【RCEP】15日署名 菅首相「自由公正な経済圏広げる」―インド抜きで大筋合意へ(時事)

1 : 2020/11/14(土) 23:01:07.85 ID:3dyq3fbL9

菅義偉首相は14日、東アジア地域包括的経済連携(RCEP)協定について、15日の首脳会合で署名すると表明した。昨年交渉から離脱したインドを除く、15カ国で大筋合意する見通し。アジアで巨大な自由貿易圏が誕生し、日本にとって中韓両国と初めて締結する自由貿易協定(FTA)となる。会合はテレビ会議形式で開かれ、日本からは菅首相が出席する。

 首相は14日、記者団に、会合では「インドの将来の参加も含めて、自由で公正な経済圏を広げる日本の立場をしっかり発信したい」と語り、インドの復帰を呼び掛けていく意向を示した。

日本経済新聞 2020年11月14日20時50分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2020111400444&g=po

2 : 2020/11/14(土) 23:02:00.98 ID:D2GtIwMs0
なんでインド抜けたの?
4 : 2020/11/14(土) 23:03:13.55 ID:MRNr6sNb0
>>2
中国が約束守るわけないから
12 : 2020/11/14(土) 23:10:06.50 ID:DjsDGO+k0
>>2
折り合いつかないから
よってこの協定は経済規模からして実質日本と中国の経済協定
TPPの懸念は全て当てはまる
米国が中国に変わっただけ
67 : 2020/11/14(土) 23:53:21.30 ID:6UhJEqR30
>>2
対中貿易赤字が深刻でさらに増大するのを恐れたってのと、自国の製薬産業を守りたいってのと。
101 : 2020/11/15(日) 00:44:07.04 ID:0J5jDTQV0
>>2
インドは反日サヨクテロ国家。
日本が主導して、遅れたアジアの後進国を指導する大東亜共栄圏が不満なんだよ。
3 : 2020/11/14(土) 23:02:40.15 ID:VJK3dKqz0
媚中だな
7 : 2020/11/14(土) 23:04:29.41 ID:Rk9kKCZO0
>>3
なんだろう
いつまでも中国を見下すのやめてもらっていいですか
66 : 2020/11/14(土) 23:52:29.39 ID:MlVM6keS0
>>7
約束守らないからな
守るのは日本だけ
83 : 2020/11/15(日) 00:14:34.41 ID:/DcVW5d80
>>3こいつ中国の犬じゃね?
5 : 2020/11/14(土) 23:03:25.79 ID:H1tmxymy0
親中政権が馬脚を現す
6 : 2020/11/14(土) 23:03:30.26 ID:dR21DeES0
現実逃避の外遊はアベ政治の踏襲
10 : 2020/11/14(土) 23:07:51.49 ID:4Gfvlc5A0
国内の賃金が更に下がるね。
日本はもっと関税かけてもいいんじゃないの?
11 : 2020/11/14(土) 23:08:27.11 ID:6fVFs7nX0
こいつはどうしょうもない
13 : 2020/11/14(土) 23:11:38.35 ID:qpGh+P3m0
駄目だなこの総理
15 : 2020/11/14(土) 23:12:28.40 ID:R+WzbOOk0
これかなりヤバいらしいな
16 : 2020/11/14(土) 23:12:48.44 ID:ryZ4hGDB0
大統領選にかまけている間に日本終わったな
これで中国から移民入りまくりよ
28 : 2020/11/14(土) 23:21:28.29 ID:TD8jf0ur0
>>16
終わってるのは日本でなくお前だよw
54 : 2020/11/14(土) 23:41:06.43 ID:wBI7L6FF0
>>28
所謂、肉体労働者の30%以上が外国人労働者な上にその中の70%が中国人なのに何言ってるの?
73 : 2020/11/14(土) 23:56:44.29 ID:smfSWOjo0
>>54 それで日本が生き延びている
17 : 2020/11/14(土) 23:13:02.70 ID:R+WzbOOk0
国民の9割が知らんのじゃないか
21 : 2020/11/14(土) 23:15:06.83 ID:HnhrOgml0
>>17
署名した本人も9割理解してないんじゃないか?
25 : 2020/11/14(土) 23:17:40.39 ID:n4TnmliG0
>>21
このスレの住人の9割が理解してないはず
18 : 2020/11/14(土) 23:14:40.34 ID:miNiLTM/0
インド人は右に
24 : 2020/11/14(土) 23:17:09.66 ID:ZdLlI66m0
>>18
自民は左に
19 : 2020/11/14(土) 23:14:46.39 ID:Vlbcl4Fn0
ぶっちゃけコロナが大変で大変で
中国とかどうでもいい
20 : 2020/11/14(土) 23:14:54.49 ID:zYwQY9Bz0
安倍は親中派だろ
春節で中国人大量受入したやん
22 : 2020/11/14(土) 23:15:23.79 ID:1OohUJNZ0
スガほどの売国奴は初めて見た
まぁスガなんてのは媚中派のドン・ニカイの操り人形な訳だが
23 : 2020/11/14(土) 23:15:32.67 ID:Hrwi36WF0
>>1
中国との貿易は犯罪行為だ不正行為だ!
26 : 2020/11/14(土) 23:17:46.36 ID:Hrwi36WF0
>>1
親中媚中自民党を解体しろ!日本共産党も解体しろ!人類の敵だ!
27 : 2020/11/14(土) 23:19:47.19 ID:ryZ4hGDB0
こんなにあっさり日本終わるとは思わなかったわ
冗談ぬきで
相手が中国という点からTPP以上に危険
29 : 2020/11/14(土) 23:23:18.00 ID:XmOowNLH0
スレも全然伸びないね
31 : 2020/11/14(土) 23:25:02.17 ID:L5ZbDSku0
まあ、アベのマヌケ外交を継承してるだけだからね
自民党のレールに乗ってるから少しずつ確実に没落するよ
32 : 2020/11/14(土) 23:25:03.35 ID:iEaxza5O0
グローバル企業にとってはいい話
日本国民は死亡確定ワロタw
33 : 2020/11/14(土) 23:25:16.77 ID:bnh5/YcO0
そんなにヤバいの?どんな内容なん?
38 : 2020/11/14(土) 23:27:58.55 ID:pkINMOLb0
>>33
中国を中心にしたTPP
34 : 2020/11/14(土) 23:25:37.38 ID:3Qjx1szV0
菅政権って発足してから中国に有利な政策続いてない?

親中政権だったの?

42 : 2020/11/14(土) 23:30:47.14 ID:Hv8Lpzya0
>>34
日本人は悟りが遅く、政治音痴の人が多いからなぁ。
45 : 2020/11/14(土) 23:32:27.54 ID:1OohUJNZ0
>>34
スガには国家観も主義主張も何も無い
政権の成り立ちから言って、媚中派のニカイに操られてるだけの人形
48 : 2020/11/14(土) 23:33:33.19 ID:Bjc4X8bW0
>>34
あーあーお前らが石破を叩くからもう戻せないよ
37 : 2020/11/14(土) 23:27:51.99 ID:iEaxza5O0
自由でも公正でもない中国市場がほとんどを握るフリースタイル経済圏とはry

実質的に中国の属国化ですな

39 : 2020/11/14(土) 23:28:30.81 ID:qtxhStjE0
ぱよちんワラワラで草
40 : 2020/11/14(土) 23:29:40.07 ID:gl29rC7/0
内乱で滅亡するアホのアメリカは切り捨ててこれからシナと仲良くするということ(´・ω・`)
41 : 2020/11/14(土) 23:29:53.96 ID:bua5+poZ0
ふーん……やべえよ
43 : 2020/11/14(土) 23:30:48.78 ID:vdbbdM+B0
インドが抜けたなら見送れよ
外交センスゼロの菅は早く辞任しろ
44 : 2020/11/14(土) 23:32:12.80 ID:lJcvgI/I0
菅さんダメだな
もう日本は終わり
46 : 2020/11/14(土) 23:33:07.61 ID:lJcvgI/I0
メディアもわざとこのニュースの露出抑えてる感がある
59 : 2020/11/14(土) 23:46:15.46 ID:a7Jd5Y3f0
>>46
さすがマスゴミ
日本の敵だな
47 : 2020/11/14(土) 23:33:29.90 ID:bHK5aTto0
いや、おまえらw
トランプの顔が見てみたいと思わないのか? w笑→ TT!
したたかですよ~ 日本株式会社ってほ~んと、したたかw
米大統領のゴタゴタに乗じてさら~~っとやっちゃうw

昭和のおっさんは、いい根性してるわw

49 : 2020/11/14(土) 23:34:06.00 ID:WwS5dE0i0
中国人は日本に出入り自由になるって聞いたが
96 : 2020/11/15(日) 00:35:18.02 ID:s9PmNPtv0
>>49
菅はこんなことしたらウイグルの二の舞になるのわかってるの?
97 : 2020/11/15(日) 00:36:16.61 ID:YM4cN4yQ0
>>49
窃盗などの犯罪が多くなるねまた
50 : 2020/11/14(土) 23:35:00.22 ID:lJcvgI/I0
ホント自民党が嫌になってる
51 : 2020/11/14(土) 23:37:21.16 ID:3/82ubSc0
関税撤廃されると日本産より安い外国産がスーパーに溢れる。
消費者は安い方に流れる。
日本の農家や酪農家が苦境に喘ぐ。廃業が増える。
食料自給率が下がり、外国産依存度が増す。
競合相手が居るから市場原理で価格競争が起きる。
外国産が独占する未来には、足元を見られて値段を上げられる。
56 : 2020/11/14(土) 23:41:56.85 ID:iEaxza5O0
>>51
ほとんどの工場も死亡だよ
日本には何も残らない
55 : 2020/11/14(土) 23:41:10.73 ID:bHK5aTto0
日本の有権者もしたたかになって、政権交代させましょうw
おもしろくなりますよ~!w笑
58 : 2020/11/14(土) 23:43:46.89 ID:+hn75ZZl0
>>55

どうせ、オマエらチョンは、

トランプが次期大統領に確定した時点で、もう未来はないよ。
トランプは、すでに「この不正選挙の黒幕(中韓系)に報復を必ずする」と表明してるからな。

57 : 2020/11/14(土) 23:43:14.92 ID:0wJk8C5x0
さらに賃金が下がって移民が増えます
61 : 2020/11/14(土) 23:48:31.10 ID:j378VHCr0
明日じゃねーかよ、今クアッドやらで中国抑えよう言ってるのに意味ねーじゃん
65 : 2020/11/14(土) 23:51:45.99 ID:lJcvgI/I0
>>61
自民党は潰すべきなのかもしれない
新しい政党も必要だ
62 : 2020/11/14(土) 23:49:33.67 ID:XmOowNLH0
これから伸びるのはインドASEANなんだからそっちに目を向けてほしいな
68 : 2020/11/14(土) 23:53:27.60 ID:43L9iTfn0
このハゲ想像以上のうんこだったな
84 : 2020/11/15(日) 00:16:11.08 ID:/DcVW5d80
>>68  簾で国賊ええとこ無しやな
69 : 2020/11/14(土) 23:53:28.83 ID:5xnuVyA50
すだれハゲもゲリベンと同じで口だけだ
70 : 2020/11/14(土) 23:54:31.38 ID:lJcvgI/I0
ネットでもスレをほとんど見かけないだろ
嫌になる
72 : 2020/11/14(土) 23:56:36.98 ID:FnA6TSMs0
待て待て待て
74 : 2020/11/14(土) 23:59:42.24 ID:l6NRKw70O
またお大臣をしたそうで
いやぁ太っ腹ですなあ
75 : 2020/11/15(日) 00:02:43.30 ID:u3OJNPBi0
やっぱり移民党だな
売国三昧
ロクなことしないな
76 : 2020/11/15(日) 00:04:18.25 ID:0F4cvj+d0
RCEPにあれほど反対してたネトウヨがどこかに消えた、あいつら直ぐに寝返るな
79 : 2020/11/15(日) 00:09:55.01 ID:pYIVwI/50
>>76
雇い主に忠実で結構じゃないか
ブラック労働者の鑑

ここで管巻いてるネトウヨは完全無償手弁当のネトウヨの中のネトウヨ
それはそれで頭が下がる

77 : 2020/11/15(日) 00:06:26.33 ID:gge4WXFj0
>>1
   "アールセップ" は、 TPPと同様に交渉過程や内容が非公開。  (豆知識)  
78 : 2020/11/15(日) 00:09:18.30 ID:TEyI/6BW0
ネトウヨの望む美しい国へ一歩w
80 : 2020/11/15(日) 00:10:28.04 ID:qJiclmTH0
結局安倍のほうが全然マシだったな
85 : 2020/11/15(日) 00:17:17.20 ID:d46Rz0mg0
>>80
安倍が進めてたのを菅が引き継いで実行してるだけなんだけど、
直接の批判と責任を回避して実行するんだからその意味でうまいね。
身を引いたのもちゃんと意味があったんだな
86 : 2020/11/15(日) 00:19:29.86 ID:GrXmCig90
>>85

うまい?

あんなあ、チョン。
そういう場合は、安倍は悪党と見なされるのだよ。

93 : 2020/11/15(日) 00:27:42.66 ID:ZuNVoxbc0
>>86
安倍が悪党と見られようとなんだろうと愛国保守は次も自民に投票してくれるから気にしてなさそう
81 : 2020/11/15(日) 00:11:48.71 ID:gMMKasSo0
おお
ついにこの時が来たか
82 : 2020/11/15(日) 00:13:33.70 ID:5FIcaCWT0
中国が入ってて、何が自由公正だよw
わらかすな。
88 : 2020/11/15(日) 00:21:47.53 ID:WnJsnNw90
自民党に感謝するアル^^
89 : 2020/11/15(日) 00:22:39.48 ID:XECd5+wj0
ますます支那畜が嫌いになった
90 : 2020/11/15(日) 00:24:24.69 ID:ENtMGADP0
自民の保守本流どこいったのかしら
昔は腐敗してたとはいえ政治理念だけはまだあったのに
最近は酷すぎるよ
92 : 2020/11/15(日) 00:27:42.31 ID:Glts/Zhq0
下らない事で野党メディアが騒いでいる裏で
売国政策を与党がこっそり通す連携プレイ
94 : 2020/11/15(日) 00:28:10.54 ID:CYabdNkB0
なんで支持率高いの?
95 : 2020/11/15(日) 00:32:00.13 ID:eE7gBQH40
>>94
つまりそういう事だよ
政府のマスゴミも中国もグルって事だよ
98 : 2020/11/15(日) 00:36:49.67 ID:tWQP7mjk0
中国人が日本に来るの?
99 : 2020/11/15(日) 00:43:10.13 ID:/RHbIktI0
人類の敵シナチョンと合意などするな!

いい加減にしろよボケ

100 : 2020/11/15(日) 00:43:43.19 ID:HvrHgX+F0
天安門の時に世界中が中国包囲網形成したのに、日本の銭ゲバ企業がそれに穴を開けて中国を成長させてしまった。
今回、せっかくトランプが中国包囲網作ったのに、また日本は穴を開けて中国を助けるつもり。尖閣取られようとしているこの状況で。
アホの極み。
103 : 2020/11/15(日) 00:44:50.45 ID:lEY67UUD0
中国人だけじゃない
アジア圏から安い労働力が大量に日本に入ってくるし
既にそうなっている
日本の企業が強く求めている
104 : 2020/11/15(日) 00:44:57.96 ID:6pUVhOVy0
二階大先生のために
日本を献上するガースー

コメント

タイトルとURLをコピーしました