
【速報】折れるスマホはもう古い! のび~~~~~るスマホが登場きたああああああああ!!!!!!!!!!

- 1
赤身魚最強はマグロかカツオで確定だけど、白身魚最強はウナギ?フグ?それとも鮎!?1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/13(日) 16:14:35.65 ID:OsV8UWjw0 悩む 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/13(日) 16:15:23....
- 2
「大阪万博を必ず成功させる」石破首相 「間違いなく大勢に楽しんでもらえる」1 : 2025/04/13(日) 15:55:57.59 ID:DxZnwVND9 「大阪万博を必ず成功させる」石破首相 「間違いなく大勢に楽しんでもらえる」「万博は未来の実験場」|FNN htt...
- 3
【兵庫】スナックでけんか 駆けつけた警察官を引き倒した疑い、48歳男を現行犯逮捕 「撃つぞ」と警告し制圧1 : 2025/04/13 14:16:00 ??? 兵庫県警甲子園署は12日、公務執行妨害の容疑で、西宮市内の塗装業の男(48)を現行犯逮捕した。 逮捕容疑は12日午後11時10分ごろ、同市甲子...
- 4
【万博】440万円「ミャクミャク博多人形」30分で売れる コラボ「たまごっち」早くも転売に批判も 公式グッズ店に行列、完売も1 : 2025/04/13 15:22:12 ??? 13日開幕した万博会場では、午前9時の開場後すぐオフィシャルストアに行列ができました。 すでに完売した商品もあるということです。 万博会場のオ...
- 5
ファウチら元コロナ対策高官に「ワクチン強制接種等、殺人や医療テロ容疑」で7州が刑事告発へ、バイデン恩赦の対象外1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/13(日) 11:24:09.04 ID:hSf+DqyM0 https://www.thegatewaypundit.com/2025/04/fa...
- 6
「世界で最も嫌われている国」ランキングを発表 1位中国 2位アメリカ 3位ロシア 12位日本1 : 2025/04/13(日) 15:41:13.06 ID:1nSPefj40 「世界で最も嫌われている国」ランキングを発表…日本は「意外」な結果? 「侵略者」ロシアは3位 イギリス、ドイツ、...
- 7
現金不可の全面キャッシュレス・顔認証も大阪万博、普及の足掛かりに(ミャクペは払い戻し不可)1 : 2025/04/13(日) 15:22:32.47 ID:z/GKyf3i9 万博会場内の店舗で利用できる「ミャクペ!」による顔認証決済=9日、大阪市此花区 万博会場内の店舗で利用できる「ミ...
- 8
【大阪万博】「予約なしで乗れると聞いていたのに」開幕日 予約逼迫のJR桜島駅は大混雑1 : 2025/04/13(日) 15:36:57.65 ID:xc2VcDf79 産経新聞2025/4/13 10:24 https://www.sankei.com/article/20250...
- 9
【大阪万博】くら寿司入店に500分待ち 電子チケットQRコード表示されず 雨強まり帰る人続々【大阪万博】くら寿司入店に500分待ち 電子チケットQRコード表示されず 雨強まり帰る人続々 大東亜速報
- 10
トランプ「え、米軍兵器の原料中国なの!?関税免除s」中国「は?レアアースは禁輸。もう取り消せないよ」1 : 2025/04/13(日) 15:25:47.39 ID:nj6RYbTK0 米軍武器の部品は中国製品! トランプ急遽その部品の関税免除 https://news.yahoo.co.jp/e...
- 11
アメリカ人、現実を知り泣くwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww1 : 2025/04/13(日) 15:20:10.26 ID:2GmlqcAZd トランプ支持車「関税って中国が負担するんでしょ」 現実 http://5ch.net 2 : 2025/04/1...
- 12
しずる、コンビそろって改名発表 村上純は「純」、KAZMAは本名「池田一真」に戻る1 : 2025/04/13(日) 15:06:18.00 ID:upHr0j7C9 https://news.yahoo.co.jp/articles/385c16552f76c9fa710b0d...
- 13
モーニング娘。小田さくら ネット上に男性との2ショット流出で釈明&謝罪「深く反省しています」1 : 2025/04/13(日) 15:13:46.35 ID:39WIcQSg9 モーニング娘。'25の小田さくら(26)が13日、自身のブログを更新。SNS上に男性との2ショット写真が流出した...
- 14
トランプ政権、移民ら約6000人を「死亡」扱いに…追い出す狙いか1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/13(日) 15:09:06.93 ID:z/GKyf3i9 アメリカの有力紙・ワシントンポストは12日、生存している移民らが社会保障局...
- 15
【万博】ゲートは長蛇の列 入場は40分待ち 手荷物検査とQRコード読み込みで列進まず1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/13(日) 15:08:13.15 ID:xc2VcDf79 【速報】万博開幕 2時間たってもゲートは長蛇の列「あちこち回され…ほんま参...
- 16
【東スポ】 寿司を握る中国人スパイ「スシ・ジョン」が米ICEに逮捕される1 : 2025/04/13(日) 13:24:06.99 ID:rNeuFIys 中国のスパイとして有罪判決を受けた米国のアジアンレストラン経営者が、ICE(イミグレーション・アンド・カスタムズ...
- 1 : 2020/11/17(火) 22:45:59.51 ID:WHXcPGaT0
OPPO INNO DAY 20が11月17日にあったのですが、今回発表されたのは、OPPO X 2021(スマホ)、OPPO AR Glass(スマートグラス)、OPPO CybeReal(ARアプリ)の3つ。その中でこの記事ではOPPO X 2021についてお伝えします。今回のOPPO X 2021の目玉機能はなんと言っても「伸びる」ディスプレイ。どういうこっちゃって方はとりあえず下の動画をご覧ください。
お分かりいただけましたか? OLED(有機EL)画面と電動スライドシステムがデバイス内に配置されていて、内臓のモーターでディスプレイが自動で6.7インチから7.4インチまで伸びるそう。映像をみた限り、かなり完成度高い印象でした。時代は巻物スマホ。
そして本体の厚みは6.8mm。デザインも素晴らしいしすっごい期待。明るさとコントラストの値は、ゲーム、ビデオ、画面上のその他のコンテンツに応じて自動で調整されるということです。
- 2 : 2020/11/17(火) 22:46:37.45 ID:8cVsof7h0
- いらない
- 3 : 2020/11/17(火) 22:46:56.44 ID:gYlpyiEfO
- ファッ!?
- 4 : 2020/11/17(火) 22:47:23.50 ID:UeMsmIGb0
- あーこれいいな
- 5 : 2020/11/17(火) 22:47:50.20 ID:XMjpV8nG0
- 噛めるスマホまだ?
スルメみたいな。スルホ - 6 : 2020/11/17(火) 22:47:50.79 ID:ul0o3inT0
- 折りたたみスマホ即死じゃん
- 7 : 2020/11/17(火) 22:47:55.33 ID:zAEHb6Ui0
- ケースメーカー大変そう
- 8 : 2020/11/17(火) 22:48:09.17 ID:0wrYQMUI0
- だからなんだよゴミ
- 9 : 2020/11/17(火) 22:48:22.23 ID:WWtTKoBa0
- そのうち食べるスマホとか出てくるな
- 67 : 2020/11/17(火) 22:58:50.11 ID:zZBnoPaY
- >>9
出ませんよ - 10 : 2020/11/17(火) 22:48:43.84 ID:uyPkJT/K0
- 大きなOPPOの巻きスマホ
- 11 : 2020/11/17(火) 22:49:25.53 ID:AjSCRmFp0
- すげーな
こういうの面白い
使えるかどうかは別として - 12 : 2020/11/17(火) 22:49:25.91 ID:p/iYi+Xl0
- 不定形の粘土みたいなスマホ出せよ。
- 13 : 2020/11/17(火) 22:49:28.70 ID:+bJvw4SM0
- 最初から大きいサイズで出してくれればOK
- 14 : 2020/11/17(火) 22:49:39.13 ID:dkfOpklH0
- 麻薬王のスマホどうなったんだろ
- 15 : 2020/11/17(火) 22:50:00.36 ID:LEHSVKut0
- >ディスプレイが自動で6.7インチから7.4インチまで伸びる
老眼始まってるからもう一回り大きくならないと無意味
- 16 : 2020/11/17(火) 22:50:02.94 ID:Z/vlZ0il0
- 中折は頻繁にあるけどな
- 17 : 2020/11/17(火) 22:50:18.59 ID:lD1jAG6Z0
- どうせ伸ばしっぱなしか仕舞いっぱなしでしか使わなくなる
- 18 : 2020/11/17(火) 22:50:26.96 ID:D2LEoQe10
- 重そうだな
なんかスマホもガラケー末期みたいになってきてね - 19 : 2020/11/17(火) 22:50:33.01 ID:7dSCP3Xb0
- 可変翼機的な無駄
故障率、こすぱ - 20 : 2020/11/17(火) 22:50:38.88 ID:ZEDckqkS0
- ボクのガラパゴスも伸びます!
- 21 : 2020/11/17(火) 22:50:49.31 ID:b/3v8s9t0
- また韓国か
日本は完全に終わったな - 28 : 2020/11/17(火) 22:51:43.86 ID:qLPz1Ppw0
- >>21
おっぽが韓国www - 22 : 2020/11/17(火) 22:50:55.62 ID:91X4tU6J0
- >>1
折るよりはシワのリスク低いのかな? - 23 : 2020/11/17(火) 22:51:08.61 ID:X/lV/d7+0
- 気になるけど電子ブックとしてどれぐらい使えるか実物触ってみないと何とも言えないな
- 24 : 2020/11/17(火) 22:51:16.67 ID:kERhCkjE0
- ペン型が出たら考えるわ
- 25 : 2020/11/17(火) 22:51:17.35 ID:Aw8ABR5n0
- 用途がよくわからんけど発想は凄いな
- 26 : 2020/11/17(火) 22:51:17.91 ID:i7Tbp/SP0
- 伸びる猫も今年死んじゃったしな
- 27 : 2020/11/17(火) 22:51:31.18 ID:HlG+y4Py0
- 面白いけど要らねぇ。高性能で安くしてくれ。それで十分だ。
- 29 : 2020/11/17(火) 22:51:45.46 ID:IuDqOIFe0
- でも本体2年とか3年で買い替えじゃない
- 30 : 2020/11/17(火) 22:51:51.07 ID:u/Hc4Nta0
- 技術的には5年くらい前には作れるものだったよな
なんで出てこなかったんだろ - 31 : 2020/11/17(火) 22:51:54.41 ID:M0D0zzBs0
- 国産メーカーはどうしちゃったの?
ガラケーの時はスライド、回転、分離と色々あったのに - 44 : 2020/11/17(火) 22:54:37.75 ID:SQvRUy620
- >>31
スマホ専業メーカーとかスマホメインにやってるメーカーならあれこれやってみて方向性探るんだろうけど
日本でスマホ作ってるメーカーもうやる気ないでしょ、スマホで利益を上げようとしてない - 32 : 2020/11/17(火) 22:51:56.63 ID:c7fw2se20
- タブレットの立場がアブねえ!(´・ω・`)w
- 33 : 2020/11/17(火) 22:52:03.05 ID:xTkoLCaR0
- 俺のチンコも
- 34 : 2020/11/17(火) 22:52:43.30 ID:ZjNyGclR0
- OPPOもHuaweiも、バイデンさんが売ると約束してんでしょ。
オバマから続くねえ。 - 35 : 2020/11/17(火) 22:52:58.79 ID:dIlDl2hK0
- 大して伸びないじゃん
これなら下手なギミック入れた結果値段が上がるとか
壊れやすくなるなどデメリットの方が大きいだろうな
まあその辺は折れるスマホもそうなんだけど - 36 : 2020/11/17(火) 22:53:07.21 ID:XtWM7KRj0
- 伸びるメリットは?
- 37 : 2020/11/17(火) 22:53:07.37 ID:zWoy6EMF0
- 40インチまで伸ばせるようになってから出直せ
- 38 : 2020/11/17(火) 22:53:09.04 ID:T/mSW1cj0
- 何度も使ってると伸びるとこふにゃふにゃになりそう。
- 39 : 2020/11/17(火) 22:53:49.27 ID:SvMFQcT60
- 4万くらいで頼むわ
- 40 : 2020/11/17(火) 22:54:05.59 ID:+9fzoHPz0
- 洗濯機機能付いたら買うは
- 41 : 2020/11/17(火) 22:54:12.96 ID:89t8ADBD0
- あんま伸びないじゃん
- 42 : 2020/11/17(火) 22:54:16.92 ID:81yDwJdb0
- オナホつけてくれ
- 78 : 2020/11/17(火) 23:00:17.01 ID:cmpJxos00
- >>42
おなほ動かしたら画面も動くからまともに動画みれんぞ - 43 : 2020/11/17(火) 22:54:37.66 ID:mXVn/Q230
- キーボードが伸びて出てくるやつならほしいのに
- 55 : 2020/11/17(火) 22:56:44.77 ID:Y836lUKR0
- >>43
昔シャープが出してたな今思えば使いづらそうだった
Bluetooth接続でカバーにキーボード付いてるのとかなら有るんじゃね - 97 : 2020/11/17(火) 23:04:34.01 ID:mXVn/Q230
- >>55
2chMate 0.8.10.77/BlackBerry/BBE100-4/8.1.0/LR
今これ使ってるけどこの前使ってたBlackBerry Privはスライド式だったよ - 45 : 2020/11/17(火) 22:54:39.95 ID:OPCzlnYe0
- 長細くなってきたから仕舞うとき大変そうだとは思ってた
- 46 : 2020/11/17(火) 22:54:48.60 ID:+OLE9LLt0
- 折りたたみスマホよりは遥かに良いな
中華じゃなくてソニーからこんなの出たらほしい
まあ、どっちにしろ強度が無ければ買わないけど - 47 : 2020/11/17(火) 22:54:54.93 ID:YVoV3B0q0
- キーボード付きを出してくれ
- 85 : 2020/11/17(火) 23:02:18.05 ID:c7fw2se20
- >>47
レーザーキーボードじゃだめかい? - 48 : 2020/11/17(火) 22:55:04.20 ID:6R9deYEX0
- 猫になるスマホが欲しい
- 49 : 2020/11/17(火) 22:55:04.48 ID:c7fw2se20
- プロジェクタースクリーンみたいに巻くやつかな?
- 50 : 2020/11/17(火) 22:55:15.00 ID:KgI/HuLy0
- 黒子の電子ペーパースマホまだかよ
- 51 : 2020/11/17(火) 22:55:38.42 ID:dnDB7xUT0
- 二つ折りが欲しい電子書籍用に
- 52 : 2020/11/17(火) 22:55:43.51 ID:hZErRcCR0
- どうせ使わんが畳むよりはまだわかる
- 53 : 2020/11/17(火) 22:55:44.07 ID:uR5J7HeU0
- 車もパタパタ折りたたんでポケットに入るのがいいな
- 54 : 2020/11/17(火) 22:56:28.72 ID:TM4uwUw90
- 中国すげえな
- 56 : 2020/11/17(火) 22:56:56.51 ID:Pq01y1zzO
- ねばーる君専用携帯ねばネ(´・ω・)
- 57 : 2020/11/17(火) 22:57:07.97 ID:jJXJY9YW0
- これまじかよw
まじだったら中国すごすぎだろw - 58 : 2020/11/17(火) 22:57:17.22 ID:ld5hXDKV0
- もう網膜投射でよくね
- 59 : 2020/11/17(火) 22:57:22.62 ID:WtlptR9i0
- その発想力と実行力をもっと別のことに使えれば…
- 60 : 2020/11/17(火) 22:57:54.94 ID:B1GP8Gng0
- スマホですら勃起するのにお前らは…
- 75 : 2020/11/17(火) 22:59:56.06 ID:RSxasi8X0
- >>60
皮なら伸びるもん - 61 : 2020/11/17(火) 22:58:07.80 ID:3if6EA330
- 結局こんなもん普及しないじゃん
ただのキワモノ - 62 : 2020/11/17(火) 22:58:09.96 ID:a8dGExmT0
- ゴミ
- 63 : 2020/11/17(火) 22:58:26.21 ID:Wez0s7t20
- 避けるスマホ
- 64 : 2020/11/17(火) 22:58:28.54 ID:I4elEGZ+0
- サイヤ人のスカウターみたいなの
- 65 : 2020/11/17(火) 22:58:35.93 ID:TLPfUz1y0
- どうせなら普段は三浦折で小さく畳んでいた液晶がスイッチ押すと
SRIのジャケットみたいに使うときにバサッと広がる仕組みのスマホ作れよ - 66 : 2020/11/17(火) 22:58:37.91 ID:DHILaF5R0
- 黒子の端末まだ?
- 68 : 2020/11/17(火) 22:58:50.70 ID:AxNmxE4n0
- OPPOは他社との差別化のために、わけわからん技術ばかり取り入れる
- 69 : 2020/11/17(火) 22:58:56.55 ID:cLGTE/OQ0
- どういう仕組み?凄いな
- 70 : 2020/11/17(火) 22:59:03.62 ID:mJNdD2qx0
- ポリウレタン5%
- 71 : 2020/11/17(火) 22:59:26.20 ID:YGudi/DU0
- おっぽってチナやろ。
無理だわ - 72 : 2020/11/17(火) 22:59:27.69 ID:h0qYB3VD0
- これはノッポ
- 73 : 2020/11/17(火) 22:59:34.88 ID:xSGGf1WJ0
- 折れたりもあったが結構普通のでいいわな
ゲームもやらなくなりニュースにSNSと動画見れたら充分なツールで落ち着いてきたし - 74 : 2020/11/17(火) 22:59:44.58 ID:cXT/GNey0
- 日本の技術力がまったく勝てなくなってしまったよな
- 76 : 2020/11/17(火) 23:00:08.83 ID:jNyHFXMX0
- スマホとタブレット2台持ちで済むことだしな
厚くなっても良いからバッテリー持ちと強度を強化した方が需要あるだろ。
- 77 : 2020/11/17(火) 23:00:15.91 ID:jJXJY9YW0
- 技術的にめちゃくちゃすごいと思うんだけど
スレの反応みるとそうでもないの?
単純にディスプレイ伸びて、動画とかゲームもできるわけでしょ?
しかも伸び縮みは電動何でしょ?
それをこのサイズ、この薄さで実現できてるんでしょ? - 79 : 2020/11/17(火) 23:00:22.59 ID:6g+LTVBz0
- 構造どうなってんの。買わないけど気になる
- 80 : 2020/11/17(火) 23:00:38.03 ID:Jx6jxM3e0
- 中国ならコナンの眼鏡みたいの作れるんじゃないの
- 81 : 2020/11/17(火) 23:00:44.20 ID:hgu3aq9G0
- 伸ばす必要性を感じない
- 82 : 2020/11/17(火) 23:01:34.68 ID:DVv5utda0
- oppoてチャンコロじゃん
- 83 : 2020/11/17(火) 23:01:42.68 ID:M6GcUDe/0
- もう日本メーカーはこういうのも考えることもないんだろうな
どうしてこうなった? - 84 : 2020/11/17(火) 23:01:45.07 ID:3uAVTqal0
- 折るやつよりは丈夫だな
- 86 : 2020/11/17(火) 23:02:19.15 ID:deJKYo3s0
- 日本おわってんな
ただの部品屋に成り下がった - 87 : 2020/11/17(火) 23:02:22.45 ID:HVrdIzwz0
- アイデアとしては嫌いじゃない
- 88 : 2020/11/17(火) 23:03:05.18 ID:3229FXzl0
- いといろ考えるんね
- 89 : 2020/11/17(火) 23:03:08.05 ID:DlAcAmiV0
- 速攻壊れるのわかるからそんなもんいらね
- 90 : 2020/11/17(火) 23:03:19.97 ID:22VemI220
- こういう変態機能は日本のお家芸だったのにな
もうこんなの出てこないんだろうな - 91 : 2020/11/17(火) 23:03:44.56 ID:SYzlD25W0
- 昔の日本の家電メーカーを見るようだな
技術を誇示したいばかりに何に使うか分からない機能を全面に出してる
折りたたみも殆ど売れてないじゃん - 92 : 2020/11/17(火) 23:03:53.29 ID:QUKXmD7Z0
- 表面のガラスどうなってんの?
柔らかいんか? - 94 : 2020/11/17(火) 23:04:02.05 ID:MRwdJUUb0
- トラックがポールに衝突するgifみたいな演出やめろ
- 95 : 2020/11/17(火) 23:04:05.29 ID:8vk/lojD0
- のび~るのび~るストップ!
- 96 : 2020/11/17(火) 23:04:23.95 ID:IH+/IjPd0
- 手が小さいからもっと小さいのが欲しい
- 98 : 2020/11/17(火) 23:04:47.21 ID:cNQJ5Nwn0
- タイヤやワイパーと同じで、
もう変わらないんたろなー
思えば10年以上、スマホのデザイン同じだよね。 - 99 : 2020/11/17(火) 23:05:06.80 ID:D2LEoQe10
- 凸版印刷とかが研究してるけど、普通のスマホで空中に映像とタッチパネル写し出して操作出来るようになればいいな
スマホ自体はこれ以上デカくするのはやめてくれ
コメント