
【憲法改正】国会のオンライン化に憲法改正が不可欠 これは国民か改正に賛成か 憲法56条:議決には総議員の1/3以上の出席必須

- 1
トランプ大統領ブレーン「日本はアメリカか中国かを選ぶことになる」 どっち?1 : 2025/04/22(火) 14:29:58.69 ID:WUi+FOt7d 「日本は、アメリカか中国か選ぶことになる」トランプ大統領「41歳のブレーン」が衝撃発言⋯ブチ切れたアメリカ庶民が...
- 2
【正論】山本太郎「引きこもりは権利である。こんなヒドイ世の中で社会に出たら傷つくに決まってる」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/22(火) 14:03:20.03 ID:6g0+qyp40 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/22(火) 14:03:32.24 ...
- 3
自民党地方議員の75%「旧姓の通称使用の法制化」主張 維新も法制化へ法案要綱に盛り込む1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/22(火) 12:31:44.97 ID:lvQdOPum0 今国会の焦点とされる選択的夫婦別姓の導入の是非を巡って、自民党の都道府県議や政令指定都...
- 4
「日本は、アメリカか中国か選ぶことになる」トランプ大統領「41歳ブレーン」が発言 どっちがいいの?1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/22(火) 14:25:16.16 ID:K4CEYwQ50 「日本は、アメリカか中国か選ぶことになる」トランプ大統領「41歳のブレーン」が衝撃発言...
- 5
パロリン・ズッピ枢機卿、次期教皇候補に1 : 2025/04/22 13:23:43 ??? <教皇死去>パロリン・ズッピ枢機卿、次期教皇候補に ⓒ 中央日報/中央日報日本語版 2025.04.22 11:07 有力な次期教皇候補として...
- 6
<橋本環奈>「ここ数年で一番ヘビー」 初の医師役、天才診断医の役作りに没頭「ご飯に行く余裕がないぐらい出し切ってます」1 : 2025/04/22(火) 14:05:00.76 ID:zbPwsCQf9 4月22日スタートの連続ドラマ「天久鷹央の推理カルテ」(テレビ朝日系、火曜午後9時※第1話は6分拡大で放送)で主...
- 7
指定暴力団・稲川会の清田次郎(本名・辛炳圭総裁)(84)が死去 病死とみられる1 : 2025/04/22(火) 14:01:30.52 ID:FtLhOqbh9 TBS https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1869138 2025年4月...
- 8
“タレントU氏”、石橋貴明ではなかった1 : 2025/04/22(火) 13:54:19.86 ID:trFOOzA/d 一体誰なんだ… https://news.yahoo.co.jp/articles/15e82df68be04d...
- 9
中山美穂って妹と一緒に住んでれば今頃生きてたんじゃないの1 : 2025/04/22(火) 11:46:14.73 ID:XNQxEmvh0 中山美穂さんの妹中山忍「足元お気をつけていらしてください」お別れ会前にファンにメッセージ https://new...
- 10
【韓国のパン】 空前のブーム…「美味しくない」イメージから一変、日本人観光客を惹きつけるワケ1 : 2025/04/22(火) 13:17:35.47 ID:cja5DSPK ・日本女性が韓国に魅了されるワケ 今、女性を中心に海外旅行先として大人気になっているのが、韓国。グルメ、美容、ドラ...
- 11
兵庫県警生田署で男性警部補が飛び降り自殺か 1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/22(火) 13:39:55.37 ID:Vg2WgkCq0 【速報】兵庫県警生田署の敷地内で59歳の男性警部補死亡 飛び降りか 県警が当時の状況を...
- 12
米国、中国製ソーラーパネルに最高3500%の関税 別の国経由での輸出にも対策1 : 2025/04/22(火) 13:17:36.25 ID:MMnqontn9 米、東南アジア経由の中国太陽電池に高関税 最高3500%超 [21日 ロイター] – 米通商当局は21日、東南ア...
- 13
秋田県って人口が減り続けてもなんとかなるシステムがあるんじゃね?1 : 2025/04/22(火) 13:20:55.41 ID:GdvGxdze0 逆に言うと人口が50万ぐらいでもなんとかなるのが秋田県という広大な農地だと思ってる 2 : 2025/04/22...
- 14
【吉報】インバウンド、まもなく終焉へ ドル円140円になると日本に旅行したい外国人の4割が訪日を諦める模様1 : 2025/04/22(火) 13:27:13.94 ID:WOnZ/+Cj0 トランプ関税の余波…7カ月ぶり1ドル140円台 「訪日ためらう」外国人増加 [2025/04/22 11:34]...
- 15
トラック運転手、いざ!日本へ 名鉄グループ、インドネシア人12人を採用1 : 2025/04/22 07:44:09 ??? 名古屋鉄道のグループ企業による外国人従業員の採用を担当する名鉄エリアパートナーズ(AP、名古屋市)などは17日、インドネシア西ジャワ州バンドン...
- 16
【誰得】うんこラップでお馴染み石川優実さん、メルマガで唐突に自身の初エッチの思い出を語り出す1 : 2025/04/22(火) 12:18:22.29 ID:3Xt47lKi0 石川優実さんが赤裸々に初体験の思い出を語る ミサンドリーの原点? 3月9日、新宿駅東口で開催された「フェミブリッ...
- 1 : 2020/12/29(火) 23:19:21.98 ID:7h3X+9uK0NIKU
オンライン国会、道のり遠く 新型コロナで議論活発も
2020年12月29日20時30分新型コロナウイルス感染拡大は、国会のデジタル化に一石を投じた。
密閉、密集、密接の「3密」を避けるため、若手議員を中心に「オンライン国会」の議論が本格化。ただ、ベテラン議員の間には本会議や各委員会への「物理的な出席」を重視する意見も根強く、実現への道のりは遠い。
東京都などが感染の「第1波」に見舞われた今年4月、自民党の若手有志は国会改革の一環として、
国会中継の視聴を出席と見なすことや、インターネット採決の導入を目指すことなどを提言した。野党合流前の旧立憲民主党の若手らも、遠隔での審議・採決を可能にする法整備を求めた。
オンライン国会をめぐっては、妊娠・出産時に国会欠席の必要がある女性議員からも、実現を求める声が出ている。
重度障害を持つれいわ新選組の舩後靖彦参院議員は、国会のバリアフリー化へ「実現が不可欠だ」と訴える。もっとも、憲法56条は「総議員の3分の1以上の出席がなければ、議事を開き議決することができない」と定めている。
この「出席」の解釈について、政界では「そこにいるということが基本」(大島理森衆院議長)との考え方が主流だ。
このため、オンライン国会について、自民党の森山裕国対委員長は「現行の憲法の定めだと、非常に無理があると思う」と難色。
立憲民主党幹部も「憲法上、簡単ではない議論だ」と同調する。続きはうぇbで
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020122900105&g=pol- 14 : 2020/12/29(火) 23:19:59.41 ID:B4HC2idy0NIKU
- どこにとは書いとらん
- 46 : 2020/12/29(火) 23:27:49.83 ID:ozTS8AwX0NIKU
- >>14
はい
実質2でこのスレ終了 - 58 : 2020/12/29(火) 23:34:48.57 ID:48EyQ1lT0NIKU
- >>14
話を終わらすなw - 16 : 2020/12/29(火) 23:20:42.17 ID:TC8+WaoT0NIKU
- オンラインにしたらほとんどの議員は居留守使うか寝てると思う
よくて内職 - 17 : 2020/12/29(火) 23:20:42.40 ID:o5d2jQqrdNIKU
- こればかりは改正やむ無しか
- 18 : 2020/12/29(火) 23:20:49.67 ID:lVcgbwd60NIKU
- 9条と皇室廃止でウヨサヨ大満足の憲法改正だろ
- 19 : 2020/12/29(火) 23:21:18.55 ID:ENO9fffN0NIKU
- こんなのオンラインでも出席扱いにすればいいだけだろ
- 56 : 2020/12/29(火) 23:32:53.89 ID:weH/uEb2aNIKU
- >>19
だよな - 20 : 2020/12/29(火) 23:21:32.08 ID:IUG9Jrc0aNIKU
- またネトウヨが自分等にとって都合のいい憲法改悪を
するための大義名分を見つけたか? - 21 : 2020/12/29(火) 23:21:40.42 ID:BQi8IpnDdNIKU
- こんなのジャップ特有の解釈改憲でどうとでもなるんだから
国会のすぐ隣の議員会館の個室からリモートで出席扱いにする法案作ればいいだけ - 22 : 2020/12/29(火) 23:21:51.15 ID:Xz/nZoQn0NIKU
- オンラインも出席だろ
議論に参加できるかどうかかキモなんだからそれよか直接民主主義にしろ
国会議員なんかいらん - 23 : 2020/12/29(火) 23:22:04.40 ID:2wlF3aWW0NIKU
- 日本政府のクズ連中が暴走しないために憲法を制定してるからな
- 24 : 2020/12/29(火) 23:22:06.84 ID:el0mEjI4KNIKU
- それより野党にも国会を開く権限を持たせるべきだな
- 25 : 2020/12/29(火) 23:22:11.26 ID:o5d2jQqrdNIKU
- まあ解釈の変更でどうとでもなるって安倍カスが示したが
- 26 : 2020/12/29(火) 23:22:16.52 ID:mD6hJlbm0NIKU
- 全員議事堂にあつめてクラスター化して死ぬまでやらせろ
クソ国会議員なんぞ変わりはいくらでもいるからな - 27 : 2020/12/29(火) 23:22:37.08 ID:kSau1g+daNIKU
- 解釈変更しろよ得意技じゃん
- 28 : 2020/12/29(火) 23:22:43.12 ID:B1SeEo7O0NIKU
- 与党が自民党の間はさせない
- 29 : 2020/12/29(火) 23:23:06.73 ID:Gv/AC8Yv0NIKU
- コロナ対策でお願いしかできないのも憲法のせいだからな
ゴミ憲法は変える必要があるといい加減お前らもわかったろ
いくら頭の悪いお前らでもな - 30 : 2020/12/29(火) 23:23:08.07 ID:2wlF3aWW0NIKU
- 変えなくてよい
- 31 : 2020/12/29(火) 23:23:22.69 ID:viV9Jdjv0NIKU
- 野党「とりあえず反対」
- 32 : 2020/12/29(火) 23:23:30.45 ID:fgTq3efV0NIKU
- 他の法律と同じように改正すればいいだけじゃん
- 33 : 2020/12/29(火) 23:24:02.94 ID:2wlF3aWW0NIKU
- 変えないのがいいから変えないだけだな
- 34 : 2020/12/29(火) 23:24:05.14 ID:roKHXZa60NIKU
- また利権かよ
- 35 : 2020/12/29(火) 23:24:05.28 ID:2omS2t+10NIKU
- これこそ解釈改憲すればいいのに
- 36 : 2020/12/29(火) 23:24:25.94 ID:WK7Fo3pY0NIKU
- マッカーサー大御神から授かった憲法を変えるなど言語道断
- 37 : 2020/12/29(火) 23:24:56.23 ID:HI749ZuH0NIKU
- オンラインで野次ってどうやるの
- 38 : 2020/12/29(火) 23:25:33.75 ID:o5d2jQqrdNIKU
- >>37
動画にコメント書くとか - 44 : 2020/12/29(火) 23:27:45.30 ID:P4TdwRbQ0NIKU
- >>37
f5アタック - 52 : 2020/12/29(火) 23:29:30.90 ID:WK7Fo3pY0NIKU
- >>37
ニコ動のコメントでいいだろ
野次弾幕で埋め尽くせ - 39 : 2020/12/29(火) 23:26:07.66 ID:hlD8iRir0NIKU
- お前らしょっちゅう集まって宴会やるくせに
- 40 : 2020/12/29(火) 23:26:28.03 ID:n1quxMBH0NIKU
- 解釈改憲でいいじゃん
- 41 : 2020/12/29(火) 23:26:49.89 ID:pUIlO/Z40NIKU
- いやその解釈はおかしいだろ
- 42 : 2020/12/29(火) 23:26:50.91 ID:/VvtEMju0NIKU
- うちの会社ではオンライン会議での出席は出席だし、大概のとこがそうなんでないの?
取り立てて解釈変更しなくても一度確認議決すれば済むような気が - 43 : 2020/12/29(火) 23:27:17.24 ID:V36lhsfj0NIKU
- オンラインは出席扱いじゃないのかよw
それじゃあ会社の会議誰も出席してないことになるんだが - 45 : 2020/12/29(火) 23:27:48.49 ID:0MremX3caNIKU
- > この「出席」の解釈について、政界では「そこにいるということが基本」(大島理森衆院議長)との考え方が主流だ。
オンラインを出席扱いすりゃよくね?
- 47 : 2020/12/29(火) 23:28:10.34 ID:IFOB8XPa0NIKU
- オンライン出席でいいだろ
- 48 : 2020/12/29(火) 23:28:12.95 ID:eoDLe8mJ0NIKU
- 出席の解釈とか下らないと思うけど、本気かつ迅速にデジタル化導入したいんなら56条だけ改憲しますで国民投票すりゃいいじゃん
それなら野党も反対しないんじゃね
自民党が一番反対するんだろうな - 49 : 2020/12/29(火) 23:28:26.46 ID:tcqr97vG0NIKU
- 解釈変えればいいだけだろ
オンライン授業だから出席扱いしないなんてことあるかよ - 50 : 2020/12/29(火) 23:28:47.65 ID:G4k0aI2d0NIKU
- これこそ解釈でどうにでもなるじゃん
- 51 : 2020/12/29(火) 23:29:05.31 ID:DatjdTn7HNIKU
- 何でテメーらの安全のために改憲せなあかんねんボケ
- 53 : 2020/12/29(火) 23:29:57.49 ID:ALDBBKZDMNIKU
- こいつらがオンラインになったらただでさえ仕事しないのに昼間っから会食や飲み会して酔っ払いながら国会出そうw
- 54 : 2020/12/29(火) 23:30:59.22 ID:/mdoXyE90NIKU
- 今まで散々解釈改憲と数の力で違憲立法の法案を通してきたのに今更憲法のせいでーは理由にならない
- 55 : 2020/12/29(火) 23:31:23.62 ID:bHueO0Qs0NIKU
- 何か政権がやりたい放題出来る便利な仕組みがあったじゃん
閣議決定とかいう - 57 : 2020/12/29(火) 23:33:36.96 ID:a0wxIylx0NIKU
- 出席って別にオンライン国会に出席でも良いんじゃないの
国会議事堂の椅子に座らないと駄目とかアスぺみたいなこと別に書いてないし - 80 : 2020/12/29(火) 23:44:38.99 ID:icAQ/fjVMNIKU
- >>57
それで投票はまずい
後ろでヤクザが脅してるかもしれないしネトウヨが脅してるかもしれない - 59 : 2020/12/29(火) 23:35:10.74 ID:+9Xhkq7f0NIKU
- なりすましとか懸念されてるの?
デメリットの記述ないからなんか賛成したくない - 61 : 2020/12/29(火) 23:36:22.26 ID:omTUjx1WpNIKU
- 憲法も法律も守らない連中が今更何言ってるのよ
- 62 : 2020/12/29(火) 23:36:37.04 ID:BPBPKBNmMNIKU
- お得意の法解釈でオンライン出欠取ればいいだろ
馬鹿じゃねえの - 63 : 2020/12/29(火) 23:37:26.68 ID:pZTYjh+saNIKU
- 段階踏めよ
国会の前に会議をオンラインできてから検討しとけ - 64 : 2020/12/29(火) 23:37:31.26 ID:0BkLlR0v0NIKU
- 一生時代遅れのまま蒸気機関回しとけやボケ老人
- 65 : 2020/12/29(火) 23:38:03.92 ID:STZBBwac0NIKU
- 他といっしょにするための方便とか本当ケンモメンって適当なこと言い過ぎだろ
- 66 : 2020/12/29(火) 23:38:23.60 ID:D9bWKw7D0NIKU
- オンラインなら経費浮くの?
ならさっさとするべきだね - 67 : 2020/12/29(火) 23:38:49.15 ID:UengmUVd0NIKU
- そういうことは政権与党が誠実に国会と向き合うようになってから考えればいいんだよ
- 68 : 2020/12/29(火) 23:39:25.20 ID:Muln91Hr0NIKU
- 参議院で隣の席の投票ボタン押したバカ議員がいたけどああいうのがいるとなあ
秘書が押す恐れもあるし - 69 : 2020/12/29(火) 23:39:35.85 ID:a0wxIylx0NIKU
- どうせサボれなくなるのが嫌とかだろ
テレワークでも言ってる奴いたし - 70 : 2020/12/29(火) 23:39:42.55 ID:kOn03Vyw0NIKU
- お得意の解釈の違いで問題ないだろ
- 71 : 2020/12/29(火) 23:39:49.03 ID:RHJdGMec0NIKU
- 俺の頭の中の安倍「解釈改憲すれば懸念は霧消されるのであります」
- 72 : 2020/12/29(火) 23:40:21.70 ID:UwCNwJyJ0NIKU
- 大学もオンラインじゃ欠席扱いにしようぜ
- 73 : 2020/12/29(火) 23:40:56.99 ID:04gedo+Y0NIKU
- 法解釈はどうした
できねえなら自衛隊も潰せボケ - 74 : 2020/12/29(火) 23:41:07.05 ID:3enA5FyGMNIKU
- たしかに、別の人が押す可能性はかなりあるなw
- 75 : 2020/12/29(火) 23:41:54.31 ID:tgBZwNtM0NIKU
- 左手切断して議事堂に置いとけばそこにいることにならんか?
- 76 : 2020/12/29(火) 23:42:14.31 ID:/pPZHyV5dNIKU
- 会食できるんだから国会くらいやれ
命がけで政治をしてみろ - 77 : 2020/12/29(火) 23:42:30.63 ID:kJ9TUiyxaNIKU
- これは世論の反応を見つつ、憲法解釈の変更で何とかなりそうな気もするが
問題は不正等が無いかだな - 78 : 2020/12/29(火) 23:43:08.83 ID:Zv7DlqNM0NIKU
- いつものように合憲解釈でいいだろ
饅頭こわいで余計なことすんじゃねーよ - 79 : 2020/12/29(火) 23:43:22.60 ID:NzT+I41O0NIKU
- 総理大臣は法解釈できるんでしょ?学術会議のときにそう聞いたけど
コメント