/04(月) 09:55:52.01 ID:qdpQwjmj0
- 中国が色々エグいから過小評価されてるけど日本って昔から割と大国なんよな
- 83 : 2021/01/04(月) 09:56:04.63 ID:p9TreTWx0
- まことに小さな国が開花を迎えようとしている
- 84 : 2021/01/04(月) 09:56:10.81 ID:vRVTZdsoa
- イギリスは世界中に領土持ってるのが凄い
よくイギリス人は夏休みに大平洋のどこどこへ行ってくるみたいな会話があるけど - 96 : 2021/01/04(月) 09:57:12.95 ID:g69Yc6/i0
- >>84
母国語が世界の多くの国で通じるってにはいいよな
今習うのだいたいアメリカ英語ではあるけど - 85 : 2021/01/04(月) 09:56:16.59 ID:s0/EDiGS0
- ドイツとかいうめっちゃ強いのに世界大戦では必ず負けるやつ
フランスとかいう瞬殺されるのに必ず勝つやつ - 86 : 2021/01/04(月) 09:56:28.79 ID:PIdTPsrr0
- オーストラリアや南米が天下取れなかった理由は何?
- 92 : 2021/01/04(月) 09:56:55.30 ID:weKomDVw0
- >>86
それは植民地やし - 88 : 2021/01/04(月) 09:56:43.31 ID:Ojlt8ZZx0
- 北半球で億の人口抱えて海持ってたら自動的に大国なれるんや
- 90 : 2021/01/04(月) 09:56:49.16 ID:oI7jEZ6h0
- 勘違いしてる人多いけど日本は元々肥沃な土地やで
稲作に適してるってだけで大正義や - 98 : 2021/01/04(月) 09:57:25.33 ID:p9TreTWx0
- >>90
食料自給率もっとあげるべきやな - 106 : 2021/01/04(月) 09:58:05.13 ID:CN+QWe38a
- >>98
食料自給率上がってもエネルギー自給率がほぼ0なので海塞がれたら死ぬのは変わらんで - 130 : 2021/01/04(月) 10:00:28.44 ID:oI7jEZ6h0
- >>98
空いてる土地なんていくらでもあるから移民使って大規模開発してもええ気がするわ
既存の農家死ぬかもしらんけど - 94 : 2021/01/04(月) 09:57:02.04 ID:wJfaXi82d
- 中国という超大国に引っ張られてる
- 100 : 2021/01/04(月) 09:57:41.68 ID:iYx3FOQP0
- ひろゆきみたいなこと言うけどさ
年収300万って世界で見ればエリート中のエリートやからな
先進国ってガチで裕福やぞ?毎日安くてうまいメシが食えて温かい寝床があって高速のネットが使えるのは当たり前ちゃうんや - 119 : 2021/01/04(月) 09:59:02.39 ID:P5Fi963n0
- >>100
それケンモメンに言ってあげて - 131 : 2021/01/04(月) 10:00:39.46 ID:XF65f3gz0
- >>119
こんだけ日本嫌っていながら日本に寄生し続けてるんだからお察しだろ
心のどこかでは日本より良い国ないのわかってなきゃそうはならん - 152 : 2021/01/04(月) 10:03:15.80 ID:VXFYpLoj0
- >>131
やめたれw - 122 : 2021/01/04(月) 09:59:22.08 ID:g69Yc6/i0
- >>100
外国ならホームレスになって薬中で野垂れ死ぬレベルの底辺が
日本なら暖かい家で旨い飯食いながらネットで愚痴垂れてるんだからな
そりゃ豊かもいいとこよ - 101 : 2021/01/04(月) 09:57:44.90 ID:s0/EDiGS0
- アメリカ大陸無くてコロンブスが日本に着いてたらどうなってたんやろ
侍に瞬殺されるんかな - 110 : 2021/01/04(月) 09:58:20.27 ID:p9TreTWx0
- >>101
ただ貿易して終わりやろ
今と同じ - 102 : 2021/01/04(月) 09:57:45.70 ID:FHNq0XhM0
- ドイツより国の面積が大きいことも知らないんやろなあ
- 107 : 2021/01/04(月) 09:58:10.43 ID:562KMs15M
- ヨーロッパの経済なんてイギリス以外雑魚だが?
ヨーロッパの経済自体がまぁ小さいんだけどな
そのイギリスも島国やし
アジアの経済舐めすぎやろ - 111 : 2021/01/04(月) 09:58:22.53 ID:dJeQVP0y0
- 場所S
- 113 : 2021/01/04(月) 09:58:27.54 ID:VN25WzIs0
- いうて冷戦終わってアメリカに見放された途端に腐りはじめたんやけどな
- 114 : 2021/01/04(月) 09:58:38.92 ID:2DeYsGRma
- 満州なんかに拘って全部失った日本はアホすぎたな
それまで何もかも上手く行っていて気が大きくなりすぎたんだろうけど
第二次世界大戦負けてなかったら今よりも領土が広くて常任理事国だった - 120 : 2021/01/04(月) 09:59:04.52 ID:QesNakMHM
- >>114
でも高度経済成長は無かったよね - 145 : 2021/01/04(月) 10:02:16.27 ID:qdpQwjmj0
- >>120
これどうなんやろなぁ
ベビーブームと池田勇人が必須条件やろし - 126 : 2021/01/04(月) 09:59:53.69 ID:kKtCMQ13d
- >>114
そしたら米ソ冷戦みたくなってロシア位の経済規模になっちゃうんじゃね?
今の日本の経済規模はアメリカの後ろ盾あるからだし - 117 : 2021/01/04(月) 09:58:58.24 ID:weKomDVw0
- 戦前は朝鮮と台湾まで納めてたんやから
満州国から手を引いていたら普通に超大国やな - 121 : 2021/01/04(月) 09:59:12.44 ID:ufajv2x50
- 基本的にずーっと鎖国してた国だからな
余所から文化取り入れて鎖国して中で成熟させてまた余所から取り入れて鎖国して成熟させての繰り返しで成り立ってたからな
秘伝のタレみたいなもんよ日本は - 128 : 2021/01/04(月) 10:00:22.63 ID:CN+QWe38a
- >>121
外国に手出して負ける→鎖国→力付けてまた手出す→負けて鎖国→手出す→負けて鎖国
この日本は無限ループやぞ - 123 : 2021/01/04(月) 09:59:30.57 ID:VGbnm3f00
- 日本はガラパゴス言語やけどイギリスフランスは言語圏クッソ広いから単に影響力とかでは上に見えるんやろ
ドイツ語もヨーロッパの中では幅きかせてるからな - 127 : 2021/01/04(月) 10:00:08.40 ID:P5Fi963n0
- >>123
ドイツ語ってヨーロッパ中で使えるんか? - 134 : 2021/01/04(月) 10:01:05.69 ID:weKomDVw0
- >>127
医学書はドイツ語で書かれてることが多いらしいで、何故かは知らん - 144 : 2021/01/04(月) 10:02:07.38 ID:Q7ohBKUXa
- >>134
当時パワーがあったのがドイツとか聞いたな
今は英語らしいけど - 124 : 2021/01/04(月) 09:59:34.82 ID:udT80pmW0
- 別に言う程小さくない定期
- 129 : 2021/01/04(月) 10:00:27.84 ID:s0/EDiGS0
- モンゴルとかいう全盛期からの落差でトルコと互角の国
どうしてこうなった - 132 : 2021/01/04(月) 10:00:40.95 ID:MBMn8cUha
- コロナでEUのクソ雑魚っぷりが知れ渡ったのは笑えるよな
- 135 : 2021/01/04(月) 10:01:26.41 ID:p9TreTWx0
- >>132
というか世界が意外と汚い
日本の潔癖なんてここ数十年の話ではあるが病的や - 147 : 2021/01/04(月) 10:02:48.04 ID:4qfW5b3Jr
- >>135
スペイン風邪の頃やから約100年前や - 139 : 2021/01/04(月) 10:01:55.40 ID:CpO9NUg60
- >>132
これ言うやつってアフリカのことどう説明すんの - 141 : 2021/01/04(月) 10:02:04.10 ID:udT80pmW0
- >>132
コロナでジャップがアジア最弱なのが露呈したのも笑えるわ - 142 : 2021/01/04(月) 10:02:05.36 ID:GX3TIvnh0
- >>132
EUもそうやけどアメリカ国民があんなガ●ジやと思わんかったから残念や - 146 : 2021/01/04(月) 10:02:35.38 ID:VXFYpLoj0
- >>132
というかEUはもう少し上手いやり方できなかったのかと
こんだけ民族いて完全に国境とり払って統一ルールにするなんて無理に決まってる - 158 : 2021/01/04(月) 10:04:27.58 ID:CpO9NUg60
- >>146
EUは去年の11月12月の時点で既にコロナ患者が発生していて水面下でインフルエンザに紛れ込みながら増殖を続けていたから - 167 : 2021/01/04(月) 10:05:21.06 ID:PjFsorU10
- >>158
またそういう陰謀論じみたことを - 163 : 2021/01/04(月) 10:05:04.90 ID:s0/EDiGS0
- >>146
あいつら戦争→仲良くしよう!→こいつら気に食わんわ→戦争の繰り返しやしな - 161 : 2021/01/04(月) 10:04:43.78 ID:sSHyHE5Ba
- >>132
アホなのはアメリカやろ
EUは国と国が繋がりすぎててどうしようもないわ - 140 : 2021/01/04(月) 10:01:55.94 ID:x6hb437Ad
- なんで
- 143 : 2021/01/04(月) 10:02:06.53 ID:f6fv5j7p0
- 島国で鎖国もしてたから外敵に襲われなかったのが良かったよな
神風が吹いてなかったら今頃5000万規模の国だったかもしれん - 172 : 2021/01/04(月) 10:05:36.65 ID:weKomDVw0
- >>143
イギリスは大陸に戦争狂がずらりといたのに生き残れたのは凄いわ
日本は朝鮮も中国もずっと外敵に悩まされていたから運が良かった - 149 : 2021/01/04(月) 10:03:03.45 ID:48NN6820a
- 悪魔の宗教・キリスト教の危険性をすぐに察知してキリスト教を禁止した当時の日本人は凄いね
「あんたの所の王様よりキリスト様は偉いよ」と言ってその国をガタガタにして武器を渡し、
滅ぼして植民地にするのがキリスト教 - 153 : 2021/01/04(月) 10:03:36.51 ID:p9TreTWx0
- ソ連や中国が戦後日本分割してた世界線の話も見てみたい
ただのドイツになってたのかベトナム戦争みたいに思いっきり巻き込まれてたのか - 154 : 2021/01/04(月) 10:03:44.10 ID:8qXvnCCL0
- 人口ブーストとアメリカ様が工業国化してくれたからや
- 155 : 2021/01/04(月) 10:04:00.15 ID:Iqfcy2Px0
- 戦前もイギリス様の同盟国やらせてもらったからどうにかなってたところ無いか?なお一次戦
- 156 : 2021/01/04(月) 10:04:13.39 ID:Q5uYSWZdM
- 国境が無いってか電車で国超えちゃうの凄いよな
映画見たい - 157 : 2021/01/04(月) 10:04:13.63 ID:T0F1JroY0
- ヨーロッパとか昔から人口しょぼいやろ
- 160 : 2021/01/04(月) 10:04:35.29 ID:/ntQdZix0
- 歴史的に海外から攻め込まれたのって
元寇と太平洋戦争だけ、か - 162 : 2021/01/04(月) 10:05:01.39 ID:w7f/hom0M
- >>160
太平洋戦争は日本が攻め込んだだけ定期 - 169 : 2021/01/04(月) 10:05:28.98 ID:/ntQdZix0
- >>162
第二次、か - 170 : 2021/01/04(月) 10:05:32.27 ID:3OYUvbf80
- >>160
刀伊の入寇とかも - 171 : 2021/01/04(月) 10:05:36.46 ID:VGbnm3f00
- >>160
太平洋戦争は勝手に攻めて返り討ちにあっただけだと思うんですが… - 164 : 2021/01/04(月) 10:05:08.33 ID:qLnJtQNKM
- 問題は出生数
- 166 : 2021/01/04(月) 10:05:17.24 ID:RxWOecFRa
- ヨーロッパなんて夜の8時には店が閉まって食事も遊べるところもなくなる
日曜も休みの店が多い
何故かヨーロッパに憧れてる奴が多いけどのんびるとした田舎だよ - 168 : 2021/01/04(月) 10:05:23.58 ID:LtcSBCvbd
- 日本の金山銀山炭鉱とか全部枯れたんか?
コメント