
【群馬「地名」ケンミン性】勅令によって「車」を「群馬」へ――高崎と前橋の覇権争いの歴史《47都道府県「地名の謎」》

- 1
【大阪→北陸】女子高校生の「帰りたい」聞き入れず…5日間で45人相手に売春させる 容疑で男3人逮捕1 : 2025/04/09(水) 23:26:26.22 ID:+KDw0+oA9 ※2025/4/9 17:16 産経新聞 女子高校生を北陸地方に連れ出して売春させたとして、大阪府警は9日、売春...
- 2
武力攻撃を受けた際に住民が避難する地下シェルター2倍弱に 政府、全国調査で試算1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/09(水) 22:49:24.06 ID:2AiRMpH19 地下シェルター2倍弱に 政府、全国調査で試算 – 日本経済新聞 https...
- 3
万博に月の石キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!1 : 2025/04/09(水) 22:04:13.20 ID:hyAgSYPT0 中でも、注目なのが1970年の大阪万博で話題となった「月の石」。 当時は5時間並ぶ人も。まさに大阪万博の「目玉」...
- 4
キャビンアテンダントに暴行したマスク拒否男、無事上告棄却1 : 2025/04/09(水) 22:05:40.37 ID:Le4UHJTD0 【ご報告】 本日、上告棄却となりました。 https://x.com/mask_passenger/status...
- 5
EU 対米報復措置を発動 貿易戦争へ1 : 2025/04/09(水) 22:34:12.76 ID:hyAgSYPT0 EU、初の対米報復措置を承認 【ブリュッセル共同】欧州連合(EU)加盟国は9日、トランプ米政権の関税強化に対す...
- 6
中国『売られたケンカは買う』米国への報復関税「84%」に引き上げ ヤフオクちゃうねんから1 : 2025/04/09(水) 21:34:56.59 ID:QhtCxUeb0 中国、米国への報復関税「84%」に引き上げ…全ての輸入品対象に10日発動へ読売新聞オンライン 中国政府は9日、1...
- 7
経済諮問委員長「『100年物米国債』を同盟国に押し売りしなければならない」同盟国って… 1 : 2025/04/09(水) 20:37:24.06 ID:KR3vHqZn0 ◇関税緩和口実に「弱いドル、100年物国債押し売りの可能性」 米国政府の最近の関税施行が「弱いドル」を作るための...
- 8
こういう飯貧乏に見えるけど、1食に卵5個使っているから貧乏ではないんだよな。1 : 2025/04/09(水) 20:52:40.49 ID:4SmJT05s0 障碍者の報酬“時給換算275円”の現実を「どうにかしたい」ネットショップで販路拡大し賃上げへ…『Omusubi』...
- 9
俺が毎日立て続けてる「東京叩き」スレ、社会的影響力を持ち始めXで1万RT、Youtubeで100万再生WWWWWWWWWWWW1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/09(水) 22:17:38.35 ID:3ehYS50Y0 うわあああああ >>2 https://greta.5ch.net/ 2 ...
- 10
【大阪府】『お米クーポン』第4弾 6月2日から受付開始 吉村知事「米の価格が1年で2倍に…」金額を7000円分に増額1 : 2025/04/09 15:54:42 ??? 大阪府の吉村洋文知事は9日、子育て世帯に配布する「お米クーポン」の申請受付を6月2日に開始すると発表しました。 この事業は、物価高騰対策として...
- 11
【独自】「おばあちゃんがカート押してる…」高速道路に”手押し車の高齢女性”出口から誤って侵入か 名古屋市1 : 2025/04/09 20:18:59 ??? 2025年4月9日 水曜 午後7:00 愛知・名古屋市内を走る高速道路で、思わず目を見開いてしまう危険な場面をカメラが捉えていました。 なんと...
- 12
地下鉄三宮駅で女性刺された殺人未遂事件、容疑者を不起訴 神戸地検1 : 2025/04/09 20:38:24 ??? 根本快2025年4月9日 14時50分 神戸市中央区の市営地下鉄三宮駅で昨年12月、70代女性が背中を刺され負傷した事件で、殺人未遂容疑で兵...
- 13
斎藤知事、就任以降ふるさと納税激増 全て若者、子育て支援に1 : 2025/04/09(水) 19:37:57.93 ID:1yn6Cxeh0 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi 2 : 2025/04/09(水...
- 14
【中国】トランプ関税に報復 一律84%の追加関税1 : 2025/04/09(水) 21:07:38.46 ID:O7dlhDme 中国政府は9日、米国からの輸入品に一律84%の追加関税を課すと発表した。米トランプ政権の相互関税に対する追加の報復...
- 15
iPhoneの価格、「米国製」なら50万円に高騰か トランプ関税の影響1 : 2025/04/09(水) 22:03:02.86 ID:+KDw0+oA9 ※2025.04.09 Wed posted at 18:43 JST (CNN) トランプ米政権は9日、数十カ...
- 16
【動画】トー横キッズのタイマン、レベチwwwwwwwwwwwwwwwwwwww1 : 2025/04/09(水) 21:53:42.42 ID:xOhDJL+p0 https://video.twimg.com/amplify_video/190880682872273305...
- 1 : 2020/11/27(金) 18:36:20.54 ID:ZES9XV7d9
日本の地名は世界でも稀に見るほどバリエーションが豊富。 地名の由来を探ると、多様な地形、自然を愛でる表現性、ふるさとを思う民俗性など、この国の原点が見えてくる。
読者のみなさんの故郷はどちらですか? 地名は・・・? 日本人ならなぜか初対面でも話が弾む出身地・県民性・そして地名雑学‼ ようこそ! 地名の奥深い世界へ‼ この記事の写真はこちら ■「前橋」と「高崎」の戦い 《群馬県の由来》 勅令によって車を群馬に改める
現在の群馬県には古来、上毛野君豊城入彦命(かみつけのきみとよきいりひこのみこと)の後裔にあたる射狭君(いさのきみ)が、雄略(ゆうりゃく)天皇の御世に乗輿(じょうよ)を進上して「車持公」の姓を賜ったことに由来する「車評(くるまのこおり)」(「評」は大宝律令によって「郡」となる)と呼ばれる地域があった。
これが和銅6(713)年に出された好字令以降、国・郡・郷名はその土地にあった漢字二文字で表すこととされたため、「車郡」が「群馬郡」に改められ、現在の県名につながっていく。
また、高崎と前橋は県庁所在地を巡り争った歴史がある。
《地名の由来》
◉吾妻(あがつま):亡き妻の弟橘媛を偲ぶ 古代より「 吾妻郡(あがつまのこおり)」として知られる。 『日本書紀』によれば、東征の帰路、都に帰ろうとした日本武尊(やまとたけるのみこと)が、この地で亡き妻の弟橘媛(おとたちばなひめ)を偲んで「 吾嬬(あづまはや)」(あぁ、わが妻よ)と3度嘆いたことが地名の由来とされる。◉伊香保(いかほ):榛名山の姿を示す 温泉地として有名な伊香保。 険しい山容を意味する「厳峰(いかつほ)」からきた地名で、『万葉集』には「伊香保ろの~」から始まる歌が残る。 また、上州名物として有名な「雷(いかづち)」と「燃える火(ほ) 」に関連があるという説も知られる。
◉高崎(たかさき)成功高大から「高崎」 徳川四天王のひとり・井伊直政が当地の名を「松ヶ崎」に改めようとした際、信頼を置いていた住職から「成功高大(せいこうこうだい:「高大」とは「高くて、大きい」の意味)」の意味をとって「高崎」を勧められたという。 また城地を決めるのに鷹を空高く飛ばして決めたことが由来という説などがある。
◉前橋(まえばし)古くは厩橋と呼ばれた 当地にかかっていた橋を「駅家(うまや)の橋」と呼んだことから、中世までは「厩橋(まやはし)」と呼ばれていた。 「厩」を「前」として「前橋」に改められたのは、慶安年間(1648~52)とされている。 ■草津は「くさい?」 温泉由来の地名
◉名湯の証とされる硫黄のにおいが要因 日本三大名湯のひとつに数えられる「草津」の地名は、硫黄成分の強い温泉の独特なにおいから、古くは「クサミズ」といったそうで、それが次第に転訛して「クソウズ」となり、「草津」の文字が当てられたといわれる。 ほかにも、大般若経にある「南方有名是草津湯」という一条を由来とする説も知られている。 (2020年一個人5月号から)
[監修] 谷川彰英さん
11/27(金) 18:00配信 記事元 BEST TIMES
https://news.yahoo.co.jp/articles/a14fee501bfb01189f8316fa941f05484a90ec99- 2 : 2020/11/27(金) 18:36:59.58 ID:D8T9T6yw0
- うるさいよ
ホント
いい加減にしろよ - 3 : 2020/11/27(金) 18:37:30.78 ID:9l0s36yN0
- 前橋は昔ながらの厩橋でよかったのにな
- 6 : 2020/11/27(金) 18:41:56.87 ID:6cdltaj80
- >>3
群馬の厩橋だと、あの辺が馬の産地だった事がよく分かるな。 - 8 : 2020/11/27(金) 18:44:18.19 ID:i7DrN2FT0
- >>6
群馬の馬は有名だったらしいな - 24 : 2020/11/27(金) 19:04:32.24 ID:MMen9d3n0
- >>8
だから高崎競馬ができたん? - 26 : 2020/11/27(金) 19:24:10.78 ID:AkNmwbq20
- >>24
高崎競馬場跡地をスタジアムに作れば良かったのにザスパ草津群馬の草津取っても県民は納得した。 - 20 : 2020/11/27(金) 18:58:07.20 ID:K5AE/edN0
- >>6
羊も何故かいたんだよな
確か正倉院に献上された羊毛の織物があったはず - 4 : 2020/11/27(金) 18:40:17.75 ID:Ug2SobgT0
- 上野守は皇族にしか就けないから武家官位でも上野介が最高位
- 5 : 2020/11/27(金) 18:41:30.13 ID:eKnUhI/V0
- 前橋が見えてきたら自慰
- 9 : 2020/11/27(金) 18:45:24.22 ID:+3uGF/qv0
- 前橋が高崎に吸収合併されるのはいつ?
- 12 : 2020/11/27(金) 18:49:03.95 ID:uupEuXmG0
- >>9
東国市には伊勢崎も入れてあげて! - 10 : 2020/11/27(金) 18:48:17.20 ID:uupEuXmG0
- 群馬から埼玉あたりは馬の形をした埴輪がたくさん出土する。
- 11 : 2020/11/27(金) 18:48:55.69 ID:FOIbMM2c0
- 芹沢直美の妹が我妻佳代
- 13 : 2020/11/27(金) 18:49:48.46 ID:QqXld4ft0
- 車がぐんまかよ。キチいな。伝承の謂れってだいたい無理やりな駄洒落か、伝言ゲームミスだよなw
- 14 : 2020/11/27(金) 18:51:36.35 ID:uupEuXmG0
- >>13
日本には文字が無かったから仕方ない。 - 35 : 2020/11/27(金) 20:26:41.15 ID:H+noHi5u0
- >>13
座が「あさくら」だとかもある - 15 : 2020/11/27(金) 18:52:48.47 ID:iETgGsHC0
- 推古天皇には逆らえん
- 16 : 2020/11/27(金) 18:54:07.62 ID:rGBWnvEZ0
- 群馬て何?
- 33 : 2020/11/27(金) 20:18:22.33 ID:cHW457PL0
- >>16
文字通り
馬が群れるから群馬
群馬市、北群馬郡、南群馬郡、中群馬郡、東群馬郡、西群馬郡、群馬町、群馬村の由来
北群馬郡以外は高崎市に併合された - 17 : 2020/11/27(金) 18:55:08.56 ID:cBROKzM90
- 無印デビサマより酷くね?
- 19 : 2020/11/27(金) 18:56:34.84 ID:HYTItOtI0
- 前橋って橋があるのけ?
- 21 : 2020/11/27(金) 19:00:10.32 ID:uupEuXmG0
- 前橋に行ったらヤバいくらいに廃れてた。
帰りに高崎に寄ったら、凄い勢いで駅の周りを再開発してた。
もう俺の知ってる高崎じゃない・・・。 - 22 : 2020/11/27(金) 19:00:28.18 ID:8YZZUSTb0
- グエン魔県
- 23 : 2020/11/27(金) 19:03:42.74 ID:5gugXjfQ0
- 大学で前橋出身のやついたけど確かに高崎にえらい対抗意識持っててこっちはキョトンとした
- 25 : 2020/11/27(金) 19:19:43.62 ID:GyBtA4Cv0
- 群馬茨城栃木を関西で例えてください
- 45 : 2020/11/27(金) 22:00:20.19 ID:mImTqxa00
- >>25
いばらぎ=滋賀県だろうなあ
群馬県と栃木県は兵庫県と京都府の日本海側か関東平野の広さが日本の中では異質なんだよ
- 27 : 2020/11/27(金) 19:31:42.62 ID:YGgqc3sR0
- かみつけ しもつけ
- 29 : 2020/11/27(金) 19:36:01.15 ID:WhOev4xs0
- グマってしまってもおたいへん
- 30 : 2020/11/27(金) 19:45:02.32 ID:hxtz3WDF0
- 海なし県で奈良滋賀が群馬栃木かな。
茨城は和歌山 - 31 : 2020/11/27(金) 19:51:45.86 ID:v+4ibzNY0
- 軍魔
- 34 : 2020/11/27(金) 20:25:11.28 ID:sZwX7uPd0
- 東毛(太田、桐生、伊勢崎、館林)は、埼玉北東部(熊谷・羽生等)、栃木南西部(足利・佐野等)と連合&独立すべし。
- 36 : 2020/11/27(金) 20:28:43.67 ID:uupEuXmG0
- >>34
伊勢崎は前橋・高崎と合併して東国市。
桐生・太田・館林は足利・佐野の合併して両毛市。って、何十年も前から構想されてきたけど、全く進展なし!!!
- 37 : 2020/11/27(金) 20:31:25.47 ID:hFednE0T0
- 桐生市民のワシ低みの見物
- 46 : 2020/11/27(金) 22:04:25.67 ID:mImTqxa00
- >>37
1970年代までは桐生市は県下第三位の都市
だったんだよ高島屋が群馬県で最初に出来たのも桐生市
だった(百貨店ではなく高島屋ストアだが) - 38 : 2020/11/27(金) 20:35:51.14 ID:uupEuXmG0
- 小学生の頃、社会科見学で桐生に行ったことあるw
方言が独特だよね。 - 39 : 2020/11/27(金) 20:40:29.41 ID:tbtCJRdw0
- 群馬全駅訪問済みの俺に死角はない
- 41 : 2020/11/27(金) 21:48:58.51 ID:Ug2SobgT0
- >>39
南蛇井はネタには最適 - 48 : 2020/11/27(金) 22:11:35.04 ID:tbtCJRdw0
- >>41
徳島より寂しい山口とタメ張る前橋駅前最高 - 49 : 2020/11/27(金) 22:13:56.79 ID:mImTqxa00
- >>48
イトーヨーカドー跡地がああなっちゃった時点で
詰んでる - 40 : 2020/11/27(金) 21:45:29.15 ID:Tqu9C4Wu0
- トヨタ以外では、熱心なファンを擁するスバルの健闘が目立つ。本ランキングで7位に入ったアウトバックについてブラウア氏は、ステーション・ワゴンの利便性とSUVの全天候型の頼もしさを共存させたモデルだと評価している。同時に発表されたブランド別満足度調査でスバルはフォルクスワーゲンに次ぐ2位となったほか、1月に米ケリー・ブルー・ブックが発表した再販価値の高いブランドランキングで1位に、3月に米コンシューマー・レポート誌が発表したブランド別満足度でも1位になっている。
- 42 : 2020/11/27(金) 21:51:26.81 ID:8f6GK4xw0
- 群馬めちゃくちゃ寒いのなんなん
- 43 : 2020/11/27(金) 21:52:06.76 ID:FRO96YG00
- まだ馬に乗ってるのか
- 44 : 2020/11/27(金) 21:55:10.74 ID:81HC9LwY0
- 自治体同士でどっちが上とか幼稚な奴等だな
- 50 : 2020/11/27(金) 22:21:26.91 ID:jArQNHUX0
- 前橋には支店経済というアドバンテージがあったけど、いつの間にやら高崎に持っていかれちゃったね。
コメント