
【悲報】ぼくがやろうとしてるiDeCo 嫌儲民にめちゃくちゃ批判されてしまう 上限いっぱい申し込んだのに早く言ってよ…

- 1
永野芽郁さん芸能界引退を発表1 : 2025/04/23(水) 14:13:16.66 ID:3963F/w90 潔いな 2 : 2025/04/23(水) 14:13:32.46 ID:BfGOR5oN0 悲しい 3 : 2...
- 2
ぱるること元AKB48島崎遥香「10代から芸能界にいて、汚いものを見すぎた」あっ…1 : 2025/04/23(水) 12:53:51.40 ID:f8j0F6G10 https://news.yahoo.co.jp/articles/2a1d20e5ed21afa2bbfc04...
- 3
NHK、渋谷の放送センター建て替え工期7年遅れ 面積は3割縮小1 : 2025/04/23(水) 14:50:55.65 ID:lf2i3DA99 NHKは22日、東京都渋谷区の放送センターの建て替えの工期が7年遅れると発表した。全体の運用は2043年度に始め...
- 4
中居正広 叩かれ過ぎて白髪だらけの爺さんになってしまう(画像あり) 1 : 2025/04/23(水) 14:21:32.33 ID:AzZ7BIOY0 画像 2 3 https://news.yahoo.co.jp/articles/219a9ae08cb2c35...
- 5
松本人志「勉強する人より0から生み出す人がカッコいいなぁ」1 : 2025/04/23(水) 14:22:20.41 ID:AzZ7BIOY0 画像 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tokyosports/e...
- 6
コメ輸入拡大に賛否 与党、参院選への影響懸念1 : 2025/04/23(水) 14:55:47.76 ID:lf2i3DA99 米国の高関税措置を巡る協議で、政府が米国産コメの輸入拡大案を検討していることに対し、与党内から賛否の声が上がって...
- 7
田中圭さんと永野芽郁さんが不倫か…週刊文春が報道 2人は「関係」を否定、芸能人の慰謝料は高額になる?1 : 2025/04/23(水) 14:30:21.69 ID:tmsP8yC+9 田中圭さんと永野芽郁さんが不倫か…週刊文春が報道 2人は「関係」を否定、芸能人の慰謝料は高額になる? – 弁護士...
- 8
永野芽郁の不倫報道、どの局も報じる勇気がない1 : 2025/04/23(水) 13:58:14.23 ID:2YKNZeTi0 どっか報道したか? 速報です!みたいな感じで 2 : 2025/04/23(水) 13:59:00.71 ID:...
- 9
チーズ「田中圭って誰?」「永野芽郁って誰?」←こいつら誰なら知ってるんや?1 : 2025/04/23(水) 14:05:42.10 ID:o1q/T89N0 女性声優とか? 2 : 2025/04/23(水) 14:05:55.27 ID:BfGOR5oN0 まあいいじ...
- 10
【画像】永野芽郁「必ずあなたより大きなスクープを!」阿部寛「やれるもんなら、やってみなw」安倍さん、どうして…1 : 2025/04/23(水) 13:51:52.22 ID:cYig1csu0 日曜劇場「キャスター」のヒロインは禁断愛に溺れていた。相手は15歳上で2児の父。だが、田中を自宅に招き入れる前日...
- 11
ν速民、永野芽郁に全く興味ない1 : 2025/04/23(水) 14:30:49.49 ID:yQVY04ZZ0 週刊文春電子版は4月23日、既婚者である俳優の田中圭さんと永野芽郁さんの不倫の疑いを報じました。双方は不倫関係を...
- 12
韓国スタートアップが日本進出加速…「ディーキャンプ」主催イベントで見えた日韓コラボの可能性1 : 2025/04/23(水) 13:18:36.92 ID:+LUc55dh 【04月23日 KOREA WAVE】 スタートアップの成長パートナーである「ディーキャンプ」(パク・ヨンフン代表...
- 13
【サッカー】 韓国のレジェンド、日本協会関係者の「韓国のレベル落ちている」発言に同意1 : 2025/04/23(水) 12:49:27.71 ID:+LUc55dh 中央日報日本語版2025.04.23 10:40 2002韓日ワールドカップ(W杯)ベスト4の主役で韓国サッカー界...
- 14
「日本の競争は厳しくない」…子どもの教育目的に移住する中国人続々、各地で独自コミュニティー1 : 2025/04/23(水) 14:17:43.65 ID:lf2i3DA99 日本に移住する中国人から、その理由として多く聞かれるのが「子どもの教育」だ。中国では日本以上に受験競争が激化し、...
- 15
国民・古川代表代行、ガソリン引き下げに不満 「相談なかった」1 : 2025/04/23(水) 13:42:19.45 ID:FHVIYWea9 国民民主党の古川元久代表代行は23日の記者会見で、石破茂首相がガソリン価格を1リットル当たり10円引き下げると表...
- 16
大阪万博 行きたく無い65% 1 : 2025/04/23(水) 13:41:11.98 ID:AzZ7BIOY0 朝日新聞社が4月19、20日に実施した全国世論調査(電話)で、 大阪・関西万博(4月13日~10月13日)に、 ...
- 1 : 2020/11/23(月) 02:55:31.27 ID:Aa/+ay/v0
批判されたところ
①60歳まで資金の引き出しができない
②60歳時点で投資先が大暴落してたら大損する
③受け取り時に所得税がかかる
④高所得で40代以降のオジンならやる価値があるが、低所得の20代若者は投資機会の損失ぼくがやろうと思ったところ
①米国株に投資しとけば過去ドルコスト平均法で元本割れしたことはない
②所得税や住民税が控除される
③別に貰うまでに死んでも悔いはない年間14万4000円なのに
なんでこんなに批判されるん?批判を受けたスレ↓
嫌儲 楽天証券のつみたてNISAに33,333円、iDeCoに12,000円を毎月拠出してる部 [825759969]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1606017727/- 2 : 2020/11/23(月) 02:58:27.46 ID:9ssKcvjO0
- アメ公がいかにアホかこの4年間でわかっただろ
長期投資してももうのびしろ無いよ - 3 : 2020/11/23(月) 03:00:00.80 ID:+N7jjqwj0
- 自由に引き出せない投資なんてリスクしかない
- 4 : 2020/11/23(月) 03:00:26.49 ID:Z3CCYA3m0
- つみnisaだけやっとるわ
- 5 : 2020/11/23(月) 03:02:15.90 ID:M0KsQWVY0
- >>1
批判してる奴元本保証型商品にスイッチング出来ることも知らないガ●ジじゃん - 6 : 2020/11/23(月) 03:02:18.12 ID:CitqdaEe0
- 元本割れしないって言われたけど?
- 14 : 2020/11/23(月) 03:06:13.68 ID:5pESUiCr0
- >>6
今までの実績ではな。
これから中国が覇権取ってアメリカはロシアみたいな立場になるからわからん。 - 7 : 2020/11/23(月) 03:03:29.30 ID:OJ4bo0e30
- 靴磨きの逆張りで常に勝つる
- 8 : 2020/11/23(月) 03:03:31.13 ID:gEUCa/oq0
- 21なのか29なのか、低所得とは具体的にいくらなのかによる
- 9 : 2020/11/23(月) 03:03:57.74 ID:NFuC0uuc0
- ③受け取り時に所得税がかかる
○ iDeCoでは、掛金、運用益、そして給付を受け取るときに、税制上の優遇措置が講じられています。 - 10 : 2020/11/23(月) 03:04:34.42 ID:gEUCa/oq0
- 若いなら基本的には株より教育に金使った方がいい
資格でも語学でもなんでもいいから - 11 : 2020/11/23(月) 03:05:04.65 ID:H9s0jWA50
- そのうちダウ10万超えてくるからETF積み立てしておけば良いよ
暴落はむしろ買い場 - 12 : 2020/11/23(月) 03:05:57.69 ID:NFuC0uuc0
- iDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)
これって小規模企業共済といって自営業者が加入してた有利な投資だよ
毎年利益が出たらここに入金して所得税がその分減税される
だから税制面では非常に優遇される - 17 : 2020/11/23(月) 03:08:11.16 ID:ZVk5rZ5B0
- >>12
よっぽど儲かってりゃあれだが
自営で老後まで降ろせない積立するって怖くね - 19 : 2020/11/23(月) 03:10:39.78 ID:M0KsQWVY0
- >>17
自己破産しても保護される最強の資産だけどな - 20 : 2020/11/23(月) 03:11:42.93 ID:NFuC0uuc0
- >>17
年金ってそういうもんじゃね - 13 : 2020/11/23(月) 03:06:00.23 ID:R7doKee10
- 節税できるんだからやっとくべきだわ
- 15 : 2020/11/23(月) 03:06:57.29 ID:CkRyByZv0
- 嫌儲オークションはまともに聞いちゃだめ
- 16 : 2020/11/23(月) 03:07:18.33 ID:w1qyvqRb0
- 積立nisaやってて金余ってるならいーんじゃない
- 18 : 2020/11/23(月) 03:09:21.22 ID:5pESUiCr0
- アメリカが戦後の右肩上がりの時代に作られた401kという制度を基にして作られている
基本、楽観的なプランだよ。
金が余ってるなら自己投資。
もしくは子供の教育費の方がコスパ良い。
余剰資金の運用ならNISAの方が良い。 - 21 : 2020/11/23(月) 03:13:05.73 ID:NFuC0uuc0
- もう一回言うけど
iDeCoは(イデコ・個人型確定拠出年金)
年金だよ
国民年金と違って運用する年金 - 22 : 2020/11/23(月) 03:13:11.41 ID:4qh74KbF0
- とにかくエクセルで全資産を毎日管理
それで資産が増えていけば何でもいいんだよ
自分は株しかやらないけど - 23 : 2020/11/23(月) 03:16:14.61 ID:NFuC0uuc0
- NISAよりイデコに重点を置くべきだと思うけどね
確定拠出年金やってた自営業者で今70歳くらいはうまく運用できていて
すげー金持ちになってるよ
そりゃそうだよ大企業と同じで所得税を極限まで減らせるから - 24 : 2020/11/23(月) 03:17:10.93 ID:zE3EfS0x0
- 年間14万とかうまく行って年率5%で上がり続けてもゴミみたいな利益しか得られないだろ
- 27 : 2020/11/23(月) 03:18:35.27 ID:NFuC0uuc0
- >>24
2.運用益も非課税で再投資!
これは複利だね 金のなる木 - 61 : 2020/11/23(月) 03:43:50.40 ID:zE3EfS0x0
- >>27
実際計算しろよ。いくら複利でも投資額が少なけりゃ意味ないんだよ - 25 : 2020/11/23(月) 03:17:47.24 ID:NFuC0uuc0
- 1.掛金が全額所得控除!
これわかる?
所得から掛け金を引いた分に課税される
要は丸儲け
受給も同じで所得税家からないいわば年金の2階建て - 29 : 2020/11/23(月) 03:20:21.64 ID:NFuC0uuc0
- 以上 論破
- 30 : 2020/11/23(月) 03:21:06.06 ID:NFuC0uuc0
- 株をやるやつは手数料は気にかけるくせに
税金は気にかけないのかな - 31 : 2020/11/23(月) 03:21:46.36 ID:OJ4bo0e30
- >>30
儲かってなきゃ税金なんて考えなくて済むしw - 33 : 2020/11/23(月) 03:22:35.39 ID:jw/fM5ms0
- たかだか年間14マン塩漬けにして住民税が減るのに文句言ってる奴は余程の貧乏人かギャンブラー
- 34 : 2020/11/23(月) 03:22:43.91 ID:NFuC0uuc0
- これ自営業者の特権だったんだよ
それをサラリーマンができるなんて画期的だよ
しかし残念ながら50歳過ぎてるとあまり期間がないから
だから若い人にとっては非常に優遇な制度 - 35 : 2020/11/23(月) 03:23:36.02 ID:NFuC0uuc0
- 積立はドル平均法と同じだからね
リスクが低い - 36 : 2020/11/23(月) 03:24:02.95 ID:jw/fM5ms0
- ちなみにiDeCoスレでも年一投資とかスイッチングとか利確とか言い出すバカがいてたまに悶絶しそうになる
- 38 : 2020/11/23(月) 03:25:36.20 ID:NFuC0uuc0
- 日本の税制は大きく3つに別れてる
1 公務員
2 リーマン
3 自営業者
こういう流れがあるんで日本では労働組合が1つになれない - 39 : 2020/11/23(月) 03:26:22.64 ID:NFuC0uuc0
- 今までサラリーマンは基礎控除くらいしかメリットがなかったけど
イデコがあるならそうとういいよ - 40 : 2020/11/23(月) 03:27:37.88 ID:wRZqLa2a0
- 厚生年金はしっかり給料の定率もらうけど、もらえる額は国年と変わらなくするんで、自衛してねって事でやり始めてんだから
ぶっちゃけ国営ねずみ講に金払うくらいならイデコでええわってなるわ - 62 : 2020/11/23(月) 03:44:34.52 ID:Q+hsCOgp0
- >>40
国年と変わらなくするって本当かよ
ネタだろ。デマ流してんじゃねえぞ - 41 : 2020/11/23(月) 03:28:02.06 ID:DiF2CG+10
- なんかすげー推してる奴いるな
そいつにとって有益なんだろうからやらない方がいい - 42 : 2020/11/23(月) 03:29:00.70 ID:NFuC0uuc0
- 俺はもう50代なんでイデコは意味がない
- 44 : 2020/11/23(月) 03:31:16.74 ID:Aa/+ay/v0
>>42
iDeCoの元本保証預金タイプに拠出して所得控除だけ受けたら?
お小遣い程度にはなるだろ- 45 : 2020/11/23(月) 03:32:38.33 ID:NFuC0uuc0
- >>44
いや すでに個人年金やってるんで
結局イデコやるとそっちを減らさないといけない
まあ今更ゴタゴタしてもたいした利益にならない - 48 : 2020/11/23(月) 03:34:28.10 ID:Aa/+ay/v0
>>45
俺も毎月15,000円の年金保険やってるよ
でも60歳で130%にしかならん
所得控除両方受けて何が悪いん?- 50 : 2020/11/23(月) 03:35:23.35 ID:NFuC0uuc0
- >>48
もうすぐ60だから - 49 : 2020/11/23(月) 03:35:17.16 ID:M0KsQWVY0
- >>45
個人年金は年8万までにしとけとあれほど言ってたのに… - 43 : 2020/11/23(月) 03:29:19.70 ID:NFuC0uuc0
- 遅いんだよ政府が
- 46 : 2020/11/23(月) 03:33:27.78 ID:7PuDYQPsa
- ここにいる奴らの意見聞いたところで先は見えてるだろ
- 47 : 2020/11/23(月) 03:34:27.65 ID:NFuC0uuc0
- イデコでもなんでもいいから退職するまでは積み立てて
退職後にまとまった金ができたらVooとかアメリカ株の
配当で生活費の足しにしようかと考えてる - 51 : 2020/11/23(月) 03:35:38.55 ID:Gr8a0pZ/0
- お前らの意見とかどうでもいいンだわ
どうせ貯金しなきゃいけないなら
勝手に引き落としてくれて助かるくらいの気構えでおk
給料入ってたら速攻使い切るような人にはぴったりやぞ - 52 : 2020/11/23(月) 03:36:27.67 ID:NXmkgeZR0
- ジジババになってから金もらって何に使うんだよ
機械なきゃ生きられないなら若いうちに使って後は諦めるわ - 53 : 2020/11/23(月) 03:37:16.62 ID:K7FKvdZ80
- ケンモメンは貯金好きそうだしやらんでいいやろ
- 54 : 2020/11/23(月) 03:37:36.16 ID:78bKULit0
- 60歳まで生きられそうにないから別にいいや
- 56 : 2020/11/23(月) 03:39:08.78 ID:NFuC0uuc0
- >>54
みんな最初はそう思うんだよ
俺だって若い頃は年金なんて払わなかった
というか住民票の住所に住んでなかったから
そういう通知知らなかった - 55 : 2020/11/23(月) 03:39:01.96 ID:org/JzdZ0
- 掛けた方が良いのは分かっているが、掛けると来月のカードが引き落とせない
- 57 : 2020/11/23(月) 03:40:09.32 ID:NFuC0uuc0
- でも高齢化社会で自分の親の年齢を見れば
自分も80ー90歳まで生きる可能性もある
そうなると蓄えはあったほうがいい - 58 : 2020/11/23(月) 03:40:25.54 ID:wDffV5Aca
- 前に計算してみたらニーサでドルコストが一番パフォーマンス良かった
イデコも積みニーも絶妙にイケてない商品しかないぞ - 59 : 2020/11/23(月) 03:41:28.08 ID:NFuC0uuc0
- イデコってのは払うときには所得税が減税され
もらうときにも現在または非課税される
いわば税金を払わないで株式運用するようなもんだ - 60 : 2020/11/23(月) 03:43:29.29 ID:NFuC0uuc0
- ユーチューブでイデコの解説なんてたくさんあるから
それ見たらいい
俺もそれほど詳しくないから
コメント