
埼玉県「埼玉はうどんの生産量が全国2位…これもう香川県を抜いて、実質埼玉が真の『うどん県』やろ」

- 1
大谷翔平と本田圭佑どっちが凄い?1 : 2025/04/10(木) 04:03:02.75 ID:bbbh5go/0 やっぱ世界的名門クラブのacミランで10番をつけた本田? 2 : 2025/04/10(木) 04:04:49....
- 2
田中道子が第1子妊娠、初夏出産予定 夫はサッカー元日本代表・川又堅碁1 : 2025/04/10(木) 02:05:43.79 ID:JmyZQXDS9 https://news.yahoo.co.jp/articles/ca0a808a5404f96228c77c...
- 3
7月の参議院選挙 石破自民党 親中国派と立憲民主党 どこに投票する?1 : 2025/04/10(木) 00:24:15.33 ID:LOuPfyxb0 一方、若い人ほど支持が高いのが国民民主党です。 60代以上では数%にとどまる一方、 50代以下では10%台となり...
- 4
トランプ大統領「相互関税を90日間停止し、この間の税率を10%に引き下げることを承認」 中国に対する関税は125%に1 : 2025/04/10(木) 03:02:49.43 ID:uRf0ALyT アメリカのトランプ大統領は9日、世界各国に課した「相互関税を90日間停止し、この間の税率を10%に引き下げることを...
- 5
速報 トランプ大統領負ける。中国を除き相互関税を90日間停止速報 トランプ大統領負ける。中国を除き相互関税を90日間停止 ニュー速JAP
- 6
米大統領 相互関税措置を90日間停止 中国への追加関税125%に1 : 2025/04/10(木) 03:08:26.58 ID:MSYArSSk9 アメリカのトランプ大統領は9日、SNSへの投稿で、貿易赤字が大きい国や地域を対象にした「相互関税」を課す措置につ...
- 7
12歳少女の自白 被害者がウソ言ってたと判明 兵庫県警の担当の警官は指導受けた 冤罪事件 1 : 2025/04/09(水) 23:16:13.75 ID:oxRj2+Vh0 女児が「自白」した後、 県警への 被害申告が虚偽 だったと判明したという。 県警の追及が虚偽の自白につながった可...
- 8
米大統領「報復しない国・地域に90日間の関税一時停止を承認」 ← ほんとかよ?米大統領「報復しない国・地域に90日間の関税一時停止を承認」 ← ほんとかよ? 愛国ちゃんねる
- 9
レターパックから覚醒剤、容疑の歯科医師を逮捕 広島南署1 : 2025/04/09 20:33:12 ??? 4/9(水) 6:20配信 中国新聞デジタル https://news.yahoo.co.jp/articles/71206d63c7bbe...
- 10
広末涼子の免許、車内で見つかる広末涼子の免許、車内で見つかる アルファルファモザイク@ネットニュースのまとめ
- 11
米大統領「報復しない国・地域に90日間の関税一時停止を承認」 ← ほんとかよ?1 : 2025/04/10(木) 02:39:08.24 ID:+4/5nnh00 2:25 配信 トランプ米大統領 「報復しない国・地域に90日間の関税一時停止を承認」 トレーダーズ・ウェブ h...
- 12
アメリカ、ついに泣き出す。「EUが米国を離れ中国側に行ってしまったの!もぅ!どうすんの」アメリカ、ついに泣き出す。「EUが米国を離れ中国側に行ってしまったの!もぅ!どうすんの」 大東亜速報
- 13
トランプ、最終決定「中国の関税を125%、他の国の関税を90日間10%」トランプ、最終決定「中国の関税を125%、他の国の関税を90日間10%」 冷笑速報
- 14
【不当判決】マスク拒否して飛行機を降ろされた男(マスパセ)、最高裁でも敗訴【不当判決】マスク拒否して飛行機を降ろされた男(マスパセ)、最高裁でも敗訴 ラビット速報
- 15
専門家「1日1000kcalだけ取るようにすれば必ず痩せる」専門家「1日1000kcalだけ取るようにすれば必ず痩せる」 (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊
- 1 : 2020/11/22(日) 13:50:45.66 ID:1KnPw3zA0
打倒香川 埼玉を日本一の「うどん県」に…!? 会長が語る魅力埼玉のうどんが注目を集めている。テレビのバラエティー番組などで取り上げられることも目立ち、県は「本州随一のうどん県」とPR。
県物産観光協会が県内各地のうどん紹介と食べ歩きに使えるパスポートを発行した。
旗振り役として飛び回っている「埼玉を日本一の『うどん県』にする会」会長の永谷晶久さん(39)=入間市=に、
埼玉のうどんの現状や魅力を聞いた。【清藤天】全国2位の生産量、魅力を情報発信
――うどんに注目したきっかけは。
◆結婚して入間に戻り、地域おこしのボランティアをして、活性化が目に見えるものがないか探していたんです。
その後、テレビで埼玉のうどんの生産量が全国2位と知り、妻からも「うどん店が多い」と聞きました。
ボランティア仲間と「2位なら、盛り上げれば香川県を抜いて1位になれるんじゃないか」と話し、会の活動を始めました。
週末に妻と食べ歩き、お店をSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)で紹介し始めたんです。https://mainichi.jp/articles/20201122/k00/00m/040/029000c
肉汁うどんを前にして笑顔の永谷晶久さん=埼玉県所沢市で2020年11月8日午後3時9分、清藤天撮影- 2 : 2020/11/22(日) 13:51:07.16 ID:1KnPw3zA0
- ――それ以外にどのような活動を。
◆1年たたないうちに新聞で会のことが取り上げられてから、ラジオやテレビに扱われることが増えました。
それ以外にも、西武鉄道沿線の「うどんラリー」の応援や、
熊谷市で2017~19年にあった全国ご当地うどんサミットのスペシャルサポーター、
他のうどん産地との「ご当地うどん連合」結成、高校の授業協力などに取り組みました。
YouTube(ユーチューブ)に「埼玉を日本一のうどん県にするチャンネル」を開設し、動画での情報発信もしています。――埼玉のうどんの特徴は。
◆県内には25種類くらい、うどんがあるんですが、統一的な特徴がなくて、いろいろなんです。
江戸時代から続く「加須うどん」や、「深谷煮ぼうとう」のほか、近年は地域おこしという形で、鴻巣の「川幅うどん」も生まれました。県内に小麦の産地が点在していて、それぞれの形で食べられていた。
交通の便も良くて、他の文化を受け入れる土壌もあって、いろいろな種類のうどんができたんじゃないかと思います。――「これぞ埼玉うどん」という個性は薄いのでしょうか。
◆最近は、武蔵野うどん(県西部)の、つけ麺タイプの肉汁うどんが広まってきた感じがします。
つけ麺の形が個性を出していく流れになっていくかもしれません。
それで知名度を上げて、埼玉のうどんの多様性について知ってもらい、全県の認知度を引き上げていくのが良いかなと考えています。――「日本一」への道は険しそうですが……。
◆まだPRが足りない。毎年多くの人が移り住んでくるし、県民に自県の食文化をもっとPRする必要があります。
今はコロナ禍で遠くに行けませんから、身近な良さを知るチャンスです。いろいろなところで食べてもらう。
あとは、悲願である県内のうどんを1カ所に集めた「うどんサミット」を開きたいと思います。
県民に食べてもらわないと、日本一になれませんからね。=随時掲載■人物略歴
永谷晶久(ながたに・あきひさ)さん
1981年千葉県松戸市生まれ。父の転勤で小学6年の時に入間市に転居し、大学卒業まで住んだ。
結婚を契機に再び入間市に居住。2015年に「埼玉を日本一の『うどん県』にする会」を結成し、
メーカー勤務の傍ら、埼玉のうどん紹介に力を注ぐ。19年11月に「スゴい!埼玉うどん王国宣言!!」を出版。東大うどん部名誉顧問。 - 3 : 2020/11/22(日) 13:51:21.03 ID:lY8WQW/c0
- 山田やろ
- 4 : 2020/11/22(日) 13:51:33.41 ID:uU4QQYAdM
- でも人口比では?
- 5 : 2020/11/22(日) 13:51:50.25 ID:OT7cXoV/0
- 香川がうどん県じゃないとすると、単なるうどんなのか?
- 6 : 2020/11/22(日) 13:53:07.02 ID:dj3qMZ4g0
- 美味いの?
- 7 : 2020/11/22(日) 13:53:11.94 ID:iD4hDZzo0
- 山田うどんがあるからな
- 8 : 2020/11/22(日) 13:53:28.39 ID:LuLPHbiH0
- うどんよりそばが好き
- 9 : 2020/11/22(日) 13:53:51.94 ID:mOvad42h0
- でも美味いのは水沢うどん
- 28 : 2020/11/22(日) 14:03:33.11 ID:8axdo0Ii0
- >>9
味覚障害だから病院行ったらいいよ
あれはただ高いだけの普通の美味しいうどんだ - 123 : 2020/11/22(日) 19:43:47.88 ID:mOvad42h0
- >>28
美味いんじゃねーか! - 10 : 2020/11/22(日) 13:53:57.48 ID:Qya0/qWo0
- 香川県は糖尿病全国No.1
もちろんうどんのせい
そこまでの覚悟が埼玉にあるか?無いだろ - 14 : 2020/11/22(日) 13:57:06.71 ID:2EbO62jA0
- >>10
糖尿禁止って書き込もうとしたら早速あって草
終わってるやろ - 15 : 2020/11/22(日) 13:57:19.09 ID:Ri+uHnraa
- >>10
うどん自体に塩分があるのに汁まで塩分高いからな
関西の味付けは糞 - 24 : 2020/11/22(日) 14:00:45.48 ID:Fto+fEMZ0
- >>15
香川関西じゃないし
あそこ釜玉やで - 11 : 2020/11/22(日) 13:55:00.90 ID:pg5HF4270
- 人口の力でゴリ押しするしかない関東の文化の貧しさよ
- 30 : 2020/11/22(日) 14:04:58.69 ID:H3B4uxqE0
- >>11
過疎地の遠吠え心地いいw - 12 : 2020/11/22(日) 13:55:46.20 ID:I4rORe4e0
- 数でゴリ押しして作った名物は上手いか
- 13 : 2020/11/22(日) 13:56:42.45 ID:WhSz4BLf0
- 人口比考えろ
- 16 : 2020/11/22(日) 13:57:32.48 ID:A1nr4RyvM
- 後追いで主張するとかみっともないわ
首都圏という高ステータス使って四国に競り合うとかダサすぎる - 17 : 2020/11/22(日) 13:57:39.02 ID:19kqgDwX0
- 多ければいいなら
山形がラーメン県でありそば県だぞ - 41 : 2020/11/22(日) 14:12:55.99 ID:JZBCFOFa0
- >>17
山形はやる気なさすぎ - 18 : 2020/11/22(日) 13:57:59.32 ID:1JLL/BT00
埼玉と言えば山田うどんだろ- 19 : 2020/11/22(日) 13:58:53.40 ID:7xQvgd8X0
- いや武蔵野うどんは不味いからほんと
- 20 : 2020/11/22(日) 13:59:36.97 ID:eAAB4AG90
- >>19
異議あり!と言わせていただく - 22 : 2020/11/22(日) 13:59:51.21 ID:dj3qMZ4g0
- >>19
なんか特徴とかあんの? - 42 : 2020/11/22(日) 14:12:59.61 ID:9VJB7dpP0
- >>22
太くてゴムのように固い麺を
温かいつけ汁で食う - 21 : 2020/11/22(日) 13:59:49.38 ID:Kug9KzVKH
- 一人あたりの消費量で倍ぐらい差があるんだっけ
- 23 : 2020/11/22(日) 14:00:31.40 ID:aeJJBJn70
- マツコに出てた?
- 25 : 2020/11/22(日) 14:02:21.72 ID:sUQ3YjWkr
- 丸亀製麺は四国の誇りだな!
- 26 : 2020/11/22(日) 14:03:19.52 ID:+7km51aZM
- 山田うどんって麺が給食のやつみたいでまずい
最近値上がったしかき揚げ丼のみで良いわ
うどんだけで言うなら丸亀にはかなわん - 98 : 2020/11/22(日) 16:47:22.42 ID:wpW7HddA0
- >>26
あのソフトメンみたいで不味いんだよね・・・ - 108 : 2020/11/22(日) 17:02:52.38 ID:05tMSI8b0
- >>26
埼玉人なら給食もやまだうどんだろう - 27 : 2020/11/22(日) 14:03:27.42 ID:PMT6TIAoM
- 丸亀はなまるに次ぐ山田うどんの総本山だからな
- 29 : 2020/11/22(日) 14:04:33.22 ID:YyKhu/Gad
- 香川はうどん都になればいいじゃん
- 31 : 2020/11/22(日) 14:05:14.75 ID:Qxz+uXDf0
- だって二位だろ
- 34 : 2020/11/22(日) 14:05:52.02 ID:1JLL/BT00
>>31
埼玉らしくていいよな- 32 : 2020/11/22(日) 14:05:31.49 ID:7bWzf+vY0
- 全盛期ボルトと2位の選手ぐらい差がありそう
- 33 : 2020/11/22(日) 14:05:45.98 ID:rs/8/fgf0
- 質より量ってのが関東の本質を表してるな
- 35 : 2020/11/22(日) 14:06:01.51 ID:1yWFy/j70
- すぐ渇く香川より優位なんじゃね
- 36 : 2020/11/22(日) 14:07:04.50 ID:H3B4uxqE0
- >>35
埼玉県には荒川があるからな - 67 : 2020/11/22(日) 14:40:35.16 ID:qeCBWjYj0
- >>35
麦食文化があるとこはえてして水不足で水田を作れなかったところ
瀬戸内は雨が少なく、北関東は土壌の保湿性が低い - 37 : 2020/11/22(日) 14:09:19.06 ID:mywxH/9Wp
- 香川モメンだけど応援してるぞ
香川はさぬきうどんブランドに胡座をかいた横柄な店が多すぎる - 38 : 2020/11/22(日) 14:09:46.01 ID:xanJ2Ihna
- 秩父奥地に車で3時間かけ行ったが
コシも強く水もいいのかでうまかった - 39 : 2020/11/22(日) 14:09:46.43 ID:dIeWMf/c0
- 群馬は??ねえ?
- 43 : 2020/11/22(日) 14:13:05.56 ID:2S22RXwi0
- 埼玉ってそばのイメージだったわ
- 44 : 2020/11/22(日) 14:13:33.83 ID:K7/i1abBM
- 人口比考えるとうどん県が圧倒的やん
何倍差あると思ってるんだよ - 45 : 2020/11/22(日) 14:13:41.62 ID:l7VoL1Pf0
- 結婚して人間に戻りに見えた
- 46 : 2020/11/22(日) 14:14:04.09 ID:IyR2aEbx0
- ええやん(山田うどん)
- 47 : 2020/11/22(日) 14:15:39.47 ID:CZBw985T0
- 人口考えると香川はどんだけうどん食ってんだよ
- 48 : 2020/11/22(日) 14:15:50.38 ID:hKyrLQv+0
- 醤油で煮染めたうどんはちょっと
- 49 : 2020/11/22(日) 14:16:18.85 ID:stvy0PU/a
- 地方の特産奪うのやめたれや
- 51 : 2020/11/22(日) 14:17:05.66 ID:d+Id4O940
- なんで伸びてんだよ
- 60 : 2020/11/22(日) 14:28:09.12 ID:pYt20Y6KH
- >>51
水を吸い過ぎたんだろ - 62 : 2020/11/22(日) 14:34:25.35 ID:1JLL/BT00
>>60
麺つゆ吹いた- 52 : 2020/11/22(日) 14:22:17.12 ID:ITiMdVpX0
- 2位じゃダメだろ
- 72 : 2020/11/22(日) 14:55:22.36 ID:adbRHovu0
- >>52
2位じゃダメなんですか? - 53 : 2020/11/22(日) 14:23:20.95 ID:M9bdZZTD0
- 肉汁うどん美味いよね
- 54 : 2020/11/22(日) 14:24:53.49 ID:pyRNvpgE0
- 柔らかいのから硬いのまであるし食べ方の種類が多いよな
昔から農家は自分で作って食べてたし地盤は堅いから抜けるかもな - 56 : 2020/11/22(日) 14:27:16.45 ID:9JhR/8jP0
- 蕎麦の方が好きだけど近所にうどん屋ばかりある
- 57 : 2020/11/22(日) 14:27:24.60 ID:z39Ecg670
- 人口差7倍以上なのに生産額殆ど変わらない。
- 59 : 2020/11/22(日) 14:28:02.03 ID:3mVm5b2Dp
- 埼玉はうどん美味いよね
水沢うどんとか - 61 : 2020/11/22(日) 14:32:09.21 ID:17cazt4sM
- 今更讃岐うどんの知名度に対抗するのは愚の骨頂
- 64 : 2020/11/22(日) 14:39:34.91 ID:aOyBHVWjd
- >>61
讃岐うどんが流行ったのって結構最近じゃない?
なんかうどんの映画が出たあたり - 84 : 2020/11/22(日) 15:23:17.78 ID:zT3PZObya
- >>64
恐るべきさぬきうどんが出版されるまでは知名度無かったよね
観光客がこんぴらさんでうどん食うくらい
牛丼屋がそこら中にあるみたいな感覚で地元民が食うだけで - 94 : 2020/11/22(日) 16:36:20.95 ID:MSXxyEA00
- >>64
エンタメ要素としてのうどんなら最近(っても20年以上前)だわな
地元食としては空海前後説で1000年ぐらいかな - 96 : 2020/11/22(日) 16:42:15.36 ID:et9gwmTAd
- >>94
そんなのどこでも一緒じゃね?
由来なんかいくらでも後づけできるし
電通とか得意だろそういうの
讃岐うどん仕掛けたのも電通でしょ? - 99 : 2020/11/22(日) 16:51:10.06 ID:XUBstV7e0
- >>96
讃岐うどんなんて今年40の俺が小学校の修学旅行で旅程に入ってたくらいに元々有名だぞ - 102 : 2020/11/22(日) 16:54:12.26 ID:2vrJH8JCd
- >>99
お前の中ではそうなんだろうな - 103 : 2020/11/22(日) 16:56:01.52 ID:MSXxyEA00
- >>102
まぁ、1048歳の俺も幼少から息を吸うのと同じようにうどん吸ってたわw - 100 : 2020/11/22(日) 16:51:49.90 ID:SrTJaq7J0
- >>96
讃岐うどんブームを手掛けたのは田尾和俊
はっきり個人名まで特定されている
検索してみればあらゆる否定しようのない事実が見いだされる - 101 : 2020/11/22(日) 16:53:12.46 ID:OgSOX0kfd
- >>100
空海説が否定しようないってこと?マジでいってる? - 63 : 2020/11/22(日) 14:38:42.38 ID:4v1w2rpN0
- 埼玉にはダムを空っぽにするだけの覚悟はないだろう
- 65 : 2020/11/22(日) 14:40:04.30 ID:SF+cT3nR0
- 消費量じゃなくて生産量なのか
- 66 : 2020/11/22(日) 14:40:25.56 ID:Xo/C2vjAM
- 何も無い埼玉返上
- 68 : 2020/11/22(日) 14:45:42.33 ID:AyQSn2zF0
- そんないちいちアピールしなくていいよ
- 69 : 2020/11/22(日) 14:47:05.28 ID:rMpYJDFO0
- 香川県民やけどそこまで言うなら食ってみたい
東京で食える? - 73 : 2020/11/22(日) 15:04:01.73 ID:1JLL/BT00
>>69
山田うどんなら都区部にはない
埼玉に来て食え- 83 : 2020/11/22(日) 15:17:53.81 ID:zOjMr7aS0
- >>69
武蔵野うどんなら池袋にある - 70 : 2020/11/22(日) 14:51:06.74 ID:H+kPqHIK0
- 俺は好きだけどゴワゴワの地粉うどんは全国の方にオススメできるようなものではないと思う
讃岐うどんみたいなのが好きな人はあれはムリだろ - 74 : 2020/11/22(日) 15:04:30.19 ID:bvnQgLCD0
- うどんにコシは要らない(`・ω・´)
- 75 : 2020/11/22(日) 15:08:31.00 ID:TIFGU3B60
- 上にも糖尿の話もあるけど、香川のうどんは圧倒的な塩分でコシを作ってんだぞ。あの平均塩分量は全国でもそうはない
さいたまは小麦増やしたければひもかわだの餃子だのの方が向いてる。香川に勝つということは不健康になる事 - 76 : 2020/11/22(日) 15:10:43.67 ID:H/sQ+lyO0
- これから糖尿病患者がうんと増えるんだろうな
- 77 : 2020/11/22(日) 15:10:51.49 ID:GWY/EkrzM
- 昔のグニャグニャうどんの方が美味いよな
- 78 : 2020/11/22(日) 15:11:02.02 ID:h6SF3Ncf0
- 人口比で勝負しろよ
東京のおかげでベッドタウンとしてブクブク太ってるだけの県だろ - 79 : 2020/11/22(日) 15:11:25.46 ID:WSEAbos20
- 糖尿になりたければどうぞ
- 80 : 2020/11/22(日) 15:11:55.25 ID:SF+cT3nR0
- 埼玉は埼玉らしくすいとんでいいよ、一年中三食すいとん
- 85 : 2020/11/22(日) 15:25:32.43 ID:NKke6NB90
- 駕籠休みの旨さは異常
- 86 : 2020/11/22(日) 15:37:01.11 ID:IR+ttkc4a
- 山田では意外なほどうどんは出されてないからな
- 87 : 2020/11/22(日) 15:42:36.50 ID:D953WpoN0
- 冷や汁はもっと流行っていい
- 88 : 2020/11/22(日) 15:46:00.09 ID:g91jQoiWM
- 生産量じゃなくて消費量が大事じゃね?
- 89 : 2020/11/22(日) 15:58:06.04 ID:pGHwx07q0
- 大消費地が近いだけやん
- 90 : 2020/11/22(日) 16:18:23.33 ID:yPuyaCNTd
- 讃岐うどんもたかだか10数年前から始まったブームなんだからちゃんと仕掛けたら埼玉でもいけるんじゃね?
浜松餃子くらいにはなるだろ - 91 : 2020/11/22(日) 16:27:31.15 ID:b4diAGB10
- 香川は空海が遣唐使帰りの土産にうどん持ち帰った伝説があるよな
- 92 : 2020/11/22(日) 16:32:25.88 ID:MSXxyEA00
- なんらかの活動や行動を起こしてる時点で香川には勝てない
息を吸うのと同じようにうどんを吸えないようではな、、、 - 93 : 2020/11/22(日) 16:36:00.42 ID:yd8M/GzVa
- 沢山食ってても山田うどんとかいうクソ不味いのが天下取ってたら意味ないだろ
- 95 : 2020/11/22(日) 16:39:56.85 ID:S9lVzkUb0
- 生産てことは
東京へ卸す工場が多いのか - 104 : 2020/11/22(日) 16:57:19.69 ID:l9Y7WyUG0
- 山田うどんを褒めると馬鹿にされたと勝手に解釈して怒る埼玉県民��
- 106 : 2020/11/22(日) 17:01:42.20 ID:T7JAaJoe0
- 埼玉で山田うどんでうどんを食べる必要は全くないよ
うどんはうどん屋でテイクアウトした方が安くて美味しい - 107 : 2020/11/22(日) 17:02:29.60 ID:05tMSI8b0
- 大宮あたりの山田うどんがガンガンつぶれてる・・・
- 109 : 2020/11/22(日) 17:04:33.26 ID:SF+cT3nR0
- うどんくうかい?
なんちて - 110 : 2020/11/22(日) 17:04:56.52 ID:mywxH/9Wp
- ブームの火付け役が誰だとかクソどうでもいいわ
- 111 : 2020/11/22(日) 17:15:55.00 ID:rHGANUPT0
- 鴻巣の試験場も山田うどんだしな
- 112 : 2020/11/22(日) 17:16:18.82 ID:YVhMAU6s0
- 少なくとも15年くらい前にはもう香川といえばうどんだったような
大阪にいたときに親が香川でっていったらうどんか!って言われたし - 113 : 2020/11/22(日) 17:22:56.85 ID:BwdSLqhY0
- 人が通った道を歩くのは楽でいい
- 114 : 2020/11/22(日) 17:23:29.82 ID:7bWzf+vY0
- 香川のうどんなんて半世紀前には有名やろ
- 115 : 2020/11/22(日) 17:25:38.10 ID:YIR5UWAe0
- まじかー😾
- 116 : 2020/11/22(日) 17:45:16.32 ID:H+kPqHIK0
- 讃岐うどんが最初に広まるきっかけは大阪万博とかなんかで見たな
- 117 : 2020/11/22(日) 17:47:08.84 ID:sHKFid/Ta
- 人口あたりのうどん消費量という高い壁
- 120 : 2020/11/22(日) 18:53:48.86 ID:TVgU4lOs0
- 武蔵野うどん美味いよな
こしがとにかく強い - 121 : 2020/11/22(日) 19:25:21.90 ID:ZUNOj2tJd
- >>1
また業者の煽りスレか - 122 : 2020/11/22(日) 19:25:50.31 ID:NLJeL6dS0
- ワイは氷見うどんを推す
- 124 : 2020/11/22(日) 19:44:30.28 ID:jCOL7CtUd
- 人口が
コメント