
ダイエット目的で糖質制限してる奴いるだろ?あれって罠だからな?炭水化物カットとかアホの極み

- 1
) Z世代「営業職はやりたくない!やるなら企画や人事、新規事業立ち上げ!」何でなん?営業スキルつくやん1 : 2025/04/13(日) 20:09:26.89 ID:Ds8Potek0 ワイは財閥系上場企業の経理部経理課国際税務IFRS調整担当やけど、 営業に憧れるわ。。。 営業はやりたくない!」...
- 2
元SKE48・山内鈴蘭、品川駅で暴行被害 見知らぬ男性にぶつかられた上に叩かれ 「怖かった、泣きそう」1 : 2025/04/13(日) 19:44:13.35 ID:upHr0j7C9 https://news.yahoo.co.jp/articles/2888283623569a370e4252...
- 3
【サッカー】「日本に20年遅れをとっている」父が韓国人気歌手の逸材FW、U-17日本代表での活躍に識者が日韓の格差に警鐘1 : 2025/04/13(日) 09:18:35.41 ID:quFENaYz 「10回戦ったら2回しか勝てない」 「韓国ではすぐに結果を出さなければならない」 サウジアラビアで開催されている...
- 4
松本人志が作ったコントの最高傑作wwww1 : 2025/04/13(日) 19:13:07.43 ID:JQ7en+Ov0 義父とマネキンの奴 2 : 2025/04/13(日) 19:13:48.34 ID:TUiCDPqo0 正直東...
- 5
【薬】「日本で薬を創るのはリスクでしかない」 相次ぐ「薬価引き下げ」で懸念される「新薬が日本に出回らない未来」1 : 2025/04/13 12:43:20 ??? この4月で、薬価がまた引き下げられた。医療保険財政のひっ迫を背景に、毎年多くの品目が引き下げの対象となり、また後発薬(ジェネリック医薬品)の普...
- 6
へずまりゅう、開催初日に万博訪れるも「税金の無駄遣いだと思ったし行く価値無し」辛辣な感想1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/13(日) 18:26:02.14 ID:LhupUXfH9 日刊スポーツ[2025年4月13日18時16分] https://www....
- 7
自民・森山幹事長「裏付けのない減税政策は国際的信認を失うと大変なことになる」1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/13(日) 19:06:07.39 ID:EgSBIFzK0 https://news.yahoo.co.jp/articles/dbd...
- 8
飲食店のスマホ注文に賛否 客にリソース使わせる癖に席で充電出来なかったりFREEWi-Fiじゃない1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/13(日) 19:05:52.02 ID:v6LxDN0t0 飲食店のスマホ注文に賛否「二度と来るか!」QRコードで激高する客も 「65歳の私の友人...
- 9
京都の有名寺院に無断侵入、容疑の中国人観光客男性を不起訴 京都地検、理由明らかにせず1 : 2025/04/13(日) 18:35:56.77 ID:TxFbgl6u0 https://news.yahoo.co.jp/articles/938484a6efbe8243f5b1d1...
- 10
【世論調査】万博「たぶん行かない」「行かない」が87% 毎日新聞1 : 2025/04/13 18:11:48 ??? 12、13日に実施した毎日新聞の全国世論調査で、13日開幕の大阪・関西万博に行くか尋ねたところ、「たぶん行かない」(32%)と「行かない」(5...
- 11
「万博は帰りが阿鼻叫喚の地獄」著名建築エコノミストが注意喚起「ずぶぬれの群衆。怒鳴り声…」1 : 2025/04/13(日) 18:41:18.40 ID:DxZnwVND9 「万博は帰りが阿鼻叫喚の地獄」著名建築エコノミストが注意喚起「ずぶぬれの群衆。怒鳴り声…」 – 社会 : 日刊ス...
- 12
【初日から縁起が悪い・・】大阪万博開幕、目玉の「空飛ぶクルマ」デモ飛行中止へ1 : 2025/04/13(日) 18:38:57.04 ID:iatqjc/+0 13日に開幕した大阪・関西万博の会場で、次世代の乗り物「空飛ぶクルマ」のデモフライトが予定されていましたが、悪天...
- 13
【ママもう無理、帰りたい】大阪万博開幕、大混雑でママに連れられてきた子供ら号泣へ1 : 2025/04/13(日) 18:26:57.31 ID:iatqjc/+0 2025年大阪・関西万博が開幕した13日午後、会場最寄りの大阪メトロ夢洲駅そばの「東ゲート」前では入場に2時間半...
- 14
大阪万博、トイレがクソすぎて故障&長時間待ちで野糞や立ちション試みる人続々wwwwwwwwwwwwwwwwww1 : 2025/04/13(日) 18:37:51.85 ID:Vhc1ntQ20 ソース https://5ch.net/ 2 : 2025/04/13(日) 18:38:11.30 ID:Vh...
- 15
大阪万博、いいニュースがマジで1つも挙がってこない1 : 2025/04/13(日) 18:36:02.09 ID:J8H2zx/Y0 440万円のミャクミャクフィギュアが売れたことぐらいか 2 : 2025/04/13(日) 18:37:19.5...
- 16
ケンモメン多数参加の万博中止デモ、とんでもない人数が集まる!!これが民意だ!!1 : 2025/04/13(日) 13:37:03.86 ID:Yv+GApr+0 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty 会場の様子 3 : 20...
- 1 : 2020/11/25(水) 17:47:03.11 ID:D24vprKN0
糖質制限では健康的に痩せられない!?…糖質もカロリーも制限しすぎはNG、気にすべきはGI値です
(前略)
●極度な糖質制限に潜む健康リスク
「結論から言えば、減量だけが目的の場合は糖質制限の方が早く体重が落ちるはずです。ただし、極端な糖質制限ダイエットは後から健康面での反動が来ることを知っておいてもらいたいです」。
その理由は大きく2つ。「炭水化物は体に必要な栄養素」「動物性たんぱく質の過剰摂取は健康リスクを高める」から。
まず、人間の生命維持に欠かせないエネルギー源である三大栄養素(炭水化物・脂質・たんぱく質)には理想の摂取比率があり、炭水化物約60%、脂質約20%、たんぱく質約20%と言われています。
炭水化物の比重が大きいのは、体内のエネルギー源となるブドウ糖を作るために、糖質が欠かせない栄養素だから。極端に摂取が少ないと、低血糖を起こしてフラフラしたり、集中力が保てなくなったりすることがあります。目安としては、ダイエットを意識する場合でも、1日130g程度の糖質は摂取したいところ。ただし、炭水化物の中でも、白米や小麦といったGI値の高い食材は、急激に血糖値を上げてしまう性質を持っている上、ビタミンやミネラルを含まないことから満腹感が持続しないというデメリットがあります。健康的にダイエットがしたいなら、ビタミン・ミネラル・食物繊維を含む複合炭水化物(玄米や雑穀米、全粒粉パスタ・パンなど)を中心に、必要量の糖質を摂るのがおすすめです。
一方の動物性たんぱく質については、特に肉を過剰に摂取すると肝臓・腎臓に負担がかかります。その理由は、たんぱく質には窒素が含まれていて、代謝の過程でアンモニアが発生するから。
毒性の強いアンモニアは毒性の低い尿素に変換されるのですが、ここでまず肝臓に負担がかかります。さらに、血中に入った尿素はそのままでは尿として排泄できないので腎臓で「ろ過」されますが、それがスムーズに行われなくなると尿酸になり、蓄積されることで通風発症のリスクが高まります。また、悪玉コレステロール値が上がり、動脈硬化などの血管トラブルが急速に進行する危険性も…。- 2 : 2020/11/25(水) 17:48:11.66 ID:C+B+BmI20
- 糖質不足すると脳と心臓がやられる
- 3 : 2020/11/25(水) 17:48:25.02 ID:YFGWyTuL0
- そりゃ0にしたらダメだろ。
糖質を適度に調節するんだよ。
それが糖質制限 - 4 : 2020/11/25(水) 17:49:21.85 ID:a2pN3e360
- おいしいものをたべてうんこしたらやせるよ!
- 30 : 2020/11/25(水) 18:07:49.07 ID:KkSMgY950
- >>4
やせるよ! - 5 : 2020/11/25(水) 17:49:34.50 ID:YFGWyTuL0
- 糖質制限っていうか糖質適正化だな
アホはそこが理解できてないから糖質制限はダメだー!!とか頓珍漢なことほざく。w
- 6 : 2020/11/25(水) 17:49:59.29 ID:Ycnr1duA0
- 前にやったら面白いほど痩せた
体力落ちたから抑えつつ食べるようにしたら前より太った - 7 : 2020/11/25(水) 17:52:30.28 ID:fEasrE1u0
- かなり気をつけても1日130gは余裕で越えてしまう
- 15 : 2020/11/25(水) 17:55:38.38 ID:rRui2XiN0
- >>7
乾燥パスタ250gでやっとだぞ?
むしろ130g取る方が難しいわ - 31 : 2020/11/25(水) 18:07:56.55 ID:T6xuvmYA0
- >>15
全粒粉のやつ?
よくある黄色いデュラム小麦のやつは乾麺で100グラム当たり糖質70グラムぐらいだから
2食でオーバーするわ - 8 : 2020/11/25(水) 17:52:41.19 ID:wRPlmr7M0
- 夜だけ炭水化物抜いて代わりに豆腐を食ってる
- 9 : 2020/11/25(水) 17:52:51.46 ID:rRui2XiN0
- pfcバランスと総摂取カロリー
これだけなのに金儲けのためにくだらんこというバカが悪い - 10 : 2020/11/25(水) 17:52:59.45 ID:ustpsUNY0
- 糖質制限して1~2週間で数キロ体重減るけど
それで減ったのは水分だからな - 11 : 2020/11/25(水) 17:53:09.79 ID:yhyO8EXT0
- ただ単に大盛りごはん2杯食べてたところを、普通盛りの7分目にしとけって事だよ
ササミとかだけ食ってアスリート気分に酔うのが馬鹿のやること - 12 : 2020/11/25(水) 17:53:23.79 ID:tUkAgZRE0
- 夜は食わなくてもいいけど昼はしっかり食わないと早死するぞまじで
- 32 : 2020/11/25(水) 18:09:10.01 ID:tXYBiDZ30
- >>12
成仏して下さい - 13 : 2020/11/25(水) 17:54:44.70 ID:U7cr9DaD0
- 肉体労働して汗かくだけで簡単に痩せるのに
- 14 : 2020/11/25(水) 17:54:49.52 ID:L8jF/bBU0
- >>1
糖質大量摂取を避けるようになった日中に眠気に襲われることが減ったし、その一点だけでも糖質制限の価値はあるんだよねえ - 16 : 2020/11/25(水) 17:55:51.76 ID:Zf8Kumn+0
- 高血圧だから塩分を控え、炭水化物を控えその分野菜と脂肪の少ないたんぱく質を取るように言われてるのだか?
米や小麦粉で炭水化物取るなら、ビタミンミネラルの取れるいも類を食えと病気の栄養士も内科の先生も言ってたぞ! - 17 : 2020/11/25(水) 17:56:29.45 ID:NMcvaCLN0
- 食いたいもの食ってサクッと死ぬのが一番良いんじゃないかな
- 18 : 2020/11/25(水) 17:56:52.87 ID:gwDAu1tW0
- 俺自営だけど太ってきたら派遣でキツイとこに2ヶ月位行ってる
大体10kg位痩せる - 49 : 2020/11/25(水) 18:23:25.84 ID:xvcZgvVu0
- >>18
わかるw
仕事で痩せるのが一番効率いいよな、カネも溜まるし - 19 : 2020/11/25(水) 17:59:38.55 ID:4OcVNUkL0
- 男は筋トレ女は走れ
- 20 : 2020/11/25(水) 18:02:06.63 ID:sGVgzFIc0
- まあ痩せるけど脳も痩せるよねえ
- 21 : 2020/11/25(水) 18:02:06.82 ID:JkHazKnv0
- 糖質制限したくらいで低血糖って病気だろ
- 22 : 2020/11/25(水) 18:02:18.74 ID:FxKieHVX0
- 一時期糖質制限とプロテイン筋トレやってガンガン痩せたけど倦怠感と箸持つだけでアル中みたいにプルプル震えるようになってやめたわ
やめて半年後位からアトピーみたいになって未だに完治しない
絶対やめた方がいい - 25 : 2020/11/25(水) 18:04:40.58 ID:wRPlmr7M0
- >>22
それは単にやり方が極端だからだろ - 23 : 2020/11/25(水) 18:02:54.28 ID:F9HoQLA90
- 糖質なんてあらゆる物に含まれてるんだから、何も気にしなければ130gなんて余裕でとれる
- 24 : 2020/11/25(水) 18:04:29.40 ID:XzDIccm+0
- 炭水化物抑えたら痩せたし、
関節痛も治って頭もスッキリしたぞ - 26 : 2020/11/25(水) 18:04:42.93 ID:q1Ol4/n00
- 運動しろ
- 28 : 2020/11/25(水) 18:07:10.19 ID:XzDIccm+0
- >>26
大人にハードな運動は危険
運動場なら散歩とサイクリングくらいでいい - 27 : 2020/11/25(水) 18:05:48.39 ID:oFcC8eHQ0
- 糖尿だがそんなことしなくて血糖値安定してる
- 29 : 2020/11/25(水) 18:07:41.02 ID:TLwYttPo0
- 炭水化物60・脂質20・タンパク質20の割合で摂ってるやつらがブクブク太ってるのだが
- 33 : 2020/11/25(水) 18:09:42.35 ID:It0wx+2k0
- 糖質より脂質を制限した方がいい
- 34 : 2020/11/25(水) 18:10:29.56 ID:TCs7N6Dh0
- HIITのバーピーめっちゃいいぞ
たった四分のトレーニングを毎日やるだけで体重がもりもり落ちる - 35 : 2020/11/25(水) 18:10:41.00 ID:CY7W9hIm0
- アメリカで日本食が健康的って言われ出したのもカロリーの七割が炭水化物だったからだよな
- 36 : 2020/11/25(水) 18:13:19.81 ID:QpIIUfFV0
- 普段まったくスポーツやら筋トレしてない奴って、一念発起で減量やら筋トレやりだすけど必ずと言っていいほどメチャクチャな事やって自滅してくけど何なの?
料理に例えたら初心者が創作中華作るようなもんだぞ?なぜ学ばないのか? - 37 : 2020/11/25(水) 18:14:39.97 ID:1zZ1d6QY0
- 職場のまんさんがこれをやって痩せたと騒いでたが、その後体調崩してばかりになってとうとう入院したわ
自分に合ったダイエットをするべき - 38 : 2020/11/25(水) 18:15:03.46 ID:S0BY/3ew0
- 朝飯をプロテインと適当におかずに置き換えたら、ひと月で3キロくらい落ちたわ
食後の眠気もおきなくなったし - 39 : 2020/11/25(水) 18:15:14.02 ID:XhPKqwBU0
- 飯食うとすぐ眠くなる
- 40 : 2020/11/25(水) 18:15:49.92 ID:andAzIV+0
- ブラックコーヒーにも糖質あるよ
これ豆な - 43 : 2020/11/25(水) 18:18:46.26 ID:L8jF/bBU0
- >>40
糖質量が違うでしょ量が
だから医者もコーヒー飲むなら加糖のコーヒーより無糖のを勧めたりしてるぐらい
健康診断でちょっと引っかかってからの診察でそういう経験ある人も多いでしょ - 41 : 2020/11/25(水) 18:16:49.30 ID:L8jF/bBU0
- そもそも日本人は糖質過多の食生活(糖分たっぷりのオカズにGI値的にも最悪な白米を大量摂取)だから、糖質制限したほうがむしろバランスは良くなる場合がほとんどなんだよね。
- 42 : 2020/11/25(水) 18:17:23.93 ID:1V+lYAPT0
- しっかり食べてしっかり頭と体を使えば良いだけ
- 44 : 2020/11/25(水) 18:19:55.03 ID:E66eYCXK0
- 摂りすぎの糖質を適性量にしろって話だよね
それを理解せず糖質カットなんてやるからおかしくなる - 45 : 2020/11/25(水) 18:20:10.09 ID:mTY/azWV0
- 屁が臭くなる
- 46 : 2020/11/25(水) 18:20:20.04 ID:wRPlmr7M0
- 俺は糖尿病と言われたが普段は普通の食生活だけど夜飯だけ炭水化物を抜いてその代わりに
豆腐を半丁を食ってるがこれで血糖値は安定している
元々ダイエットのつもりでやってたわけではないが体重も減った - 47 : 2020/11/25(水) 18:22:36.17 ID:vB8zPFc40
- 脂肪肝になるんだろ
- 48 : 2020/11/25(水) 18:22:44.14 ID:andAzIV+0
- 大豆製品だから豆腐も糖質多いよ
- 50 : 2020/11/25(水) 18:24:01.50 ID:RLiTpzwb0
- 糖質断食じゃなく適度な摂取量を取る
コメント