
若者のロボット物離れが深刻化、巨大ロボットに感情移入できない、等身大キャラの能力バトルのが面白いのが原因か?

- 1
中国の一帯一路とは手抜き工事の輸出か。ケニア・セルビア・エクアドルでも手抜き工事疑惑1 : 2025/04/11(金) 11:29:16.38 ID:+VEB/UU+0 https://news.yahoo.co.jp/articles/e41f01e8876fe5526f56ee...
- 2
【韓国】ソウル—釜山を20分で、超高速鉄道(最高時速1200km/h)の開発へ1 : 2025/04/11(金) 11:45:59.87 ID:4HP79aTQ0 韓国国土交通省は9日、ソウルと釜山をわずか20分で結ぶ超高速陸上交通「ハイパーチューブ」の技術開発に着手すると発...
- 3
【TV】フジ「サン!シャイン」の視聴率が危険水域に突入…改編1週間で見えた“低迷の理由”とは1 : 2025/04/11(金) 11:46:56.19 ID:Oe/UF1uK9 ※4/11(金) 6:12 デイリー新潮 フジテレビの平日朝の情報番組「サン!シャイン」(8:14~9:50)...
- 4
【米国】ニューヨーク・ハドソン川にヘリ墜落、子供3人含む6人死亡…空中で尾翼失い逆さまに墜落1 : 2025/04/11(金) 11:18:24.18 ID:68q1Xe2z9 ※2025/04/11 10:35 読売新聞 【ニューヨーク=金子靖志】米ニューヨーク・マンハッタンの西側を流...
- 5
粗品が吉本に3度目借金、2500万→返却→5000万→返却→?マネジャーに保証人断られ…1 : 2025/04/11(金) 10:59:27.76 お笑いコンビ、霜降り明星の粗品(32)が11日までに自身のYouTubeチャンネルを更新。所属する吉本興業に3度目の借金を申請したことを明...
- 6
粗品が吉本に3度目借金、2500万→返却→5000万→返却→?マネジャーに保証人断られ…1 : 2025/04/11(金) 11:00:00.79 お笑いコンビ、霜降り明星の粗品(32)が11日までに自身のYouTubeチャンネルを更新。所属する吉本興業に3度目の借金を申請したことを明...
- 7
円相場1ドル=142円台 東京株一時1900円超安1 : 2025/04/11 10:30:46 ??? 11日午前の東京株式市場は、米国株式が大幅反落したことを受け売り一色となり、日経平均株価は一時前日比1900円安と大きく下落した。トランプ米政...
- 8
広末容疑者 自宅で「違法薬物」見つからず 19日まで勾留決定 関係者が近況語る1 : 2025/04/11 10:39:10 ??? 10日午前10時前、広末容疑者が3人の子どもと一緒に暮らしていた自宅には静岡県警の捜査員の姿がありました。 危険運転致傷の疑いで家宅捜索が行...
- 9
ガーシー氏が疑問「車検いる?日本のクルマ、そんな簡単に壊れへんって!」に反響続々1 : 2025/04/11(金) 10:58:44.88 ID:weBhIZCI9 ガーシーこと元参院議員の東谷義和氏が10日までにX(旧ツイッター)を更新。日本の車検制度について、私見をつづった...
- 10
【ロイター】相互関税の一時停止でアジア株急反発 トランプ氏の心変わり促したのは「米国債売り」か1 : 2025/04/10(木) 18:27:45.84 ID:0SmZBLNa トランプ米大統領が新たに発動した関税の大部分を90日間停止すると発表したことを受けて、10日のアジア株式市場は序盤...
- 11
トランプ氏「日本はアンフェア」自動車巡り強弁…石破首相は反論の衝動抑え打開策探る1 : 2025/04/11(金) 10:45:34.93 ID:68q1Xe2z9 ※4/11(金) 5:00配信 読売新聞オンライン [危機~世界経済秩序]<4> 「日本に何度か行ったが、街で...
- 12
トランプ「日本を守るの嫌だ。守られたいならゼニよこせ。」1 : 2025/04/11(金) 10:30:21.87 ID:oriwnzDQ0 【ワシントン共同】トランプ米大統領は10日、「米国は日本を守るが、日本はわれわれを守る必要がない」と改めて述べた...
- 13
氷河期で就職できなかったワイの65歳からの年金額が判明する1 : 2025/04/11(金) 10:37:37.95 ID:jAD5UXgG0 国民年金保険料が4月から530円↑ 氷河期世代“支給減”…改革法案に慎重論 https://news.yahoo...
- 14
中国父さん、サザビーのガンプラを作成。日本人、ガンプラ作成技術でも中国に負けてしまう…1 : 2025/04/11(金) 10:55:32.44 ID:g+BjSKjN0 ガンプラ「MG Hi-νガンダム Ver.Ka」や「HG ターンエーガンダム」、「HG V2アサルトバスターガン...
- 15
トランプショックで株価乱高下に「初心者殺し」東大&司法試験一発合格女性タレントがひと言1 : 2025/04/11(金) 10:17:09.35 ID:weBhIZCI9 東大と司法試験に現役一発合格した弁護士でタレントの越水遥氏が10日、フジテレビ系「サン!シャイン」(月~金曜午前...
- 16
鈴木紗理奈 俳優との飲み会でケンカが始まり、いきなり裸に 逸話の真相を告白1 : 2025/04/11(金) 10:25:25.37 ID:weBhIZCI9 タレントの鈴木紗理奈(47)が、5日に放送されたMBSテレビ「痛快!明石家電視台」(土曜後3・00)に出演。「俳...
- 1 : 2020/12/19(土) 14:00:33.06 ID:Ot2q6xl40
――ロボットに夢を乗せられなくなっていると。
谷口:そもそも最近は、巨大ロボットが好きなプロデューサーが減ってきていますすからね。好きでもない人が作ったところで、作品も可哀想なんですよ。
お客さんの側も含めて、全体的な趣向が巨大ロボットよりも、ここにバンダイナムコアーツさんが居るので一例としてあげると(笑)戦車のような、より現実的なラインに降りてきているんだろうなとも思います。感覚的に理解できるメカとしての戦車。理解できるメカとしてのロボなんて、なかなかないですから。もともと観客に想像力を要求するジャンルだったとも言えるわけです。
これは逆にいえば、そういう楽しみを提示できていない作り手の責任とも言えます。
今の時代にどうしてもロボットものをやりたいのなら「巨大ロボットがなぜ存在するのか」という根本から考え直さないといけません。- 2 : 2020/12/19(土) 14:01:12.63 ID:Ot2q6xl40
昭和の娯楽- 3 : 2020/12/19(土) 14:02:35.95 ID:YCNXpvhHa
- ロボが手足をバタバタさせて
アニメポーズ取りながら戦うとかキモいもんね
ガンダムの動きもどんどん気持ち悪くなっていってる - 4 : 2020/12/19(土) 14:03:17.53 ID:c8M8Fxd2M
- というか、昔はロボット=正義の味方、だから
今のネトウヨガ●ジだらけのジャップみたいに「それぞれの正義が〜」云々の子供以下の戯言が膾炙してたら、そら社会正義とか人類の為のロボットなんか見られないよ
- 5 : 2020/12/19(土) 14:04:32.08 ID:4BlR9I620
- ガルパンで完全に現実の兵器の方が面白いことが証明された
もう人間型ロボットには戻れない
人間型である必要性が一切無い何の意味も無い乗り物としか見られない - 37 : 2020/12/19(土) 14:31:07.53 ID:R738WyPjd
- >>5
美少女出てりゃなんでもいいくせにwwww - 6 : 2020/12/19(土) 14:05:39.38 ID:GGZAqSiya
- これからのアニメは無人のドローンが主役だな
- 7 : 2020/12/19(土) 14:06:05.67 ID:lFn1IYGW0
- エバを超えるロボットアニメ作れないのが悪い
- 8 : 2020/12/19(土) 14:08:06.43 ID:eN/Hkb9A0
- ガンダムがビーム1発撃ってドローン1体落とす間にドローン100匹がガンダムに突撃していったらあっという間にガンダムは負けて死ぬんだよ
低コスト無人ドローン100体 >>> 高コストガンダム1体
夢がねーわw - 14 : 2020/12/19(土) 14:12:07.08 ID:fDNHRipgd
- >>8
ビームサーベル両手に持って
クルクル回しながら飛び回るんだよ
逃げ回れば死にはしない
(´・ω・) - 39 : 2020/12/19(土) 14:31:42.10 ID:R738WyPjd
- >>14
既にやったよなソレ - 64 : 2020/12/19(土) 17:52:59.61 ID:Dp2Y+RMN0
- >>8
アムロが捨て身で爆弾処理しなきゃガンダムもホワイトベースもこっぱみじんこになってたし
わざわざロボット使わなくても十分戦えるんじゃねとは思った - 9 : 2020/12/19(土) 14:08:55.96 ID:U2/u/sMd0
- ロボ鬼滅でいいじゃん
家族を殺された主人公が父親の残した巨大ロボに乗って鬼帝国と闘うんだよ - 19 : 2020/12/19(土) 14:13:10.93 ID:attje8AK0
- >>9
鬼帝国ってゲッターロボGかよ - 10 : 2020/12/19(土) 14:09:43.55 ID:/W/lCd9qd
- ヘキサギアでいいよ
- 11 : 2020/12/19(土) 14:10:03.59 ID:PhBlcE6a0
- まあ今時の子供はみんな能力者やからね
ロボットなんか無くても戦える - 12 : 2020/12/19(土) 14:11:02.16 ID:UFBWcQ7n0
- テニスロボ出せよ
- 13 : 2020/12/19(土) 14:11:06.62 ID:f+2yen1Ia
- 何もかもが未知だった時代は巨大ロボットで夢も見れたけどネットで情報を共有し洗練した結果
巨大な人型である必要性は無い - 16 : 2020/12/19(土) 14:12:28.12 ID:5mKHm7Cb0
- ジャイアンとロボ
- 18 : 2020/12/19(土) 14:12:38.83 ID:edcGgYO00
- こんだけ長いこと続けて戦闘シーンがチャンバラか西部劇か歌合戦のどれかしかない貧困さよ
- 20 : 2020/12/19(土) 14:13:45.18 ID:dTL5TO/70
- 巨大ロボットの存在意義は兵器に行き着くし、そうなると国家間での戦争話になる
スケールの大きなテーマに耐えうる脚本や演出が無いと厳しいのでパロディに逃げがち - 21 : 2020/12/19(土) 14:14:08.07 ID:qsnsfaq4a
- JKが色々やってんのが今の流行ならロボットにも色々やらせてみればいんじゃない?
ロボキャンとか - 29 : 2020/12/19(土) 14:23:31.13 ID:A9y6rpYLd
- >>21
イヤー、スカートガメクレチャウ - 22 : 2020/12/19(土) 14:17:01.45 ID:YJUycfIS0
- イデオロギーの対立とか難しい話を嫌がるようになったからじゃないの
- 23 : 2020/12/19(土) 14:17:44.62 ID:9dDRGveE0
- ロボットだけじゃなくて科学技術全体に対する興味が薄れている気がする
- 32 : 2020/12/19(土) 14:27:38.66 ID:PhBlcE6a0
- >>23
ハイテク製品が進化しすぎて科学というより魔法のように感じてんのかな? - 66 : 2020/12/19(土) 21:05:07.72 ID:qfWCiD6I0
- >>23
いかに科学が進歩しようが扱う人間は相変わらずちんこま●こ言ってるレベルってのが露呈したしな
昔の人間は科学進歩すれば人間自身も進歩すると思ってたんだろうな
ハイテク機械使って大昔の神やら迷信のために殺し合いしてたら科学自体にもなにも期待できなくなる
凄いマシンが生み出されても糞みたいな事にしか使わないし - 24 : 2020/12/19(土) 14:18:34.31 ID:P5/osdKU0
- ガンダムが強すぎるだけ
ポケモンが強すぎて少年漫画に動物ものが出てきにくいのと同じ - 25 : 2020/12/19(土) 14:19:46.98 ID:P5/osdKU0
- コナンが強すぎて推理漫画もなかなか出てこないしヒットしない
- 26 : 2020/12/19(土) 14:20:20.79 ID:xKzZ508r0
- ロボットに手足つけて
5本指でビームサーベルを握らせる
バズーカ打つにもロボットの指でトリガーを引く
なんじゃそりゃ?てなるわ - 27 : 2020/12/19(土) 14:20:44.40 ID:mjLjXD6ua
- どんな弱者でも自動車に乗れば1000kgのタックルで人をぶっころせる
- 28 : 2020/12/19(土) 14:22:47.75 ID:pRMBARte0
- ロボはもう古い
ドローンを主人公にしよう - 36 : 2020/12/19(土) 14:30:52.56 ID:3f8BQnbzd
- >>28
土人ジャップ軍を空中より殺戮する中国軍で - 30 : 2020/12/19(土) 14:25:15.90 ID:zVMT6OYqp
- 鉄の壁に守られた密室でモニター越しに罵倒説教
自分はデカイ大魔神さまの胎内で安心カチャカチャリアルキモヲタの琴線に触れるのも納得
- 40 : 2020/12/19(土) 14:32:05.07 ID:xKzZ508r0
- >>30
ガンタンク
頭部のコクピットに全面ガラス張り
被弾したら終わり
1970年代とはいえもう少し考えてくれよ - 33 : 2020/12/19(土) 14:28:28.97 ID:KlXNsV4W0
- 巨大ロボ好きなのって30後半以降のジジイだけでしょ
- 35 : 2020/12/19(土) 14:30:02.48 ID:3f8BQnbzd
- 動揺が酷い二足歩行の機械に乗り込むとか非リアルだよね
普通遠隔操作するよね - 41 : 2020/12/19(土) 14:34:12.67 ID:x0FqCMz/0
- ロボットが現実のものになりかけてるからな
巨大ロボなんて昔の人が描いた未来絵でしかなくなったんだよ - 42 : 2020/12/19(土) 14:39:21.05 ID:x7NC+SAW0
- アーマード・コアも死んでしまった
デモンエクスマキナはなんか違う - 43 : 2020/12/19(土) 14:42:18.66 ID:piJQ6Vq20
- ロボ鬼滅でいいじゃん
炭治郎が抜刀とか言ってる連中に無双する話 - 44 : 2020/12/19(土) 14:44:44.08 ID:U2/u/sMd0
- 今のキッズなんか勧善懲悪復習物が大好きなアホなんだからマジンガーぐらいまで戻さないとな
- 45 : 2020/12/19(土) 14:53:39.82 ID:TsqxzgyD0
- 新しいロボアニメでヒットしたのって遡ってファフナーとかギアスが最後か
- 59 : 2020/12/19(土) 15:55:44.41 ID:Gl1RJVjD0
- >>45
ギアスの頃に戻るならアクエリオンも売れたね - 46 : 2020/12/19(土) 14:58:55.48 ID:rQH67IuqM
- フロントミッションのヴァンツァーみたく規格統一したカクカクの工業製品臭いのならまだ現実の延長線上にありそうだけどそれですら戦車でもいいわって話だし
ロボアニメは兵器にしては曲面多いし羽生えてるし現実味がない - 47 : 2020/12/19(土) 15:05:58.89 ID:qNo0yKOi0
- 巨大じゃなくてアップルシードや攻殻アームスーツくらいのサイズならワンチャンあるだろ
- 48 : 2020/12/19(土) 15:07:39.98 ID:LDNHLuVL0
- 現実の延長的なやつは無理だわな
目的が破壊行為だから戦車とドローンでいいだろってなる
FF6の魔導アーマーみたいな感じの世界観でのロボならやれるのではと思うけど
そこまでしてロボいるかってなるしなぁ
美少女出してソシャゲにするほうが金になるだろし - 49 : 2020/12/19(土) 15:07:46.36 ID:HU8Y7opz0
- 巨大ロボットは戦艦大和の流れをくむ日本軍の秘密決戦巨大兵器イメージで愛好されていたがもはや戦後ではない令和世代では大艦巨砲主義は廃れてしまった
- 50 : 2020/12/19(土) 15:08:08.63 ID:jTT12bOGM
- 結局コクピット内の顔芸がメインになるからそれなら皮のロボなんて要らんやんてなる
- 51 : 2020/12/19(土) 15:25:23.70 ID:wwj3pBsF0
- 元々ロボットとか乗り物って子供が楽しむ物なのに
勘違いして若者向けとして作るから廃れたんだろ
キモオタ需要しか無いリアルロボット系なんか捨てて
子供向けのスーパーロボットだけ作りゃいいんだよ - 52 : 2020/12/19(土) 15:26:41.81 ID:n57J8yIpa
- 00、マクロスF、ギアス以降にロボット物で大ヒットってあったん?
- 53 : 2020/12/19(土) 15:27:21.39 ID:+NFkYDkua
- ロボットってダサいもん
子供ながらだっさって思ってたけど俺の感覚は間違ってなかったわ
かっこいいロボット描けよ - 54 : 2020/12/19(土) 15:28:15.86 ID:n57J8yIpa
- >>53
よくよく考えるとそうだよな。それしかないからそれをかっこいいと
思うしかなかったところはある。 - 55 : 2020/12/19(土) 15:29:06.70 ID:CLN3/o140
- ネットの影響で5mを超したら人型で戦うメリットゼロだし
物理的に無理のある設計だからテクノロジーを感じない子供騙しになり
ただ安っぽく下らないコンテンツに成り下がる。そして人型以外のメカは土方の重機を連想させ、みっともない底辺イメージとなり、憧れない。
- 56 : 2020/12/19(土) 15:39:06.85 ID:3fLMrjKa0
- 「せいやああ!!」は正しかったのだ
- 58 : 2020/12/19(土) 15:47:35.74 ID:kUnx+9+R0
- 単に「面白いロボット物がない」だけであって「ロボット物が受けなくなった」わけではないと思う
鬼滅が大流行してるからって「和風世界で刀出せば売れる」ってわけじゃないように - 60 : 2020/12/19(土) 16:22:48.61 ID:Hjs1Z5isM
- 直近で流行ったのはグリッドマンぐらいか
コメント