歯磨き → これいらなくね?風呂入ってるときに歯にシャワーぶっかけてるたげで虫歯0だぞ

1 : 2020/11/22(日) 19:21:33.63 ID:wUw34j/f0

https://gadgets.evolves.biz/2020/11/19/2000ensmahosale/

2 : 2020/11/22(日) 19:22:07.29 ID:UqxLtBrW0
お前の口は臭い
3 : 2020/11/22(日) 19:24:01.15 ID:VBERknn90
フロスした方がよさそう
4 : 2020/11/22(日) 19:24:45.82 ID:UMyZFXZt0
湯シャンじゃないんだからさ
5 : 2020/11/22(日) 19:25:01.78 ID:7jKQ1Ywha
実際シャワーぶっかけるのはそこそこ効果ありそう
9 : 2020/11/22(日) 19:26:40.48 ID:VXsCgoFCM
>>5
試してガッテンでやってたよ
シャワーを当てながら指の腹で歯茎を擦ると歯周病対策になる
6 : 2020/11/22(日) 19:25:38.96 ID:T+vzsjv9M
デート前しかハミガキしないころはほんとにそれだった。結婚して毎日するようになってから虫歯出来るようになった
7 : 2020/11/22(日) 19:25:39.79 ID:Z9ay5PPD0
お前天才かよ
8 : 2020/11/22(日) 19:26:19.98 ID:gDzVZd1a0
プラークは磨かないと落ちないぞ
10 : 2020/11/22(日) 19:27:34.59 ID:laaibzfz0
もしかして歯ブラシに虫歯菌がついてしまうのかな
11 : 2020/11/22(日) 19:27:48.94 ID:vlW2L30x0
ドブ田臭男って言われてるの気づいてないの?
12 : 2020/11/22(日) 19:28:30.14 ID:81uUtjwK0
シャワーノズルってちゃんと洗わないと汚いぞ
38 : 2020/11/22(日) 19:52:32.20 ID:9x9vPpM90
>>12
水道管も不安になってくるわ
13 : 2020/11/22(日) 19:29:16.29 ID:zecsoqqG0
子供の頃親から感染しなかったんだろ
14 : 2020/11/22(日) 19:30:10.31 ID:45o8cLmp0
どんなに気を付けてもキスで虫歯菌貰っちゃうからな
15 : 2020/11/22(日) 19:30:44.81 ID:d67VsO8Ga
いまだに風呂に歯磨き用高圧洗浄ノズルが付かないのが謎だよなぁ
16 : 2020/11/22(日) 19:30:46.95 ID:s2IjS81C0
歯磨きがいらないのは同意
歯間ケアがずば抜けて大切
周知しなかった歯科医師会歴代幹部は
苦しんで死んでほしい
45 : 2020/11/22(日) 20:04:58.29 ID:K+mxpcsw0
>>16
クソなのは歯医者だけじゃない
医者もクソ
コロナで病院敬遠しだしたら
みんな健康
病院ストライキで死亡率激減したイスラエル思い出したわ
17 : 2020/11/22(日) 19:31:52.26 ID:hv496W7U0
磨かなくても意外と何とかなるよな
18 : 2020/11/22(日) 19:33:07.56 ID:s+2wI1Co0
歯医者で歯間ブラシ使えって言われて使い始めた
19 : 2020/11/22(日) 19:33:35.48 ID:0bziNeaA0
毎日水筒に水入れて枕元に置いてるけど水だから濯ぐだけで良いかって思ってたら1~2週間で変な匂いしてくるし、水洗いは信用ならんわ
20 : 2020/11/22(日) 19:34:22.82 ID:pA+o4/SP0
煮沸消毒一択
21 : 2020/11/22(日) 19:34:44.90 ID:BKg4n3ow0
現代人は菌を敵視しすぎ
人類は常在菌と共生することで有害な菌から守られてきたのに、善玉菌も悪玉菌も一緒に殺菌してる
善玉菌が少ないと結果的に虫歯菌や歯周病菌が定着する余地を与えてしまうんだよ
善玉菌のために歯磨き粉という合成洗剤を使わないであげてくれ
57 : 2020/11/22(日) 20:16:51.45 ID:MRCrdU29M
>>21
口腔細菌叢における善玉菌とは例えばどのような種が含まれるのでしょう?
歯磨き粉を使わないS.mutans菌数やPMA Indexが低かったくぁwせdrftgyふじこlp

もう一々指摘してたらキリがないわ
めちゃくちゃなこと言ってるやつが多すぎる

22 : 2020/11/22(日) 19:35:29.47 ID:Lb3PkFG50
口臭いだろ お前
23 : 2020/11/22(日) 19:36:13.60 ID:z6yrkI470
歯周病が進行してるパターンだな
俺も虫歯できない体質だから危なかった
28 : 2020/11/22(日) 19:45:03.79 ID:N8LMzlbr0
>>23
手遅れになる前に歯周病対策したわ
虫歯とは無縁すぎて適当に生きてたから気付かないところだった
24 : 2020/11/22(日) 19:36:48.83 ID:OevzL9tL0
うわぁ君口くっさいなぁ
25 : 2020/11/22(日) 19:42:24.46 ID:fhtwWb0F0
歯石めっちゃ溜まってそう
26 : 2020/11/22(日) 19:44:46.62 ID:rxRjEwwG0
>>1
お前は忌み子だっただけだ
両親から愛されず誰にも望まれず生まれてきたから虫歯ないだけなんだ
27 : 2020/11/22(日) 19:45:02.55 ID:kWlDn7+Y0
歯磨きより唾液が大事
29 : 2020/11/22(日) 19:46:08.11 ID:DC8zqLCjK
シャワーをぶっ掛けながら歯磨きしてみな
どぶ臭い口臭が無臭に成るぞ
30 : 2020/11/22(日) 19:46:26.95 ID:M7IHFolI0
ティッシュで擦るだけでよくね?
43 : 2020/11/22(日) 20:03:13.82 ID:7qdafFvXa
>>30
昔はそのへんの草で擦ってたしな
31 : 2020/11/22(日) 19:46:28.60 ID:o6trevCy0
俺も特命リサーチ200Xでやってた唾液がたくさん出て虫歯にならない体質ってやつだったけど、歯周病がこわくてドルツ買ってやってる
32 : 2020/11/22(日) 19:47:05.27 ID:VXNpoT5tM
歯間ブラシやるようになってわかったけど

奥歯の隙間に肉や野菜が残ってるんだよな

歯ブラシじゃ取れないのが

33 : 2020/11/22(日) 19:48:09.62 ID:poQhjvME0
赤ん坊の時に親から虫歯菌が移らないようにすれば虫歯にはならなくなるんだっけ

チューしたり、熱いもの食べるときに親がフーフーしなきゃ良いんだぜ

34 : 2020/11/22(日) 19:50:55.46 ID:KtGtmXKc0
フロスしないは あ り え な い
35 : 2020/11/22(日) 19:51:47.25 ID:+iwCudLl0
週イチでいいよ
37 : 2020/11/22(日) 19:52:24.44 ID:SFqA9Brpd
ケツに突っ込んだもん口に入れるとか信じられんわ
39 : 2020/11/22(日) 19:55:13.03 ID:d67VsO8G0
同僚で一度も虫歯になったことがない奴がいたけど、歯石はガッツリ付いてたらしくて会社の歯科検診で歯科衛生士のお姉ちゃんに怒られてた
41 : 2020/11/22(日) 20:01:50.14 ID:vum/G2MO0
>>39
俺も21ぐらいまで虫歯なくて親知らず生えてきたときに生まれて初めて歯医者行ったけど歯石取りしてもらったらこんなにすごいやつは初めてだと何度も写真撮られたわ
46 : 2020/11/22(日) 20:05:03.75 ID:z6yrkI470
>>41
俺も言われたけど
それ歯医者の常套句なのかもな
42 : 2020/11/22(日) 20:01:53.81 ID:m6RhObQB0
歯磨きしなくても虫歯無いとかすげーと思うけど、歯周病には漏れなくなってそう
54 : 2020/11/22(日) 20:13:03.41 ID:LPmJYKH20
>>42
そういうやつは唾液の分泌量が多い=歯石が溜まりやすいって歯医者がいってた
44 : 2020/11/22(日) 20:04:54.82 ID:OopMPUW7M
3ヶ月に一回くらいは歯の掃除はしてもらってて
見えるところに歯石はないんたけど
歯周ポケットの中とかに溜まってんの?
それってこっちが取ってくださいって言わないとやってくれないの?
50 : 2020/11/22(日) 20:07:13.51 ID:KtGtmXKc0
>>44
だからフロスやれ
53 : 2020/11/22(日) 20:10:57.79 ID:dgmIcpH6M
>>50
やってるよ
でもフロスって歯間しか取れないやん
側面?の歯周ポケットの中は?
55 : 2020/11/22(日) 20:15:41.34 ID:ErEHu77cM
>>53
柔らかい歯ブラシをななめからやさしく当ててこする
47 : 2020/11/22(日) 20:06:13.98 ID:KtGtmXKc0
マスクしててくしゃみすると臭う奴たくさんいると思うけどそれちゃんとケアすると無臭になるからな
そしてくしゃみせずとも普段からその臭い発してるんだと自覚しろ
48 : 2020/11/22(日) 20:06:18.31 ID:5L1vxPXx0
これは思うね。
49 : 2020/11/22(日) 20:06:46.75 ID:616ipy81M
マジで貴重な口内環境
誰ともキスしない方がいい
51 : 2020/11/22(日) 20:08:00.54 ID:JRIXo2tG0
俺も虫歯なったことないから歯磨きしないわ
キシリトールガム噛んでるから臭いも平気
52 : 2020/11/22(日) 20:10:44.84 ID:9JSa6gDZ0
シャワー歯に当てながら歯磨き粉一切使わず歯磨きしてるわ
お湯磨きってめちゃくちゃ効果あると思うんだけど、あまり聞かないのは何か理由があるのか?
56 : 2020/11/22(日) 20:16:47.47 ID:juDxi3tEM
前歯の間のゴミは取れるが奥歯はフロス使うわ
58 : 2020/11/22(日) 20:17:46.60 ID:LPmJYKH20
俺は定期的に歯医者いってるから歯周病も虫歯もないけど
チューハイチビチビ飲みのせいで上前歯が酸蝕されて知覚過敏になった
お前らも気をつけろよ
61 : 2020/11/22(日) 20:20:04.20 ID:FCv7bhmJ0
>>58
知覚過敏ってどうやって治すの?
歯の掃除→染み止めの薬を塗る→一ヶ月後→歯の掃除

このパターンばっかりなんだが
終わりはあるのか?

65 : 2020/11/22(日) 20:24:10.51 ID:LPmJYKH20
>>61
基本フッ素ぬってごまかすのが多いね
俺の場合はフッ素ぬっても痛みがおさまらなかったから被せもの?みたいなのをしてもらった
上から被せるのが一番いいと思う
59 : 2020/11/22(日) 20:18:48.64 ID:gi5S5dqO0
ホース通ってシャワーヘッドから出てきた水を口に入れる勇気はない(´・ω・`)
60 : 2020/11/22(日) 20:18:50.38 ID:6JeoBIHn0
お風呂でアカスリタオルに石鹸つけて口の中ごしごしやってる
体はスポンジにボディソープだけど口の中は天然無添加じゃないとね
63 : 2020/11/22(日) 20:21:12.44 ID:2RypuSCPr
>>60
と思うカバであった
62 : 2020/11/22(日) 20:20:22.17 ID:LV7vPoa+0
虫歯なくても定期的にメンテしに歯医者行ったほうがええぞ
特に問題なければ歯石とかとってくれるしな

コメント

タイトルとURLをコピーしました