
【訃報】東大元学長の有馬朗人さん死去 90歳 元文部大臣 物理学者 文化勲章受章

- 1
) Z世代「営業職はやりたくない!やるなら企画や人事、新規事業立ち上げ!」何でなん?営業スキルつくやん1 : 2025/04/13(日) 20:09:26.89 ID:Ds8Potek0 ワイは財閥系上場企業の経理部経理課国際税務IFRS調整担当やけど、 営業に憧れるわ。。。 営業はやりたくない!」...
- 2
元SKE48・山内鈴蘭、品川駅で暴行被害 見知らぬ男性にぶつかられた上に叩かれ 「怖かった、泣きそう」1 : 2025/04/13(日) 19:44:13.35 ID:upHr0j7C9 https://news.yahoo.co.jp/articles/2888283623569a370e4252...
- 3
【サッカー】「日本に20年遅れをとっている」父が韓国人気歌手の逸材FW、U-17日本代表での活躍に識者が日韓の格差に警鐘1 : 2025/04/13(日) 09:18:35.41 ID:quFENaYz 「10回戦ったら2回しか勝てない」 「韓国ではすぐに結果を出さなければならない」 サウジアラビアで開催されている...
- 4
松本人志が作ったコントの最高傑作wwww1 : 2025/04/13(日) 19:13:07.43 ID:JQ7en+Ov0 義父とマネキンの奴 2 : 2025/04/13(日) 19:13:48.34 ID:TUiCDPqo0 正直東...
- 5
【薬】「日本で薬を創るのはリスクでしかない」 相次ぐ「薬価引き下げ」で懸念される「新薬が日本に出回らない未来」1 : 2025/04/13 12:43:20 ??? この4月で、薬価がまた引き下げられた。医療保険財政のひっ迫を背景に、毎年多くの品目が引き下げの対象となり、また後発薬(ジェネリック医薬品)の普...
- 6
へずまりゅう、開催初日に万博訪れるも「税金の無駄遣いだと思ったし行く価値無し」辛辣な感想1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/13(日) 18:26:02.14 ID:LhupUXfH9 日刊スポーツ[2025年4月13日18時16分] https://www....
- 7
自民・森山幹事長「裏付けのない減税政策は国際的信認を失うと大変なことになる」1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/13(日) 19:06:07.39 ID:EgSBIFzK0 https://news.yahoo.co.jp/articles/dbd...
- 8
飲食店のスマホ注文に賛否 客にリソース使わせる癖に席で充電出来なかったりFREEWi-Fiじゃない1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/13(日) 19:05:52.02 ID:v6LxDN0t0 飲食店のスマホ注文に賛否「二度と来るか!」QRコードで激高する客も 「65歳の私の友人...
- 9
京都の有名寺院に無断侵入、容疑の中国人観光客男性を不起訴 京都地検、理由明らかにせず1 : 2025/04/13(日) 18:35:56.77 ID:TxFbgl6u0 https://news.yahoo.co.jp/articles/938484a6efbe8243f5b1d1...
- 10
【世論調査】万博「たぶん行かない」「行かない」が87% 毎日新聞1 : 2025/04/13 18:11:48 ??? 12、13日に実施した毎日新聞の全国世論調査で、13日開幕の大阪・関西万博に行くか尋ねたところ、「たぶん行かない」(32%)と「行かない」(5...
- 11
「万博は帰りが阿鼻叫喚の地獄」著名建築エコノミストが注意喚起「ずぶぬれの群衆。怒鳴り声…」1 : 2025/04/13(日) 18:41:18.40 ID:DxZnwVND9 「万博は帰りが阿鼻叫喚の地獄」著名建築エコノミストが注意喚起「ずぶぬれの群衆。怒鳴り声…」 – 社会 : 日刊ス...
- 12
【初日から縁起が悪い・・】大阪万博開幕、目玉の「空飛ぶクルマ」デモ飛行中止へ1 : 2025/04/13(日) 18:38:57.04 ID:iatqjc/+0 13日に開幕した大阪・関西万博の会場で、次世代の乗り物「空飛ぶクルマ」のデモフライトが予定されていましたが、悪天...
- 13
【ママもう無理、帰りたい】大阪万博開幕、大混雑でママに連れられてきた子供ら号泣へ1 : 2025/04/13(日) 18:26:57.31 ID:iatqjc/+0 2025年大阪・関西万博が開幕した13日午後、会場最寄りの大阪メトロ夢洲駅そばの「東ゲート」前では入場に2時間半...
- 14
大阪万博、トイレがクソすぎて故障&長時間待ちで野糞や立ちション試みる人続々wwwwwwwwwwwwwwwwww1 : 2025/04/13(日) 18:37:51.85 ID:Vhc1ntQ20 ソース https://5ch.net/ 2 : 2025/04/13(日) 18:38:11.30 ID:Vh...
- 15
大阪万博、いいニュースがマジで1つも挙がってこない1 : 2025/04/13(日) 18:36:02.09 ID:J8H2zx/Y0 440万円のミャクミャクフィギュアが売れたことぐらいか 2 : 2025/04/13(日) 18:37:19.5...
- 16
ケンモメン多数参加の万博中止デモ、とんでもない人数が集まる!!これが民意だ!!1 : 2025/04/13(日) 13:37:03.86 ID:Yv+GApr+0 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty 会場の様子 3 : 20...
- 1 : 2020/12/07(月) 17:25:11.22 ID:RwEnr/049
物理学者で、東京大学の学長や文部大臣などを歴任した有馬朗人さんが、亡くなりました。90歳でした。有馬さんは物理学者で平成22年には文化勲章を受章しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201207/k10012750731000.html
- 2 : 2020/12/07(月) 17:25:51.88 ID:oi/fz0X50
- 死因は何だろう
- 3 : 2020/12/07(月) 17:27:01.24 ID:D9FaEKcG0
- 学者って
長生きだよね
なんでだろ - 27 : 2020/12/07(月) 18:03:22.39 ID:yzbQ1Tkr0
- >>3
熊本出身の証 「有」 - 28 : 2020/12/07(月) 18:03:44.90 ID:8O7ojmhf0
- >>3
先生、先生と持ち上げられてストレスフリーだから
客に頭下げて人に使われるリーマンとの消耗度は桁違い
世間知らずの学者が長生きなのはあたりまえ - 4 : 2020/12/07(月) 17:27:45.87 ID:FkvmVCa+0
- 今年の有馬記念は ↓
- 5 : 2020/12/07(月) 17:28:02.71 ID:3euztuXT0
- 知らん
- 6 : 2020/12/07(月) 17:30:23.78 ID:bxUyIo+U0
- 後任が中国籍だったりして。
- 7 : 2020/12/07(月) 17:34:55.07 ID:2rx6/atr0
- 入学した時の学長
R.I.P.
- 8 : 2020/12/07(月) 17:34:58.50 ID:r50gG96w0
- ミサイルイイズカとどっちが権力持ってんの?
- 31 : 2020/12/07(月) 18:08:36.96 ID:mWVSiEr+0
- >>8
×イイズカ
○イイヅカ - 9 : 2020/12/07(月) 17:38:22.54 ID:2/ALwoO+0
- まじか、武蔵大学、武蔵中高校のトップではないか。いまの東大総長の五神も武蔵出身だよ。
- 10 : 2020/12/07(月) 17:38:54.92 ID:RhrP1enD0
- 有馬記念を創設した人だね
- 11 : 2020/12/07(月) 17:39:29.23 ID:Le5mFqAv0
- うる星やつらの校長のモデル
なのかなあ?
- 13 : 2020/12/07(月) 17:42:06.46 ID:jPezBok80
- この人の講演聞いたことがあるけど「炭酸ガス削減は、原子力へのエネルギー政策転換キャンペーンだ」と
ど正論をかましてた。 - 14 : 2020/12/07(月) 17:42:51.06 ID:2/ALwoO+0
- この人が文部大臣ならしゃれた国のままいられたな。
- 15 : 2020/12/07(月) 17:43:53.23 ID:XlWoMqmw0
- 世田谷の某所の
恐怖のゴミ屋敷ね - 17 : 2020/12/07(月) 17:44:17.50 ID:64wHuTIi0
- 学長なのか総長なのかはっきりしろ!
- 29 : 2020/12/07(月) 18:04:45.93 ID:bN+Jv9NO0
- >>17
東大は総合大学だから学長に当たる役職の呼称は総長だよ。
因みに慶応大は塾発祥だから塾長。 - 33 : 2020/12/07(月) 18:24:02.39 ID:J1pfSNBg0
- >>29
それぞれ学長がいる文科大学、理科大学、医科大学等を包摂した帝国大学だったから総長
学部制になってからは別に学長で良かったし、実際戦後は長いこと学長だった
自分の卒業証書も学長 - 32 : 2020/12/07(月) 18:09:46.23 ID:mWVSiEr+0
- >>17
旧帝大や一部私立大学で使う名称 - 18 : 2020/12/07(月) 17:45:01.60 ID:WNlqOD91
- >>1
こいつと宮沢喜一とハイジャック犯と年越し派遣村のせいで武蔵の偏差値は下がった! - 19 : 2020/12/07(月) 17:47:07.94 ID:2/ALwoO+0
- >>18
武蔵は偏差値なんか話題にすらならないが。 - 20 : 2020/12/07(月) 17:48:48.08 ID:2/ALwoO+0
- >>18
朝日がきらってこその旧制高校の存在感。 - 21 : 2020/12/07(月) 17:49:37.41 ID:k2cjTLar0
- >>1
御冥福を祈ります。 - 22 : 2020/12/07(月) 17:50:35.87 ID:WGJfKqJI0
- E塚の訃報はどんな感じで報道されんだろ
- 23 : 2020/12/07(月) 17:52:07.98 ID:d4s/oQsZ0
- この人が、ゆとり教育の導入を先導したのだと認識しています。
- 24 : 2020/12/07(月) 17:52:50.35 ID:KEFIfHz30
- 有馬さんか
久留米のお殿様の家系かな - 25 : 2020/12/07(月) 17:58:53.62 ID:fMuhdR8m0
- ゆとり教育の戦犯か
結局公教育が糞になったせいで教育格差が更に開いただけだった
安倍政権で見直されたけど始めたのも自民党だからなんだかなあ - 34 : 2020/12/07(月) 18:25:54.74 ID:T3GgPw8D0
- >>25
ゆとり教育って弊害ばかりじゃ無かったと思うけどな。
何で5ちゃんで仇のように叩かれるのかな? - 26 : 2020/12/07(月) 17:59:44.23 ID:WSx4CORx0
- 東大の学長をするほどの人物がノーベル賞を露骨に欲しがってるの何かショック
ノーベル賞獲れなくても優れた研究者はいっぱいいると言うべき立場だろうに - 30 : 2020/12/07(月) 18:06:59.78 ID:uUZcMjYH0
- ノーベル賞取れなきゃ単なる内弁慶だよね
- 35 : 2020/12/07(月) 18:27:06.71 ID:CuMpEBxN0
- まあこの経歴からみてゴミカスなのは間違いない
- 36 : 2020/12/07(月) 18:28:07.56 ID:oarIlDbu0
- ありま~
- 37 : 2020/12/07(月) 18:33:06.02 ID:w6aYM+QB0
- 同期が多いな。 RIP。
- 38 : 2020/12/07(月) 18:39:02.48 ID:Pil0CSON0
- 教育を駄目にした戦犯
- 39 : 2020/12/07(月) 18:42:10.37 ID:pEdv3sBY0
- どうで有馬の水天宮
とんだところへ北村大膳
恐れ入谷の鬼子母神 - 41 : 2020/12/07(月) 19:00:26.15 ID:9BKvPR2Z0
- 俳句界の巨星墜つ
「天為」は今後どうなるのだろう - 44 : 2020/12/07(月) 19:04:24.06 ID:FzBu2LBE0
- >>41
副主宰の奥さんを主宰にするのかな
かなり弟子はいるみたいだから継続する
亡き父も天為にいたからうちの父と天国で再会しているかもしれない - 42 : 2020/12/07(月) 19:01:38.83 ID:cjnVEwR60
- 全然知らん。どうでもいい訃報で迷惑。
- 45 : 2020/12/07(月) 19:05:28.79 ID:9BKvPR2Z0
- >>42
俳句界では夏井いつきの100倍権威があって100倍有名な人
蛇笏賞も受賞してるが 俳句を世界遺産にしようとして反発を食らった
お会いしたことあるが破天荒な金子兜太さんに比べて穏やかな方だった - 46 : 2020/12/07(月) 19:08:17.49 ID:FzBu2LBE0
- >>45
夏井は異端児
俳句の伝統を重んじる昔からの人はよくおもっていないみたい - 48 : 2020/12/07(月) 19:22:49.39 ID:HRzhy9sa0
- 絵に描いたようなピンピンコロリの大往生で羨ましい
- 49 : 2020/12/07(月) 19:34:39.04 ID:8juUQsHF0
- くじ引きで学長になった人
- 50 : 2020/12/07(月) 19:37:37.19 ID:WI8lA9Bb0
- 今の自民党は小物ばっかりでこういう大物がいないよな
- 51 : 2020/12/07(月) 19:44:23.96 ID:T3GgPw8D0
- 教育評論家・尾木ママのコメントが聞きたいな。
コメント