スマホで十分 雑誌と書籍 1995年48億冊→2018年16億冊 67%減少

1 : 2020/11/11(水) 06:30:38.33 ID:s3HTD6sSp


グラフ
レス1番の画像サムネイル

2 : 2020/11/11(水) 06:30:54.35 ID:s3HTD6sSp

本屋
潰れてるよ
3 : 2020/11/11(水) 06:31:06.85 ID:s3HTD6sSp

本屋
終わった
4 : 2020/11/11(水) 06:31:28.69 ID:2tVu4O7s0
動画が増えたろ
5 : 2020/11/11(水) 06:32:17.52 ID:s3HTD6sSp

本屋って
本当無くなったよな
CD屋と同じ
6 : 2020/11/11(水) 06:33:28.61 ID:4zJplXdmp
ジャップは情報の質がわからんからスマホでオッケー。
ツイッター最高
7 : 2020/11/11(水) 06:34:06.08 ID:2DNhsleY0
もう実物の本なんてコレクション目的の奴しか買わないんだから
小口研磨を辞めろ
出版社
8 : 2020/11/11(水) 06:35:52.34 ID:fybnQLQ20
dマガジン便利だわ、本屋行く回数がめっちゃ減った
9 : 2020/11/11(水) 06:37:06.71 ID:EvEhiKo00
まだ33もあるのかよ
10 : 2020/11/11(水) 06:38:34.07 ID:fgleLGBU0
ぐぇ
じゃねえよ
11 : 2020/11/11(水) 06:41:30.11 ID:CQjz9TP+0
本にするほどの内容なんてほとんど無かったしな
良著絶版にして駄作出し続けてんだもん
27 : 2020/11/11(水) 06:52:52.83 ID:NW9ls3UK0
>>11
これはホントそうだなぁ。新書の粗製乱造は酷い。
12 : 2020/11/11(水) 06:42:04.21 ID:a4Galjo+K
余計な資源かからんくていいぞにゃ
13 : 2020/11/11(水) 06:42:13.55 ID:e1jNzTT20
製本の仕事やってると本が減ってきているのが分かる
今は商業誌なんかほとんどなくてカタログとかフリーペーパーばかり
鬼滅は有り難かった
14 : 2020/11/11(水) 06:44:50.44 ID:cgPE93020
娯楽系は電子でいいかもな
専門書でじっくり勉強するなら紙の本のほうが使いやすい(検索とかは電子のほうが便利なんだけど)
15 : 2020/11/11(水) 06:45:11.79 ID:lyRYnJwl0
本ってのも前時代の文化みたくなってきたな
16 : 2020/11/11(水) 06:45:58.40 ID:w769dvij0
Kindle oasi4万もするやん
18 : 2020/11/11(水) 06:46:25.00 ID:D2JUWb0Ed
本を買って読むのは
もともと知的階級のやること

無学で貧乏な人間は
他のことしたらいいよ

19 : 2020/11/11(水) 06:46:46.60 ID:DTgTvuuQ0
電子書籍の市場規模ってこんなに少なかったのか
kindleも含んでるんだよな?
20 : 2020/11/11(水) 06:48:06.69 ID:413LJhj60
当たり前じゃん
本は場所取るし重いしで電子書籍に勝てる要素が無い
21 : 2020/11/11(水) 06:48:17.76 ID:zwxw00e90
雑誌はスマホかタブレットで十分だな
22 : 2020/11/11(水) 06:48:41.47 ID:30FFVTnH0
というか昔から読書人の人口比は10%くらい
23 : 2020/11/11(水) 06:50:34.29 ID:IRPPGVGk0
そりゃ電子書籍の方が良いのは確かなんだが
寝る前にブルーライト浴びたくないんだよな
24 : 2020/11/11(水) 06:50:49.30 ID:duvh65bl0
本は紙だろ
目疲れるわ
25 : 2020/11/11(水) 06:51:07.07 ID:FYBANFIq0
昔もそうだけど今は読書=つまらない陰キャの趣味になりつつあるからな
昔はかろうじて仕事とか、威厳のある父親の趣味としての認知くらいはあったが
26 : 2020/11/11(水) 06:51:07.32 ID:yRCClaVh0
ジャップの住宅事情だと、本は嵩張るから、上級国民以外は、選別して捨てなければならなくなる。それ自体が手間だし、勿体無い。
潰れる心配のない大手の電子書籍なら嵩張らないから快適。

但し、古い書籍でもほぼ定価販売だから、昔みたいに古本で安く手に入れるという事が出来にくくなったのは痛い。

28 : 2020/11/11(水) 06:56:00.02 ID:RXKcRnZDM
>>26
定価販売はあたりまえだろ
35 : 2020/11/11(水) 07:08:13.07 ID:NW9ls3UK0
>>28
なぜ当たり前?法律で規制されてるから定価販売なだけだぞ。普通のものは値引きされるだろ
29 : 2020/11/11(水) 06:57:57.47 ID:Wb6y1tTo0
新書は小説みたいな内容だけが重要なやつは電子
専門書だったりコレクションしたい現物の品(自分は漫画)があれば紙のほうかな
30 : 2020/11/11(水) 06:59:21.63 ID:cDch24Qq0
個人の本屋はほぼ壊滅したな
残ってるのはチェーン
それもだいぶなくなってる
31 : 2020/11/11(水) 06:59:22.45 ID:iaEf9Eog0
嗜好品は全ての業種が競合してる
ゲームにハマってるから酒を飲む暇なんか無いみたいな感じ
同業種で競い合ってても仕方ない
32 : 2020/11/11(水) 06:59:54.25 ID:FBZYUlIH0
でもその電子書籍ってkindleとかBWみたいなやつじゃなくて
スマホアプリの専用クソレイアウトのあれ系の売り上げがほとんどなんだよね
想像してる電子書籍とは全く別物だぞ
33 : 2020/11/11(水) 07:02:36.65 ID:C/eiRMDg0
これこそエコだろ
34 : 2020/11/11(水) 07:06:06.08 ID:IorxJ/270
でも実際のところ紙全体の消費量は減ってないんだよな
在宅勤務が普及しないように、文明から紙を無くすことは未来永劫ムリなんだろう
36 : 2020/11/11(水) 07:08:21.93 ID:43/J9EDhx
>>34
コロナが人類減らしてくれるから余裕余裕
37 : 2020/11/11(水) 07:08:36.02 ID:aYglYQT+0
本屋に5年は行ってないね
38 : 2020/11/11(水) 07:09:54.98 ID:3wwqBdoD0
入院中のじじばばに持って行くだけの物になってしまった
それもタブレットに置き換わってきてるが使い方教えるの面倒だから本は便利
39 : 2020/11/11(水) 07:12:08.18 ID:uP3mGzUI0
最近の料理本はSNSのバスレシピ!ばっかだわ
手に取る気すら起きない
40 : 2020/11/11(水) 07:17:31.52 ID:BUugkJi30
今の時代に16億冊も売れてるとか逆に驚くわ
本なんか10年近く買ってないぞ
41 : 2020/11/11(水) 07:30:45.60 ID:WbcbkVjtM
>>40
確かに一人10冊ってことだからな
月刊誌一つ購読とか
5人に1人が週刊誌購読とか
そんな感じになる
42 : 2020/11/11(水) 07:38:52.52 ID:FbtdhKQT0
充電しろや
43 : 2020/11/11(水) 07:41:44.63 ID:Ay5cH6x00
スマホだと目が疲れるし
紙の方が頭に入るから
勉強や読書は本の方がいいけどな
44 : 2020/11/11(水) 07:53:37.63 ID:qnRs4aJh0
再版制度は見直してもいいんじゃない?
電子書籍が増えてるんだから流通が偏るとかそういう言い訳はもう通用しないよね?
60年以上前に決めたことなんだからここらで必要か再検討してもいいんじゃない?
45 : 2020/11/11(水) 07:56:26.87 ID:SuW42vCg0
減ったぶん電子本売れてると思ってる?
46 : 2020/11/11(水) 07:57:06.63 ID:f9clwdQJa
近くの本屋、潰れるってよ
47 : 2020/11/11(水) 07:58:14.94 ID:ht9rTrZ20
図書館の貸し出し冊数は販売部数ほど減ってないから
一般国民が貧しくなったということだな
50 : 2020/11/11(水) 08:40:27.96 ID:C39X6KYv0
本を溜め込んでるヤツって本に家賃を払ってるのが分かってない
51 : 2020/11/11(水) 08:51:11.32 ID:bYowcGkl0
本の方が読みやすいけどな
52 : 2020/11/11(水) 09:10:28.20 ID:5vtDLg7b0
電子書籍に移行してほとんど本屋行かなくなったが、たまに技術書を立ち読みするとやっぱ本屋のほうが捗るわと思う
53 : 2020/11/11(水) 09:16:18.93 ID:ppzK5b3za
今年はコロナと鬼滅で売上増えたとか
54 : 2020/11/11(水) 09:28:02.11 ID:BfH4ZfaR0
oasisって三万もするのかよ
55 : 2020/11/11(水) 10:19:46.55 ID:rWarwReN0
その分木が守られたんだから環境に良くなったってことじゃん
56 : 2020/11/11(水) 11:23:47.97 ID:O/7N6jhx01111
雑誌に広告が載ってるのがそもそもおかしいんだよ
なんで金払って広告買わなきゃいけないんだ

コメント

タイトルとURLをコピーしました