
時短要請で逆に密に?飲食店の人口密度は1.5倍に 都内約2000店舗から調査

- 1
「レズセクロス」が綺麗なものという風潮1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/10(木) 10:02:16.73 ID:A7Cq70ON0 ま●こが2つあるから臭さが2倍になるだけやで 女優もやりたがらない 3 名前:匿名のゴ...
- 2
【大阪府警】落とし物の「ヨウム」 希少種と知らず譲渡→事件に1 : 2025/04/10 09:30:21 ??? 落とし物として届けられた大型インコの「ヨウム」について、大阪府警が希少種だと把握せずに、動物愛護団体の代表を務めていた女性(48)に譲渡してい...
- 3
日経平均株価が2800円上昇 急反発 トランプ関税の一時停止を受けて1 : 2025/04/10 09:48:44 ??? 10日の東京株式市場で日経平均株価は、寄り付き直後から幅広い銘柄が買われ、一時、2800円以上、率にして8%値上がりしました。3万3000円台...
- 4
【ひろゆき氏】音大卒『食べていけない』問題に持論「趣味選んだら食えないのは当然でしょ?」1 : 2025/04/10 10:14:23 ??? 実業家・西村博之(ひろゆき)氏(48)が9日、ABEMA「Abema Prime(アベプラ)」(月~金曜後9・00)に生出演し、音大卒“食べて...
- 5
“トランプ関税”一部停止を受け英メディア「減税を撤回したトラス元首相を彷彿」「米中のチキンレースの様相」1 : 2025/04/10(木) 10:34:01.44 ID:MOqfb4LB9 アメリカのトランプ大統領が、これまでに発表していた「相互関税」をめぐり、アメリカに報復措置をとっていない国に対し...
- 6
【 】トランプ大統領、オバマ・バイデン政権の水圧規制を撤廃する大統領令に署名「アメリカのシャワーを再び素晴らしいものに」1 : 2025/04/10(木) 10:33:55.93 ID:qApuWEMK9 トランプ大統領は水曜日、ジョー・バイデン前大統領とバラク・オバマ前大統領が実施した水圧規制を対象とする大統領令に...
- 7
北陸新幹線延伸・天皇陵群の地下を縦断…小浜ルート 国交省、宮内庁と協議せず…担当者「思い至らず」1 : 2025/04/10(木) 09:57:22.28 ●自民・県関係国会議員の自主研究会 北陸新幹線敦賀以西の整備を巡り、京都市中心部を通る小浜ルートが天皇陵群の地下を縦断することが分かった...
- 8
タワマン住民の多くがNHK受信料未払い? 国会で対策を協議1 : 2025/04/10(木) 10:17:18.36 9日、参議院決算委員会にて、公明党の新妻秀規議員が「NHK受信料の支払い」について議論した。 新妻議員は企業の独身寮やタワーマンションの...
- 9
【動画】生成AI、やらかした芸能人をおもちゃにする道具になる1 : 2025/04/10(木) 10:29:46.95 ID:0OjKRZf+0 https://5ch.net 動画 https://v16m-default.tiktokcdn.com/fd...
- 10
赤旗「万博から排除された!」1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/10(木) 10:21:18.26 ID:g00MvPJO0 万博協会 「赤旗」を排除 批判的メディア締め出しの異常 大阪・関西万博を...
- 11
万博ムード着々と…福島・能登は震災復興PR、ブルーインパルス、三重の魅力など1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/10(木) 09:59:14.79 ID:qApuWEMK9 時事通信 2025年04月10日07時07分配信 https://www....
- 12
【人生は儚い】韓国のショートトラック金メダリスト、衝撃の現在…不倫騒動→無職→再婚→夫婦で建設現場勤務1 : 2025/03/25(火) 08:17:20.31 ID:K6bqvtcV 1998年長野冬季五輪で金メダルを獲得した元ショートトラック韓国代表選手の衝撃的な近況が話題だ。 元ショートトラッ...
- 13
【韓国】 「勉強に集中しろ!」父が壊したトカゲの家…中学生が涙の投稿「父を恨んでしまう」1 : 2025/04/10(木) 06:46:55.35 ID:uRf0ALyT 中学生が投稿した「破損したトカゲの飼育ケース」=オンラインコミュニティより(c)news1 【04月10日 KOR...
- 14
パチ●コ動画を無許可配信 著作権法違反容疑でユーチューバーら3人逮捕 茨城県警1 : 2025/04/10(木) 09:59:05.66 ID:Hdt2KF6b0 https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=1744117...
- 15
トランプ、関税停止の発表4時間前に「絶好の買い時だ!」 → NYダウ過去最大の急騰トランプ、関税停止の発表4時間前に「絶好の買い時だ!」 → NYダウ過去最大の急騰 みそパンNEWS
- 16
「RAW画像のファイル形式が各社でバラバラな理由」をキヤノンやソニーなどに質問した結果は?1 : 2025/04/09(水) 20:17:09.84 ID:MGbqAbAn 2025年04月08日 21時00分 ソフトウェア キヤノンやニコン、ソニー、パナソニックなど、カメラメーカーが異...
- 1 : 2020/12/25(金) 01:08:16.30 ID:T0VHfcZ99
年末年始を目前に感染者の増加が止まりません。いま、最も危惧されているのは飲食の場における感染の拡大です。さらなる時短要請も取り沙汰される中、時短要請すると逆に密になったというデータも。外食での感染を減らすにはどうすればいいのでしょうか。
クラスターの発生件数 飲食店で急増
東京では24日、新たに888人の新型コロナウイルスの感染が確認されました。ちょうど1週間前の821人を超えて過去最多を更新しました。なお、重症者は73人と、前日23日から4人増えました。
年代別の内訳をみると20代が240人と最も多く、30代から50代も増えていて、活動が活発な若者から中高年が増えています。23日に政府の分科会が示した資料から、クラスターの発生件数を分析してみると、福祉施設での発生が一番多いことがわかります。
しかし、注目したいのは飲食店が増加していること。特に、11月中旬から12月中旬までの間、福祉施設をはじめ、企業や学校、医療機関ではクラスターの発生が減っているのに対し、飲食店は逆に急増しています。こうしたことから分科会は、東京都などを念頭に飲食店の時短営業要請を強化して、営業時間のさらなる短縮を求める必要があると提言しました。これに対し、小池都知事は、「協力頂ければそれにこしたことありませんが、現実は厳しいところがあろうかと思います」 と話し、時短要請で閉店時間を前倒しした場合、協力する店舗が少なくなると否定的な考えを示しました。
菅総理“時短要請応じない飲食店への「罰則」は必要”
分科会では、飲食店などの時短営業に関わる特別措置法の改正案についても話し合われました。改正案には、時短営業の要請に応じた店への財政支援のほか、応じない店に罰金を科すなどの罰則を盛り込む案も議論されました。
これについて、菅総理は
「時間短縮についての規制、罰則、そしてまた給付金、そうしたものをセットで必要なのではないかなと私自身は思っています」 と述べ、時短要請に応じた飲食店への給付金と応じない飲食店への「罰則」をあわせて盛り込む必要があるとの考えを示しました。
こうした中、少し興味深いデータも。飲食店に対して時短要請をすると、逆に店内が密になってしまうというのです。これは、飲食店の予約システムを運営する会社が東京都のおよそ2000店舗のデータをもとに、午後6時から10時までの店内の人口密度を調べた結果、分かったものです。
この夏の“第2波”で東京都全域に2回目の時短要請が出された8月3日から31日の期間の前後で比較すると、その前の同じ期間の人口密度を1とした場合、時短要請が出されていた期間はおよそ1.5倍に増え、その後、時短要請が解除されると、1近くに戻っていたということです。
ではなぜ時短要請中に人口密度があがったのでしょうか。実は、第2波の時は時短要請中でも来店人数が増加し続けていました。そのため、結果的に短い営業時間に大勢の客が押し寄せることになり、時間あたりの来店客数が増えてしまったと考えられます。
調査を行った会社は、今回の第3波でも、10月に始まったGoToイートをきっかけに外食をする人が増えていることから、密を避けるためには時短要請ではなく、むしろ、営業時間を延長しながら時間あたりの来店客数を減らすよう、調整することが有効だと提案しています。低下する「マスク着用率」 分科会は着用の徹底呼びかけ
12月23日の分科会では、マスクの着用率についても指摘がありました。屋外とスーパーやコンビニなど屋内での着用率は3月の時点で80%程度、10月になると屋外約88%、スーパーなどで98%と非常に高くなっていました。しかし、12月に入ると、コロナ慣れがあるのか両方とも下がってきています。こうしたことから、分科会は改めて食事の場面も含めてマスク着用の徹底を呼びかけています。
例年なら、今頃は忘年会やクリスマス、帰省など家族や友人と集まって楽しく過ごす時期だけに、旅行も外食も控えることに本当にやりきれない思いを抱いている人も多いと思いますが、ここで歯止めをかけなければさらに状況が悪化することは避けられません。2021年を明るい年にするためにも、いまここが踏ん張りどころです。https://news.yahoo.co.jp/articles/a521c221d5143845ee4b5e63377ba5165c2e70e6
- 2 : 2020/12/25(金) 01:09:15.63 ID:i7t38Wx40
- ウェーイ!!
- 3 : 2020/12/25(金) 01:09:30.31 ID:bnWdmLTq0
- 当然だよな
早く行かないと閉まっちまう - 4 : 2020/12/25(金) 01:09:32.61 ID:DxdDmgz90
- バカばかりだな
- 5 : 2020/12/25(金) 01:09:55.92 ID:8fNTbPAE0
- うそくせー
- 6 : 2020/12/25(金) 01:10:10.97 ID:bBBBjZU70
- 都民はバカばっか
時短の意味すら理解できない - 20 : 2020/12/25(金) 01:13:22.98 ID:GVMDiHIW0
- >>6
そんなの分かるわけないだろ
コロナより重要なことが世の中には山ほどあるんだよ
意味の分からん規制しやがって - 32 : 2020/12/25(金) 01:20:25.58 ID:A81MqRG40
- >>6
バカなコロナ脳の思いつき
以外の意味はない - 7 : 2020/12/25(金) 01:10:14.05 ID:ynWBu2RN0
- 自爆していくスタイル
嫌いじゃないぜ! - 8 : 2020/12/25(金) 01:10:19.85 ID:i2d6s5F/0
- いえい!ぴすぴす!
- 10 : 2020/12/25(金) 01:11:04.82 ID:waUGFm8T0
- もう何もかもおしまいだ…
- 11 : 2020/12/25(金) 01:11:04.84 ID:PMt/H5iJ0
- こりゃやっぱ東京だけでもロックダウンするしかないのかもなー
- 12 : 2020/12/25(金) 01:11:15.92 ID:hYICi9R80
- ここまで自演
- 30 : 2020/12/25(金) 01:20:02.84 ID:cgNGgJs50
- >>12
うっそーん - 13 : 2020/12/25(金) 01:11:16.01 ID:1OOgroUf0
- 繁盛してて結構なことじゃない
- 14 : 2020/12/25(金) 01:11:28.99 ID:3x7CXfVO0
- 何で時短とかするのか意味不明だよな
絶対に行かないといけない人もいるんだから、時長した方が分散されて良いのに - 15 : 2020/12/25(金) 01:11:36.98 ID:wYU70LlV0
- 東京じゃ人手が増えてるんだから当然だよな
- 16 : 2020/12/25(金) 01:12:00.78 ID:ufRBiMYf0
- 複数人で飲食店に行って、面突っつき合わせてベチャクチャ喋りながら飯食ってる奴は、全員ハゲろ!
- 17 : 2020/12/25(金) 01:12:17.71 ID:3jhk9lFV0
- バカしかおらんのか
- 18 : 2020/12/25(金) 01:12:40.48 ID:ynWBu2RN0
- てか寧ろ24時間営業にして密を防げwww
- 19 : 2020/12/25(金) 01:13:02.43 ID:qpKLpHVA0
- 時短は居酒屋のため
さらに言うと、泥酔状態になる前に帰れということだろう - 21 : 2020/12/25(金) 01:13:44.15 ID:lEEbWvlI0
- 時短要請じゃなくて事態宣言だろ
金かかりまくっても無能二人じゃ仕方ねーだろよく暴動にならないと思うわ - 22 : 2020/12/25(金) 01:13:48.95 ID:TtqYGAkr0
- 客が馬鹿なんだから話にならない
- 27 : 2020/12/25(金) 01:17:32.12 ID:GVMDiHIW0
- >>22
普通に考えれば、客を来ないようにするためには時短とかしても意味が無いことは分かるはずだが?
単純にその業界に対して税金でも追加すれば良いだろ
客を来ないようにするためならば - 31 : 2020/12/25(金) 01:20:23.57 ID:Hwm+ipIZ0
- >>22
時短とかする方が馬鹿 - 23 : 2020/12/25(金) 01:14:50.87 ID:lV+HRhBF0
- 尾身は専門バカ
日本は難民キャンプじゃないんだよ
じっとしてても国連から飯はこないの - 24 : 2020/12/25(金) 01:15:03.55 ID:/KwMJe8j0
- そりゃそうだろ
流行らせようとしてるんだもの - 25 : 2020/12/25(金) 01:16:14.12 ID:mxvJVjCB0
- 簡単には死なない若い奴らはマスクして普通に遊び回ってるよ
そういう奴らが感染広めてるしそれはもう解決不可能な問題だな
GOTOで完全に緩んでもう元には戻らない - 26 : 2020/12/25(金) 01:16:16.47 ID:hYICi9R80
- みんなコロナを拡げて日本を壊滅させたいんだから仕方ない
- 28 : 2020/12/25(金) 01:17:42.74 ID:gg+e1E+O0
- 東京の民度www(´・ω・`)
- 29 : 2020/12/25(金) 01:19:01.55 ID:tKMMFS3+0
- コロナは昼間活動停止するからなw
お上の言う通り黙って従えwww - 34 : 2020/12/25(金) 01:20:51.37 ID:dMdnbO6J0
- でしょうね
- 35 : 2020/12/25(金) 01:21:16.70 ID:TDavPhOR0
- お役所仕事の弊害
小池の「私やりましたわ」感な仕事 - 37 : 2020/12/25(金) 01:22:25.84 ID:40DBg8r10
- さんすうもできないのかこいつらは
- 38 : 2020/12/25(金) 01:22:47.99 ID:FZu87qVV0
- そうまでして飲食したい馬鹿ってある種の病気じゃねーの?
- 39 : 2020/12/25(金) 01:22:52.11 ID:TKOP3ol80
- 人数制限すればええんじゃね
- 40 : 2020/12/25(金) 01:23:05.47 ID:NCPGLuwt0
- 何故か飲食店行きたがるよね
家でご飯作れないのかな - 41 : 2020/12/25(金) 01:23:20.52 ID:uFnwOnyb0
- これもう店内飲食禁止しかうつて残ってない
- 42 : 2020/12/25(金) 01:23:20.69 ID:rS0u7/150
- 馬鹿らしいw
そら空いてるとこに固まるわな
だから全部一斉停止か全部やるかしかないんだよ!固まらない方法だわ
- 43 : 2020/12/25(金) 01:23:34.54 ID:bBBBjZU70
- 居酒屋潰すのが一番だよ
生活に必須じゃないから一般人は別に困らないしどうせ事態が収拾したらまた勝手に沸いて出てくる業種 - 46 : 2020/12/25(金) 01:25:07.96 ID:TKOP3ol80
- >>43
潰さないといけない - 49 : 2020/12/25(金) 01:25:45.18 ID:rS0u7/150
- >>43
湯水の如く沸けばいいけどな…
付いたイメージの払拭に10年はかかるんだよ。
アホが - 50 : 2020/12/25(金) 01:26:19.79 ID:TKOP3ol80
- >>49
元々いらんでしょ - 61 : 2020/12/25(金) 01:29:58.63 ID:Hwm+ipIZ0
- >>43
居酒屋の話なんかしてないだろ?
居酒屋なんて飲食店のほんの一部だし、それが無くなった程度で収束すると思ってるのか?
コロナは危険というイメージは最早完全に消え去ったんだから、それを復活させるためのイメージ戦略の方が重要だと思うが - 47 : 2020/12/25(金) 01:25:29.51 ID:LAgV3nBc0
- 完全予約制で時間制限設けろよ
- 51 : 2020/12/25(金) 01:26:46.54 ID:9zVSkruw0
- 時短じゃなくてアクリルと吸引口ある机を営業許可条件にしろ
- 52 : 2020/12/25(金) 01:27:25.58 ID:NTfTzlN50
- そらそうなるわな
- 53 : 2020/12/25(金) 01:27:41.95 ID:LHFcbtsL0
- コロナは天のジャッジなんだろう
「ひとりひとり選別めんどくさいアウトなやつら一か所に集めた方が早いわw」 - 54 : 2020/12/25(金) 01:27:44.23 ID:syrWnQGN0
- そもそもなんで食事するのに会話せなかんの?
1人で行って1人で食やえーじゃん - 57 : 2020/12/25(金) 01:28:39.14 ID:mFTeCpAn0
- 明らかに道路とか混んでるからな
逆に密度増してると思う
時間あたりの量が多い - 58 : 2020/12/25(金) 01:28:44.29 ID:v/UOpvxB0
- 時短要請ならそらそうだろ
休業要請じゃない時点で終わり - 62 : 2020/12/25(金) 01:30:00.35 ID:FCQb9E640
- 外食しなきゃいけない理由がわからないんだが
コロナなったら知らずのうちに会社に感染させて大事になるとか
そういうの思わないんだろうか - 75 : 2020/12/25(金) 01:37:54.20 ID:Hwm+ipIZ0
- >>62
飯が作れないから外で食うしかない
どうせ感染してもすぐ治るから日頃の恨みを会社に - 63 : 2020/12/25(金) 01:30:21.11 ID:5LqBqd9o0
- いつまでたっても
今回だけ今回だけ今回だけ
4月から全然今回だけじゃない
すべての不満が爆発してしまった
もうあきらめよう あとは神にすがるだけ - 65 : 2020/12/25(金) 01:31:36.45 ID:mFTeCpAn0
- 客が来てもいいんだよ
飯食うくらいで感染したりしない
一番感染するのは用も無く話し込むやつとか - 66 : 2020/12/25(金) 01:32:42.87 ID:mFTeCpAn0
- 居酒屋はさすがに対策方法がわからんけど
うん
無理 - 67 : 2020/12/25(金) 01:33:09.38 ID:0/NIaoVg0
- 時短とかいらないでしょ、普通にやってれば良いんだよ。
その代わり都は完全封鎖な。流通も含めて
。 - 68 : 2020/12/25(金) 01:33:36.98 ID:FvgGxIX+0
- さっさと緊急事態宣言外出禁止にしないからだよ
- 69 : 2020/12/25(金) 01:33:38.71 ID:BP/xD9s/0
- 行くのやめとこうってならないのがアホだわ
- 70 : 2020/12/25(金) 01:34:21.23 ID:oEO7Plf80
- ベンチがアホやから野球できん
- 71 : 2020/12/25(金) 01:34:36.92 ID:7ARTcTJX0
- 警察にチェック機能を持たせろよ
- 72 : 2020/12/25(金) 01:35:08.53 ID:GcZbwhuF0
- 以前から可能性として指摘されていたよな
本当アホやなー - 73 : 2020/12/25(金) 01:36:22.41 ID:um8IB2MD0
- 時短なんて生ぬるい事してるから
- 74 : 2020/12/25(金) 01:37:14.71 ID:lKZDF/fz0
- 外食は依存症っぽいな。もてなしを受けるのが気持ち良いんだろう。
- 76 : 2020/12/25(金) 01:38:20.24 ID:rxB73ODj0
- そりゃ利用時間に制限があるとなw
寧ろ24時間社会を目指した方が薄まるんじゃねえの? - 77 : 2020/12/25(金) 01:41:27.54 ID:lT7ITruQ0
- >結果的に短い営業時間に大勢の客が押し寄せることになり、時間あたりの来店客数が増えてしまったと考えられます。
小学生でもわかる話
時短とか、時間当たりの面積を縮小してるだけだからな - 78 : 2020/12/25(金) 01:41:53.84 ID:8U70tnkt0
- まじで無能だな小池
- 79 : 2020/12/25(金) 01:42:41.96 ID:XyigoNIa0
- バカほど夜に営業している飲食店に集まるからな。
- 81 : 2020/12/25(金) 01:45:04.02 ID:+OL7fopW0
- >>79
夜に営業してない飲食店とは何なのか - 80 : 2020/12/25(金) 01:43:55.67 ID:mFTeCpAn0
- 時短はマジでひどいと思う
ここ最近夕方に車乗ったやつならわかると思う
みんな同じ時間に帰路についてすげえ混んでる - 82 : 2020/12/25(金) 01:45:06.53 ID:OjmsJkP50
- そりゃこうなるわな
コメント