
【野球】<東尾修>野球=9人は古い?「ただ歴史とともにスポーツのルールは変わる」

- 1
【韓国】 700匹が焼死した犬飼育場…生き残った7匹を「食用に売る」と語った飼育場主の神経1 : 2025/04/02(水) 06:09:59.31 ID:Tsbrn6f4 【04月02日 KOREA WAVE】大規模な山火事が発生した韓国慶尚北道安東市の犬飼育場で、檻の中に閉じ込められ...
- 2
プーチン、春の徴兵祭を開催、18歳から30歳までの16万人1 : 2025/04/02(水) 06:41:01.44 ID:zYB0u1cA0 https://www.euronews.com/my-europe/2025/03/31/vladimir-p...
- 3
kpopグループaespaさん、米ビルボードに招待されて英語でインタビューされた結果wwwwwwwww1 : 2025/04/02(水) 06:40:32.91 ID:DwiqrKyx0 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty 2 : 2025/04/...
- 4
トランプ関税、世界でGDP110兆円消失 3日午前4時公表1 : 2025/04/01(火) 18:05:00.71 ID:Mp7K1Vdo 【ワシントン=八十島綾平】トランプ米大統領は3月31日、関税政策の柱である相互関税の計画が「固まった」と記者団に述...
- 5
日本の番組が「チャイナはカラス食べる」と発言捏造、中共ネット「謝罪だけでは済まない」と怒り1 : 2025/04/02(水) 06:24:47.51 ID:Tsbrn6f4 Record China 2025年4月1日(火) 15時0分 日本テレビ系のバラエティー番組「月曜から夜ふかし」...
- 6
祖父が買ってきた中国の本、なんでも鑑定団に出したら3億円 これ税金どーすんの?1 : 2025/04/02(水) 06:30:13.50 ID:UZfKU7Oi0 なんでも鑑定団で過去最高額の3億() https://x.com/arcturus2339/status/190...
- 7
あんぱんマン(46)、軽自動車でフェンスに衝突 駆けつけた警察官の目の前でいきなりトルエンを吸引し出す 北海道1 : 2025/04/01(火) 23:47:32.53 ID:e7sDJNxx0 「軽乗用車がフェンスと衝突、ろれつが回っていない」駆けつけた警察の目前で塗料スプレーを吸引 口の周りを汚していた...
- 8
【謎】「タレントU氏」の正体、まったかわからない1 : 2025/04/02(水) 05:11:12.67 ID:R/4/h2RM0 フジにとって大事な出演者 中居正広と仲が良い 局幹部が「U氏」の仕事に対するモチベーションを上げるために接待する...
- 9
【政治】25年度予算年度内成立!石破茂首相終了のお知らせwww【政治】25年度予算年度内成立!石破茂首相終了のお知らせwww ニュー速タイムズ
- 10
すき家のネズミ混入、どう見ても気が付かないわけ無いと話題に【2ch】すき家のネズミ混入、どう見ても気が付かないわけ無いと話題に【2ch】 とまとニュースまとめ速報
- 11
【Forbes】 実は韓国で「とんかつ」が国民的人気! 海を越えて“トンカス”になった日本グルメの今1 : 2025/04/02(水) 04:00:16.13 ID:Tsbrn6f4 韓国・ソウルの“ソウルフード”を紹介する本連載。今回お届けするメニューは、“とんかつ”。 「とんかつって韓国にもあ...
- 12
美少女アイドルさん、九州大学理工学部を卒業してしまう美少女アイドルさん、九州大学理工学部を卒業してしまう (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊
- 13
頂き女子りりちゃん〝被害弁済プロジェクト〟継続不能 その理由がヤバすぎた頂き女子りりちゃん〝被害弁済プロジェクト〟継続不能 その理由がヤバすぎた 稼げるまとめ速報
- 14
フジテレビのスポンサー、8月以降に戻ってくることが判明wwwwwwwwwwww1 : 2025/04/02(水) 05:02:15.82 ID:95r9DXK20 CMを差し止めた企業の社員は、こう話します。 CM差し止め企業の社員 「不祥事の次元が違った。想定をはるかに上回...
- 15
【憲法21条守れ】4月1日からSNS規制始まる【憲法21条守れ】4月1日からSNS規制始まる ついっちゃが速報
- 16
踏切横断中に線路上で転倒 立ち上がるも踏切から出られず… 80代くらいの女性が東武東上線準急電車にひかれ死亡 警視庁踏切横断中に線路上で転倒 立ち上がるも踏切から出られず… 80代くらいの女性が東武東上線準急電車にひかれ死亡 警視庁 がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
- 1 : 2020/12/26(土) 08:54:06.89 ID:CAP_USER9
西武ライオンズの元エースで監督経験もある東尾修氏は、DH制導入について活発な議論を行うべきだと指摘する。
* * *
巨人が12月14日に山口寿一オーナー名で、セ・リーグのDH制導入検討を申し入れた。同日のセ・リーグ理事会で他球団の反対意見もあったようで、すぐさま導入という形には至らなかったようだが、ようやく表立った議論となった。このコラムでも指摘したように、野球の歴史にも影響する変更だけに、賛成、反対意見があって当然だ。経営者は目先のことだけでなく、野球界の将来を見据えた上で、判断する必要があろう。
巨人がDH制導入の理由として提示したのは、3点。コロナ禍の中で投手の負担軽減を図る必要があること、投手の負担軽減を図りながらチームを強化する必要性、
点差によって投手がバッターボックスの後方に立ってバットを振らない、または空振りする場面があること、だった。確かに、コロナ禍は今までにない状況であった。メジャーリーグでは、DH制のないナ・リーグも導入を決め、来季も継続する可能性は高い。そういうフットワークは参考にすべきであろう。
短期的な視点で言えば、DH制を導入した場合、外国人補強の視点を変えなければいけない。セ・リーグはこれまで打てるだけの助っ人は不要だった。最低限の守備力が求められる中で調査した各球団は、再考が必要になる。
もちろん、単純に主力が1人増えることで、人件費が増えるという意見もある。投手の打撃の査定は微々たるものだろうが、野手1人、レギュラーDHの年俸は相当な負担にもなる。経営者、チーム運営といった視点で考えれば、DH制導入に二の足を踏む球団はある。ただ、反対する球団は、経営上の理由以外にどんなものがあるだろうか。「野球はそもそも9人でやるスポーツ」との意見もある。
。今の野球界、緻密(ちみつ)な野球の在り方は変化している。私が現役のころの野球は「どう1点をとり、どう1点を防ぐか」という中で、ロースコアの試合が多かった。
だからこそ、好投の投手に代打を送るなどの攻防一体となった選手起用の妙がクローズアップされてきた。だが、今は道具、トレーニング方法などが目覚ましく進歩しており、打者のレベルが格段に上がっている。「どう2点、3点をとるか」という野球の中で、投手が打席に立つことは、ファンの方々から見ても、疑問符がつくことだろう。
では「DH制」が選手の成長を促すかという視点で考えると、即効性があるものではないと考える。私はどちらかというと、DH制の有無で変わるのは、外国人補強に加え、ドラフト補強の視点だと考える。
パに速球派が多いのは、DH制の有無ではなく、そういう選手をパが獲ってきたからだろう。その速球に対応しようと打者が腕を磨く。その差だと感じる。今年導入を見送ったから、もうこの話をしないというわけにはいかない。選手会の意見も採り入れる必要だって出てくる。仮に導入したって、また将来的に変更することもできる。議論は始まったばかり。活発に意見を交わしてもらいたい。
東尾修(ひがしお・おさむ)/1950年生まれ。69年に西鉄ライオンズに入団し、西武時代までライオンズのエースとして活躍。通算251勝247敗23セーブ。与死球165は歴代最多。西武監督時代(95~2001年)に2度リーグ優勝
12/26(土) 7:00配信 週刊朝日
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b1b0fce5579899f43f14fcada3340096ec23fe0- 2 : 2020/12/26(土) 08:54:50.64 ID:VlAtZEdO0
- 2get
- 4 : 2020/12/26(土) 09:05:37.40 ID:zsYCAy+X0
- 三角ベースなら1チーム4人で済む
- 5 : 2020/12/26(土) 09:06:49.69 ID:Ov+Dh0E+0
- やがてMLBはアメフト同様に、オフェンスとディフェンスを完全分離する流れになる
段階的にはまずディフェンス重視のセンターライン4ポジションを専任とし、DHは5人になる - 6 : 2020/12/26(土) 09:11:09.46 ID:4QQ264bc0
- 野球は先発の9人でやるもので、代打なんて使うのはよほどピンチにおちいった負けてるチームくらいなので代打の事をピンチヒッターと言うようになった。
これ豆知識な。
- 9 : 2020/12/26(土) 09:31:41.08 ID:q0gO5HjE0
- >>6
なんで野球は9人なんですか?
クリケットは11人なのに(実際バッツマンとして打てるのは10人だが) - 8 : 2020/12/26(土) 09:30:28.73 ID:V4ENV3jF0
- ド正論
- 11 : 2020/12/26(土) 09:36:25.64 ID:8Mk5VsHj0
- 9回が長い。
5回ぐらいでいいんじゃね - 12 : 2020/12/26(土) 09:40:18.18 ID:9qamWPVp0
- アマチュアはどうなるんだろうな
小中学時代DHやってきた子がいたとして、もう高校以降ほかのポジションにコンバート難しいよな
レギュラー絶対取れない - 13 : 2020/12/26(土) 09:43:53.63 ID:7L7rqYbo0
- コロナと投手の負担ってなんでなの?
- 40 : 2020/12/26(土) 10:45:34.01 ID:Mmy2KSfb0
- >>13
開幕が大幅に遅れたのに試合数はそこまで減らさなかったため、試合日程が立てこんで、中六日のような登板間隔を保ちにくかった - 14 : 2020/12/26(土) 09:49:09.10 ID:GOVtSFJ40
- ピッチャーとバッターの2人だけで済む競技
2人が交互に投役と打役を入れ替えて戦えばいい。
テニスや卓球みたいだが、そういうこと。
野球は、テニスや卓球でサーブする中心選手の周囲に捕球する役割だけの選手が8人散らばっているような競技。 - 17 : 2020/12/26(土) 09:53:56.55 ID:9qamWPVp0
- >>14
本質は球を打って飛ばすことではなくて、累を進めて得点することとそれを妨害することでは - 15 : 2020/12/26(土) 09:52:17.83 ID:6oXezGsY0
- ついに第二センターがメジャーになる否が
- 16 : 2020/12/26(土) 09:52:23.04 ID:Ov+Dh0E+0
- DHって楽なようで精神的にきついんだよな
凡退が続いても守備で貢献するチャンス自体がないし、相手の攻撃をフィールドでなくベンチから見るのは緊張感だって保ちづらい
繊細な選手には務まらないかも - 18 : 2020/12/26(土) 09:55:11.98 ID:9fhxeWx00
- ピッチャーは1人1イニングしな投げられないというルールにすればいい。
フィールドプレーヤーも1イニング1ポジション。
つまり、1イニング毎に守備位置が変わる仕組み。 - 22 : 2020/12/26(土) 10:01:05.66 ID:D6B/Cb140
- >>18
それで9回までやったら何時間かかるかな - 23 : 2020/12/26(土) 10:03:12.82 ID:nrZ7f0r80
- >>22
時間制にしよう。
90分+アディショナルタイム。 - 19 : 2020/12/26(土) 09:56:09.13 ID:u7OkdWuI0
- ついにアストロ球団結成か
- 20 : 2020/12/26(土) 09:58:39.16 ID:rpOkdwYE0
- 長いのをなんとかしろ
- 21 : 2020/12/26(土) 10:00:57.91 ID:j4G4bZrw0
- 楽天は背番号10を10人目の選手ということで
ファンのための番号として欠番にしてるけど
球団創設が決まってすぐに
指名打者制度を知らない仙台の人が思いついたんだと思う - 32 : 2020/12/26(土) 10:14:02.57 ID:FDW/SrXt0
- >>21
三木谷が知らなかったんだろ - 34 : 2020/12/26(土) 10:16:53.97 ID:Ov+Dh0E+0
- >>21
打つだけ投げるだけなら0.5+0.5なので9人でおかしくないという概念 - 39 : 2020/12/26(土) 10:29:34.17 ID:BxwoBew70
- >>34
大谷の二刀流って一体… - 24 : 2020/12/26(土) 10:03:56.48 ID:pk9lFpYm0
- コブラ
- 25 : 2020/12/26(土) 10:05:21.35 ID:d7l3ptPv0
- 変動制はどうだろ
先発投手は打席に立つが交代したらDH制へと変わる - 26 : 2020/12/26(土) 10:06:35.15 ID:nrZ7f0r80
- 時間制にすれば、テレビ番組的にも枠が抑えられるし、観客が利用する公共機関の確保も確実に輸送出来るわな。
- 27 : 2020/12/26(土) 10:08:11.61 ID:dLbWBi7H0
- コロナ禍で大変たから、パワプロでいいだろ。
- 30 : 2020/12/26(土) 10:12:24.39 ID:hI4hzLbi0
- >>27
俺がやってるパワプロでは
藤浪晋太郎が年間29勝で投手タイトル総なめしてる - 28 : 2020/12/26(土) 10:10:52.03 ID:N2tuQXqv0
- 「プレイボール」or「チェンジ」のコールから数えて20分以内に3アウトを取れなければその次の1イニング分の攻撃権剥奪。
ただし攻撃側の責任によるロスタイムは誰かが数えるものとする。としただけでみんなキビキビ動くようになるやろな。
- 29 : 2020/12/26(土) 10:12:18.93 ID:dooYJb190
- とにかくちんたらやり過ぎで試合時間が長すぎるわ
- 31 : 2020/12/26(土) 10:13:39.33 ID:qbTKsZB90
- 投球間隔に秒数制限かけないと時代から取り残されるだろな
- 33 : 2020/12/26(土) 10:16:50.44 ID:o34HX5cr0
- DHもそうだが捕手の低レベル化が顕著なのも、DHの影響を助長してると思うのよね
昔のセ・リーグは古田、谷繁、中村、矢野、村田みたいな打てる捕手が多く居た
だが今はセパ問わず低打率低本塁打の捕手しか居ない
それがDH無しになるから実質8・9番がゴミになるわけでそれが一番大きいと思われる - 48 : 2020/12/26(土) 11:18:31.48 ID:5n2ZoZCZ0
- >>33
西山「ちょ、まてよ」 - 35 : 2020/12/26(土) 10:17:43.83 ID:kNpAmWBF0
- 少年野球で二塁ベース専従の野手を一人置くルールを試してたな
右から一塁手、二塁手、二塁専従、遊撃手、三塁手で - 36 : 2020/12/26(土) 10:18:35.56 ID:xADT0UdO0
- 野球そのものが古い
- 37 : 2020/12/26(土) 10:21:47.09 ID:N8iIm4Zt0
- 野球好きなんだが、なんか格好悪いんだよな。道具や演出でなんとかできないものか
アメフトみたく発展しないかな - 38 : 2020/12/26(土) 10:24:28.16 ID:qJSgsyPi0
- 投手の代わりにDHではなく
1~8番まで打ったら1番に戻ればいいだけだろう
9人で打線を組まなければいけないという縛りから自由になれ
DH向きの選手を今から用意する必要もないから
余計な金を使うこともなく時間もかからず
ピッチャーの打順は飛ばすという取り決めをするだけで済む - 41 : 2020/12/26(土) 10:56:58.77 ID:5KpaHb8I0
- 9回まであって9人なんだから守備位置を1回ごとに移動すればいい
- 42 : 2020/12/26(土) 10:57:41.05 ID:7apIy1UE0
- 東尾は考え方が柔軟
- 43 : 2020/12/26(土) 10:59:15.63 ID:/VMBjx3D0
- 日本の野球なんてMLBを勝手にパクってるだけの非公認リーグだから自由にルールを変えられるのにな
野球って何か意味あんの?
- 44 : 2020/12/26(土) 11:01:34.53 ID:CPZIJqZY0
- 変えたって強くなったり面白くなるわけじゃないもんな
- 45 : 2020/12/26(土) 11:03:03.31 ID:rsggWUqe0
- イニングは7回でいい 後、2ストライクからファール3回でアウト これ推奨したい
- 46 : 2020/12/26(土) 11:12:11.59 ID:eLvsaZ0K0
- ピッチャーが打席に立ってもつまらないんだからスキップすればいい
そうすればDHも要らない - 47 : 2020/12/26(土) 11:14:02.27 ID:TTmKu39j0
- 守備なんか置かない野球盤方式にして、キャッチャーの代わりにストライクゾーンの位置を描いたネット張っときゃ各チームピッチャー兼バッターの1人いりゃ成り立つな
- 51 : 2020/12/26(土) 11:39:05.33 ID:d7l3ptPv0
- >>47
クリケットやん - 49 : 2020/12/26(土) 11:27:24.28 ID:5wLFcWpi0
- 一人分金が掛かるとか考えてるからダメなんだよ、一人スター選手が生まれると思え
- 50 : 2020/12/26(土) 11:38:09.47 ID:is6x7vJ+0
- DH制で10人
バレーボールのリベロみたいな守備専門DH制でも作れば11人出れる。
守備だけうまい選手が輝けるとか - 52 : 2020/12/26(土) 12:42:57.98 ID:zqQhkxBk0
- 247敗てスゴいな
いる意味あったのかコイツ - 53 : 2020/12/26(土) 12:45:43.97 ID:O1c12eYM0
- 野球も11人でいいんでないか、外野と内野で一人ずつおいてさ
- 54 : 2020/12/26(土) 13:03:13.74 ID:wRXC0TkK0
- 野球は大胆なルール改正をしたとしても今さら世界中のスポーツファンから受け入れられることは残念ながら可能性はほぼゼロだから。
知れば知るほど嫌いになるスポーツ、それが野球なのだからw
コメント