
【日本経済新聞】カーボンゼロへの道 2050年の街、描けるか

- 1
「子どもも車道?路駐なんとかしろ」自転車の交通違反に青切符《歩道通行6000円》募る批判 三1 : 2025/04/25(金) 10:00:03.55 ID:tmiDLJec9 歩道を走ったら6000円 違反行為の中でも、関心が寄せられているのが、「歩道通行など通行区分違反に対し、600...
- 2
【財務省解体デモ】ひろゆき氏が苦言「デモは賛成派だが、やり方が間違っている。この人たちを応援しちゃまずいという空気は社会を変える上でマイナス」1 : 2025/04/25 08:16:47 ??? デモ参加者も、国民の負担軽減について声を上げ、政府も反応しているだけに、ここだけ見れば意義あるものだが、この大きな流れの中に、異なるものが入り...
- 3
【山形】議員が質問「経験豊かな職員辞職は町の損失では」町長の答え「1人辞めれば若い人が2人雇える」1 : 2025/04/25(金) 08:49:56.54 ID:e3ojOGLt9 読売新聞2025/04/25 08:20 https://www.yomiuri.co.jp/national/...
- 4
万博【ミャクミャク】EDWINとコラボ…デニムぬいぐるみ(8250円)、パスケース(3740円)…1 : 2025/04/25(金) 08:00:55.59 オリジナル商品の企画・制作・販売を軸に、企業・組織のトータルブランディングを手掛けるヘソプロダクション(大阪市)が、 「2025年日本国際...
- 5
「コメの関税を下げたら自民党は吹っ飛ぶ」 農業団体首脳が断言 農林族のドンも危機感あらわ…コメ輸入拡大で試される石破政権1 : 2025/04/25(金) 08:58:17.94 ID:gKJVSWqQ9 4/25(金) 7:32配信 AERA DIGITAL コメの高騰とトランプ関税で揺れる石破政権。輸入米拡大の...
- 6
【参院選】食料品消費税0% 立憲公約決定へ1 : 2025/04/25 08:15:09 ??? 立憲民主党は夏の参院選公約に時限的な食料品の消費税率0%を盛り込む。25日の臨時役員会で正式決定する。党内では消費税減税を求める減税派と、慎重...
- 7
【韓国】 5月連休の旅行先は日本が人気 大阪・福岡など上位1 : 2025/04/25(金) 06:21:43.65 ID:uDBoCeXb 【ソウル聯合ニュース】韓国格安航空会社(LCC)のジンエアーは24日、最大7連休(4月30~5月6日)となる大型連...
- 8
【韓国】 直射日光の下に生肉…料理界の巨星に再びスキャンダル1 : 2025/04/25(金) 07:16:05.41 ID:uDBoCeXb 【04月24日 KOREA WAVE】韓国の有名料理研究家で「ザ・ボーン・コリア」代表のペク・ジョンウォン氏が、再...
- 9
【画像】東京都民「ギャー!!!満員電車もう無理ーーーっ!!!」1 : 2025/04/25(金) 08:03:50.37 ID:oG1Rr3DT0 丸の内線 銀座線 大江戸線 https://greta.5ch.net/ 2 : 2025/04/25(金) 0...
- 10
「暇空茜 在宅起訴 本名は水原清晃 韓国に水原スウォンという場所がある1 : 2025/04/25(金) 04:35:01.18 ID:LPXrakZS0 「暇空茜」を在宅起訴 Colaboへの名誉毀損罪などで 東京地検 https://mainichi.jp/a...
- 11
中国人「日本人は病んでる」「なんで貴重な機会である万博を、デマ流してまでバッシングするの?」1 : 2025/04/25(金) 08:11:44.63 ID:2mT1U+Pm0 日本でも、1970年の大阪万博を体験した世代が「異文化に触れた貴重な思い出だった」と語るように、万博は若者にとっ...
- 12
【ウクライナ情勢】トランプ大統領 “クリミア取り戻すことは非常に難しい”1 : 2025/04/25(金) 07:49:38.69 ID:2NfIUIbx9 ※2025年4月25日 6時54分 NHK アメリカのトランプ大統領は、ウクライナとロシアの和平交渉での領土の扱...
- 13
安田成美、結婚31年 木梨憲武と「アルパカとマチュピチュとインカコーラ」旅番組初共演で2S1 : 2025/04/25(金) 06:18:47.59 ID:OC7xNok59 安田成美、結婚31年 木梨憲武と「アルパカとマチュピチュとインカコーラ」旅番組初共演で2S [2025年4月24...
- 14
ダウンタウンが芸能活動再開へ、今夏ネット配信サービス開始1 : 2025/04/25(金) 07:53:11.55 ID:B0JmtRNK9 ダウンタウンが芸能活動再開へ、今夏ネット配信サービス開始 吉本興業が今年夏にも、同社所属のお笑いコンビ・ダウンタ...
- 15
「恵里伽様に怒られたい」という声にTBS山本恵里伽アナ「怒ってやるよ」1 : 2025/04/25(金) 06:26:14.54 ID:OC7xNok59 2025年4月24日 9時43分 ナリナリドットコム 「恵里伽様に怒られたい」という声にTBS山本恵里伽アナ「怒...
- 16
「いっそ積極的に使ってほしい」退職代行サービスを使われた人事担当者が明かす意外な本音 むしろ責任感がある1 : 2025/04/25(金) 03:21:57.15 ID:Ru4dKktt9 Aさんは「人事としては退職代行を使ってくれた方がいいです」と語る。 「連絡がないままに無断欠勤されると、事件事故...
- 1 : 2021/01/01(金) 10:54:04.39 ID:hQ5Q4TRo9
日本は二酸化炭素(CO2)など温暖化ガス排出を2050年に実質ゼロにする目標を掲げた。どんな技術が必要か、それはいつ実現しそうかを探る。カーボンゼロの街は描けるのか。
…続きはソースで。
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/greenhouse-gas-0/
2020年12月31日- 2 : 2021/01/01(金) 10:54:37.95 ID:HfjsYOrw0
- セクシータウン
- 3 : 2021/01/01(金) 10:54:59.84 ID:bQOyKVo50
- ジャップは自分で物事考えられないから無理
- 21 : 2021/01/01(金) 11:01:56.41 ID:JwAv4sbB0
- >>3
チョンは妄想とかろくなことしか考えないだろ - 4 : 2021/01/01(金) 10:55:09.35 ID:cBXQBE5Q0
- 未来すぎて想像もできない。
- 6 : 2021/01/01(金) 10:56:19.19 ID:Q3GEBKD+0
- 鉛筆やタイヤも禁止にしろ
- 17 : 2021/01/01(金) 11:00:41.62 ID:ExRrBJmJ0
- >>6
ダイヤもな - 23 : 2021/01/01(金) 11:02:54.09 ID:yuBVYiVT0
- >>17
ダイヤは年末年始の終夜運転を見合わせました - 7 : 2021/01/01(金) 10:57:15.57 ID:v5ZSDtIV0
- そもそもco2なくす!なんて言ってること自体が狂気に思うんだけど
人体にも動物にも有害でなく植物には栄養ですらあり、今の濃度も自然として全く問題ないレベルなのに
- 8 : 2021/01/01(金) 10:57:16.21 ID:6ni7TRZd0
- いまそれどこじゃなくね
さすがに - 10 : 2021/01/01(金) 10:58:31.53 ID:v5ZSDtIV0
- >>8
コロナ、中国、不景気、少子化対策と問題山積だもんなあ - 9 : 2021/01/01(金) 10:58:19.74 ID:TCJtU1zZ0
- 30年後とか東南アジア系の麻薬王が東京を仕切ってそうだな
- 11 : 2021/01/01(金) 10:58:31.75 ID:xpeYs9Up0
- こんな利権に振り回されんぞ
薪ストーブすら焚けなくなるだろ - 30 : 2021/01/01(金) 11:04:14.76 ID:K1ZbAJ4V0
- >>11
薪を燃やして出る二酸化炭素は、その樹木が吸収したものが出ているだけなので
二酸化炭素が増加するわけではないのです
つまり木を植え、育て、薪として利用する事は
カーボンゼロの時代にピッタリの暮らし方なのです。 - 12 : 2021/01/01(金) 10:58:41.19 ID:0uZ4giTv0
- 軽くて丈夫なのに。
- 13 : 2021/01/01(金) 10:59:31.38 ID:VeigcdXb0
- 原発再稼働待った無し
- 14 : 2021/01/01(金) 11:00:30.97 ID:dsKfu6XI0
- 高炉と火力発電所に対策すればお終いなことを、いつまでグダグダ言っているのだろうか。
それはさておき穂積陳重せんせいの法窓夜話・続法窓夜話をよみましょう - 15 : 2021/01/01(金) 11:00:32.10 ID:3r4C1a960
- 取り敢えず新聞紙を止めたら、co2が減るぞ
- 18 : 2021/01/01(金) 11:01:49.53 ID:gNCCYLXO0
- 仮に中国が化石燃料やりたい放題で兵器の配備を進め
日本が電化して石油備蓄料も減らしたら
中国はチートレベルで日本を蹂躙できるだろうな - 19 : 2021/01/01(金) 11:01:49.64 ID:U6N1hdJN0
- 佐藤鉛筆の芯もカーボンだよね? 描けなくなるの?
- 20 : 2021/01/01(金) 11:01:52.84 ID:XspyIn2p0
- 日本人がそれまでに全滅してるから余裕で達成
- 22 : 2021/01/01(金) 11:02:25.12 ID:s3CTKrFW0
- カーボン0とかいうなよ。
人間もカーボンの塊だからw
火葬できないぞw - 24 : 2021/01/01(金) 11:02:58.91 ID:TlUboLTf0
- EU諸国は日本の自動車産業一人勝ちを崩す為に脱炭素を掲げているのにその政策に乗っかるバカ総理大臣
- 25 : 2021/01/01(金) 11:03:22.42 ID:VeigcdXb0
- 原子力規制委員会解体して元の保安院に戻せ
- 26 : 2021/01/01(金) 11:03:27.74 ID:GsmVeV/10
- 原発の再稼働や新設しなきゃ絵に描いた餅に成るね。
- 27 : 2021/01/01(金) 11:03:39.32 ID:6NdEMbip0
- 出来るかwwwwwwwwwwwww
本当に頭の悪い・・・子供でも分かるわ - 28 : 2021/01/01(金) 11:03:46.26 ID:Oyg2eHfh0
- むしろ炭素技術が向上していき日本がぎゅうじることを欧米が潰して来てるだけよ
- 29 : 2021/01/01(金) 11:03:46.30 ID:RffKFzzy0
- 100年掛けても不可能だよ
構想が甘ったれ過ぎ減らすことはできても
なくすことはできない - 31 : 2021/01/01(金) 11:04:34.71 ID:CK8H78CN0
- カーボンゼロって
いまだに領収書とかにカーボン挟んで書いてる奴なんていないだろ
もうゼロになってるわw - 32 : 2021/01/01(金) 11:04:50.38 ID:yuBVYiVT0
- ピュアオーディオ的にはこれどうなの?火力発電が無くなると音圧下がる?
- 33 : 2021/01/01(金) 11:05:15.34 ID:zFqcdLpr0
- 全部の木と生物をけせばいい
- 34 : 2021/01/01(金) 11:05:19.85 ID:ZVNN2D/y0
- 未来技術があれば実現できる
言ってることは鳩山さんと同じ - 35 : 2021/01/01(金) 11:06:02.91 ID:VeigcdXb0
- 六ヶ所村も本格稼働
- 36 : 2021/01/01(金) 11:06:15.74 ID:spwMVhC/0
- 人類抹殺計画のことか?
カーボンゼロ - 37 : 2021/01/01(金) 11:06:27.45 ID:bIcP18SH0
- 人類を絶滅させる政策だろ
- 38 : 2021/01/01(金) 11:06:29.65 ID:IBo5EW+90
- 新聞紙も無くさないとな
読む人間も抹殺やなw - 39 : 2021/01/01(金) 11:06:57.28 ID:Ycx6V1Tw0
- >>1
カーボンゼロってうちのコピー機は? - 40 : 2021/01/01(金) 11:09:08.24 ID:bIcP18SH0
- 仮に温暖化するとしても全生物にとっては寒冷化、氷河期より遥かに暮らしやすい
- 41 : 2021/01/01(金) 11:11:06.83 ID:aEMJJQ+a0
- 稼働期間を無理矢理40年に縮めてるのも
元の60年に戻せ - 42 : 2021/01/01(金) 11:11:07.24 ID:zFqcdLpr0
- ゲイツのスピーチで人間減らせばカーボン減らす一番の近道言ってたよね
冗談でもえげつねぇ発言だよな - 43 : 2021/01/01(金) 11:11:25.49 ID:/bj0xYMx0
- 2050年のビールは、糖質ゼロ、プリン体ゼロ、炭酸ゼロ。
- 44 : 2021/01/01(金) 11:11:45.33 ID:bcg2UvIA0
- 広葉樹林増やせや
- 45 : 2021/01/01(金) 11:13:08.62 ID:QFeJnk950
- CO2がたくさんあった時期は植物の最盛期
温暖化とCO2の増加は植物にとってプラスしかない
とりしまるべきはそこじゃないが
利権なんだろなあ - 50 : 2021/01/01(金) 11:14:38.04 ID:hQ5Q4TRo0
- >>45 植物の繁殖を、人間が伐採等で抑制してしまっているわけで。
- 55 : 2021/01/01(金) 11:16:25.77 ID:QFeJnk950
- >>50
だから均衡してるよなwwwww - 46 : 2021/01/01(金) 11:13:12.80 ID:X2oSmVWY0
- カーボンゼロってあんた・・だったら率先して自殺しないとダメでしょ人体は炭素まみれなんだから
- 49 : 2021/01/01(金) 11:14:32.97 ID:yuBVYiVT0
- >>46
火葬が廃止されて宗教上の問題が1つ解決する - 47 : 2021/01/01(金) 11:14:01.44 ID:TlUboLTf0
- 東京都でガソリン車を販売できるのはあと10年しかない
他県で売ればいいだろと言う考えもあるが他県も東京都と歩調を合わせるだろう - 48 : 2021/01/01(金) 11:14:14.04 ID:EHYdOH2p0
- オラの頭頂部へ至るミチは開かれている
- 51 : 2021/01/01(金) 11:14:46.36 ID:I4VB6S830
- 群馬県だか栃木県高の鉄道で蒸気機関車をまた走らせてるところあるよな。
あれは、CO2出てるんじゃないのかね? - 52 : 2021/01/01(金) 11:15:19.08 ID:NZkAMrKE0
- なんか初夢的記事
- 53 : 2021/01/01(金) 11:15:23.23 ID:QFeJnk950
- もはや論破されまくって一学説レベルなんだが温暖化危機説
日本のマスゴミだけなんで世界でやってる感出すんだ
- 54 : 2021/01/01(金) 11:16:03.49 ID:Bui4aPyE0
- まず、火力発電をどうにかしないと。
- 56 : 2021/01/01(金) 11:16:30.55 ID:mAgYFvt00
- そんなんできるなら政府は、とうの昔にデジタル化して電子マネーが流通して。給付金も数分で全国民に給付されてる
- 57 : 2021/01/01(金) 11:17:05.19 ID:TlUboLTf0
- 石油ファンヒーター、石油ストーブ、ガスファンヒーター、ガスレンジ廃止も来るだろう
アホらしい - 58 : 2021/01/01(金) 11:17:11.48 ID:Bks2h4E00
- 意味のないことに血道をあげる神経がわからん。
よほど暇なのかな?温暖化ガスが問題というなら家畜を廃止すればいいのにw
- 59 : 2021/01/01(金) 11:17:25.97 ID:DS/61dLD0
- >>1 カーボン・ニュートラル (carbon neutral、炭素中立) は、環境化学の用語の一つ。
何かを生産したり、一連の人為的活動を行った際に、排出される
二酸化炭素と、吸収される二酸化炭素が同じ量である、という概念。 - 60 : 2021/01/01(金) 11:17:38.66 ID:q7xu7dba0
- 統計から若ハゲの co2排出量が一般人より多いという研究結果が出ていたな
若ハゲを全員殺せばいい - 63 : 2021/01/01(金) 11:19:56.17 ID:yuBVYiVT0
- >>60
このお題だと2050年にはハゲの治療法が見つかるが正解じゃないかな? - 61 : 2021/01/01(金) 11:18:45.60 ID:QFeJnk950
- 地点で温暖化してたりむしろ氷河期に向かってたり統計のマジックなんだよな
だからすでに神学論争化してんだよ
それを盾に国を動かすはやめたほうが、、、、 - 62 : 2021/01/01(金) 11:19:31.23 ID:KQRCSAgc0
- とりあえず車の排気ガスなくなるからええやん
車は中国がガチでやるからガソリンが―とか部品が―とかそういうレベルじゃない - 64 : 2021/01/01(金) 11:21:27.69 ID:QFeJnk950
- >>62
電気を火力でつくれば無意味だし
原子力でつくれば取り返しつかないゴミを未来に届けるしやってる感出すだけ
- 65 : 2021/01/01(金) 11:21:36.49 ID:qN7MKPEG0
- 瀬戸内海の海水を浄化しすぎて困ってるように、
CO2を減らして植物に大ダメージとかな。 - 66 : 2021/01/01(金) 11:21:50.50 ID:CK8H78CN0
- 中国の褐炭ストーブと褐炭かまどを何とかしないうちは
Co2問題はどうにもならない - 67 : 2021/01/01(金) 11:22:11.82 ID:lqfiiPnb0
- カーボンニュートラルに持ってくのは自然エネルギーで水素つくりコレとCO2(大気や工場発でも)使ってメタノールやメタン、さらにプラスチックを合成してくことでやるんだろう。
要は人工光合成だよ。
紙と木では今でも出来てるけど、植物より効率的にやろうって事やな。
もちろん水素やメタノールは植物など使った方が効率的くもしれない。レジ袋のバイオプラはこのパターン。 - 68 : 2021/01/01(金) 11:22:11.93 ID:kG3kQKiC0
- 新東京は海が真っ赤だったよな
- 69 : 2021/01/01(金) 11:23:06.45 ID:RqJLN+0a0
- 二酸化炭素って呼吸か
- 70 : 2021/01/01(金) 11:24:15.62 ID:s7O0A12F0
- 死んでるわ
コメント