
【東京五輪】チケット払い戻し不可って本当…?組織委員会に聞いてみた 新型コロナウイルスは「不可抗力」?

- 1
【投資詐欺】会社口座に33億円の入金 “マネロン”中国籍夫婦を逮捕1 : 2025/04/19 15:49:26 ??? 詐欺で得た犯罪収益約2900万円のマネーロンダリングに関与したとして、中国籍の夫婦が逮捕されました。 組織犯罪処罰法違反の疑いで逮捕されたのは...
- 2
あのちゃん、処女だったwwwww1 : 2025/04/20(日) 08:25:56.63 ID:SY9Tln3Z0 2 : 2025/04/20(日) 08:27:23.42 ID:csnOB3KP0 嘘に決まっとるやん 3 :...
- 3
キミとアイドルプリキュア♪第11話「Trio Dreams」1 : 2025/04/20(日) 00:41:51.22 ID:HLLORdyG0 スタッフ 脚本:加藤陽一 絵コンテ:小川孝治 演出:飛田 剛 作画監督:稲上 晃、上田由希子 美術:今井美紀 h...
- 4
東日本大震災の無利子融資、返済繰り延べ100億円超…震災前から経営不振だった事業者も1 : 2025/04/20(日) 07:27:12.25 ID:sQqbNgnm9 東日本大震災で被災した中小事業者の復旧費用を国と県が4分の3負担する支援制度「グループ補助金」を利用した岩手、宮...
- 5
【謎】アニメ片田舎の剣聖なぜか不評1 : 2025/04/20(日) 07:06:23.53 ID:RUIHo0IQ0 マンガの方がいいとなぜか不満が出る始末 2 : 2025/04/20(日) 07:08:37.31 ID:Ngu...
- 6
東京ドーム〇個分 これよく聞くけどイメージわかないんだけど1 : 2025/04/19(土) 22:56:39.98 ID:XNxxLxal0 橋下徹氏、万博会場「東京ドーム33個分」と説明 関西勢のブーイングに苦笑いで「すみません」 https://ne...
- 7
ネタニヤフ首相が緊急声明を発表「ホロコースト以来最悪の虐殺を実行したテロリストに屈しない!」1 : 2025/04/20(日) 05:27:11.50 ID:6VXXyDis0 Netanyahu: We will fight to victory – I will not cave | ...
- 8
「子供の塾代(100万)は親が負担するのが当たり前?」子育て世帯の間で話題に【石破悲報】1 : 2025/04/20(日) 07:12:25.97 ID:QkNhyBzs0 https://mamastar.jp/bbs/topic/4547489 「親から支援してもらえないの?」とい...
- 9
【地獄の自民党政権】 「2040年までにGDPを1000兆円に拡大する」 経済産業省が “成長のシナリオ” を発表へ1 : 2025/04/20(日) 07:55:30.54 名目GDP1000兆円可能 40年度 国内投資200兆円なら…経産省シナリオ 2025/04/20 05:00 https://www.y...
- 10
【産経新聞】 「南京大虐殺記念館」のある中国へ修学旅行 維新西田氏「行かせられない」岩屋外相は反論1 : 2025/04/20(日) 06:03:35.02 ID:Hlg6SsD3 日本維新の会の西田薫衆院議員は18日の衆院外務委員会で、昨年12月に岩屋毅外相と中国の王毅外相が修学旅行の相互受け...
- 11
30代後半~50代前半の「就職氷河期世代」年齢を重ねても賃金上がらず「手取りが20万を超えることはない」1 : 2025/04/20(日) 06:50:02.10 ID:ev/eRa1h0 全国に1700万人以上いるとされる「就職氷河期世代」。学校を卒業して社会に出ておよそ20年から30年がたち、 年...
- 12
トランプ「助けて!ハーバード大への補助金を止めたら、ハーバード大が米国債や株を売ろうとしているの 」1 : 2025/04/20(日) 06:42:38.61 ID:bV90sIMxd FOX Bizの記者 https://x.com/CGasparino/status/1913645529936...
- 13
Snow Man、デビュー5周年で悲願の国立ライブ 令和の国民的グループに名乗り1 : 2025/04/20(日) 04:37:20.43 ID:AX8Klv4c9 Snow Manが19日、東京・国立競技場でライブを初開催した。ジャニーズ事務所時代を含め、STARTO ENT...
- 14
京都で”1泊2食付き”をやめる旅館が続出。「素泊まり」「飲食店の予約代行」にシフトの背景には外国人観光客の≪正直な本音≫があった1 : 2025/04/20(日) 06:13:15.95 ID:UvfoUSrU9 京都で料理の提供を縮小する宿が静かに増えている。 素泊まりのみのプランを用意したり、朝食のみを提供したり、修学...
- 15
TSUTAYA運営企業が参入した衛星放送「ディレクTV」はなぜ日本では失敗したのか?1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/19(土) 19:20:13.23 ID:OjQKdQiC 更新日:2025年04月10日 NetflixやU-NEXTなどの動画サブス...
- 16
桂銀淑 18年ぶりの日本公演が中止 15年に覚醒剤で服役 興行ビザ発給認められず1 : 2025/04/20(日) 05:04:53.93 ID:AX8Klv4c9 韓国出身の歌手、桂銀淑(63)が19日、東京・新宿のヒルトン東京で26、27の両日に開催を予定していたディナーシ...
- 1 : 2020/03/18(水) 13:25:24.93 ID:fxsCguFs9
東京五輪、チケット払い戻し不可って本当…?組織委員会に聞いてみた
新型コロナウイルスは「不可抗力」?
2020/03/18 13:02
https://www.buzzfeed.com/jp/harunayamazaki/tokyo2020-ticket-covid19「新型コロナウイルスの世界的感染拡大で東京オリンピック・パラリンピックが中止になった場合、観戦チケットの払い戻しはできない」。
大会関係者に取材したという朝日新聞の報道が話題を呼んでいる。SNSでは「購入時に規約に同意しているから仕方がない」「当たらなくてよかった」「さすがに悲しい」などさまざまな意見が寄せられている。
オリンピックのチケットは、競技によってはかなり高額。最も高い開会式(30万円)、閉会式(22万円)、男子陸上決勝(13万円)など、10万円以上のものもある。すべて返金不可となると、相当な損失になる人も多いだろう。新型コロナウイルスの影響で中止になったイベントの返金対応はまちまちだ。
音楽ライブやスポーツ観戦などは多くで払い戻しがおこなわれているが、東京マラソンの一般参加者への返金はなかった。
実際、どのような対応がありえるのだろうか? 組織委員会に聞いた。
新型コロナは「不可抗力」?
朝日新聞の記事では「観戦チケットの購入・利用規約上、払い戻しはできない見通し」と関係者が語ったとしている。
まず規約を確認しよう。「東京2020チケット購入・利用規約」から関係する箇所を抜粋する。一読すると、新型コロナウイルスの感染拡大は、「不可抗力」のうち、「公衆衛生に関わる緊急事態」に当てはまりそうだ。
そして「(中止や延期が)不可抗力による場合には、当法人はその不履行について責任を負いません」ある。
素直に読めば「チケットの払い戻しはしない」スタンスと捉えることもできそうだ。
過去、天候で中止になった時は?
「組織委員会としては、あくまで計画通りの開催に向けて動いています」
「万が一中止になった時のチケットの扱いに関しては『規約に準拠します』としかお答えできません」
組織委員会広報はBuzzFeed Newsの取材にこう答えた。
では、似たような理由で過去中止になったことはあるのだろうか?
今回のような世界的な感染症の広がりとは状況が異なるが、天候をはじめとした外部要因により、一部競技が中止・開催不可能になったことは複数回あると言う。「不可抗力」の要件のうち、「天災」を満たすとも捉えられそうだ。その場合、無条件に払い戻し不可だったわけでなく、状況に応じてケース・バイ・ケースで判断されてきたという。
規約には「原因が不可抗力による場合には、当法人はその不履行について責任を負いません」とあるが、「払い戻しを一切しないということではありません」(広報)。
また、規約の中には以下のような項目もある。新型コロナウイルスの流行そのものはもちろん「不可抗力」だが、そこからの判断は組織委員会による「自らの裁量」による中止と解釈することもできるかもしれない。
「万が一、大会自体や一部競技が中止になった場合『規約上の不可抗力とは何を指すか』から改めて協議することになると思います。現段階では、払い戻しをしますともしませんとも断言はできません」(広報)関連スレ
【東京五輪】五輪チケット、規約上払い戻しは不可 コロナで中止なら ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584492950/- 2 : 2020/03/18(水) 13:26:03.73 ID:H4rVj/tu0
- もうお上が使っちゃったから返せないんだな
- 3 : 2020/03/18(水) 13:26:49.71 ID:faH9+1/x0
- まさか中止が決まってるのにチケット売るために中止発表するまで時間稼ぎはしてないよね
- 26 : 2020/03/18(水) 13:37:34.78 ID:dGIHzFLB0
- >>3
脱毛サロンの年パス販売店みたいな手口やな - 5 : 2020/03/18(水) 13:27:08.76 ID:y+/cwbVD0
- 安部の人災
- 6 : 2020/03/18(水) 13:27:27.33 ID:Ts0UFcBS0
- もう使い込んじゃったからね
- 7 : 2020/03/18(水) 13:27:40.50 ID:Up1WWrcZ0
- 「準備に使ってしまいました。」お答えおしまい
- 8 : 2020/03/18(水) 13:27:52.30 ID:6GVsEyGm0
- IOCの総取り?
- 10 : 2020/03/18(水) 13:28:06.41 ID:Er+Ni/jZ0
- ポッケナイナイとっくにしてるしな
- 11 : 2020/03/18(水) 13:28:15.86 ID:KbOpbN8k0
- 3割位の金額で払い戻すと思う
- 12 : 2020/03/18(水) 13:28:22.52 ID:cpSmNxPY0
- 東京マラソンも払い戻しなしだし当然
- 13 : 2020/03/18(水) 13:28:27.04 ID:sSlNTutc0
- 次のオリンピックでチケット誰も買わなくなるぞw
- 14 : 2020/03/18(水) 13:28:38.63 ID:+CXUTbva0
- 日本のは安部のせい
- 15 : 2020/03/18(水) 13:29:14.50 ID:5GDT9Cm80
- エネオス、エネオスどうすんの無駄なCM流して
- 16 : 2020/03/18(水) 13:29:15.96 ID:dcmEN3XD0
- 各選手に端末つけて室内で、それぞれの国でひとり走ってもらって
メイン会場でゲームアバターで合成すればいいんじゃね?陸上と水泳は、これでできるw
- 37 : 2020/03/18(水) 13:40:40.90 ID:BEmS0BeF0
- >>16
新国立競技場は無観客でも満員のように見えるように座席を色分けしてあるのが役に立つな。 - 17 : 2020/03/18(水) 13:29:18.11 ID:SJr8zVGK0
- 呪いの貧乏くじw
- 18 : 2020/03/18(水) 13:30:16.40 ID:IVmsIlUO0
- 自己責任でよろしく
他人の運動会みて何が楽しいんだか - 19 : 2020/03/18(水) 13:31:25.16 ID:1iPgtnw60
- 上級国民なら、ごはん代ぐらいだと思ってあきらめるべき。
一般市民なら、上級国民の真似をして上級リスクを負ったのが悪い。
- 20 : 2020/03/18(水) 13:31:30.81 ID:X2aOmHNX0
- また揉めるね、面白すぎるw
- 22 : 2020/03/18(水) 13:33:53.41 ID:c+AYULHl0
- 民間なら普通は払い戻すだろ
保険がきかなくても - 23 : 2020/03/18(水) 13:34:24.86 ID:eBwwOCtu0
- 安倍の支持率が下がるのは嫌だから払い戻すだろ
- 24 : 2020/03/18(水) 13:34:47.60 ID:GZsDf7O90
- 安倍さん中止はしない
いろいろと思惑が有るのでしばらく静観して下さい - 25 : 2020/03/18(水) 13:37:02.81 ID:0eBXf8eZ0
- 宝くじみたいなもんだろ夢を買ったんだ
- 27 : 2020/03/18(水) 13:37:49.16 ID:seTbGz8W0
- 東京マラソンの時、主催者を徹底的に叩いていれば様子は変わっていたかもな
国民がおとなしくしているから、自民党は完全に国民を小馬鹿にしている - 28 : 2020/03/18(水) 13:37:59.59 ID:jq8y+WQu0
- 急に電話加入権思い出した
- 29 : 2020/03/18(水) 13:38:16.40 ID:tX8Xz9+e0
- 最後まで開催に向け努力したが、
やむを得ず、コロナで中止なら払い戻しは無い。
だから、開催開催と言っている。
分かるだろ。 - 30 : 2020/03/18(水) 13:38:17.82 ID:G6Mx5K+X0
- 何の役にも立たない記事
- 31 : 2020/03/18(水) 13:38:40.34 ID:ii18cC+i0
- 感染チケット逝きました
記念に家に飾っておくことを勧める - 32 : 2020/03/18(水) 13:38:55.26 ID:gUusr43C0
- 当たらなくて良かったというパワーワード
- 33 : 2020/03/18(水) 13:39:46.66 ID:ocwnSQ7j0
- 延期になったら今持ってるチケットで見られるようになるやろ
- 34 : 2020/03/18(水) 13:39:47.57 ID:DBmlKvFd0
- 危険性を説明せずに販売に加担したNHKの責任は?
- 35 : 2020/03/18(水) 13:40:04.45 ID:HQAdewaX0
- 規約に書いてあるんだから当然だろう
当選者は震えて眠れ - 36 : 2020/03/18(水) 13:40:21.39 ID:jZHtWsvL0
- とりあえず、武鑑熱、武鑑肺炎による不利益は、チャイナに請求すれば?
更に、みんなで、チャイナ国籍の人間に向かって、金返せと言い続ける。 - 41 : 2020/03/18(水) 13:42:09.20 ID:QXmET7D60
- >>36
国に言うのはいいけど人に言うのはちょっと違うかと。
まあもしそうなっても「一切返しません」では納得できないだろうから何かしらの特例はあると思う。 - 38 : 2020/03/18(水) 13:41:13.68 ID:hvQUGa630
- 質問の回答なら不可抗力ではあるだろ
- 39 : 2020/03/18(水) 13:41:16.10 ID:/iGNT+370
- 朝日よりBuzzFeedの記者のほうが有能だな
- 40 : 2020/03/18(水) 13:41:24.18 ID:tX8Xz9+e0
- 一種の寄付の様なもの
開催準備に相当使われたから - 42 : 2020/03/18(水) 13:43:15.64 ID:XFEui4T10
- 御用buzz動員とか様式美やな
五輪委は規定に従い不可抗力なんで返さないwって言うに決まっているだろうが
だから集団訴訟で決着つけるしかない
まあ台湾ロシアみたいにうまく抑え込めてる国もあるわけだから
簡単には不可抗力認定できないだろうがなw - 43 : 2020/03/18(水) 13:43:38.50 ID:Tm0gg2Nh0
- チケット代くらい今までのJOC役員報酬返納させれば払えるんじゃね?
一人あたり年間1億くらいで6年間で合計100億~とか言ってた記憶 - 44 : 2020/03/18(水) 13:43:42.78 ID:H4rVj/tu0
- 国が詐欺で搾取するようになってきたな
もう日本もおしまいかもしれん - 45 : 2020/03/18(水) 13:44:51.01 ID:M5cegTB20
- 賠償請求訴訟するなら政府にじゃなくて安倍や森個人にしてね
政府や五輪組織委に請求すると税金から払われるだけだから - 46 : 2020/03/18(水) 13:45:35.92 ID:seTbGz8W0
- 金を集めるだけ集めて倒産した「てるみくらぶ」みたいなもの
- 47 : 2020/03/18(水) 13:47:20.18 ID:Vxgah0mz0
- 契約書に書いてるとかでなく、やらないなら返金するべきだろ
- 48 : 2020/03/18(水) 13:47:33.96 ID:seTbGz8W0
- 延期の場合、今持っているチケットは使えるが、もう一度入金してもらう必要があると言いそう
東京マラソンも参加権は残るけど、もう一度入金しなければならないしな - 49 : 2020/03/18(水) 13:48:19.06 ID:6GVsEyGm0
- エネ○スとかコカコ○ラとかは、無いはずのスポンサーチケット配布してるが
払い戻しなかったら、公式スポンサーどんどん抜けていくんじゃないか? - 50 : 2020/03/18(水) 13:49:34.90 ID:YwrS8bb70
- 311の東電の株主総会みたいな醜い争いがまた見られるかな。
高額チケットをしこたま買った馬鹿はご苦労様だな。
- 54 : 2020/03/18(水) 13:52:02.37 ID:ORvGkx6l0
- >>50
流石にバカは言い過ぎ
当たらなかった妬み野郎 - 51 : 2020/03/18(水) 13:49:47.52 ID:+vOY6pig0
- 払い戻してやれよ
ただし、赤字の補填は東京都だけで賄ってね
迷惑だから - 52 : 2020/03/18(水) 13:50:32.45 ID:gUusr43C0
- 価値があると思ったら紙くずになるって株と同じだな
今度から五輪チケットでババ抜きしようぜ - 53 : 2020/03/18(水) 13:51:14.41 ID:ORvGkx6l0
- 東京マラソンも返金してないんだ
もうスポーツ詐欺だな学会なんかも参加費返さないからな
- 55 : 2020/03/18(水) 13:52:17.25 ID:seTbGz8W0
- ジャニーズですらコンサートが中止になったら返金するのにな
- 56 : 2020/03/18(水) 13:53:04.86 ID:Od542nDJ0
- 普通は天災とかは返金不可の条件はあっても公衆衛生は書かれていないけど
五輪観戦チケットに関しては明記されていて、それにOKした人だけが買ったんだから
返金不可は当然で、これに対してクレーム出すのは誤り - 58 : 2020/03/18(水) 13:55:28.57 ID:ewOhmBDw0
- 災害か中国の犯罪か過失かで変わってくるような。
災害だから仕方ないねで世界が納得するとは到底思えない。
ウイルスの存在を知らなくて、対策が遅れたのなら過失だけど、12月に報告した人間を黙らせて隠蔽した以上は犯罪か? - 59 : 2020/03/18(水) 13:55:45.33 ID:vzChRXR70
- 人工ウィルスの流出だったら中国に賠償してもらうか。
- 61 : 2020/03/18(水) 13:56:40.90 ID:llXA2N8P0
- >>59
無理でしょ、中国人歓迎って日本の総理大臣が言っちゃってるわけだし - 60 : 2020/03/18(水) 13:56:26.31 ID:seTbGz8W0
- 当たった段階で金だけ徴収
普通は整理券配って窓口で購入だろ - 62 : 2020/03/18(水) 13:59:01.05 ID:I1E2CbqR0
- 金集めるだけ集めて返金しない詐欺と何が違うの??????
- 63 : 2020/03/18(水) 14:01:20.61 ID:0QkZLP3j0
- バッハ「ごめん使っちゃったテヘペロ」
- 64 : 2020/03/18(水) 14:02:28.51 ID:RdrgnYPP0
- 似たような規約なんてイベントにはいくらでもあるわけでそれでも払い戻しはほとんどされてるだろ
チケット購入者に落ち度や過失がない場合でも返金なしとか聞いたことないわ
ラグビーW杯の天災による急遽中止も即座に返金の案内でてたし
あと五輪とほぼ同じ規約のEUROっていう大会もコロナで延期になり全額返金対応になった
開催もされずにチケット代返金なしとか万が一まじでやるならボロクソ言われてもしかるべきだろ - 65 : 2020/03/18(水) 14:04:27.75 ID:H4rVj/tu0
- 結局マラソンは返金されなかったんだよな?
- 66 : 2020/03/18(水) 14:04:54.91 ID:++QAeo+w0
- やっぱり利権絡みだったな
オリンピックなんて二度と参加するなよ
こんなゴミイベント二度と見たくねえ
コメント