
【デジタル庁】平井デジタル担当相、国と自治体の職員がオンライン上で意見交換する場をフェイスブックに開設

- 1
【国会】トランプ政権関税措置受け きょう集中審議で論戦へ 衆院予算委1 : 2025/04/14(月) 05:39:43.11 ID:KIZbk0UJ9 アメリカ トランプ政権の関税措置を受けて、衆議院予算委員会では14日に集中審議が行われます。今週始まる日米交渉や...
- 2
【画像】大阪駅(トンキンで言う東京駅)のミャクミャク「買って…買って…買って…買って…買って…買って…買って…」1 : 2025/04/14(月) 06:26:42.95 ID:G7KWUV0T0 https://news.yahoo.co.jp/articles/97bbe08ef871a06499f257...
- 3
日本って弾道ミサイル所持しちゃダメなの???大国だけズルくね?1 : 2025/04/13(日) 20:27:05.44 ID:7PrFBcLm0 https://greta.5ch.net/poverty/ 2 : 2025/04/13(日) 20:27:5...
- 4
有吉「万博会場でロケした時、全然できてなくて作業員がIQOS吸いまくってた」1 : 2025/04/14(月) 07:19:18.59 ID:paV02GFO0 お笑いタレント・有吉弘行(50)がパーソナリティーを務める13日放送のJFN「有吉弘行のSUNDAY NIGH...
- 5
中国が米国に相互関税「撤廃」求める 除外措置に「誤りを正す小さな一歩」と評価も1 : 2025/04/13(日) 23:03:17.78 ID:4RRSeRo/ 中国商務省の何詠前報道官=10日、北京(共同) 【北京=三塚聖平】中国商務省は13日発表の報道官談話で、米国が「相...
- 6
煽られたトランプ怒る「やっぱり中国のスマホに関税かけるわ! 」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/14(月) 07:07:38.93 ID:1zL7uAEh0 アメリカのトランプ大統領は、相互関税の対象から除外すると発表したスマートフォンなどの電...
- 7
バケツブルーの車カスのトヨタ86と不正改造車カスのクルドカー。悪いのはどっち?アキバで衝突事故1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/14(月) 06:40:55.46 ID:AFR23DxF0 スポーツカー同士が衝突…JR秋葉原駅近くの交差点 けが人なし 東京・千代田区 http...
- 8
「マイナ保険証」、コピーは無効 修学旅行に別書類準備を1 : 2025/04/13(日) 19:07:51.49 ID:BTj+jJZT 2025/04/13 https://nordot.app/1284068566061482665 マイナ保険証...
- 9
万博「たぶん行かない」「行かない」が87% 毎日新聞世論調査1 : 2025/04/14(月) 06:42:50.82 ID:K04l2qFi0 12、13日に実施した毎日新聞の全国世論調査で、13日開幕の大阪・関西万博に行くか尋ねたところ、「たぶん行かない...
- 10
【ぬかよろこび報】米大統領「スマホンは関税除外」→商務長官「半導体関税に含む」関税復活/(^o^)\1 : 2025/04/14(月) 04:33:11.37 ID:sxA7Oea20 https://nordot.app/1284155910978208374 スマホは半導体関税に含まれると米商...
- 11
群馬・太田市長選挙は50歳の穂積昌信さんが初当選 全国最高齢の83歳市長・清水聖義さんの6選をはばむ群馬・太田市長選挙は50歳の穂積昌信さんが初当選 全国最高齢の83歳市長・清水聖義さんの6選をはばむ 愛国ちゃんねる
- 12
【アイドル】“新生”日向坂46、14thシングルセンターは小坂菜緒 二~四期生が全員選抜1 : 2025/04/14(月) 02:01:52.79 ID:NYE7Fndd9 https://news.yahoo.co.jp/articles/e8c645fc087e1c7f8e6bce...
- 13
石破茂さん、“賃金の女子枠”設立に意欲 #悲報石破茂さん、“賃金の女子枠”設立に意欲 #悲報 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 14
万博 一生に一度は入ってみたいくら寿司は8時間待ち1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/14(月) 01:58:57.57 ID:6mAA+vgi0 会場では、回転ずし「くら寿司」の店舗が、正午前にもかかわらず予約できるのが...
- 15
群馬・太田市長選挙は50歳の穂積昌信さんが初当選 全国最高齢の83歳市長・清水聖義さんの6選をはばむ1 : 2025/04/13(日) 22:14:58.96 ID:xc2VcDf79 東京新聞 https://www.tokyo-np.co.jp/article/398255 2025年4月13...
- 16
【画像】愛子さまって愛嬌あるよな、俺たちにも優しくしてくれそうな器量もあるしお父さんからお嫁さんにどうって言われたらどうする?【画像】愛子さまって愛嬌あるよな、俺たちにも優しくしてくれそうな器量もあるしお父さんからお嫁さんにどうって言われたらどうする? 冷笑速報
- 1 : 2020/12/18(金) 16:48:59.93 ID:twGcZlkm9
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020121800947&g=pol
平井卓也デジタル改革担当相は18日の記者会見で、地方自治体のシステム統一化に向け、
国と自治体の職員がオンライン上で意見交換する場をフェイスブック上に開設したと発表した。
政府は2025年度末までにシステム統一する目標を掲げており、制度づくりに活用する。- 2 : 2020/12/18(金) 16:50:46.00 ID:BmtITr9S0
- フェイスブックって、他国のシステムでしょ?
なぜ自国のSNSを使用しないの?
まともなSNSも開発できないの?日本って、遅れてるね
後進国かな? - 9 : 2020/12/18(金) 16:52:09.01 ID:cVkLfjq60
- >>2
という記者記憶たどり氏のコメントでした
- 12 : 2020/12/18(金) 16:57:30.54 ID:XcxAP1WU0
- >>2
国家機密が中国に筒抜けwww - 3 : 2020/12/18(金) 16:51:04.81 ID:De/MxxFZ0
- え?検閲されるのに?
- 16 : 2020/12/18(金) 17:00:29.18 ID:CTNu/QFQ0
- >>3
なんで独自サイトでやらないんだろうね - 44 : 2020/12/18(金) 18:15:35.48 ID:NhtiwL4q0
- >>16
別に一時的なもんだからつくるの金の無駄だろ
大抵こういうの無駄なシステム作って活用されないし - 52 : 2020/12/18(金) 20:07:21.41 ID:CTNu/QFQ0
- >>44
なら最初からやらなくていいw - 4 : 2020/12/18(金) 16:51:39.63 ID:yZmTP89l0
- それがデジタル化だったのか
- 5 : 2020/12/18(金) 16:51:44.05 ID:RZrcupnA0
- こいつ・・ダメだ
- 6 : 2020/12/18(金) 16:51:51.55 ID:yE91L2DR0
- 他にあるだろよ
- 7 : 2020/12/18(金) 16:51:56.97 ID:De/MxxFZ0
- この大臣、どんな人?
大丈夫? - 8 : 2020/12/18(金) 16:52:04.75 ID:oiOEspO10
- 機密情報ダダ漏れ
- 40 : 2020/12/18(金) 17:50:25.83 ID:r1/bxNXS0
- >>8
どうやって活発な議論するつもりか想像が全くつかん
いつもどおり全員で空中戦して終わるな - 11 : 2020/12/18(金) 16:53:58.73 ID:WV1QZk0S0
- セキュリティ意識ゼロw
- 13 : 2020/12/18(金) 16:58:09.51 ID:NUiDT+ns0
- なにこれサイトに掲示板つけましたってことか?
よく頑張ったじゃんw偉いねwwwwwwwwww - 14 : 2020/12/18(金) 16:58:19.48 ID:dIgO1E0R0
- いい加減、日の丸製を作れよ
公務員用のシステムとして開発すれば良いじゃん - 15 : 2020/12/18(金) 16:58:59.06 ID:bLKck5le0
- そんなオープンなとこで話せる内容ってどうでもいいことでは
- 54 : 2020/12/18(金) 20:43:31.37 ID:vrPddATl0
- >>15
大事なこと! - 17 : 2020/12/18(金) 17:00:42.90 ID:Sqc2zhiW0
- 地方からどれくらい問題点の指摘が上がってくるか見もの
- 18 : 2020/12/18(金) 17:01:58.73 ID:XOyrt9uq0
- いったい何のつもりだろ
パブリックコメント的な意見のつもりなら、自治体職員限定にしなくてもいい
もっと込み入った業務プロセスや要求仕様とかの情報交換ならセキュリティ緩々だし
結局5chレベルの書き込みになるのか、よくわからん - 19 : 2020/12/18(金) 17:03:05.48 ID:F0KqdV6d0
- マスコミテレビ新聞等が持ってるデジタル利権を無くす事
- 20 : 2020/12/18(金) 17:03:19.34 ID:dIgO1E0R0
- どうでもいいならIRCで良いじゃん、公務員用のIRCサーバ立ててやっとけよ
- 21 : 2020/12/18(金) 17:03:21.20 ID:/u4yZ1pe0
- 住基システムとはまた違うのか
- 22 : 2020/12/18(金) 17:03:44.51 ID:04X5HltT0
- 次はNHKと契約者だね
- 23 : 2020/12/18(金) 17:04:19.31 ID:dW3dxa6p0
- 中共の工作SNSを使うとかさすがデジタル後進国
- 24 : 2020/12/18(金) 17:05:04.35 ID:uVecde5r0
- セキュリティーて知らないのか
- 25 : 2020/12/18(金) 17:09:52.46 ID:fgrjFcec0
- アソビバwww
- 26 : 2020/12/18(金) 17:10:56.14 ID:ko3DRj0P0
- 30年前のニフティサーブのパティオでも充分な話です
- 27 : 2020/12/18(金) 17:11:38.30 ID:4uUDuAYD0
- 大臣「ボクは誰よりもITに詳しいんだぞ」
- 28 : 2020/12/18(金) 17:14:56.80 ID:fyg/VVuj0
- ザッカーバーグはなんか変なのでやめた方がいいのでは
- 55 : 2020/12/18(金) 20:44:15.21 ID:vrPddATl0
- >>28
変ぐらいじゃやめた方がいい理由にならんだろ。バカなの? - 29 : 2020/12/18(金) 17:15:54.21 ID:oLqEAtEv0
- 独自に作れよ
情報だだ漏れだろ - 30 : 2020/12/18(金) 17:16:03.68 ID:vSgb0mwt0
- デジタル化てのは合理化するためちゃうんか。
銀行並みにガンガン職員リストラせいや無能 - 31 : 2020/12/18(金) 17:20:23.68 ID:IuQuriVA0
- もうぶつもりやっとけよ
- 32 : 2020/12/18(金) 17:22:08.43 ID:/kW3yp8B0
- 中国の犬
- 33 : 2020/12/18(金) 17:26:44.57 ID:LO7jrm/T0
- ほんとズレてる…
- 34 : 2020/12/18(金) 17:37:28.70 ID:44FuzfyC0
- 意見したら交付税はゼロよ
- 35 : 2020/12/18(金) 17:40:02.25 ID:dbPtBys50
- なんかずれてるよ
このズレた感じは、中小企業のオーナー社長なみだな
回りにyesmanしかいないんだろ - 36 : 2020/12/18(金) 17:40:53.77 ID:neJ0+zRp0
- FBやってるやつもういないだろ
- 37 : 2020/12/18(金) 17:45:22.51 ID:yE91L2DR0
- >>36
インスタもおんなじサーバだろ - 38 : 2020/12/18(金) 17:46:47.11 ID:r6l4KD8j0
- USB知らなかった大臣は元気なんだろうか
- 41 : 2020/12/18(金) 17:51:11.38 ID:rcB2BqKS0
- なんで頑なに+メッセージ使おうとしないの?
- 43 : 2020/12/18(金) 18:05:10.56 ID:c4sZcDNF0
- 面白い
公開討論にして、自治体側の抵抗を抑える気だな - 45 : 2020/12/18(金) 18:19:44.19 ID:SEqqcxcC0
- オンラインはいいが、何故にフェイスブック?
ちょっと意味わからん - 47 : 2020/12/18(金) 18:35:26.60 ID:1dwOCtKe0
- >>1
もうニコ動でやれよ
俺らがコメントして色々と教えてやるから - 48 : 2020/12/18(金) 18:36:34.29 ID:vVA+iDsC0
- フェイスブックなんて使うな
- 49 : 2020/12/18(金) 18:37:44.63 ID:L+QArY6v0
- オンライン授業、はやくやれよ
学校感染が全国各地で起こってんのに
日本はオンライン授業すら出来ない無能ばかりかよ - 51 : 2020/12/18(金) 19:45:25.84 ID:X4Y7c6jS0
- LINEじゃねえの?
- 53 : 2020/12/18(金) 20:37:10.47 ID:GG6Dlcp40
- セキュリティ言ってるやつは意見交換の場から何を守るつもりなんだ?
コメント