中国系ハッカー、2段階認証突破で管理者権限を奪う テレワーク終了のお知らせ

1 : 2020/11/20(金) 20:38:02.55 ID:qCN5+WDD0HAPPY

>三菱電機が再び、サイバー攻撃に襲われた。昨年6月の攻撃覚知から約1年5カ月、またも中国系ハッカーの仕業との見方がある。同社もこの間、セキュリティー対策の強化を進めてきた。だがハッカーたちは、さらに上をいく手口で攻撃を仕掛けていた。
>三菱電機ではさらに厳重なセキュリティー対策を講じていた。マイクロソフト365の利用に必要なIDとパスワード認証に加え、社内ネットワーク内での本人認証システムをパスしなければ利用できない「2段階認証」を採り入れていた。
>ところがハッカーは、認証システムが発行する「電子チケット」を手に入れ、中国国内に割り当てられたIPアドレスから、やすやすと侵入してきた。入手経路は全く分かっていない。

以下ソース
テレワークが盲点?対策の上いく手口 2段階認証も突破
https://digital.asahi.com/articles/ASNCN4TPGNCMULZU01Q.html

2 : 2020/11/20(金) 20:40:01.59 ID:kDYdrhK9MHAPPY
やはり紙が最強だな
電子化だのペーパーレスだのは情報を盗む連中に都合良くなる
38 : 2020/11/20(金) 21:27:22.80 ID:tA+Hcgwx0HAPPY
>>2
んだ
3 : 2020/11/20(金) 20:43:50.43 ID:8xYxQSPh0HAPPY
中国政府を訴えればお金もらえるんちゃう?
4 : 2020/11/20(金) 20:44:04.52 ID:CGrR+46jMHAPPY
ウィザード級ってやつか
5 : 2020/11/20(金) 20:45:01.60 ID:GSCUM4oG0HAPPY
竹槍の練習が足りなかったんだろ
6 : 2020/11/20(金) 20:47:23.03 ID:rHtTmcze0HAPPY
社内システム、中国国内IPフィルタリングして無かったん?
8 : 2020/11/20(金) 20:48:31.97 ID:JRQBB+s9rHAPPY
>>6
中国にも事業所あるんじゃね
15 : 2020/11/20(金) 20:52:32.21 ID:rHtTmcze0HAPPY
>>8
じゃーその中国事業所からだけホワイトリスト管理したらええのでは?
17 : 2020/11/20(金) 20:54:36.50 ID:JRQBB+s9rHAPPY
>>15
せやね
三菱にそんな発想はなかったんだろうけど
19 : 2020/11/20(金) 20:56:54.30 ID:rHtTmcze0HAPPY
>>17
えええ~
どんだけ意識低いんや…
43 : 2020/11/20(金) 21:59:26.98 ID:XZmFiRzv0HAPPY
>>15
前回はそういう中国国内の子会社を足掛かりに侵入されたんじゃなかったか
7 : 2020/11/20(金) 20:47:54.15 ID:uZCZJk2b0HAPPY
裏口が破られてるだけじゃん
9 : 2020/11/20(金) 20:48:37.64 ID:69RV+cOo0HAPPY
流石父さん…
10 : 2020/11/20(金) 20:48:44.95 ID:8MBp36as0HAPPY
ソーシャルハックされてるだろ
11 : 2020/11/20(金) 20:49:12.60 ID:pC3fSx0mMHAPPY
正規の端末でもハッキングされてんじゃね
12 : 2020/11/20(金) 20:50:25.15 ID:JRQBB+s9rHAPPY
認証チケットを手に入れたって事はマンインザミドル攻撃かな?
どうせアホな社員がトロイでも食わされたんだろ
13 : 2020/11/20(金) 20:50:29.17 ID:iFWOZJTe0HAPPY
中国やりたい放題だなw で、sns絡みや5chの落書きなどの凶悪犯罪を捕まえてた警察はどう対応するか見せてもらおう。
14 : 2020/11/20(金) 20:52:17.43 ID:+5aRaDA/0HAPPY
スパーハカーこわい
16 : 2020/11/20(金) 20:52:35.59 ID:InZ9+1KL0HAPPY
ソーシャルエンジニアリングもかけられてるんか?
18 : 2020/11/20(金) 20:56:03.53 ID:aPlHIM+10HAPPY
これ本丸乗っ取られてるってことだろ
20 : 2020/11/20(金) 20:57:05.20 ID:SVF6/QFj0HAPPY
ハッカー「何の知的財産もなくて困ったわ」
21 : 2020/11/20(金) 20:57:12.33 ID:nR+pRIV20HAPPY
ワンタイムトークンで解決やろ
22 : 2020/11/20(金) 20:57:19.24 ID:7BkBaGBq0HAPPY
ミサイルの情報とか、コア技術盗まれてそう。

中国の情報機関が本気出してこられたら
守るのは厳しそうだね。

23 : 2020/11/20(金) 20:58:00.95 ID:VL+mtT160HAPPY
2段階認証突破って

四桁か六桁の数字を総当たりすればできるんじゃねえの。

24 : 2020/11/20(金) 21:00:51.10 ID:Esm/a+Vc0HAPPY
ナビがアホすぎて三菱電機にいいイメージはない
25 : 2020/11/20(金) 21:02:07.18 ID:SV8kNZEn0HAPPY
これで在宅終わったら中国人許さんからな
26 : 2020/11/20(金) 21:07:46.12 ID:QZqYe1XK0HAPPY
ずっと監視されっぱなしだっただけじゃねえのこれ
27 : 2020/11/20(金) 21:09:53.36 ID:lM1qZbJVdHAPPY

これ突破じゃなくてすでに掌握済みだったろ
28 : 2020/11/20(金) 21:10:58.81 ID:UNMobrAvMHAPPY
ハニトラかな
29 : 2020/11/20(金) 21:11:10.17 ID:Mqmd694+0HAPPY
もう一回紙とそろばんからやろうぜ
その方がこの国は幸せになる
30 : 2020/11/20(金) 21:12:27.49 ID:rHtTmcze0HAPPY
>>29
せめてFAXの火は絶やさないようにと上は頑張ってはるやん
31 : 2020/11/20(金) 21:12:35.26 ID:ne1F2hhT0HAPPY
よりにもよって三菱電機なんかに入らなくても…
32 : 2020/11/20(金) 21:14:39.88 ID:1D/m4otHaHAPPY
三菱東京UFJ「にくいねえ、ハッカー」
33 : 2020/11/20(金) 21:19:17.22 ID:AhEkHwIR0HAPPY
ファーウェイのルーターかな
35 : 2020/11/20(金) 21:20:14.71 ID:OULj3snA0HAPPY
本人認証システムが破られてて中国からのアクセス可能とか中国人からしたら遅いNASとして使うレベルでしょ
36 : 2020/11/20(金) 21:24:55.06 ID:PTH96aEQ0HAPPY
365と社内認証が同じなんじゃね
47 : 2020/11/20(金) 22:13:33.48 ID:Lcx4od350HAPPY
>>36
普通は連携するよね
37 : 2020/11/20(金) 21:26:19.36 ID:kMH/g+YG0HAPPY
2段階認証って本人のスマホにショートメッセージで番号コード送る奴じゃないのか( ´∀`)
39 : 2020/11/20(金) 21:37:09.43 ID:gODvYJuvpHAPPY
ワンタイムパスワードとかつかってないんか
40 : 2020/11/20(金) 21:37:43.01 ID:Szxwm03i0HAPPY
たぶん中国製のネットワーク機器つかってたんだろ
あれマスターキーあるらしいし
41 : 2020/11/20(金) 21:47:18.45 ID:HJJPA8bD0HAPPY
テレワークを2段階認証にしろよ
42 : 2020/11/20(金) 21:49:28.55 ID:ZOvmBAQ40HAPPY
社員にスパイがいたんだろ。
44 : 2020/11/20(金) 22:01:31.36 ID:Ud8VqkJ10HAPPY
最近のNASとかさ、無駄にVPNの機能あったりして、結構狙われやすいと思うんだよな
45 : 2020/11/20(金) 22:03:56.72 ID:dza3mZMraHAPPY
日本企業がやられまくりなの見てると楽天大丈夫かなあと不安になるわなんだかんだクレカと銀行と証券利用してるし
46 : 2020/11/20(金) 22:10:22.94 ID:0txJd3BUMHAPPY
>接続元のIPアドレスを手掛かりに調べたところ、新たに2人の社員アカウントからの接続も見つかった。
>いずれもクラウドサービスの管理を任されている社員のものだった。
>ハッカーに社内情報が握られているのは確実だった。

社内認証システムとやらの仕様含めてお漏らししてたのでないの?🤔
個人ごとの乱数表形式で、それ自体漏れてるとかそういう

48 : 2020/11/20(金) 22:22:51.58 ID:IYnrBQJYdHAPPY
ハッカーと呼ぶな
クラッカーと呼べ
49 : 2020/11/20(金) 22:23:47.69 ID:QHOwvwWn0HAPPY
この国のIT上位と言えるドコモでさえこのまえやらかしたじゃん
ジャップって全体的にITレベル低いんだワ
50 : 2020/11/20(金) 23:27:39.38 ID:qifZG3Hh0HAPPY
「見方」
51 : 2020/11/20(金) 23:44:00.65 ID:yYH0diSU0HAPPY
三電ってハード屋だし、この辺の対策が限界っしょ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました