
【デジタル庁】海外から人材受け入れ 菅首相「世界で活躍できる方」(産経新聞)

- 1
石橋貴明さん、フジ第三者委のヒアリングを断ったのは食道ガンの検査等で予定が一杯でそれどころではなかったからだった!やむを得んよな1 : 2025/04/09(水) 22:47:34.65 ID:ojZ06w1e0 石橋貴明さんにフジ第三者委がヒアリングを打診 [2025/04/09 21:24] https://news.t...
- 2
盾←こいつが現実だと使われない理由wwwwwwwww1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/10(木) 00:39:27.06 ID:r6UXXLz10 何? 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/10(木) 00:42:30....
- 3
ワイが思う方言ランキング1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/10(木) 00:55:35.22 ID:eDKB9iza0 1. 博多弁 2. 関西弁 3. 津軽弁 4. 沖縄方言 5. 広島弁 6. 北海道弁...
- 4
被告人・李在明「5月は大統領選の遊説が多いので裁判は休みにしてほしい」…ソウル中央地裁「すでにたくさん欠席した」1 : 2025/04/09(水) 16:41:21.19 ID:O7dlhDme 大庄洞・慰礼・栢峴洞・城南FC事件で被告人として裁判を受けている、進歩(革新)系最大野党「共に民主党」の李在明(イ...
- 5
金融機関新卒ワイ、強制的に作らされるカードで無事借金バレる1 : 2025/04/10(木) 00:34:53.01 ID:NHwOwjEC0 全然パワハラやろ 2 : 2025/04/10(木) 00:36:59.98 ID:19q8YON00 これを機...
- 6
前田敦子、新ドラマ『人事の人見』で見せた“大げさ演技”がやりすぎと離脱者続出 「声がしんどい」1 : 2025/04/09(水) 23:50:11.56 ID:F1xEt5kp9 https://news.yahoo.co.jp/articles/5392c8f69b968fadabbde5...
- 7
「マツコの知らない弱男の世界」でマツコが言いそうなこと1 : 2025/04/09(水) 23:56:10.03 ID:hjjvrRCr0 アタシもね、ほぼお前らみたいなもんだし 笑えねえよ… 2 : 2025/04/09(水) 23:56:54.06...
- 8
ほんで、こういう指で四角形作るポーズはなんていうんだよ? 橋本環奈ちゃんもやってたけど1 : 2025/04/10(木) 00:12:09.36 ID:QvK48rtF0 https://natalie.mu/comic/news/618165 7 : 2025/04/10(木) 0...
- 9
斉藤慎二メンバー、youtubeチャンネル開設、今後は在宅起訴系ユーチューバーとして活動か1 : 2025/04/10(木) 00:28:36.22 ID:1nBxoBx8d https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/ ↓ 2 : 2025/...
- 10
石橋貴明さん、食道がんになるタイミング上手いよね1 : 2025/04/09(水) 23:09:56.97 ID:hyAgSYPT0 女性がトイレに立つと、男性陣がいなくなり2人きりに 数時間後、トイレに立った女性社員が個室に戻ったところ、A氏...
- 11
【悲報】東証が急落した結果www【悲報】東証が急落した結果www 暇人\(^o^)/速報
- 12
トランプ大統領「冷静になるんだ!今が買い時だ」トランプ大統領「冷静になるんだ!今が買い時だ」 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 13
ベッセント米財務長官、円高は「自然な流れ」 日本経済の強さ強調1 : 2025/04/10(木) 00:09:13.87 ID:VbWwSR4m9 【ワシントン=高見浩輔】ベッセント米財務長官は9日、最近の円高について「自然な流れだ」と発言した。日本経済の強さ...
- 14
習近平国家主席、近隣国との運命共同体構築を指示。指示が公になることは異例1 : 2025/04/10(木) 00:10:44.63 ID:wVH+OqFR0 【北京時事】中国国営新華社通信は9日、習近平国家主席が共産党最高指導部のメンバーらが出席する会議で「近隣国との...
- 15
【疑惑】ヤフーニュースがサッカーバスケF1無視して野球ばっかりの理由wwwwwwwwwww1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/10(木) 00:02:36.01 ID:0C65CjQn0 ↓ ゴリゴリのクロスオーナーシップ利用だった 「メディアにおけるクロスオーナーシップ(...
- 16
【コメ高騰、政府の静観が原因】農林水産省の奥原正明元事務次官が批判 「昨夏、政府備蓄米の放出をしなかったことが、異常な価格高騰の原因になったことは間違いない」1 : 2025/04/09 22:39:56 ??? 農林水産省の奥原正明元事務次官は9日、コメが極端な品薄状態に陥った昨夏を振り返り、「ここで(政府備蓄米の)放出をしなかったことが、異常な価格高...
- 1 : 2020/11/23(月) 13:26:39.98 ID:xc/L+MF+9
デジタル庁 海外から人材受け入れ 首相「世界で活躍できる方」(産経新聞) – Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/06e1554b8a12c481da9ce8d2c872f7c0cfa72230
https://www.sankei.com/economy/news/201123/ecn2011230003-n1.html11/23(月) 13:03配信
菅義偉(すが・よしひで)首相は23日、東京都内で講演し、政府が来年創設を目指すデジタル庁の人材について「海外からの人材、あるいは育てていただいた世界で活躍できる方をデジタル庁で受け入れる」と述べた。講演に同席した東洋大学の竹中平蔵教授の質問に答えた。
首相はまた、人材確保に関して「官民の交流が重要だ。役所で民間の人が働くのは壁があるわけで、そうしたものを取っ払うことは大事だ」と語った。その上で「いろんなことが考えられる」とも述べた。
一方、首相は新型コロナウイルスの影響で4~6月の国内総生産(GDP)が戦後最大の落ち込みとなったことを指摘したうえで「国民の命と暮らしを守る。それが私の最大の使命だ」と強調。感染防止対策に関しては「医療への過度な負荷をかけないために短期間に集中した感染リスクが高い状況に焦点を絞った対策がまずは必要だ」と述べた。
運用見直しを決めた業界支援事業「Go To キャンペーン」については「政府の専門家会議の提案を受けて、感染が相当に拡大している地域に向けて新規予約については一時、停止する措置を導入することを決定した」と説明した。ただ、見直しの対象地域や期間には言及しなかった。
※関連スレ(2020/11/15(日) 07:32:41.68)
「デジタル庁」来年9月にも発足で調整 500人規模の体制で(NHK) [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605393161/- 2 : 2020/11/23(月) 13:27:06.64 ID:zU188/X/0
- さっすが菅さん
狂ってるぅ! - 3 : 2020/11/23(月) 13:27:21.96 ID:KVidk3QL0
- まず国民を受け入れてください
- 79 : 2020/11/23(月) 13:37:50.52 ID:dx0UUVzC0
- >>3
ワロタ - 4 : 2020/11/23(月) 13:27:45.10 ID:WCUR6vyC0
- 大した給料出せないから優秀な人間は来ないね
- 5 : 2020/11/23(月) 13:27:56.23 ID:m8EmAOT20
- なんでそんなふわっとした指示やねん
- 6 : 2020/11/23(月) 13:28:12.62 ID:JlaKZkQZ0
- 中国大陸からたくさん迎えるアル
- 37 : 2020/11/23(月) 13:32:48.36 ID:/JEYPOI30
- >>6
これだろうな
進んでスパイを受け入れるという - 7 : 2020/11/23(月) 13:28:25.77 ID:ISUkjtrG0
- スガノイミン
- 8 : 2020/11/23(月) 13:28:30.10 ID:DKqvGnIb0
- スパイ防止法を作るのが先だろうがボケ!!
- 9 : 2020/11/23(月) 13:28:38.62 ID:f5nYrosp0
- ハンコもやめれられない移民党
まともな海外IT人材は人件費高いぞ - 10 : 2020/11/23(月) 13:28:42.99 ID:mkaLQwSX0
- 流石です!
人民移民党! - 11 : 2020/11/23(月) 13:28:45.09 ID:3J77mbHE0
- (-_-;)y-~
買い物行ってきた。
皿洗いして、料理して、競馬データ入力。 - 12 : 2020/11/23(月) 13:28:51.83 ID:dutYa3mq0
- 日本のシステムがダダ漏れにならないといいねw
- 18 : 2020/11/23(月) 13:30:52.58 ID:zU188/X/0
- >>12
ITに優秀な外国人
と聞くと、なぜかこう欧米っぽいイメージ浮かべますけど
インド・中国人の可能性が超高いw
で、中国人だともうOUT - 25 : 2020/11/23(月) 13:31:31.20 ID:4MpOf3u+0
- >>12
カプコンが漏らしてた - 13 : 2020/11/23(月) 13:29:34.20 ID:G2AwZLXZ0
- >講演に同席した東洋大学の竹中平蔵教授の質問に答えた
質問も答えも初めから決まっているのが怖いところだな
竹中がやりたいことなんだよ - 32 : 2020/11/23(月) 13:32:13.05 ID:4MpOf3u+0
- >>13
竹中平蔵氏・三浦瑠麗氏ら委員に 政府の成長戦略会議2020/10/16 �L識者委員として慶応大名誉教授の竹中平蔵パソナ会長や、国際政治学者の三浦瑠麗氏、小西美術 … 成長戦略会議」議員にアトキンソン氏 首相のブレーン
- 14 : 2020/11/23(月) 13:29:51.90 ID:L9jOQQ0j0
- インド人とか?
でもこんな上層部は誰も責任を取らずに現場に責任を押し付ける国に優秀な人材は来ないだろw
来る時点で情報管理の出来ない出来損ないやないか - 15 : 2020/11/23(月) 13:30:03.76 ID:SZlfnAGM0
- 日本の大学ってデジタル技術のことを研究していないのですか?
- 17 : 2020/11/23(月) 13:30:47.59 ID:HprjAG5H0
- 目先の利益だけではなく、将来日本の社会的負担もちゃんと考えてください
- 19 : 2020/11/23(月) 13:30:53.21 ID:D7c8CUET0
- 優秀の人材が日本に来たいと思うかだろ!お金か?
- 20 : 2020/11/23(月) 13:30:57.77 ID:o0b06zRw0
- 結局、デジタル庁発足は移民政策拡大が目的だったのかよ
- 21 : 2020/11/23(月) 13:31:02.60 ID:3J77mbHE0
- (-_-;)y-~
47歳俺、学校でパソコン教えてもええけど、
22歳から教員で現在47歳の奴の年収1.5倍以上くれ。
無理やろ。
人材ってそういうもんやのにな。 - 22 : 2020/11/23(月) 13:31:10.28 ID:0IU/f56s0
- シナチョン猿いらね
- 23 : 2020/11/23(月) 13:31:16.17 ID:BBy+sKd20
- 逆に優秀な人材が流出してるんだがな
不良外人を呼び込む腐れ企業をどうにかしろよ - 24 : 2020/11/23(月) 13:31:19.15 ID:yN4l9/Nj0
- 来ない…
- 26 : 2020/11/23(月) 13:31:44.38 ID:Kpo61TtD0
- 海外からスパイ入れてどうするつもりだ?
- 68 : 2020/11/23(月) 13:36:39.95 ID:5JmgUQFt0
- >>26
www - 27 : 2020/11/23(月) 13:31:56.57 ID:s0go8K4X0
- まずは国内の奴隷制度をどうにかしろ。
- 28 : 2020/11/23(月) 13:31:58.55 ID:W5flUcei0
- 犯罪者を増やすな
- 29 : 2020/11/23(月) 13:31:59.45 ID:srRqphEV0
- 家畜泥棒や野菜泥棒ぐらいしか来ませんよこんな国
- 91 : 2020/11/23(月) 13:39:58.38 ID:lk2037Um0
- >>29
管「ヨハネスブルクよりマシじゃないか!美しい国ジャパン!」 - 30 : 2020/11/23(月) 13:32:03.35 ID:C9NgZkAl0
- おちんぎんはどのくらいなんだろうね
優秀な人材は単価高いよ - 31 : 2020/11/23(月) 13:32:12.79 ID:HQ9NAkxA0
- ロシア人と中国人がニヤニヤしながら応募
- 33 : 2020/11/23(月) 13:32:17.92 ID:lBK0TNrX0
- 海外の優秀なIT技術者を育成する
企業があって
その企業の株を持ってる
スダレとか言ってるヒマがあれば
この流れを見て自分にできること
を模索しろ - 35 : 2020/11/23(月) 13:32:47.46 ID:OSvbajTX0
- Excel方眼紙の牙城の中で安月給に耐えられる高度IT人材が海外から来るか?
- 36 : 2020/11/23(月) 13:32:47.70 ID:MM3z35gj0
- 今後10年公務員は40代以上のみ採用にしろよ
自衛隊とかだけは除いて
優秀な人材が民間に流れたほうがいい - 38 : 2020/11/23(月) 13:32:56.94 ID:EbXMc0Iw0
- 世界で活躍できるなら日本に来ないだろ
- 39 : 2020/11/23(月) 13:33:03.70 ID:lxcLSwpO0
- 日本人のレベルが低過ぎるから仕方ない
- 40 : 2020/11/23(月) 13:33:03.86 ID:/FcT2P4t0
- 主に犯罪で活躍するけれども
- 41 : 2020/11/23(月) 13:33:07.30 ID:Kpx6hnOX0
- また 人身売買かw
- 42 : 2020/11/23(月) 13:33:10.20 ID:dPasJIAi0
- そして英語の出来る日本人を海外に輸出すると~♪
- 43 : 2020/11/23(月) 13:33:22.56 ID:Tx4gnMBd0
- ますます技術力なんて落ちるじゃん…何考えているんだ
…と思ったら竹中の質問とか…これは…
- 44 : 2020/11/23(月) 13:33:24.62 ID:7Qh/dtIt0
- 世界で活躍できる方(コンビニ定員)
- 45 : 2020/11/23(月) 13:33:43.52 ID:uPFNs4td0
- 美人ロシア人ユーチューバー
- 46 : 2020/11/23(月) 13:33:44.44 ID:3J77mbHE0
- (-_-;)y-~
競馬中継ラジオ切りました。最終までデータで追いまーす!
皿洗いして料理や! - 47 : 2020/11/23(月) 13:33:47.90 ID:grMlGAxG0
- 政府がネトウヨ初め日本人はゴミだって認めちゃったね(´・ω・`)
- 48 : 2020/11/23(月) 13:33:58.47 ID:3YzPUhIF0
- まーた安価ですまそうとしてないか?アベトナム人と同じことになるぞ
優秀な日本人人材の海外流出を防ぐ方が先だろ - 49 : 2020/11/23(月) 13:33:59.01 ID:FYF3Xeys0
- 優秀な奴が日本に来ても特がないだろw
いい加減に現実見ろってw
犯罪者しか来ないのにな - 64 : 2020/11/23(月) 13:35:40.50 ID:7Qh/dtIt0
- >>49
何かの記事でそういうの見たな
才能ある人や金持ちにとってはアフリカと同じくらいしか魅力ない国だって - 50 : 2020/11/23(月) 13:34:15.56 ID:0buWetTa0
- 海外人材って日産のゴーンみたいなのか?
そして持ち逃げされるの巻 - 51 : 2020/11/23(月) 13:34:17.03 ID:HQ9NAkxA0
- マイナンバーやべえな
- 52 : 2020/11/23(月) 13:34:27.32 ID:Byqcfip40
- Softbankの孫でいいよ
- 53 : 2020/11/23(月) 13:34:28.15 ID:o+JXtc5s0
- グエンくん「任せろ!」
グエンさん「あたし踊る!」
グエン野郎「盗むぜ!」
グエンちゃん「あたし56す!」
グエンぐん「ボクは理知的なんで除いて撮って儲ける」 - 54 : 2020/11/23(月) 13:34:34.02 ID:p0/YPnbc0
- そんなのが奴隷みたいな安い賃金で来るわけ無かろ
阿呆ちゃうかパーでんねん - 67 : 2020/11/23(月) 13:36:17.36 ID:zU188/X/0
- >>54
中国人なら、スパイで別会計あるから
低賃金でも優秀に働くよw - 55 : 2020/11/23(月) 13:34:37.74 ID:LvQsTU9f0
- ドミニオンを構築すんのか?
詐欺自民党
- 56 : 2020/11/23(月) 13:34:44.23 ID:Kpo61TtD0
- 脳天気な日本人。性善説で外国人を扱ってしっかり乗っ取られる憐れな民族だわ。
- 57 : 2020/11/23(月) 13:34:50.62 ID:FQg5zg5I0
- 要するに、高齢化した日本人にはもう無理と言うこと。
- 58 : 2020/11/23(月) 13:34:53.24 ID:GOFGDKee0
- LINE連携が捗るな
- 59 : 2020/11/23(月) 13:35:03.54 ID:hIYfuewQ0
- 低賃金の日本に優秀な外国人が来るはずがない
- 60 : 2020/11/23(月) 13:35:15.54 ID:dBcY9QuB0
- まだ不良ベトコン仕入れるんかハゲ
- 61 : 2020/11/23(月) 13:35:27.16 ID:lwQkXKOW0
- 実際、日本がIT後進国だってのが分かられちゃったし、
外国人材に頼るしかないんじゃないの - 62 : 2020/11/23(月) 13:35:35.45 ID:FDHFdKL20
- 世界で活躍できるのに
わざわざ日本で活躍する必要がない
待遇もシステム悪いし - 63 : 2020/11/23(月) 13:35:37.42 ID:/VMPqAZL0
- 優秀な外国人は欧米中華香港あたりに行くから、あまり期待できん
普通のインド人が押し寄せるくらい - 65 : 2020/11/23(月) 13:35:43.86 ID:8aJV+QqL0
- 優秀な奴から海外に逃げ出すわ;
- 66 : 2020/11/23(月) 13:35:56.65 ID:P7raQ+tL0
- 正直、竹中平蔵が絡んでると期待できんなあ
- 69 : 2020/11/23(月) 13:36:42.63 ID:J4CsMmz90
- 目玉の政策がこれ?
デヂタルは早くも頓挫
1カ月で形骸化したハンコ廃止の動き - 70 : 2020/11/23(月) 13:36:52.87 ID:Tx4gnMBd0
- クラウド連呼で、AmazonやGoogleが提供するAPIぶっ叩くだけの仕事でトップレベルだし
もうしょうがないのかもね
2000年代初頭からレベルがさがりつづけている - 71 : 2020/11/23(月) 13:37:02.77 ID:HQ9NAkxA0
- 日本人の若者は将来ドン底の地獄を味わう
- 72 : 2020/11/23(月) 13:37:07.21 ID:mjTrKgF80
- googleに委託したら?
UIは任天堂に任せよう - 73 : 2020/11/23(月) 13:37:10.61 ID:uHh8y0rT0
- インド人かな
- 74 : 2020/11/23(月) 13:37:17.27 ID:+a6dfgWA0
- 韓国人は最初から完全に排除しろよ
自分の国のために働くやつを雇うな - 75 : 2020/11/23(月) 13:37:24.42 ID:3J77mbHE0
- (-_-;)y-~
中三名簿のゆみたんシリーズ、今日初めて、見た。
色々分かった。わかったというか、俺に必要か?と思った。
脳内エ口動画収集用に、中一2クラスの名前暗記したら終わりやろ・・・ - 76 : 2020/11/23(月) 13:37:29.47 ID:AQx4RUDD0
- 日本のitインフラ乗っ取られるな
- 77 : 2020/11/23(月) 13:37:48.40 ID:2H4NPhBb0
- グエン「俺に任せろ!」
グエン「俺にぴったりだ!」
グエン「ガイアが俺に行けと囁いてる」 - 78 : 2020/11/23(月) 13:37:49.53 ID:1+2TL1rj0
- 海外wwww
中国かよwwww - 80 : 2020/11/23(月) 13:38:12.17 ID:CP/d0YED0
- 国内で人材育てられない時点で紛れもなくイット後進国ですわ
- 88 : 2020/11/23(月) 13:39:19.15 ID:cOpVbkAL0
- >>80
国内製造より輸入した方がコスパいいじゃん - 118 : 2020/11/23(月) 13:42:47.29 ID:lk2037Um0
- >>88
なにそれどこの野球選手? - 81 : 2020/11/23(月) 13:38:15.80 ID:YUVaBlBZ0
- 始まったな・・
- 82 : 2020/11/23(月) 13:38:16.50 ID:02PxHr+M0
- ん?これはもう日本にまともな人材が居ないという事なんですかね?1億人総無能って事?w
- 83 : 2020/11/23(月) 13:38:32.66 ID:7Qh/dtIt0
- 特殊な言語 才能ある人の給料が安い 相続税高い 出国税まである
これで人気出るほうがおかしいでしょ貧乏な人にとっては社会保障あるからいいかもねw
- 84 : 2020/11/23(月) 13:38:36.71 ID:P6ZOOttI0
- 実際、日本にはできる人がいないし
つまりはどうしたらいいかわかる人もいないので、もうダメだ - 85 : 2020/11/23(月) 13:38:41.66 ID:uZIIylVa0
- 世界で活躍できるIT人材を
一体いくらで雇おうってのかね - 86 : 2020/11/23(月) 13:38:49.22 ID:pzyLK5/n0
- いっそのこと、Googleにアウトソーシングしたらいいじゃね?
そいゆうの得意だろ、日本式経営 - 101 : 2020/11/23(月) 13:41:21.90 ID:dx0UUVzC0
- >>86
googleに依頼する会社に依頼する会社に国が依頼する事になりそう - 87 : 2020/11/23(月) 13:38:58.62 ID:vp0IHyli0
- 日本は優秀な頭を持ったやつが楽して儲かることで収束してしまうシステムが当たり前になりすぎ
ちゃんと働いて儲けるようにせんと
無能公務員とかもそうやぞ - 99 : 2020/11/23(月) 13:41:03.87 ID:wtiF7Fu80
- >>87
まぁそれが資本主義なんやけどね - 137 : 2020/11/23(月) 13:44:35.58 ID:vp0IHyli0
- >>99
アメリカの公務員は年金こそ充実してるけど給料は決して高くないぞ
FBIやCIAだって名誉職だからな - 89 : 2020/11/23(月) 13:39:46.15 ID:r/Gvi2hF0
- オタクっぽかったら安心か
エリートっぽかったらアウト - 90 : 2020/11/23(月) 13:39:52.53 ID:pVLeZ8F10
- >海外から人材受け入れ
日系米国人アル、
いや、ですwww - 92 : 2020/11/23(月) 13:40:02.41 ID:8o4Gq9OK0
- 国内では奴隷扱いしておいて
高級人材は外から調達とか笑える - 93 : 2020/11/23(月) 13:40:27.57 ID:dD2eXxy10
- 世界の前に日本で活躍してもらわないと
- 94 : 2020/11/23(月) 13:40:32.54 ID:sucJtwRK0
- 日本人が仕事がなくて困ってるのになぜ外人を入国させて仕事させるのか?
野党は追及しろよ - 95 : 2020/11/23(月) 13:40:37.08 ID:pS5Y67D10
- 新しい竹中利権をつくります宣言ですかw
- 96 : 2020/11/23(月) 13:40:38.41 ID:nVa6aeVT0
- 優秀な日本人ですら待遇の悪さで外に出ていくのに
優秀な外国人が来るわけ無いだろ - 97 : 2020/11/23(月) 13:40:47.82 ID:zbaNNeTK0
- スパイ養成所ができる、馬鹿は誰だくだらんことを提言するのは
- 98 : 2020/11/23(月) 13:40:48.80 ID:ZBohMy3A0
- 世界レベルのIT人材って億の年収が当たり前なのでは?
- 100 : 2020/11/23(月) 13:41:14.33 ID:3Slw7dke0
- 下働きは外人だらけで日本語使わず
管理職は英語出来ないオッサンとかになるんだろ - 102 : 2020/11/23(月) 13:41:25.70 ID:48ZIB1j60
- 竹中「やれ」
吉村知事・松井市長「はい…」
竹中「やれ」
菅総理「はい…」 - 103 : 2020/11/23(月) 13:41:30.11 ID:pS5Y67D10
- 外人を竹中パソナで受け入れて各企業や役所に派遣するってことか
- 104 : 2020/11/23(月) 13:41:30.97 ID:72DVMxeG0
- 何で事あるごとに竹中絡んでくるの?
首相とサシで意見交換するほどの人物かよ - 105 : 2020/11/23(月) 13:41:31.67 ID:fMglwGEc0
- 人材募集そしてケケ中が同席
どういうことか分かるよな?
- 107 : 2020/11/23(月) 13:41:42.24 ID:zyYqzKWM0
- 国内の優秀な人材すら使えてないところに海外の優秀な人材が来ると思ってるのか?
- 108 : 2020/11/23(月) 13:41:51.35 ID:PoOpwQui0
- レジ打ちとか農作物の収穫とかな
- 111 : 2020/11/23(月) 13:42:09.16 ID:9hj2lCRO0
- 口入れ屋が仕入れ先を広げて貿易にも力をいれるよ、というお話
- 112 : 2020/11/23(月) 13:42:13.67 ID:YS/+0zmd0
- 実際は犯罪者を世界から呼んでるだろ
上はスパイで下は豚泥棒 - 113 : 2020/11/23(月) 13:42:13.95 ID:HQ9NAkxA0
- 外国人に情報を握らせる仕事
わざとか - 114 : 2020/11/23(月) 13:42:13.98 ID:czf1+BMk0
- (人件費の価格競争で)世界で活躍できる方
- 116 : 2020/11/23(月) 13:42:36.86 ID:yUOlxUt00
- 来ると思うのか?
もし来たとしても技術泥棒の中国人、韓国人だろ。 - 117 : 2020/11/23(月) 13:42:41.93 ID:WY9i14/e0
- なぜ日本人に教育しない???
- 119 : 2020/11/23(月) 13:42:55.79 ID:3Q850+ae0
- 世界で活躍出来る人材が安月給過ぎる日本に来るとでも
- 120 : 2020/11/23(月) 13:43:02.07 ID:GRINIkHG0
- こんな政府の中枢に中国人や韓国人雇うって正気かよ?
日本政府終わったわ。 - 121 : 2020/11/23(月) 13:43:05.26 ID:rMKShn+h0
- 海外から人材受け入れ
中韓だけはやめておけ! - 123 : 2020/11/23(月) 13:43:19.78 ID:3VoJxy400
- 高度なIT人材がおいくら万円で雇えると思っているのか?
- 124 : 2020/11/23(月) 13:43:20.93 ID:djCRFzl60
- スパイを入れるってことか
- 125 : 2020/11/23(月) 13:43:32.57 ID:1aEXWZDc0
- 引きこもりニートに仕事させろよ
- 126 : 2020/11/23(月) 13:43:38.74 ID:Ued89qUo0
- ひろゆきで良いんじゃね
- 127 : 2020/11/23(月) 13:43:49.61 ID:G2qhiq/f0
- >>1
人材不足です、でも、金は出しません。
日本が、自国民に投資をしなかった結果がこれだよ。
金の出し惜しみをしたどこぞやの省庁は、ちゃんと責任とれよ。 - 129 : 2020/11/23(月) 13:43:53.29 ID:pS5Y67D10
- そもそも竹中が担当省庁の総務大臣のころにデジタル化IT化を進めていればこんなことにならなかった
シナやチョンに遅れをとることもなかった - 130 : 2020/11/23(月) 13:43:53.50 ID:yQafHb0/0
- 狂ってるなこの国
- 131 : 2020/11/23(月) 13:43:57.93 ID:yUOlxUt00
- どうして
日本国内の人材を育てようって発想にならんのか? - 132 : 2020/11/23(月) 13:43:58.50 ID:wz3GjPFn0
- 海外では高給で人材の奪い合いをやってんだけど
全くわかってなさそうだな - 133 : 2020/11/23(月) 13:44:05.94 ID:i9vO75EY0
- >>1
命と暮らしだけじゃねーわ、財産が抜けとるわ - 134 : 2020/11/23(月) 13:44:16.36 ID:REh0eGAf0
- まず国内だろ安倍レベルのアホだな
- 135 : 2020/11/23(月) 13:44:18.49 ID:LE2evaR70
- すげえな
とことん日本人を減らす気だろ
自民党政権はすげえや - 136 : 2020/11/23(月) 13:44:20.89 ID:4ETST6z30
- >>1
誰も来たがらないのでは? - 138 : 2020/11/23(月) 13:44:40.10 ID:8o4Gq9OK0
- 金子勇の犬死は忘れないぞ
- 139 : 2020/11/23(月) 13:44:43.29 ID:f0hYja6y0
- どこでもコストだろ
アメリカで仕事がないのにインドへアウトソーシングしていると批判された - 140 : 2020/11/23(月) 13:44:45.93 ID:nZa2N/bS0
- そんな奴は来ないのがまだわからんのか無能ハゲ
特定外来土人しか来ねーよ
- 141 : 2020/11/23(月) 13:44:48.45 ID:3J77mbHE0
- (-_-;)y-~
氷河弟子に、一か八かさんおったな。
ルーズソックスはいてたの覚えてる。真面目な娘やったで。 - 142 : 2020/11/23(月) 13:44:50.02 ID:rRavZ+yo0
- 日本人はいりません。 いらないです。
- 143 : 2020/11/23(月) 13:45:07.44 ID:Bw8GYcES0
- 世界で活躍できる人材は日本の最賃では働かないんだよなぁ
- 144 : 2020/11/23(月) 13:45:07.85 ID:pS5Y67D10
- スカハゲ竹中とか公然と売国、利権作りを進めて
ようお前ら国民はスガハゲなんて支持するわな - 145 : 2020/11/23(月) 13:45:08.48 ID:31lN7UsZ0
- 優秀な学術会議を使ってやれやwwww
- 146 : 2020/11/23(月) 13:45:14.13 ID:Q7uYUVJG0
- 売国奴安倍菅は移民大好きよ
- 147 : 2020/11/23(月) 13:45:14.72 ID:+cOHnJU90
- 外国人いらない
- 148 : 2020/11/23(月) 13:45:15.66 ID:PSb13dI40
- 米の人材は高額になるから実質中国韓国インドがメインになるな
- 149 : 2020/11/23(月) 13:45:31.92 ID:k7pr09WA0
- 首相就任から2か月も経過したのに、菅はいまだにデジタル化の全体像を示さない、示せない。
デジタル庁を作ったりスタッフを集めても、ロクなものができないだろう。
- 150 : 2020/11/23(月) 13:45:32.14 ID:vmQ2PPGD0
- ネトウヨこれどうすんの??
- 151 : 2020/11/23(月) 13:45:35.14 ID:Q02SYm4p0
- 世界で活躍できるような外国人人材が
今まさにコロナが蔓延しており、給料水準が諸外国より低く、外人助っ人を敬う環境すらまともにない
今の日本にどうしてホイホイ現れてくれると思えるのか… - 152 : 2020/11/23(月) 13:45:35.18 ID:gN7Z4ZLQ0
- 日本の企業は給料が安すぎて、トップクラスの人材は来てくれない
英語が通じにくいのも不利
コメント