【悲報】日本経済、去年がピークだった。以後どんなに頑張っても2019年のGDPを超えられない模様

1 : 2020/11/17(火) 19:18:36.97 ID:SVu54fDs0


【日本インサイト】コロナ前には戻れない-2050年までに16%経済縮小
増島雄樹(エコノミスト)
2020年9月8日 16:00 JST

1日を始める前に押さえておきたい世界のニュースを毎朝お届け。ブルームバーグのニュースレターへの登録はこちら。

新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)による打撃は、日本に国内総生産(GDP)の拡大の恒久的な頭打ちという回避できない歴史的転換点をもたらすことになるかもしれない。今後5年間の成長率が潜在成長率を上回る回復をみせても、消費税率引き上げとコロナ感染拡大による損失を全て取り戻すことはできない。かつて世界第2位、現在は第3位の経済大国である日本の経済規模が2019年の水準を再び上回るには、大胆な構造改革なしでは難しい。

  長期的な成長を支える3つの重要なけん引役のうち、1つ(労働力)がマイナスに転じ、もう1つ(資本形成)が伸びず、それらの効果的な組み合わせの知見(生産性)の改善ペースは減速している。アベノミクスの立役者である安倍晋三首相が退任する8年ぶりの日本の指導者交代は、先行きの不確実性を高めている一方で、改革刷新を急加速させる機会でもある。

  しかし、長期的な成長への下押し圧力を止めるのはあまりにも難しいだろうというのがわれわれの見解だ。50年までに、日本の実質GDPは19年比で16%縮小する可能性が現状では高いとみている。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-09-08/-2050-16

2 : 2020/11/17(火) 19:18:43.02 ID:SVu54fDs0

レス2番の画像サムネイル
6 : 2020/11/17(火) 19:19:27.95 ID:x4CE6Zw1M
>>2
これから未経験の時代じゃん
9 : 2020/11/17(火) 19:20:05.91 ID:+MlrBOsx0
>>2
まじならやばいだろこれ
どうすんだよ
11 : 2020/11/17(火) 19:20:25.65 ID:nzGe3yWV0
>>9
貯金に決まっとる
79 : 2020/11/17(火) 19:43:59.48 ID:g9kOy8G7M
>>11
金さえあれば、暗いところでも靴が探せるしな
90 : 2020/11/17(火) 19:49:53.79 ID:YRZCvGqD0
>>11
日本経済は没落すると信じて疑わないのになんで円だけは信じてガチホしてるんだよw
113 : 2020/11/17(火) 20:39:53.45 ID:VgJBKqsM0
>>2
1990年代の経済力を当時より少ない人口で保てるならけっこう豊かっぽくない?
3 : 2020/11/17(火) 19:18:51.81 ID:SVu54fDs0

スガどうすんのこれ
4 : 2020/11/17(火) 19:19:23.88 ID:ckk1LCD00
でも株価は上がってるから
5 : 2020/11/17(火) 19:19:24.46 ID:yfdyUjYq0
韓国も成長止まって下がったからセーフw
7 : 2020/11/17(火) 19:19:51.80 ID:+0s72wgdH
既に9割は戻してるぞ?
10 : 2020/11/17(火) 19:20:20.25 ID:nWcGUEBz0
維新が大阪の成長を止めないから大丈夫
12 : 2020/11/17(火) 19:20:34.98 ID:52mKU5UO0
悲しいけどこれが現実で二度と成長しないと思う
田舎だと町の経済完全に死んでる
まともに資本主義してない
13 : 2020/11/17(火) 19:20:40.14 ID:z9Oe56c60
ハイパーインフレになれば円ベースならいくらでも超えられるぞ
20 : 2020/11/17(火) 19:22:32.21 ID:SVu54fDs0

>>13
これは実質GDPの話だよ
14 : 2020/11/17(火) 19:21:03.61 ID:+MlrBOsx0
バブル崩壊もリーマンもなんだかんだ回復したじゃん
これもう回復なしの再起不能ってことだろ?
15 : 2020/11/17(火) 19:21:16.78 ID:Tx1qs66oM
減税しないと無理だね
16 : 2020/11/17(火) 19:21:46.32 ID:vMU+4XL00
一人頭のGDP伸ばす政策何もしねぇし
ホント馬鹿じゃねこのクソ政府
17 : 2020/11/17(火) 19:22:04.57 ID:gbyai4nIa
資源もないのに少子高齢化人口減少なんだから当たり前だろ
嫌なら子供作れ
18 : 2020/11/17(火) 19:22:11.02 ID:gD4rp7myM
改竄すれば余裕だから
ジャップランド舐めてんだろ
19 : 2020/11/17(火) 19:22:20.63 ID:CRSnAJ3vK
マヂでコロナ来年再来年も流行れにゃ
糞ゴミクヅ日帝経済4ねにゃ!!!!!!
21 : 2020/11/17(火) 19:22:46.61 ID:z8E+MwExM
算出方法変えればいいだけ
22 : 2020/11/17(火) 19:22:54.46 ID:2rbsFSXk0
じゃあ消費税上げがトドメだったんじゃん
23 : 2020/11/17(火) 19:23:00.04 ID:xFv1HIAi0
そこで聖帝の出番ってわけよ
24 : 2020/11/17(火) 19:23:06.66 ID:1xKuF//i0
日本スゴイ!
25 : 2020/11/17(火) 19:23:08.17 ID:SVu54fDs0
まじで出稼ぎの時代になるのか?
26 : 2020/11/17(火) 19:23:09.09 ID:gI4dy7mU0
株は上がるからへーきへーき
27 : 2020/11/17(火) 19:23:27.56 ID:g2vo69mX0
そういえば消費税10に上げたの去年だったな
28 : 2020/11/17(火) 19:23:34.74 ID:6tTWBWXSM
株価は26000円行ってるのに
日銀ETF買いは罪深いな
29 : 2020/11/17(火) 19:24:00.65 ID:w6ypQHoFM
安倍が逃げたのはそういうことだったのかよ?
30 : 2020/11/17(火) 19:24:01.33 ID:1yOPDgp7a
お前らもう海外の永住権とったか?
さっさととらんと締め付け厳しくなるぞ
35 : 2020/11/17(火) 19:25:10.44 ID:1xKuF//i0
>>30
今大学生だから何とか海外院→現地就職のルートを模索してるわ
31 : 2020/11/17(火) 19:24:20.68 ID:qw2ygsXD0
この記事書いてるやつは怪しいな
コリパか左の半島民かも
32 : 2020/11/17(火) 19:24:30.04 ID:k55yktK20
つらくなったらアベノミクスと3回唱えよう
33 : 2020/11/17(火) 19:24:35.95 ID:Tf2BDX5N0
水増ししたアレにかよ
34 : 2020/11/17(火) 19:24:42.70 ID:jKi40SU10
増税前から下降してるから18年じゃないのピークは
36 : 2020/11/17(火) 19:25:17.44 ID:tB7jpnaKd
国家資格持ってても詰むかなぁ
37 : 2020/11/17(火) 19:25:19.40 ID:BHz1CNHF0
株価はぐんぐん上がっているから大丈夫
38 : 2020/11/17(火) 19:25:42.65 ID:gbKERpnl0
他の国は経済成長しているのに一体なぜ!?
91 : 2020/11/17(火) 19:50:28.30 ID:2FX5FoZb0
>>38
労働力
資本形成
知識

3つとも微妙だから

39 : 2020/11/17(火) 19:26:17.39 ID:IVbjQUYyM
定義や集計方法変更するから大丈夫
それでも足りないなら改竄するし
40 : 2020/11/17(火) 19:26:23.27 ID:wDCL2DDpr
まあそりゃそうだろ
41 : 2020/11/17(火) 19:26:39.29 ID:w6ypQHoFM
25年から30年にピーク迎えるはずだったのが去年になったんだろ?
かなりやばい話だろこれ
42 : 2020/11/17(火) 19:26:41.96 ID:nSuePsSPd
もしかしてコロナ以前の世界には戻れないの
インバウンドさえ戻ればまた景気良くなれるのに
43 : 2020/11/17(火) 19:27:07.60 ID:LL8xaOSZd
中国に未来を殺された日本人
44 : 2020/11/17(火) 19:27:25.08 ID:w6ypQHoFM
ここまでの経済規模の国が衰退するなんて歴史上にもないんじゃないか?
55 : 2020/11/17(火) 19:30:08.11 ID:QmMto6dw0
>>44
いくらでもあんだろ
45 : 2020/11/17(火) 19:27:26.48 ID:XcCTn1xi0
まだ手はある
児童労働を解禁しろ
老人は心臓が止まるまで
児童はモノが覚えられるようになったら働かせろ
これで労働人口の落ち込みをカバーする
47 : 2020/11/17(火) 19:27:38.69 ID:lKs0v5dL0
消費税廃止と積極的な財政出動を訴える政党があれば良いんだが無いから詰んだも同然何だよね(泣)
48 : 2020/11/17(火) 19:28:31.48 ID:sWJmKvXCa
GDPが上がろうが下がろうが給料変わらんだろこの国
異常だよ
49 : 2020/11/17(火) 19:28:39.39 ID:ICHCFVFL0
>>1

つまり日本の歴史上のピークは安倍晋三になる

これは誇らしい。

52 : 2020/11/17(火) 19:29:43.72 ID:w6ypQHoFM
>>49
うおおおおおおお!!
50 : 2020/11/17(火) 19:28:48.18 ID:52mKU5UO0
一発逆転を狙うなら死ぬ寸前まで老人を働かせることだ
53 : 2020/11/17(火) 19:29:45.79 ID:+fcyJOKr0
>>50
平均寿命の違いから老人はま●こが多い
現実問題としてま●こが使い物になるか
51 : 2020/11/17(火) 19:28:59.50 ID:w6ypQHoFM
消費税無くして間に合うレベルなのか?
もう人口動態的に終わってるのでは?
69 : 2020/11/17(火) 19:37:31.84 ID:0zWBNWoV0
>>51
米民主党の国策を受けて就職氷河期世代を棄民化した時点で終了
2000年前後で底辺の俺ですら韓国の影を感じることができたのに
当時の経産省官僚とかは今みたいに韓国ヘイト野郎で占められてたんだろうね
108 : 2020/11/17(火) 20:18:47.41 ID:2FX5FoZb0
>>69
それよりレーガンのもとでのプラザ合意だよ
54 : 2020/11/17(火) 19:29:58.16 ID:qcUQyazP0
若いグエンさんを100万人単位で移民させれば何とかなるやろ
60 : 2020/11/17(火) 19:33:21.66 ID:jKi40SU10
>>54
グエンNumber 1、グエンです。
57 : 2020/11/17(火) 19:31:04.52 ID:+fcyJOKr0
戦時中より人口減ってる
本当にフェミニズムは害悪思想
65 : 2020/11/17(火) 19:35:41.52 ID:XcCTn1xi0
>>57
本気でそんなもんが影響してると思うのか
日本人の所得、購買力は下がり続けてるのが原因
貧しくなれば、それこそが脳に影響を及ぼす
実際にはヒトは経済の状態によって思考が決定されてるだけだ
58 : 2020/11/17(火) 19:31:44.08 ID:w6ypQHoFM
どっかの国に編入できないかな?
59 : 2020/11/17(火) 19:32:14.07 ID:ckjbUMwP0
まあ大体の先進国はそうなるだろ
61 : 2020/11/17(火) 19:33:46.21 ID:H+GwZjPi0
ずっと嵩上げで誤魔化してたからな
62 : 2020/11/17(火) 19:33:56.84 ID:jWiNeA280
外国人入れまくって日本人も75まで働けばなんとかなるだろ
64 : 2020/11/17(火) 19:35:04.52 ID:Ugy324T/M
そもそも人口減少する中で経済成長なんて可能なのか?
67 : 2020/11/17(火) 19:36:24.60 ID:WZsekx/x0
>>64
海外投資で食ってく
66 : 2020/11/17(火) 19:35:43.94 ID:XromXZe00
下痢漏らしが逃げた時点で想像ついたろ
68 : 2020/11/17(火) 19:37:23.01 ID:lAbsGQSv0
今から氷河期の子供が就職するんだけど?まあそうなるだろうなと思っていたが因果は繰り返す
71 : 2020/11/17(火) 19:38:25.07 ID:34X+8mD9a
名目GDP600兆はどうなんったんだよゲリゾウ
72 : 2020/11/17(火) 19:38:27.69 ID:YuAiR+wH0
コロナ離婚でスキル無し女が子殺し自殺!
73 : 2020/11/17(火) 19:39:34.57 ID:KX4ahvYZ0
消費税10%のデンプシーロールくらって新型コロナというガゼルパンチでとどめ
株が上がってるのはコロナ対策で国が出した金が行くところなくなって株に向かってるだけ
74 : 2020/11/17(火) 19:40:14.52 ID:ynOBU2qP0
お前等批判ばっかで何かの大安出せば?
78 : 2020/11/17(火) 19:42:56.15 ID:vMU+4XL00
>>74
財政出動
コレしかない
81 : 2020/11/17(火) 19:44:47.86 ID:ICHCFVFL0
>>74
安倍総理復帰
83 : 2020/11/17(火) 19:46:00.95 ID:0zWBNWoV0
>>74
実体経済と粉飾株価に連動性がないから
1人あたり総額2000万円の現金給付をして
国が無くなっても生活できる支援をする
75 : 2020/11/17(火) 19:40:33.99 ID:gAQlre0R0
ベーシックインカムにしろよ
リストラ解雇の嵐で殿様が家来を見捨てる事が当たり前
武士道が終わった今、ベーシックインカムで需要を底上げするしかない
でないと需要減で首切りラッシュのスパイラル
76 : 2020/11/17(火) 19:41:09.32 ID:RN/Jbyvu0
デフォルトすればいい
一時的に信用なくすけど借金ゼロからやり直せる
77 : 2020/11/17(火) 19:41:52.61 ID:tgFeC99Xr
で、韓国のGDPと成長率は?
80 : 2020/11/17(火) 19:44:34.41 ID:bOHsW0fHp
安倍様が算出方法を変更して無理やり上げたGDPを下げるとは菅は反日か!
安倍様を見習って算出方法再変更でGDPを爆上げさせるのがお前の使命だろ!
84 : 2020/11/17(火) 19:46:14.93 ID:I9mpB6sL0
助けて安倍さん!!
85 : 2020/11/17(火) 19:46:41.53 ID:P55LV18K0
>>1
日本経済は中流階級が支えてたから凄かったんだよ
金持ちから税金でむしり取って
衰退した中流階級に金を回せば日本は復活する
103 : 2020/11/17(火) 20:04:29.67 ID:Z8F1UcOi0
>>85
割とこれだよね

値付け不明な今の株式市場や金融市場に資本突っ込んでもごく少数の謎の人物の懐が潤うだけでそれ以外まったく良いことない

86 : 2020/11/17(火) 19:47:12.83 ID:k6FrLeKQ0
そりゃどこも無理だ。
88 : 2020/11/17(火) 19:49:01.68 ID:xdrWJQF+0
いつ日本の企業はバタバタ潰れるの?
92 : 2020/11/17(火) 19:51:18.73 ID:NhMveG660
日経平均は上がり続けるけどな
93 : 2020/11/17(火) 19:51:51.58 ID:w8ad8Iskd
実際0%成長だし、下げたぶん戻しても戻りきらないよな
95%まで戻したとしても0.1%成長だと50年近くかかる
中国は5%成長だから1年で戻す
94 : 2020/11/17(火) 19:53:26.74 ID:vMU+4XL00
財務官僚共にGDP上げないとペナルティにしろや
緊縮のコイツラのせいだろ
95 : 2020/11/17(火) 19:55:19.13 ID:IHBo78Xz0
財政出動も今のやり方じゃ格差増やすだけだろ
go toみたいな金持ちが得するようなやり方ばかりで全く意味をなさない
96 : 2020/11/17(火) 19:56:06.43 ID:Wtu5RS6c0
反緊縮財政に舵をきれば大丈夫!
97 : 2020/11/17(火) 19:56:59.58 ID:/rsQSiO/0
GDPの定義を改ざんしたから19年がピークのように見えるけど実際は違う
98 : 2020/11/17(火) 19:57:15.59 ID:xkROepCS0
改竄されそうだけどコロナ関係無く消費税のせいだからな
99 : 2020/11/17(火) 19:59:39.66 ID:nU2PnwM+0
外国人の移民を認め選挙権も与えれば良くも悪くも変わるだろ
100 : 2020/11/17(火) 19:59:52.59 ID:koWUTmKm0
消費税上げたのでトドメ刺されたよな。コロナで有耶無耶になったが
101 : 2020/11/17(火) 20:01:35.87 ID:UMaxz+Mha
逆にどうにかなると思ってるアホいるの?
どんだけ頑張っても軟着陸よ
102 : 2020/11/17(火) 20:03:49.20 ID:UMaxz+Mha
各年齢層の内訳考えると絶対無理
大逆転するには大量の有能な移民を受け入れて、
かつ国内での軋轢をほぼ起こさず共存していくこと

移民を拒否したり、問題が起きた時点でアウト

104 : 2020/11/17(火) 20:07:55.41 ID:gAQlre0R0
バブル崩壊まではなかなかリストラしない上に金を配ってたから
需要減にならず不景気からの立ち上がり早かったんだよ
一方でほかの先進国は金を需要増のためバラマキ続けて日本のGDPを追い抜く
105 : 2020/11/17(火) 20:07:58.64 ID:UtsAYctC0
老後費用は2000万からいくらに増額されるんだろ
106 : 2020/11/17(火) 20:08:20.16 ID:vorygGrf0
ちなみに去年の数字もインチキな
107 : 2020/11/17(火) 20:12:31.65 ID:4jECPHMwM
株は上がってるけどな。そのうち下がるのか?
109 : 2020/11/17(火) 20:21:11.70 ID:pBngEF5w0
ざまああああああああああああああああああああああああああああああ
110 : 2020/11/17(火) 20:30:18.83 ID:p1xQdYbK0
人口がこの先ずっと下り坂だもんな
外国人はどんどん入れてるけど奴隷扱いだからまともに経済回せないし子供も作れない、つまり日本人の底辺と大差無い境遇
111 : 2020/11/17(火) 20:32:14.47 ID:cMnAlpUo0
経済良くなると消費税増税して勢いを止める、ってのをこの30年繰り返してる
112 : 2020/11/17(火) 20:36:21.32 ID:SMHMliwG0
パチョンコ撲滅したら半減するんだろ?意味あんのこの数字
114 : 2020/11/17(火) 20:44:30.11 ID:SMHMliwG0
なんで頭悪いゆとりさとりが社会に出てきたら戦後最長の好景気になるんだよ
頭良い氷河期世代さんマジ悲劇のヒロインだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました