【悲報】ahamo終了のお知らせ、乗り換えるには厳しすぎる大きなデメリットが4つもあることが判明

1 : 2020/12/17(木) 09:01:57.55 ID:sW1fK1WQ0

では、ahamoのデメリットはどこにあるのでしょうか。最大のデメリットといえるのは、基本的にドコモショップでのサポートが受けられないことです。

メリットの4つ目で触れた通り、ahamoは契約やサポートを全てオンライン化しているのが大きな特徴なのですが、それは携帯電話料金が高くなる大きな要因の1となっている、ドコモショップの運営にかかるコストを削って低価格を実現するためでもあります。それゆえスマートフォン初心者や、店頭での手厚いサポートを求める人には向いていないプランでもあるのです。

2つ目のデメリットは、「@docomo.ne.jp」のいわゆるキャリアメールのサービスが提供されないことです。既にGmailなどを使っていたり、コミュニケーションはLINEやSNSでこなしている人には関係ないかもしれませんが、現在も年配層を中心に、キャリアメールがコミュニケーションの中心という人も少なからずいるので、そうした人にもahamoは不向きだといえます。

3つ目は、やはりコストの兼ね合いもあってahamo契約者が購入できるスマートフォンは、他のNTTドコモの料金プランとは異なる可能性があること。執筆時点ではどのようなスマートフォンを扱うのか明らかにされていませんが、欲しい端末がない場合はSIMフリー端末を自身で購入し、SIMを挿入して回線が使えるよう設定するなどの作業を全て自分でする必要があるでしょう。

そして4つ目は、従来のNTTドコモの料金プランで受けられた特典や割引の対象にならないなど、明らかに違う点が多いことです。

例えば従来の料金プランからahamoに変更するとNTTドコモの契約利用期間がリセットされてしまうため、仮にahamoから従来プランに戻したとしても、契約年数が「dポイント」の会員プログラム「dポイントクラブ」のステージ判定に影響する「ずっとドコモ特典」はリセットされてしまいます。

また、家族間の通話が無料になる「ファミリー割引」のグループ人数にも、ahamoユーザーはカウントされなくなってしまいます。ファミリー割引は「ギガホ」「ギガライト」などに適用される「みんなドコモ割」の基準にもなっているので、家族の誰かがahamoに移ると、他の家族の料金が上がってしまう可能性が出てくる訳です。

しかもahamoがサービスを開始する2021年3月から5月までは、システムの都合上既存の料金プランからahamoに移る際、なぜか番号ポータビリティによる転出と新規契約の手続きが必要になります。同じNTTドコモの料金プランでありながら、まるで別ブランドのサービスであるかのような扱いとなっている点には注意が必要でしょう。

2 : 2020/12/17(木) 09:02:10.03 ID:sW1fK1WQ0

終わったな
3 : 2020/12/17(木) 09:02:24.32 ID:sW1fK1WQ0

さすがにこれじゃ乗り換え不可能やろ・・・
4 : 2020/12/17(木) 09:02:35.93 ID:sW1fK1WQ0

こんなこったろうと思ったわ
5 : 2020/12/17(木) 09:02:44.23 ID:CNCasgzK0
アハンドコモイク
6 : 2020/12/17(木) 09:02:47.88 ID:sW1fK1WQ0

話がうますぎたんだよ
7 : 2020/12/17(木) 09:02:52.85 ID:wI3bCyGB0
ahamo契約しちゃった情弱は嫌儲にはいないよな
8 : 2020/12/17(木) 09:03:07.17 ID:sW1fK1WQ0

やっぱ通常プランが一番だわw
9 : 2020/12/17(木) 09:03:15.34 ID:MzhqOqP30
普通の人は1と2はどうでもいいだろ
俺は2がクリティカルだから無理だが
102 : 2020/12/17(木) 09:16:25.17 ID:aBdIWxqhd
>>9
嫌儲は1でブチギレてたぞ
お爺ちゃん速報なんだよ
10 : 2020/12/17(木) 09:03:17.35 ID:wAQm9v4aF
原文KDDI
11 : 2020/12/17(木) 09:03:21.58 ID:sW1fK1WQ0

情弱しか乗り換えんわなw
12 : 2020/12/17(木) 09:03:47.28 ID:WykK7Bvw0
3つ目以外はどうでもいい
13 : 2020/12/17(木) 09:03:47.68 ID:gVVinsAWM
デメリットがデメリットじゃないやん
14 : 2020/12/17(木) 09:03:48.33 ID:F44v7D+l0
リセットは当然では
15 : 2020/12/17(木) 09:03:55.11 ID:Pso4Hu6r0
ドコモショップでahamoについて質問するあほが既に発生してるらしいからな
業務停滞して大変なことになるだろう
71 : 2020/12/17(木) 09:11:42.20 ID:UHq9/mOt0
>>15
助け船の記事なのかもしれんなこれw
そういう層に契約させてしまったら、平気でドコモショップに乗り込んで
サポートしろとクレーマー化しそうだw
78 : 2020/12/17(木) 09:12:54.33 ID:eKfCLsmH0
>>15
だってドコモの新料金プランやもん…🥺
16 : 2020/12/17(木) 09:03:55.71 ID:PcQ/iBzud
全く問題ない
てか全部既出w
17 : 2020/12/17(木) 09:03:59.27 ID:ISJ+jNN3a
どれもいらん。
シンプルで安い。これが最高なんだよ。
18 : 2020/12/17(木) 09:04:09.18 ID:+04v0svk0
今MVNO使ってる人には大した問題にならなそう
19 : 2020/12/17(木) 09:04:36.95 ID:7xRbqqjkM
ケータイ補償も無くなるんだろうな
きつい
37 : 2020/12/17(木) 09:06:58.27 ID:VySpCr/Da
>>19
壊れたら買い替えても得だろ
50 : 2020/12/17(木) 09:08:12.90 ID:1d9zkWgb0
>>19
iPhoneでいいじゃん
appleの保証つくしappleストア持ち込めるし
20 : 2020/12/17(木) 09:04:52.46 ID:WJNKM4OhM
低いハードルだなあ
21 : 2020/12/17(木) 09:04:55.38 ID:oh79Db000
複雑な割引条件無くしてシンプルに安いのがメリットなのに
デメリットにしちゃう頭の悪さよ
22 : 2020/12/17(木) 09:04:56.23 ID:7kkyzB840
キャリアメールの為に
年間5万も多く払う馬鹿居るんか?
(´・_・`)
134 : 2020/12/17(木) 09:19:22.40 ID:tzM2mb8ma
>>22
コレ
23 : 2020/12/17(木) 09:05:06.20 ID:eyPDW8Hk0
そういうの全然気にしない人用のプランだし
24 : 2020/12/17(木) 09:05:13.87 ID:FnPkVInsF
何が問題なんだ?
25 : 2020/12/17(木) 09:05:19.34 ID:jQurPT1XM
全部いらんやつ
26 : 2020/12/17(木) 09:05:31.13 ID:bISjYrSq0
ワイアハモバイル、契約のために馳せ参じた!
27 : 2020/12/17(木) 09:05:45.39 ID:cDdtSUef0
一つも困らない
28 : 2020/12/17(木) 09:05:55.00 ID:WykK7Bvw0
今MVNO使ってる人間は既にその4つのデメリットは捨ててるから大した話じゃないな
29 : 2020/12/17(木) 09:05:56.22 ID:ttUdAzqzx
問題が一個もなかった。
30 : 2020/12/17(木) 09:06:15.56 ID:F/0jKz6L0
docomoショップ行ってもジジイババアしかいないんだが
31 : 2020/12/17(木) 09:06:24.19 ID:QRo/R+Qxd
特典なんてプラチナでもなんも感じないレベルなんだが
32 : 2020/12/17(木) 09:06:24.79 ID:5EGqm20f0
一つも困らなくて草
33 : 2020/12/17(木) 09:06:37.66 ID:yW6Shb08M
プランでなくサブブランドだろ実質
34 : 2020/12/17(木) 09:06:38.55 ID:mJbh+BzSa
そもそも格安回線使う人は端末分割で買ったりしないだろ
35 : 2020/12/17(木) 09:06:49.86 ID:em856vPEa
まったくMVNO使いからすりゃ問題ない。はよ3ギガ1500円以下も出してくれ。
36 : 2020/12/17(木) 09:06:54.51 ID:zjECjWWHM
かなりどうでもいいデメリット
というかこういうのをデメリットと感じる層はキャリアの高い料金を払うべきだろう
38 : 2020/12/17(木) 09:07:03.05 ID:x6LIyjN6a
どう見てもサブブランド
39 : 2020/12/17(木) 09:07:09.85 ID:DHg+9bsTa
ケータイ補償サービス無し?
40 : 2020/12/17(木) 09:07:13.08 ID:XPfyia3C0
MVNOから移るやつからしたら何も変わらない
ドコモ様ついていきます
41 : 2020/12/17(木) 09:07:16.95 ID:Zw1j13NMa
現在MVNO利用者はこれに動く人も結構いるだろ
春の開始時にiphoneSE2も同時に安く売ったら
他社はキツいだろうなぁ
42 : 2020/12/17(木) 09:07:18.02 ID:X19yFY6k0
誰に向けて記事を書いてるんだこれは
これを問題とするような情弱はそもそもahamoなど使わない
43 : 2020/12/17(木) 09:07:23.85 ID:Y31p/VjZ0
年金月30万の老人の面倒を見なかった罪
44 : 2020/12/17(木) 09:07:52.01 ID:80g1vKGT0
オンライン:待ち時間なくていいじゃん
キャリアメール:挨拶がてら変更メール出せ
スマホ:好きなの買えよ
割引:高い金を払ってるから割引が受けられてるだけ
45 : 2020/12/17(木) 09:07:55.90 ID:TnSu0oPW0
SIM差し替えできないなんてギリ健やろ
47 : 2020/12/17(木) 09:07:57.75 ID:8ZZi7YYt0
看板がドコモのサブブランドって感じ
48 : 2020/12/17(木) 09:08:11.30 ID:a66zDRQQH
まあ高い料金払ってサポートなりキャリアメールなり使いたい人はそうすればいい話で
安いけど駄目って方向に誘導するのは根本的に間違ってるわ
49 : 2020/12/17(木) 09:08:12.45 ID:inuV8Rptd
ドコモじゃない新規ならそりゃ一切問題無いけどね…
51 : 2020/12/17(木) 09:08:13.62 ID:fh0U0SKwd
えっ?
楽天モバイルとほぼ同じ金額で、ドコモ回線使うから、
これしかない。
ギガホの人は移らないだろうけど。
端末は勝手に買えばいいなという人向け。
52 : 2020/12/17(木) 09:08:27.73 ID:BXvzSqVsr
端末持ち込みダメなん?
53 : 2020/12/17(木) 09:08:28.77 ID:WhRdgIrg0
ん?ahamoはサブブランドじゃないの?
54 : 2020/12/17(木) 09:08:29.07 ID:g9QxIjdT0
spモードどうなるの
55 : 2020/12/17(木) 09:08:44.15 ID:luQSdbyV0
何一つデメリットなくて草
56 : 2020/12/17(木) 09:08:46.72 ID:xCUSgSe7d
あうの工作員か?
57 : 2020/12/17(木) 09:08:49.07 ID:R8PzTquEM
simフリーiphoneなのでなんの問題もない
58 : 2020/12/17(木) 09:08:49.57 ID:4SJvhkhza
たいしたデメリットなくて草
59 : 2020/12/17(木) 09:08:49.99 ID:oiEvJJdY0
新規の場合、docomoだと下4桁選べるけどアハモは無理だよね
いい番号1本ほしいんだよなぁ
101 : 2020/12/17(木) 09:16:17.12 ID:iApTNypHM
>>59
番号っていま意味無いだろ
61 : 2020/12/17(木) 09:09:05.18 ID:XCi/9/ZYH
>>1
ガースーに負けててワロタ
62 : 2020/12/17(木) 09:09:30.90 ID:1/Y8/0Bz0
全部要らないやん
スリム化の理想系
64 : 2020/12/17(木) 09:10:46.51 ID:g37A0ks/0
もうNTT傘下の糞企業になりさがったんだからauかソフバンに移行すればいいとおもう^^
65 : 2020/12/17(木) 09:11:00.05 ID:10xH9QNg0
全部以前からわかってたことやん
67 : 2020/12/17(木) 09:11:23.22 ID:KX3vPW7t0
同じ会社なのに期間リセットとは??
68 : 2020/12/17(木) 09:11:28.60 ID:h0cvLMKm0
そういうサービスが要らないからのこの価格なんで、それがデメリットと思う人は選択肢に入れねーだろ
家族割とか光セット割欲しかったらauの※※※※※プランにでも入ってりゃ良いんだよ
69 : 2020/12/17(木) 09:11:31.43 ID:a66zDRQQH
どこの記事かと思ったらAllAboutだし
・・・あれー主要株主に「株式会社NTTドコモ」あるんだけど・・・
70 : 2020/12/17(木) 09:11:32.79 ID:9HgWO7P60
ウチの父ちゃんがキャリアメアドに固執してんだよな
家族はMVNO入っちゃったから、ファミ割も関係ないし

メアド変えると兄弟・友達と今生の別れになるって言うから、それ以上強く言えない

73 : 2020/12/17(木) 09:11:49.52 ID:XS4AU7br0
むしろそれらが原因でクソ高いってことの証左では?
74 : 2020/12/17(木) 09:12:05.21 ID:HCm6bPU30
これ半分ステマだろ
75 : 2020/12/17(木) 09:12:13.13 ID:ElW69p5zM
ドコモショップで手厚いサポートが受けられないって、ドコモショップでどんなサポートが受けられるの?
80 : 2020/12/17(木) 09:13:01.23 ID:TnSu0oPW0
>>75
暇な時言って店員にクレームを入れる
91 : 2020/12/17(木) 09:15:02.48 ID:oyGo02hMM
>>75
認知症レベルの超情弱に、
手取り足取りスマホの使い方を教えてる。

普通の人には関係無い。

76 : 2020/12/17(木) 09:12:21.60 ID:oyGo02hMM
実質、サブブランドなんだよな。
何故か違うと言い張ってるが。
109 : 2020/12/17(木) 09:16:47.48 ID:XS4AU7br0
>>76
サブブランドでやるつもりが途中で「サブブランドで安くするのはごまかし!」と政府与党筋が言い出したので、ドコモ内のプランにしてそしりを免れただけ
113 : 2020/12/17(木) 09:17:03.62 ID:CzKktH270
>>76
それでドコモより安いプランを発表したauがアホにたたかれてるからな
低価格帯もuqの方がプランが多いし
77 : 2020/12/17(木) 09:12:27.82 ID:TWhU3iNGa
デメリット法人契約が無い事やろ
79 : 2020/12/17(木) 09:13:00.74 ID:YFs8V8tYr
このライター馬鹿なのか?
81 : 2020/12/17(木) 09:13:15.22 ID:yij2KlWRd
サブブランドって認めないとドコモショップが老害で大迷惑すると思うんだが
82 : 2020/12/17(木) 09:13:16.65 ID:XPfyia3C0
iPhone8辺りの白ロム買うか中国製買うか迷うな
83 : 2020/12/17(木) 09:13:17.42 ID:y6M3ztGba
ドコモショップ行かないで済むとかメリットやん
84 : 2020/12/17(木) 09:13:22.16 ID:IlhibnJF0
MVNOの方が安いからそっちでええわ
85 : 2020/12/17(木) 09:13:22.91 ID:IQZ2kdwG0
今現在mvno使ってる俺からしたら何一つデメリット無いな
86 : 2020/12/17(木) 09:13:37.42 ID:Sm1rWAkw0
どれもデメリットじゃねぇ
87 : 2020/12/17(木) 09:13:49.22 ID:+Pn5t9/40
全部問題なしでワロタ
89 : 2020/12/17(木) 09:14:24.85 ID:A7Rkpgnt0
だから家族割やキャリアメールは
メリットじゃなくて縛りなんだよ
90 : 2020/12/17(木) 09:14:33.92 ID:NVY6yMWl0
未発表のことを推測で書いてデメリット呼ばわりとか訴えられるぞ?
92 : 2020/12/17(木) 09:15:13.32 ID:ytBPAXde0
ワイモバとUQは対抗策ださないとマズい、発表はよ
93 : 2020/12/17(木) 09:15:18.23 ID:l7PBAI3c0
UQワイモバから乗り換えるのも問題ないな
山の中とかdocomoしか電波届かないとこあるし乗り換えたいわ
94 : 2020/12/17(木) 09:15:18.24 ID:MOPkuk+fM
どれもなんのハードルにもなってなくて草
95 : 2020/12/17(木) 09:15:23.94 ID:SvrT+jc20
全然デメリットじゃないじゃん
これに文句言うって、ホントここジジイしかいないんだな
96 : 2020/12/17(木) 09:15:27.60 ID:muwA7HLFM
デメリットないじゃん
スマホ使えないジジババなんかこの記事書いたやつ
97 : 2020/12/17(木) 09:15:27.94 ID:/t20mHBr0
契約代行・相談サービスとかやる業者が出てきそう

MVNOもともと使ってる層には低すぎるハードルやな
通信品質よければ乗換えてもいいな

99 : 2020/12/17(木) 09:15:50.79 ID:ZB2wmce9a
いやなら乗り換えないで新しく契約すればいいじゃん
安いんだから
100 : 2020/12/17(木) 09:15:54.17 ID:5y030eKgr
情弱が必死にデメリットを探した結果、情強にはただのメリットでしかなかった(笑)
103 : 2020/12/17(木) 09:16:25.50 ID:yW6Shb08M
てかライン下がりすぎだろメインブランドのプランで安くしろって話を
実質サブブランドの値下げでメインブランド使うやつは情弱とかテメー何様だよ
メインブランドの値下の方がいいに決まってるのに丸め込まれてる奴はなんだよ
104 : 2020/12/17(木) 09:16:29.36 ID:GJZ7ShNUM
全年齢層に同一サービスを提供するって発想が古いんだよ
105 : 2020/12/17(木) 09:16:30.33 ID:XPfyia3C0
そもそもサポート店の存在意義が謎
大抵のやつはその分のコスト一方的に払わされてるだけだわ
106 : 2020/12/17(木) 09:16:37.66 ID:Hyvrw3Ce0
全部いらんってやつ多いけど
個人的にAmazonでd払い使えなくなるのは痛い
107 : 2020/12/17(木) 09:16:39.05 ID:nsfiO5QrM
それがデメリットと自己判断出来る連中なら良いがな
実際は契約内容を理解出来ない、しようともしない連中がこういう記事を見て
「しない理由」を手に入れた気になってそのまま踏み出さない
108 : 2020/12/17(木) 09:16:44.32 ID:8JN73lS+p
一番のデメリットはNTTに金が入ることだろ
4ね
110 : 2020/12/17(木) 09:16:48.34 ID:iHGJRogQ0
俺は情弱だからプランが複雑すぎて理解できん
111 : 2020/12/17(木) 09:16:57.37 ID:NITqvRZqa
勝ったな
112 : 2020/12/17(木) 09:16:57.42 ID:wrac1ULzM
全部メリットだった
114 : 2020/12/17(木) 09:17:07.00 ID:uiMxa6oWM
既にUQにした時そんな感じだから何の不都合もないわ
115 : 2020/12/17(木) 09:17:09.93 ID:2twfLDBP0
クッソどうでもよくて草
116 : 2020/12/17(木) 09:17:10.18 ID:Pnei2a48M
>>1
これキャリアから絞られる人間の特徴だろ
117 : 2020/12/17(木) 09:17:13.46 ID:JWqrbKXOd
でかでかとdocomoのロゴついた端末なんて絶対に使いたくないからデメリットにならん
118 : 2020/12/17(木) 09:17:20.42 ID:vR9KdPDD0
いやどれもどうでもいいことだろうw
119 : 2020/12/17(木) 09:17:28.38 ID:csjTremGM
馬鹿みたいな文章だろ?でもやってたから分かるが現場の販売員はこうやって契約獲得するんだぜ…
121 : 2020/12/17(木) 09:17:34.90 ID:K6XSE+BOr
昔から使ってるからステージがプラチナだけど全くメリットなんて感じない
122 : 2020/12/17(木) 09:17:37.44 ID:42QOflDXp
個人的には全く問題ないが長くdocomo使ってた人は結局値下げじゃなくて可哀想
123 : 2020/12/17(木) 09:17:40.34 ID:YGhPzeLVa
キャリアメールとか迷惑メールしか送られてこないが
124 : 2020/12/17(木) 09:17:41.30 ID:pkVtvFUbd
俺はahamoに乗り換え予定
125 : 2020/12/17(木) 09:17:52.01 ID:0ERK2M+Zr
今MVNO使ってる人間にゃ関係ないな
この料金で手厚いサービス求める方がどうかしてる
126 : 2020/12/17(木) 09:18:16.03 ID:0T9MMc4J0
乗り換えるような層には特に問題ないな
127 : 2020/12/17(木) 09:18:27.32 ID:yHuh24Uz0
気になるのは補償サービスと3G回線使えないことくらい
128 : 2020/12/17(木) 09:18:28.44 ID:z6sORumi0
mvno使いからするとデメリット無しだな
130 : 2020/12/17(木) 09:18:51.71 ID:GdyJjNpH0
何がデメリットなんだかわからん
131 : 2020/12/17(木) 09:18:52.10 ID:09ds8VrOM
> ahamoがサービスを開始する2021年3月から5月までは、システムの都合上既存の料金プランからahamoに移る際、なぜか番号ポータビリティによる転出と新規契約の手続きが必要になります。

他はどうでも良いけど、これは謎すぎるだろ
もともとサブブランドでやろうとしてたプランを急遽無理やり本家に取り込んだのか

132 : 2020/12/17(木) 09:19:00.90 ID:WLkyu0t40
糞バンと糞Uと糞テンが必死
133 : 2020/12/17(木) 09:19:09.02 ID:j9hAOSsP0
余りデメリットないじゃん

それよりも値段が安い方がいいだろ
2980円ってまだ高いなぁ
そんな使わねーだろ、ゲームとか絶対にしないしよ

135 : 2020/12/17(木) 09:19:22.68 ID:Pg0yD9TY0
ドコモで問題無し
136 : 2020/12/17(木) 09:19:26.88 ID:GdyJjNpH0
おっさんってそんなにドコモショップに行きてえのか
頭おかしいだろ
138 : 2020/12/17(木) 09:19:30.29 ID:zL9sBXf/d
契約年数云々はdカード解約につながるからなくなるだろ流石に
139 : 2020/12/17(木) 09:19:31.15 ID:4PzVkpR/0
auは1月に対抗プラン出すいってるけど本当に大丈夫か?
140 : 2020/12/17(木) 09:19:41.42 ID:j2KiQo6Jd
四つともどうでもいいけど20GBが絶妙にたりねぇ。
141 : 2020/12/17(木) 09:19:45.08 ID:3WZpwwCyp
デメリットでもなんでもないんだよなあ
142 : 2020/12/17(木) 09:19:48.21 ID:oJU57o7BM
正直ポイントクラブのステージ以外はどうでも良いな
143 : 2020/12/17(木) 09:19:53.71 ID:6YPK1MsDa
キャリアの高い価格のデメリットに比べたらなんてことない年間5万円安くなるだろ
144 : 2020/12/17(木) 09:19:58.60 ID:lejVUU6xd
1つ目のデメリットってなんや
145 : 2020/12/17(木) 09:20:02.16 ID:6cAaR65u0
全部メリットでわろた
146 : 2020/12/17(木) 09:20:28.80 ID:Sm1rWAkwM
なんの問題もなくて草
147 : 2020/12/17(木) 09:20:32.13 ID:yW6Shb08M
ならドコモブランドでなくアハモブランドにしろって話だろ
老害老害って言うけど誤解を招くようなアナウンス自体が迷惑
148 : 2020/12/17(木) 09:20:35.19 ID:SPEcfS94M
3GB千円のプランまだ?
149 : 2020/12/17(木) 09:20:44.65 ID:vR9KdPDD0
そもそも一人世帯や若者向けプランなんだからこれらのデメリットはデメリットでもなんでもないなw
150 : 2020/12/17(木) 09:20:46.68 ID:oYd0/0LU0
特にデメリットなくて草
151 : 2020/12/17(木) 09:20:57.34 ID:31NB2+up0
なんのデメリットもなかった
ポイントってのは月に何千円もメリットあるもんなのか?
152 : 2020/12/17(木) 09:21:11.35 ID:a3s488JT0
むしろ店であの糞めんどくさい手続きしないってだけでメリットしかないんだが
153 : 2020/12/17(木) 09:21:11.49 ID:MjI5EZ5p0
どっちかと言うと強制d払いになりそうなものなんだけど
154 : 2020/12/17(木) 09:21:11.80 ID:6YPK1MsDa
車乗ってる人なら2年毎の車検代かからなくなるのと同じ
155 : 2020/12/17(木) 09:21:36.70 ID:PhIJbiSj0
友人がいつまで経ってもキャリアメール以外弾く設定にしてるせいでdocomoがやめられないんだが
156 : 2020/12/17(木) 09:21:38.54 ID:zrh6XRMid
すまん、これ全部なんの問題もなくね?
特にケンモメンはケンモジジイでもこの程度は柔軟に対応できそうなんだが
157 : 2020/12/17(木) 09:21:43.23 ID:Fj/wCiRv0
AUから金でも貰って記事書いてんのかw?
159 : 2020/12/17(木) 09:21:58.85 ID:M36Z/wuQd
一人もんのケンモメンに最適のプランじゃん
161 : 2020/12/17(木) 09:22:13.23 ID:tHxHyTSBa
auがクソだからいい加減どこかに乗り換えたいのに、au解約すると電話番号でログインしてるaupayが使えなくなるとか言われたんだがなんでauはこんなにクソなの?
aupayのアプリもログインできてるのかできてないのかループさせられるクソださは
162 : 2020/12/17(木) 09:22:16.14 ID:j9hAOSsP0
10Gで1980で出してくれないかなぁ
超えちゃった分は少々高額な課金制でもいいからさ
マジ使わねーもんw
無いと困るけど
163 : 2020/12/17(木) 09:22:17.64 ID:W+FEMXMja
キャリアの補償が外れるのがな
有機ELのiPhoneやスマホ使ってる奴、修理代5万はみとけよ
165 : 2020/12/17(木) 09:22:25.47 ID:n2J/e2UQM
デメリット無しってことね
166 : 2020/12/17(木) 09:22:26.00 ID:R+5lcOKs0
契約年数リセットなんだからサブブランドと変わらない
167 : 2020/12/17(木) 09:22:28.92 ID:eKZPZjYY0
この記事は誰に向けて書いてるんだろう
178 : 2020/12/17(木) 09:24:46.60 ID:sms4SXu50
>>167
情弱
168 : 2020/12/17(木) 09:22:34.19 ID:5uGfbGWeM
えっ待ってahamoでも端末売るの?
docomoの型落ち売れ残り端末?
169 : 2020/12/17(木) 09:22:38.42 ID:Ei16eG8I0
時間帯によって遅くならない格安SIMと考えれば納得できそう
170 : 2020/12/17(木) 09:22:45.12 ID:yW6Shb08M
対応できるできないじゃねんだよ
サブブランド値下を容認するのかどうなのかを聞いてんだ答えろ!!
171 : 2020/12/17(木) 09:22:55.62 ID:9Et4M/dx0
なんのハードルもなくてワロタ
172 : 2020/12/17(木) 09:22:59.66 ID:diT0lu7Ur
キャリアメール使ってるバカってまだいるの?
175 : 2020/12/17(木) 09:23:28.19 ID:WrglqUmsM
全部どうでもいいわ
176 : 2020/12/17(木) 09:23:47.29 ID:K6XSE+BOr
契約年数リセットってドコモにとっては悪手でしかないような
一度ahamoにした客はもうドコモに縛られる理由がなくなるぞ
177 : 2020/12/17(木) 09:23:51.81 ID:kUpgYfT00
無問題
費用が主題なのに難癖つけてその他の要素をゴミのような大事にしてる
179 : 2020/12/17(木) 09:24:52.61 ID:P1sAk6pja
デメリット?
180 : 2020/12/17(木) 09:25:02.87 ID:H7P4krzYx
デメリット0定期
181 : 2020/12/17(木) 09:25:11.37 ID:FwmWNSdfp
キャリアメールなんて要らんだろ

と思ってたけどGoogleの大規模不具合のせいでG mailへの依存は不安にはなるな

コメント

タイトルとURLをコピーしました