袋ラーメンの粉はどんぶりに入れておくのが正解だと判明

1 : 2020/12/26(土) 14:05:50.82 ID:Nwu7cIyYp

スープの粉は
どんぶりに入れる

味の濃さ
調節できる

2 : 2020/12/26(土) 14:06:05.39 ID:Nwu7cIyYp

知ってた
4 : 2020/12/26(土) 14:06:24.61 ID:AQf3o29b0
糞スレ
5 : 2020/12/26(土) 14:06:31.63 ID:Nwu7cIyYp

店で食べるラーメン店も
そうしてるな
6 : 2020/12/26(土) 14:06:47.59 ID:rSMQ+8ihd
だから太ってんだよwww

ほらおまえら続けw

7 : 2020/12/26(土) 14:06:59.43 ID:raENPw8jM
スープ入れる時に火を止める理由は、粉塵爆発予防のためなんだぜ
10 : 2020/12/26(土) 14:08:25.72 ID:giEByma30
>>7
まじで?
たしかに火薬って書いてたりするよな
15 : 2020/12/26(土) 14:11:52.97 ID:v/sYz2kvM
>>10
ワロタ
16 : 2020/12/26(土) 14:12:15.89 ID:LPyhqBgs0
>>10
ちょっとワロタ
25 : 2020/12/26(土) 14:20:06.63 ID:sEmUlFEV0
>>10
これすき
52 : 2020/12/26(土) 15:15:47.16 ID:TJJ1iwp/0
>>10
笑うわこんなん
56 : 2020/12/26(土) 15:24:27.26 ID:tbUqAdoma
>>10
愛してるよ
8 : 2020/12/26(土) 14:07:54.70 ID:zeKC7jee0
中華三昧だっけ、火を止める間際ってクセモノあるよな
9 : 2020/12/26(土) 14:08:01.78 ID:6TxrI8yud
火を止めて鍋に入れるって作り方に書いてあるからそうしちゃう
11 : 2020/12/26(土) 14:09:01.32 ID:iPgPoyBe0
ヤバい…いつも後から粉末をいれてたわ…

40年間でどんだけ損してきたんだろう😭

12 : 2020/12/26(土) 14:09:10.10 ID:tAYxJRf/0
いやまぁマジで調理終了直前で鍋に入れる意味解らんね、俺も
13 : 2020/12/26(土) 14:11:13.70 ID:8bwVj/awa
加薬入れて沸騰させると味落ちるだろ…
14 : 2020/12/26(土) 14:11:50.48 ID:Ln40tPUg0
チキンラーメンでは使えない知識
17 : 2020/12/26(土) 14:12:26.34 ID:OXo/r1s40
正解は味の深みがないから麺にスープ吸わせる必要がある
20 : 2020/12/26(土) 14:16:07.13 ID:sbn2bo/Cd
鍋がそんな汚れないってのもあるやろ?
丼に粉末スープと調味料入れとけば麺茹でる汚れなんて水洗いでオッケーやし
43 : 2020/12/26(土) 14:46:48.43 ID:9OjX8nAvd
>>20
22 : 2020/12/26(土) 14:19:30.02 ID:9WgAQsWHM
多めの湯で茹でたいからコレだね
23 : 2020/12/26(土) 14:19:42.20 ID:/QSd88o90
ぐぇ
27 : 2020/12/26(土) 14:22:30.81 ID:/GrtjLJ70
鍋から丼にわざわざ移すブルジョアがいるってマジ?
もう終わりだよ嫌儲
28 : 2020/12/26(土) 14:24:01.63 ID:nPVDhPBL0
鍋のまま食えば洗い物が少なくなる
29 : 2020/12/26(土) 14:27:04.88 ID:N31Jwi/w0
鍋のままじゃ汁が飲めねえ
30 : 2020/12/26(土) 14:27:20.18 ID:gkKr06mT0
ときどきあるな
丼ぶりのスープの素に鍋から先に汁だけ注げゆうやつ
31 : 2020/12/26(土) 14:28:16.93 ID:/zhOQg+w0
スープで少し煮たい
マイナス効果わかってても
この欲求は捨てられない
32 : 2020/12/26(土) 14:29:06.23 ID:/qKf0dnvd
袋にスープの粉入れてそのまま湯そそいて直に食う
コンビニの外で食ってる奴がいたわ
41 : 2020/12/26(土) 14:41:53.87 ID:sEmUlFEV0
>>32
ポグリじゃん
48 : 2020/12/26(土) 14:54:40.55 ID:eXp4+ooO0
>>32
どうやって持つんだ
33 : 2020/12/26(土) 14:29:06.87 ID:ukdbVJCQM
お湯少なめでドロドロにしたラーメンすこ
34 : 2020/12/26(土) 14:30:56.14 ID:oGKPGTy30
鍋から食うからどうでもいい
茹でたら粉ぶち込んでグルグルして
具を乗っけて食う
35 : 2020/12/26(土) 14:32:35.68 ID:9Bu7+iMC0
鍋が汚れるし湯量調整できんな
39 : 2020/12/26(土) 14:37:41.87 ID:msayogvg0
スープを入れると沸点が上がるんだぜ
40 : 2020/12/26(土) 14:40:22.12 ID:ADxmEZ/I0
むしろ粉だけ瓶とかで別売りしてほしい
45 : 2020/12/26(土) 14:51:12.14 ID:UqOz0h8N0
ふつう鍋で食うだろ
47 : 2020/12/26(土) 14:53:44.73 ID:9EEK1UUP0
>>45
箸で食うわ
46 : 2020/12/26(土) 14:52:17.78 ID:jaK9dbzx0
鍋はふたつ用意な
49 : 2020/12/26(土) 14:59:34.78 ID:dz2iAvXF0
この方法だと辛ラーメンが激マズになるから一概にも正解とは言えんな
50 : 2020/12/26(土) 15:07:55.35 ID:rmpHwbjW0
ここは正規手順でしか作れない発達見本市です
51 : 2020/12/26(土) 15:11:03.42 ID:IMkz5bHD0
調節できるって丼に入れれる途中に味見するの?
53 : 2020/12/26(土) 15:19:01.24 ID:Ua5GQN6B0
永谷園の煮込みラーメンはまた別か
54 : 2020/12/26(土) 15:19:12.68 ID:ToWWMEGJ0
袋めんって何しても袋めんっぽさは消えないよな
常に60点ぐらい

コメント

タイトルとURLをコピーしました