【東芝】火力からも原子力からも撤退して”洋上風力発電”参入に意欲満々。これはν速総力上げて応援し

1 : 2020/12/19(土) 08:14:26.36 ID:C8jRanlQ0

東芝社長、再生エネ事業へ注力 洋上風力発電に参入意欲
2020/12/19 00:39 共同通信社

東芝の車谷暢昭社長は18日、共同通信の取材に応じ、再生可能エネルギー事業に注力する方針を示した。
洋上風力発電の参入にも意欲を示した。脱炭素社会の実現に向けた取り組みを加速する。
「再エネ、脱炭素の東芝としてブランドを確立したい」と強調した。

東芝は再エネ関連で、30年度の売上高を19年度に比べて約3.4倍の6500億円に引き上げることを目指している。
再エネは巨額の市場が形成されると説明し「状況によっては(目標より)上を目指すことになる」と述べた。
洋上風力は政府が来年5月まで秋田県沖などで発電事業者を公募している。東芝は風車製造などを手掛けたい考えだ。

https://this.kiji.is/712585449905455104?c=39546741839462401

2 : 2020/12/19(土) 08:15:26.99 ID:DyTyXUI70
何となく駄目だって分かる
38 : 2020/12/19(土) 08:38:05.63 ID:wyZaADia0
>>2
だな
詳しくないおれにもわかる
50 : 2020/12/19(土) 08:52:47.23 ID:ayDUqltj0
>>2
目の付け所が東芝でしょ
3 : 2020/12/19(土) 08:15:30.67 ID:QO+v4JEv0
あれ?
洋上発電廃棄してなかった?
30 : 2020/12/19(土) 08:29:17.36 ID:bYdxTcq10
>>3
福島
4 : 2020/12/19(土) 08:16:10.77 ID:dOAzukwm0
採算取れねぇだろ
7 : 2020/12/19(土) 08:17:06.99 ID:XjWA5wv40
>>4
自然無力だね だから原発しかないよねーって死体からだよ
5 : 2020/12/19(土) 08:16:20.19 ID:R+cYWOa70
漁業権がー
6 : 2020/12/19(土) 08:17:06.21 ID:x7TPybvX0
死に向かって全力疾走すんなwww
8 : 2020/12/19(土) 08:17:16.30 ID:WThKMI2p0
最近採算合わなくてどこか撤退したよね
9 : 2020/12/19(土) 08:18:12.72 ID:3ZlSKN7x0
欧州は遠浅だからいいけど、日本だと厳しいんじゃなかったっけ
10 : 2020/12/19(土) 08:18:34.59 ID:44jK8jdk0
海底に固定するんじゃなくて浮かせるやつじゃないと多分採算はとれないぞ
34 : 2020/12/19(土) 08:31:14.58 ID:SoNzbdtT0
>>10
浮かせるやつが最近撤退したんだよ
11 : 2020/12/19(土) 08:18:54.68 ID:NJy+41g40
東芝は原子力突っ込んで失敗しただろ。
もう止めとけばいいのに。
12 : 2020/12/19(土) 08:19:30.24 ID:nEcI3rma0
洋上風力発電は糞だと実証されてただろ
13 : 2020/12/19(土) 08:19:57.92 ID:5iriu6VP0
そんなに税金がほしいか
14 : 2020/12/19(土) 08:20:58.18 ID:h7CiPP8k0
税金下さい
15 : 2020/12/19(土) 08:21:06.43 ID:UM9qScVT0
なんか太陽光パネルに注力するとか言ってたシャープ思い出す
16 : 2020/12/19(土) 08:21:31.00 ID:eAvvWwJN0
福島沖のは採算取れてないやろ。
大丈夫なんか?
17 : 2020/12/19(土) 08:21:59.62 ID:wi0YTx/qO
フラグが
18 : 2020/12/19(土) 08:22:17.53 ID:5rTIOKEN0
洋上モノはメンテと修理がな
19 : 2020/12/19(土) 08:22:47.23 ID:zJXRf/G20
太陽光も風力もウ●コだろ
21 : 2020/12/19(土) 08:24:18.28 ID:MnlsTkyd0
水素一本でいけ
22 : 2020/12/19(土) 08:25:04.60 ID:MnlsTkyd0
水素を制す者は
世界をも制する
23 : 2020/12/19(土) 08:25:37.17 ID:isc4Uets0
>>22
保存方法どーすんだよ
25 : 2020/12/19(土) 08:28:24.47 ID:MnlsTkyd0
>>23
未開だからNo.1になれる
既存技術あったら稼げない
28 : 2020/12/19(土) 08:29:08.60 ID:isc4Uets0
>>25
だからどうすんだよ
24 : 2020/12/19(土) 08:27:32.17 ID:d02TK/Ny0
なんだかんだで燃料燃やしてお湯沸かすのが1番安定なんでしょ
39 : 2020/12/19(土) 08:38:20.70 ID:rV1wo0e40
>>24
太陽「熱」でタービン回す方式もある
砂漠地帯とかに向いてる
日本だとちと厳しいかな?
夏場の電力ピークとマッチするけどね
27 : 2020/12/19(土) 08:28:50.30 ID:SUjBteg00
東芝はアイディアからやり直せ
洋上風力発電は賛成だけどあなた達に実現させる能力は無い
アイディアを実現させる為にどんな技術が必要か?
その障害となっているものは何か?何処を曲げて何処を通すか?
一度そこからやり直したほうが良い。
31 : 2020/12/19(土) 08:29:46.75 ID:isc4Uets0
>>27
巨大化だよ
29 : 2020/12/19(土) 08:29:14.33 ID:8K55IurT0
火力&原子力と違って24時間の安定発電ができないんだから何の意味もない
火力は風力で発電した分は節約できるが原発は定格出力でしか運転してはいけない
チェルノブイリは低出力実験をして大事故になった
53 : 2020/12/19(土) 08:55:36.29 ID:1+cHiRe80
>>29
そのうち低価格大容量低体積の蓄電池が出来るからそうなると大型電源は魅力がなくなるな
そうなると風力太陽光はいい電源になる。
いつになることやら。
水素はどうなんだろう?
32 : 2020/12/19(土) 08:31:09.47 ID:MnlsTkyd0
電機屋が勝つのか
または電器メーカーか
はたまた自動車業界か
水素しかない
33 : 2020/12/19(土) 08:31:10.68 ID:++8ivRF20
再生可能エネルギーとかいう幻想
35 : 2020/12/19(土) 08:32:46.93 ID:Zi0/pbXf0
地熱で、いいだろ
36 : 2020/12/19(土) 08:32:57.11 ID:MnlsTkyd0
石炭石油ガス
そして水素だよ
自然エネと住み分け
37 : 2020/12/19(土) 08:34:27.01 ID:PpCr3h9w0
新潟の海岸線に風車が沢山ある所あるよな
風車だらけにして町おこしだ!
40 : 2020/12/19(土) 08:38:51.37 ID:lMCBqxld0
洋上って潮風による劣化早そうだけど大丈夫なの?
45 : 2020/12/19(土) 08:47:14.46 ID:Q4ILgb3H0
>>40
常に放射線や火に曝されてるよりは100倍マシだろう
41 : 2020/12/19(土) 08:40:12.05 ID:zS+3kREY0
ここが本日の自家発電スレですか
42 : 2020/12/19(土) 08:40:21.28 ID:ULyGGIgh0
福島でやらかしてるのに
なに考えてんだ
43 : 2020/12/19(土) 08:41:44.65 ID:isc4Uets0
>>42
福島でやらかしたって?なに?
44 : 2020/12/19(土) 08:41:44.89 ID:MnlsTkyd0
火力水力風力波力あるなら
雨力雪力開発しろ
46 : 2020/12/19(土) 08:47:24.81 ID:LRV8hlcW0
バカだね
47 : 2020/12/19(土) 08:48:32.25 ID:BwMr0lOW0
洋上風力発電は福島の立地が悪いだけで
地球規模なら設置場所有るからな
48 : 2020/12/19(土) 08:51:55.95 ID:L8ag+PkH0
600億ドブに捨てたのってどこ製?
49 : 2020/12/19(土) 08:52:40.22 ID:HyaOmSIT0
鶴見線の一角に東芝の発電用タービン専用工場がある 
もういろいろ入り込まれて腐ってるかもしれないが
51 : 2020/12/19(土) 08:54:23.62 ID:ArEIoviD0
テネットの最初の方に出てきたあれか。
あの駐在整備員の仕事したいな。
52 : 2020/12/19(土) 08:55:32.14 ID:oxbCqpAi0
トリウム原子力やれよ
核融合までのつなぎは絶対に必要
54 : 2020/12/19(土) 08:57:23.55 ID:b+XNFfDp0
まぁ原発"だけ"ってのもアホだし
自然エネルギー"だけ"ってのもとてつもないアホ

発電方法が増えて割合が分散されるのは歓迎ではある。

55 : 2020/12/19(土) 08:57:31.31 ID:eMAxOe6i0
洋上は採算性で成立せんよ
56 : 2020/12/19(土) 08:58:00.18 ID:VQ60K0KD0
隙間産業で地熱や小型水力もっと活用しろよ
57 : 2020/12/19(土) 08:58:23.95 ID:eMAxOe6i0
やるなら第4世代原子炉だ
58 : 2020/12/19(土) 08:59:35.72 ID:TUjvcu9C0
安倍のトップセールスマンごっこで東芝は採算とれもしない原発輸出につきあわされ大損したからな
菅政権では風力発電で大損しても保障すると先に言ってくれてるw
59 : 2020/12/19(土) 09:00:01.87 ID:6cy8jwPZ0
> 東芝社長、再生エネ事業へ注力 洋上風力発電に参入意欲

誰にそそのかされたんだよ馬鹿社長

コメント

タイトルとURLをコピーしました