【漫画】レベルEって冨樫の黒歴史だよな…

1 : 2020/11/28(土) 11:32:08.06 ID:Wlezd7lm0

冨樫のオ●ニー見せられてるみたい

舞台「幽☆遊☆白書」朱雀、青龍、戸愚呂兄弟、左京、雪菜ら全キャラビジュ公開
https://news.yahoo.co.jp/articles/18b4a38ebe2036f4b4b7a103bc4b7e268fa345a5

2 : 2020/11/28(土) 11:32:48.44 ID:cV24fJC90
ハンターより面白いが
3 : 2020/11/28(土) 11:33:22.57 ID:1op1skFg0
ドゥーノトゥビー
4 : 2020/11/28(土) 11:33:22.76 ID:d0E3gtcgM
そのオ●ニーを見て喜ぶやつも居るしいちいちネタにする奴もいる
5 : 2020/11/28(土) 11:33:29.21 ID:OFKwD6L40
中学生が好きそう
6 : 2020/11/28(土) 11:33:35.04 ID:wQ7AZka20
正直あれがあいつの全盛期だったとも言える
今は意欲もアイデアも衰えてるだろ
7 : 2020/11/28(土) 11:34:00.61 ID:2IIdjAIm0
ああいうの不定期でグダグダ描いてるほうが合ってるんじゃないの
8 : 2020/11/28(土) 11:34:06.98 ID:GWUXrsxxd
どんなだったか覚えてない
9 : 2020/11/28(土) 11:34:13.61 ID:ffklNS610
ハンターよりはええな
10 : 2020/11/28(土) 11:34:31.68 ID:x1pnk4VxM
想像の斜め上というワードを残しただけ
11 : 2020/11/28(土) 11:34:39.11 ID:OmWoXZpL0
ハンタもゆうはくも嵌らなかった自分的には富樫作品で一番好きだわ
12 : 2020/11/28(土) 11:34:41.85 ID:x7F/X2Pi0
アニメで北海道編も見たかったなぁ
13 : 2020/11/28(土) 11:35:05.69 ID:JmyT2cIDd
てんで性悪がピーク
14 : 2020/11/28(土) 11:35:08.78 ID:+lTJ93wH0
完結しただけ良いだろ
15 : 2020/11/28(土) 11:35:33.04 ID:xegkeKxa0
一番好きだわ
16 : 2020/11/28(土) 11:35:41.87 ID:yneK8fG60
今が黒歴史最盛期なんだが
17 : 2020/11/28(土) 11:35:54.39 ID:BDAw3F4y0
レベルEが一番面白かったな
18 : 2020/11/28(土) 11:36:39.71 ID:jXf+FjmI0
ハンターの王位継承編が1番の黒歴史だよ
23 : 2020/11/28(土) 11:37:36.16 ID:S0v/4uZF0
>>18
王位継承編は面白くなってきてるだろ
ガチのマジで黒歴史は選挙編、ヒソクロ編だから
50 : 2020/11/28(土) 11:45:19.68 ID:ZT6rSiH9a
>>23
ヒソカvsクロロこそオ●ニーだよな
読者おいてけぼり
71 : 2020/11/28(土) 11:56:58.28 ID:6V4aZS7z0
>>50
嫌儲でやたらスレが伸びたのは本当に不可解だった
裏で実は旅団がバックアップしていた!!
と言われても、でしょうね、だから何?としか言いようがない
30 : 2020/11/28(土) 11:39:29.19 ID:LVRAHJVm0
>>18
セリフ多過ぎ、キャラ多過ぎて読むの疲れるわ
19 : 2020/11/28(土) 11:36:43.07 ID:6OTBEBggM
まともに完結までこぎ着けた
冨樫唯一のまともな作品だぞ
20 : 2020/11/28(土) 11:36:57.36 ID:esn1QDSz0
少年誌ぽくなかったね
ヤングジャンプでも違和感なかったし、そっちに掲載した方が長く続いたと思う
21 : 2020/11/28(土) 11:37:04.16 ID:9v/d6u5K0
最初から最後まで冨樫のやる気が感じられたのがレベルEだろ
22 : 2020/11/28(土) 11:37:33.49 ID:ZT6rSiH9a
幽白後期からハンタにまでの冨樫が一番好きなんだが
24 : 2020/11/28(土) 11:38:15.38 ID:3dMvNPzW0
幽白レベルEハンタ
天才だろ
25 : 2020/11/28(土) 11:38:52.84 ID:9+On5L4zp
黒歴史はキメラアントだろどう考えても
26 : 2020/11/28(土) 11:38:58.35 ID:LVRAHJVm0
ジャンプでやる内容じゃないが純粋に面白いじゃん
幽白初期もオムニバスだったし、あーゆー緩い感じが描きやすいんじゃないか?
27 : 2020/11/28(土) 11:38:58.50 ID:rBW36NjIa
× 黒歴史
○ 全盛期
28 : 2020/11/28(土) 11:39:15.49 ID:ERzZyvNu0
最高傑作だろ
馬鹿王子の日記の部分が冨樫のピークだろ
29 : 2020/11/28(土) 11:39:26.22 ID:faDshL/n0
3巻くらいで完結する漫画でオススメっていうとこれ推す事にしてる
31 : 2020/11/28(土) 11:40:24.45 ID:yyk5Yfvya
ゴンそっくりな子供おったよね
32 : 2020/11/28(土) 11:40:38.81 ID:PJ+Ued6a0
今読み返すとちょっとキツイ部分もあるけど、それでも面白い部類に入る
33 : 2020/11/28(土) 11:40:40.53 ID:IXCp+vWl0
いや最高傑作だろ
ってレスを狙ったスレ
34 : 2020/11/28(土) 11:41:06.73 ID:eR/V7tRUa
ハンタはGIからのキメラアント編で終わっとけば名作だったのに
37 : 2020/11/28(土) 11:42:17.99 ID:mNDLaXs5M
>>34
連載速度さえ維持してりゃ
そうでもなかったと思う
35 : 2020/11/28(土) 11:41:11.33 ID:LVRAHJVm0
急展開多くて面白かったけどなあ
カラーレンジャー編が特に好き
36 : 2020/11/28(土) 11:41:46.90 ID:KMmri1+Qa
異性を捕食することで繁殖してきた生物の話がめっちゃ好き
38 : 2020/11/28(土) 11:42:27.40 ID:jnXobd1T0
今こそ蜂の星の女王の話をやるべきだと思うんだがな
39 : 2020/11/28(土) 11:42:38.46 ID:ERzZyvNu0
結局ハンタで一番良かったのはハンター試験編だし
徐々に盛り下がって行く作品だからなあれは
レベルEには底知れない魅力があったよ
103 : 2020/11/28(土) 12:57:17.82 ID:hHBzEZfmd
>>39
ヨークシンだろjk
40 : 2020/11/28(土) 11:42:40.89 ID:+7ojne4Q0
甲子園のやつ好き
41 : 2020/11/28(土) 11:43:01.76 ID:2nfRiRF90
ちゃんと完結させただろ
43 : 2020/11/28(土) 11:43:20.16 ID:8yQdKgYl0
黒歴史は蟻と現在進行してるやつだろ
ヘイト漫画とか恥ずかしいわ
安倍も退陣したのに
44 : 2020/11/28(土) 11:43:24.46 ID:ofaRlSzZ0
最高傑作
45 : 2020/11/28(土) 11:43:53.60 ID:77vHD3nL0
むしろ一番面白いと思う
元々小さな話だから、富樫の作品の中で一番破綻が無くギャグも面白い
46 : 2020/11/28(土) 11:43:55.99 ID:gG3PeJtA0
野球部のあれって結局犯人は誰だったの
滅茶苦茶考えたけど全く分からんかったからネットでよく読むと分かるように描いてあるって言う知ってびっくりしたわ
47 : 2020/11/28(土) 11:44:08.21 ID:Q0YA5x7L0
冨樫が気持ちよくなって俺たちも面白いんだからwinwinじゃね?
48 : 2020/11/28(土) 11:44:17.37 ID:VJsxDek40
短くまとまっていてめちゃくちゃおもしろかった記憶あるけど、ストーリーまっったく思い出せないわ
女の殺し屋が子供は料金高いから誰も依頼できないというシーンだけ覚えてる
49 : 2020/11/28(土) 11:45:00.78 ID:7VUuUfJ60
ハンターハンターもレベルEみたいなオムニバス形式、かつ章ごとに主人公がかわる群像劇にしたかったんだろ
随分シリアスな大作になりすぎてしまったけど

どっちも面白いからいいけど

51 : 2020/11/28(土) 11:45:25.40 ID:9jsJ2IMH0
バオー来訪者って荒木飛呂彦の黒歴史だよな…
52 : 2020/11/28(土) 11:45:34.61 ID:5jLKM9CoH
説明が長い・キャラクターがとめどもなく増える
尾田くん病をこじらせた今こそ暗黒期
53 : 2020/11/28(土) 11:46:30.79 ID:WsFU71/5M
こんな絵が下手なやつがいるのかと今も思う
54 : 2020/11/28(土) 11:46:33.15 ID:BI7Vjp130
野球部のマネージャーがエ口かった
あの臭そうな性欲の塊みたいなの主将が相手っていうのがまたいい
55 : 2020/11/28(土) 11:47:33.09 ID:kUrwlZg+0
ちゃんと完結したしスッキリしていいんでね?
過大評価だとは思うけど
56 : 2020/11/28(土) 11:48:01.75 ID:HVmpht6pd
あれこそ冨樫っぽさの塊みたいでおもしろいが
57 : 2020/11/28(土) 11:48:30.15 ID:3ckdiyt10
オムニバス形式なのがいいよね。冨樫みたいなのにダラダラ描かせてもろくなことにはならん
58 : 2020/11/28(土) 11:48:45.07 ID:P6XMzkZJr
キメラアントは中盤まで怠いけど宮殿突入以降はガチだろ
59 : 2020/11/28(土) 11:48:50.91 ID:jnXobd1T0
今ハンタ再開するとどの王子の護衛がどこの王子の護衛についてるとかまでの複雑な人間模様を把握しなきゃいけなくなる
それが12セットもな。悪いけどやってられんわ。さらに旅団もいるし。作者も投げたいんじゃねえのかこれ
60 : 2020/11/28(土) 11:49:56.52 ID:FzFIXSUWM
アマプラ来てるんだからさぁ

アニメ初見だったけどほぼほぼ漫画版覚えてたは

61 : 2020/11/28(土) 11:50:21.58 ID:TpXtnNsl0
富樫「んほ~!坂~!坂~!」
62 : 2020/11/28(土) 11:52:04.35 ID:ZmQ1TUB1d
見えない胃袋
63 : 2020/11/28(土) 11:52:35.32 ID:D7UETaGl0
サイコ演じるお姫様が良かったな
64 : 2020/11/28(土) 11:53:12.40 ID:gG3PeJtA0
クラフトの部下の細目の人がホテルに来てそんなつもりじゃなかったと言って帰る女にキレてた話をやけに覚えてる
65 : 2020/11/28(土) 11:53:43.05 ID:Ixm5cHZn0
ワンピースよりかマシ
66 : 2020/11/28(土) 11:54:28.94 ID:6sDPPnb+0
なんで?面白いだろ
67 : 2020/11/28(土) 11:54:49.97 ID:Wlyh/80ra
あんな好き放題書いていて作者も読者も楽しかったよ
68 : 2020/11/28(土) 11:54:51.67 ID:yneK8fG60
ハンタのキメラアントの元になった話もあったな
あとグリードアイランドもカラーレンジャーを発展させた世界観っぽい
69 : 2020/11/28(土) 11:56:40.45 ID:8T2uVspM0
面白いだろ
これが面白くないなら何が面白いんだ?
70 : 2020/11/28(土) 11:56:48.10 ID:NDHtDwl00
今が黒歴史の真っ只中だろ
72 : 2020/11/28(土) 11:57:41.58 ID:4EhFOCdO0
『レベルE』が『メン・イン・ブラック』よりも2年も早かった事実は注目すべきである
73 : 2020/11/28(土) 11:59:11.70 ID:n2mIwLvl0
キメラアント編直後からやり直せ
74 : 2020/11/28(土) 12:01:08.73 ID:EcbAlVNL0
冨樫節満載で最高だろ。晩年の作品としてだらだらずっと続けてほしいくらい。ジャンル問わず冨樫が面白いって思ったものぶち込める世界観だし、ハンター終わりにしてまた描いて欲しいくらい
75 : 2020/11/28(土) 12:02:13.08 ID:AJYU9y+a0
むしろ大人向けの傑作エンタメになってるはwwwe
76 : 2020/11/28(土) 12:10:50.98 ID:2ucXcnoTM
レベルの高いギャグ漫画だったよ
子供達の変身ヒーロー?が
グリードアイランドの元ネタになっているのはわかった
77 : 2020/11/28(土) 12:22:58.08 ID:RylIu+EU0
バトルポカリ!
78 : 2020/11/28(土) 12:23:06.17 ID:CniI9Le5a
冨樫の言いたいことは毎回同じなんだよな

実は妖怪はそんなに悪い人たちばかりじゃありませんでした
実は宇宙人はそんなに悪い人たちばかりじゃありませんでした
実はキメラアントはそんなに悪い人たちばかりじゃありませんでした

79 : 2020/11/28(土) 12:23:27.98 ID:w9BrY6h30
ほどほどに頭も使いつつほどほどにバトルしてもらいたいのであんまり好きじゃない
蟻編は割とバランス良かった
80 : 2020/11/28(土) 12:23:56.75 ID:JErMEc2Kd
全然連載再開しそうにないけど、もう冨樫は完全にやる気なくなっちゃったんかね
82 : 2020/11/28(土) 12:25:23.36 ID:6I1VmFut0
最近幽白読み直したら
仙水編で蔵馬の、俺はこのうちの誰か欠けても嫌だみたいなセリフで泣きそうになった
83 : 2020/11/28(土) 12:26:51.33 ID:zkL80XEfd
そつなく完成度高すぎて話題にならないやつ
84 : 2020/11/28(土) 12:30:22.46 ID:hE8OwKIs0
アマプラで発見したから見たけどおもしろかった
幽白で売れて余裕できて漫画家として自分の書きたいもの書いてた
一番輝いてた頃の作品なのかもな
85 : 2020/11/28(土) 12:31:56.35 ID:WG2i2fHe0
幽白の魔界トンネル編からレベルEを経て
ハンタの初期までが冨樫のピーク
86 : 2020/11/28(土) 12:32:33.60 ID:1G28nwT10
オラの街が出てる
87 : 2020/11/28(土) 12:32:48.43 ID:dKxNUrnH0
レベルEの頃の冨樫って23歳なんだよな
天才だわ
91 : 2020/11/28(土) 12:39:05.72 ID:WG2i2fHe0
>>87
30歳やぞ
92 : 2020/11/28(土) 12:39:34.97 ID:3L7JlasGa
>>87
幽白簡潔が28やぞ

十分若いが

88 : 2020/11/28(土) 12:32:55.55 ID:uggjcNrB0
漫画は面白かったがアニメは…
89 : 2020/11/28(土) 12:37:41.47 ID:pbnFXACy0
金字塔だろ
90 : 2020/11/28(土) 12:37:47.33 ID:/TekWarH0
カラーレンジャー編は最高だったな
ゴンと似てるしグリードアイランドとも似てるしハンターのパイロット版みたいなもんだと思う
97 : 2020/11/28(土) 12:50:08.33 ID:kQjTJg1C0
>>90
カラーレンジャーの小学生達がどれもキャラ立ってて良いんだよな
93 : 2020/11/28(土) 12:41:22.43 ID:s38spyMu0
冨樫はもう54歳
今のハンタは2年に1回コミックスが出ればいい方
あと10年描き続けたとしてもあと5冊
あれだけ広げた風呂敷畳むことは不可能
94 : 2020/11/28(土) 12:44:30.50 ID:ruZjYgza0
モブだらけのバトルロイヤル「○○王子がやられたようだな…」読者「ふーん、で?」
95 : 2020/11/28(土) 12:47:20.70 ID:kQjTJg1C0
好きな子を食っちゃった同級生の話好きだなぁ、
レベルEは定期的に読み返したくなる
96 : 2020/11/28(土) 12:49:28.83 ID:g/8t0uEr0
2階から母さんを呼ぶ時くらいの声で1時間変身できるんだ
98 : 2020/11/28(土) 12:50:21.74 ID:Yz5E3kRV0
アニメ化もよかったのに中川がしゅつえんしたせいで汚れた
99 : 2020/11/28(土) 12:52:03.11 ID:ywNMe5GG0
小学生5人組の話すこ
100 : 2020/11/28(土) 12:54:34.45 ID:pgYB9FiHa
野球部の話が好きだわ
101 : 2020/11/28(土) 12:54:40.21 ID:iCoioIipM
呪文の詠唱が今は亡きPL学園の校歌
102 : 2020/11/28(土) 12:55:54.40 ID:xvVgvm7T0
あいつの場合に限って常に最悪のケースを想定しろ
奴は必ずその少し斜め上を行く

いいセリフ

104 : 2020/11/28(土) 12:59:04.65 ID:GleXBidk0
宇多田の本棚にレベルEが全部並んでた
105 : 2020/11/28(土) 13:00:09.89 ID:5fFpWsIG0
作者の好き勝手にやらせてアレなんだから大したもんだよ
サム8とかマジでヒデーもん
106 : 2020/11/28(土) 13:05:03.20 ID:pNxw6G4+0
一番面白い話だと思う。
巻数もちょうどいい。
107 : 2020/11/28(土) 13:10:26.12 ID:WNPzj3n/a
オ●ニーもっとやって
108 : 2020/11/28(土) 13:11:05.95 ID:WNPzj3n/a
てか冨樫ってアウターゾーン系の方があってるよな
短編
109 : 2020/11/28(土) 13:12:57.35 ID:g+h78px70
これはさっくり終わったのに
ハンタはなんで引き延ばしてるんだろう
編集に強制されてるわけでもないだろうし
110 : 2020/11/28(土) 13:13:09.52 ID:1PmLSfVN0
お前ら冨樫好きだよなホント
111 : 2020/11/28(土) 13:13:31.97 ID:NLMxDJ3ua
冨樫は短編とかの方が向いてる
年3とかで連載してくれ
112 : 2020/11/28(土) 13:31:22.66 ID:3Y8Lp/su0
2年間休載してる今が黒歴史
113 : 2020/11/28(土) 13:47:04.59 ID:u4wqz3tzH
同級生の女食っちゃったコンウェル星人っておまいらのことだろケンモメン
114 : 2020/11/28(土) 13:58:35.21 ID:8h7+6qNR0
絵柄がみにくいが傑作
115 : 2020/11/28(土) 14:04:46.92 ID:qw13EsQlp
ちょうど日本でもXファイルや宇宙人解剖フィルムをゴールデンタイムに放送()する時代

コメント

タイトルとURLをコピーしました