【トヨタ】「クラウン」セダン生産終了で調整 SUVに似た形の新型車を22年に投入

1 : 2020/11/11(水) 09:10:37.78 ID:3jwBsqys9

トヨタ自動車は、高級車「クラウン」についてセダンの生産を現行型で終了し、スポーツタイプ多目的車(SUV)に似た車形の新型車として二〇二二年に投入する方向で最終調整に入った。新車市場でのセダン需要の低迷、SUV人気の高まりに対応しつつ、クラウンのブランドイメージも維持する戦略。一方、一九五五年から続く、国産車を代表する高級セダンに終止符が打たれることになる。

クラウンは主に国内市場向けに開発され、現行型は十五代目。一八年六月の発売直後は販売台数を伸ばしたが、一九年六月以降は前年比で大幅な減少傾向となっている。苦戦するセダンにこだわらず世界市場を見据えて、欧州の高級車ブランドなどが手がける人気のある車形で展開した方が、需要増につながると判断したとみられる。

二二年に国内で発売する新型車は、北米や中国への投入も予定し、二三年からは米国でも生産する計画。現在、米国で手がけるSUV「ハイランダー」と同じプラットフォーム(車台)を使用する。車体の高さは、現行クラウンよりも高く、ハイランダーよりは低くなる見通し。

新型の開発に伴い、現行型セダンは全面改良しない方針。一方、クラウンを愛用してきた顧客…

2020年11月11日 05時00分 (11月11日 05時01分更新)
https://www.chunichi.co.jp/article/152179
レス1番の画像サムネイル

2 : 2020/11/11(水) 09:11:25.83 ID:3HY/yHVd0
コンパクト化ばっかり
3 : 2020/11/11(水) 09:11:31.85 ID:G4IsQ6Z+0
なんだそりゃ
4 : 2020/11/11(水) 09:11:46.24 ID:EKlm4pi10
マジかよ
カッコよかったのにな
5 : 2020/11/11(水) 09:11:46.49 ID:pb3DPMNZ0
いつかはクラウンライターライオンズいわれてたのに…
377 : 2020/11/11(水) 09:55:26.40 ID:kxrF6P+80
>>5
太平洋クラブライオンズの胸番号
6 : 2020/11/11(水) 09:12:40.63 ID:G8vDNwbL0
カムリに喰われた?
19 : 2020/11/11(水) 09:16:02.41 ID:t1FjX40b0
>>6
カムリを廃止してほしかった。
クラウンの方が取り回しが楽。
453 : 2020/11/11(水) 10:03:52.73 ID:ClPklzAd0
>>19
ハンドル切れるしな
20 : 2020/11/11(水) 09:16:09.25 ID:WoX0hHtv0
>>6
何代前かで、カムリ譲りの下がVの字のグリル付けた時点で、
昔からのクラウンのアイデンティティはガクッと消えたよね。
7 : 2020/11/11(水) 09:12:47.22 ID:Zlv99pQX0
パトカーどうすんだべ
33 : 2020/11/11(水) 09:18:40.09 ID:fFTpmKye0
>>7
カムリとかになるんでない?
78 : 2020/11/11(水) 09:23:55.04 ID:Iu9hRCAx0
>>33
カムリなら余裕で逃げれるな。
ただ要件にFRとあったはずだからスカイラインになるんじゃないか
127 : 2020/11/11(水) 09:29:09.30 ID:v3e3K08X0
>>78
FRって要件はあったかな
レガシィ2.5ターボも国費で入ったことあるよね
クラウンが応札しなかった年
439 : 2020/11/11(水) 10:02:02.28 ID:Ln8QhP9F0
>>78
そもそもパトカーはトヨタしかやらない。
レガシィが入ったのはスバルとトヨタが提携した見返りだから。日産はありえない
42 : 2020/11/11(水) 09:19:43.87 ID:mF8kBj260
>>7
そこよ。
高速道路を多用する自分が覆面を見分けるのに困る。
55 : 2020/11/11(水) 09:21:26.51 ID:XeeWmpb40
>>42
法定速度守って走ってたらええだけやん
68 : 2020/11/11(水) 09:23:04.31 ID:DwsNMSAb0
>>55
詭弁はいらねえんだよタコスケ
134 : 2020/11/11(水) 09:29:49.57 ID:EhhdhP2v0
>>68
法定プラス10までにしろ。
これは命令な。
俺はお前の命の恩人になってやる。
ありがたく守れよ!
362 : 2020/11/11(水) 09:53:29.62 ID:GIvEXVUJ0
>>68
未だにこんな事言う奴居るんだ
74 : 2020/11/11(水) 09:23:27.90 ID:P33JiL0k0
>>7
レクサス
86 : 2020/11/11(水) 09:24:21.89 ID:ZzsS7Jf80
>>7
キザシで十分
94 : 2020/11/11(水) 09:25:27.08 ID:XLlJl6kM0
>>86
まだ作ってるのか・・・?
122 : 2020/11/11(水) 09:28:52.66 ID:Zro6l7UW0
>>86
まあWRXかカムリが穴埋めと思うけど
キザシのクラウン代替魔改造…胸熱だな
140 : 2020/11/11(水) 09:30:00.36 ID:EebDhxgg0
>>86
この前初めてキザシのパトカーみた
184 : 2020/11/11(水) 09:33:55.24 ID:p+Fmv2M90
>>140
逆にパトカー以外で普通のクルマはまず見ない
東名のSAで一度見かけただけだな
204 : 2020/11/11(水) 09:36:12.57 ID:EebDhxgg0
>>184
確かに
初めてキザシを見た(認識した)が正しい
126 : 2020/11/11(水) 09:29:06.07 ID:MBiTUaYr0
>>7
西部警察、黄金期の日産チャンス
138 : 2020/11/11(水) 09:29:56.39 ID:mXfkiN410
>>7
レガシィ
223 : 2020/11/11(水) 09:38:09.53 ID:K2vI+PXA0
>>7
アフガニスタンやソマリアみたいに、機関銃標準装備のランドクルーザーやその他RVにするだけだろ。

車高が高くなる分居住性は高いから

8 : 2020/11/11(水) 09:13:05.62 ID:i4dp6UOJ0
クラウンは残せよw
9 : 2020/11/11(水) 09:13:43.10 ID:WDhzIWHc0
ハイランダーでいいんだよ。
10 : 2020/11/11(水) 09:14:11.02 ID:go4bYN4j0
ん?クラウンの役割はレクサスが担うだけでしょ?
11 : 2020/11/11(水) 09:14:26.59 ID:pmGPy/S40
日本市場を捨てるつもりなのだろう。
12 : 2020/11/11(水) 09:14:30.13 ID:wVn+KVfs0
いや、クラウンはクラウンで残して欲しかったけど、これも時代の潮流かね
しかし、立体駐車場採用のマンションも増えてきたのにSUV大丈夫かね
83 : 2020/11/11(水) 09:24:09.26 ID:JWebQzDn0
>>12
立駐はコストがかかるから、いずれそれに気づいたところから需要は減って行くよ(*^ー^)ノ~~☆
289 : 2020/11/11(水) 09:45:05.21 ID:wVn+KVfs0
>>83
うち、雪国だから野ざらしはちょっとな…いや、それだけなんだがw
97 : 2020/11/11(水) 09:25:33.10 ID:Vu4940n50
>>12
需要がないからな、昔クラウンを好んでた様な成金連中はこぞってレクサスだし
誰が買うねん状態なのが今のクラウンだもん
306 : 2020/11/11(水) 09:46:59.04 ID:nnrW3vjf0
>>97
レクサス クラウンにしたらいい
320 : 2020/11/11(水) 09:48:22.92 ID:wVn+KVfs0
>>97
だよなぁ。アスリート2.5 4WDとか全然アリなんだけどな
レクサスは個人的になんとなく好きになれないから今は独車乗ってるけど、セダン残ってたらジジイになった時にクラウン乗ってたかもなw
13 : 2020/11/11(水) 09:14:30.84 ID:rN5duIPq0
21世紀後半はワゴン車ばかりになりそう
15 : 2020/11/11(水) 09:14:36.72 ID:sDbjeaT30
レクサスのスキンチェンジでいいから残せと思うけど 
実際売れてないんだろうな
16 : 2020/11/11(水) 09:14:46.93 ID:nuCBuyIx0
いつかはクラウン終了
17 : 2020/11/11(水) 09:15:16.37 ID:Y0XmnHnt0
LEXUSと価格帯が被るからな
18 : 2020/11/11(水) 09:15:32.51 ID:fFC+zeQ10
自動車としての走行性能が著しく劣るSUVに乗っ取られるなんて無駄すぎる
252 : 2020/11/11(水) 09:41:11.72 ID:d1fZOe2n0
>>18
あと二回り位しないとみんなセダンの良さは分からないと思う
俺は30年SUVに乗って、やっとセダンの良さに気がついた
長距離を疲れずに走るには重心の低いセダンに限る。
21 : 2020/11/11(水) 09:16:14.35 ID:zsYK1NVd0
法人需要やパトカーはどうすんだよ!?
22 : 2020/11/11(水) 09:16:23.27 ID:V47lCVR30
高級FRセダンはレクサスに移行するんだな
23 : 2020/11/11(水) 09:16:31.83 ID:J9ex8WU/0
パッパはクラウンどころかマーク2(X)すら乗れずに
免許返納した
24 : 2020/11/11(水) 09:16:34.63 ID:I+2hNj3A0
>>1
これで、ベンツCとBMW3を
買うしか選択肢が無くなったなw
32 : 2020/11/11(水) 09:18:33.71 ID:I5xlKrn70
>>24
そもそもドイツ本国で若者が老人カーとセダンを馬鹿にしてから流れが変わったのだ
いつまで残るか
239 : 2020/11/11(水) 09:39:51.53 ID:nNaP/Far0
>>24
クラウンなら相手はEと5じゃないの?
277 : 2020/11/11(水) 09:43:33.26 ID:ESqRPTGp0
>>239
クラウンはそんな格上じゃない。
450 : 2020/11/11(水) 10:03:37.04 ID:tmnxZ0d60
>>277
クラウンはEセグメントだろ?
251 : 2020/11/11(水) 09:41:03.16 ID:RFQ19k9E0
>>24
んなカローラみたいなグレードとは比較さらたくねーだろクラウンも
25 : 2020/11/11(水) 09:16:47.16 ID:lMgmIWVH0
走りのセダン!
26 : 2020/11/11(水) 09:16:54.53 ID:L1WdQvvp0
SUVか
ターゲットはどの層なんだろうな
27 : 2020/11/11(水) 09:17:31.97 ID:xuP7Hom40
嘘ばっか
レクサス買え、ってことだろ
29 : 2020/11/11(水) 09:17:40.23 ID:V47lCVR30
横幅1800ミリのこだわりもなくなってきたという判断かな?
レクサスだと1840はあるよね。
30 : 2020/11/11(水) 09:17:58.53 ID:vs7dCL7/0
クラウンの上級車はHiクラウン
84 : 2020/11/11(水) 09:24:12.34 ID:6SvUmF3/0
>>30
チョコレートかw
141 : 2020/11/11(水) 09:30:06.15 ID:mZsgM6kW0
>>30
CMはマーク・レスターで。
31 : 2020/11/11(水) 09:18:20.59 ID:T2VMA+mG0
まぁレクサスもあるし
センチュリーもあるから って事か。

にしても、寂しい話だ。

34 : 2020/11/11(水) 09:18:43.99 ID:R15SUfAB0
皆同じスタイルにして売れなくなった
自業自得
62 : 2020/11/11(水) 09:22:25.37 ID:XLlJl6kM0
>>34
殆ど毎回ライトとグリルのカタチ変えるだけで
余り代わり映えしないモンな・・・
35 : 2020/11/11(水) 09:18:54.92 ID:60QV/eBV0
いつかはウ●コ
36 : 2020/11/11(水) 09:19:07.47 ID:m2dE7kAK0
キャムリとコローラあればいいもんな
37 : 2020/11/11(水) 09:19:08.05 ID:gmJco+KB0
いつかはウラカン
38 : 2020/11/11(水) 09:19:30.49 ID:+Fzb07Px0
クラウン結構見るが売れなくなってきたのか
39 : 2020/11/11(水) 09:19:31.60 ID:V47lCVR30
役員用の車もアルファードが多くなってきたしな。
40 : 2020/11/11(水) 09:19:40.20 ID:svpsVrgg0
実質「高級セダンの値上げ」なんだよね。
高級セダンの顧客は企業や官公庁が中心だから。
43 : 2020/11/11(水) 09:19:48.95 ID:jIIHPcCx0
ホンマかいな
44 : 2020/11/11(水) 09:19:52.78 ID:9FhgCmFg0
もうトヨタ車全てSUVになりそうな勢いだなw
ミニバンもSUVにw
45 : 2020/11/11(水) 09:20:00.63 ID:lrYNgfE20
日本専用モデルは割に合わないからレクサスに統合ってことか
新型SUVにクラウンの名前を付ける必要はあるんか
46 : 2020/11/11(水) 09:20:02.26 ID:GJyWMszR0
日本車はボディーがパコパコだからな
安っぽい。。
47 : 2020/11/11(水) 09:20:03.77 ID:Zro6l7UW0
トヨタブランドのハイクラスセダンは北米で需要のあるカムリに一本化するのかね
それかレクサス買ってくださいということなのかな、これも時代の移り変わりなのか
48 : 2020/11/11(水) 09:20:25.57 ID:Iu9hRCAx0
現行はLSのプラットフォーム使ったからかなり走りが良くなってたけど、さすがにコストが嵩んだかな。
49 : 2020/11/11(水) 09:20:28.41 ID:k/vsQI7v0
セダン乗りはBMWとかベンツとか多いな
50 : 2020/11/11(水) 09:20:32.62 ID:ISPgLNnJ0
それはクラウンと名乗っていいのか
51 : 2020/11/11(水) 09:20:54.80 ID:UmA1RlJA0
現行型はなかなかカッコいいのに
いまのクルマが2年後車検だし買い替えもありかな
53 : 2020/11/11(水) 09:21:03.87 ID:OZyakgHb0
きみとぼくとはパッーカード
56 : 2020/11/11(水) 09:21:31.78 ID:0/s1qsmq0
タクシーどうすんの?
88 : 2020/11/11(水) 09:24:38.73 ID:3icFKrZr0
>>56
JPNタクシー買えってことでしょ
93 : 2020/11/11(水) 09:25:08.16 ID:+e5mbaYY0
>>56
JAPANTAXI
166 : 2020/11/11(水) 09:31:48.77 ID:winuzQo00
>>56
ミニバンタクシーでいいんじゃない
シエンタベースの奴やシエンタそのものを使う
57 : 2020/11/11(水) 09:21:38.31 ID:PU9fbee60
タクシーもSUVになる訳か
58 : 2020/11/11(水) 09:21:47.90 ID:PYBCRxV10
いつかはクラウンがああああああああああああ
59 : 2020/11/11(水) 09:22:00.77 ID:4JzwOI/50
現行型の発売前からラストになるとは聞いでたけども、
日本のセダンの歴史が本当に閉じることになろうとは。
60 : 2020/11/11(水) 09:22:11.17 ID:IUZR1vS90
パトカーと個人タクシーは?
あと、クラウ●コンフォートは?
61 : 2020/11/11(水) 09:22:20.61 ID:V47lCVR30
パトカーはFFのカムリにするの?
64 : 2020/11/11(水) 09:22:54.31 ID:ihSn8OSO0
二〇二二年
一九五五年
一九五五年
一九年六月
二二年
二三年
65 : 2020/11/11(水) 09:22:56.57 ID:0gi6EoRP0
いやいやセンチュリー無くせや!
忖度企業め
67 : 2020/11/11(水) 09:23:02.57 ID:9r8k6Rdz0
自宅にLEXUS GSとクラウンがあるが、内装や装備はLEXUSの方がいいけど、
日常的に一般道を移動する手段としては、クラウンの方が使い勝手が良かったんだけどな。

もうFRセダン好きとしては、国産やめて外車を選ぶしかなくなりつつあるわ。

148 : 2020/11/11(水) 09:30:38.90 ID:svpsVrgg0
>>67
マツダ6
69 : 2020/11/11(水) 09:23:04.38 ID:h2lXTN+A0
今回のが失敗したのはスポーティにしすぎたからだぞ
昔ながらの四角い車高の高いのにかえればまたもどる
あとはワゴンが必要
70 : 2020/11/11(水) 09:23:05.57 ID:G4QCHiys0
後部座席の広いしっかりしたセダンが欲しいわ
最近のトヨタってドライバーズカーばっかりよね
外車は痛い目に遭ったからもうやだしワゴンも嫌
72 : 2020/11/11(水) 09:23:20.38 ID:mF8kBj260
高級セダンは「マジェスティ」あたりで、細々とやっていくんでしょ。
とにかく「クラウン」の名をメジャー系で使いたいから、SUVへになってんジャマイカ。
73 : 2020/11/11(水) 09:23:22.38 ID:Aj6vfE/b0
タバコの銘柄じゃないんだから
75 : 2020/11/11(水) 09:23:30.91 ID:KlbxufBD0
いつかはクラウン
いつかはレクサスに食われると思ってた。クラウンも昭和の遺物
76 : 2020/11/11(水) 09:23:31.03 ID:U0BN+DwW0
タクシーはあの専用車かプリウスに2分されるのかな??
77 : 2020/11/11(水) 09:23:42.47 ID:p+Fmv2M90
自民はクラウン存続法案を国会に提出しろよ
79 : 2020/11/11(水) 09:23:56.44 ID:WCjR9ASB0
カムリが全部持って行ったよな
80 : 2020/11/11(水) 09:24:01.51 ID:DeHVrOZY0
お金持ちさんはレクサスに移行か。
81 : 2020/11/11(水) 09:24:04.27 ID:W6JwZ3Eg0
>>1
クラウンは老人しか乗ってないよ。

ダサイ、臭い,、遅いのクラウン。

82 : 2020/11/11(水) 09:24:06.44 ID:R8uS0ZCS0
かくかくしたいかにもなセダン好きはもういない
いても物好きな田舎の若者ぐらいだ年寄りは最新のが好きなんだよ
85 : 2020/11/11(水) 09:24:17.75 ID:g3aFg2kP0
総理大臣から村長までクラウンで良かっただろ?
87 : 2020/11/11(水) 09:24:37.41 ID:flkR+GYn0
これは嘘記事だな
89 : 2020/11/11(水) 09:24:47.51 ID:r9URNRF00
グローバルに展開しないと成り立たなくなってきたからね
高級セダンはレクサスでいいし、パトカーもアメリカみたいにSUVでいい
立駐に入らないとかいうやつがいるけど、狭い立駐しかないマンションには
貧乏人しかいなくなるから 大型の立駐作るべきだし、客用駐車場も3ナンバー
サイズの駐車枠設けないと貧乏人しか寄り付かなるよ
日本のインフラもグローバルサイズにしないと日本全体が取り残される
90 : 2020/11/11(水) 09:24:52.52 ID:c5+gfYhg0
SUVはハリアーでいいのに
91 : 2020/11/11(水) 09:24:56.04 ID:w15gfmtZ0
キャデとかリンカーンとかもSUVだしな…ゴミだよあんなの
92 : 2020/11/11(水) 09:24:59.03 ID:D8OlLv6W0
セダン以外にあったっけ?
114 : 2020/11/11(水) 09:27:58.00 ID:+e5mbaYY0
>>92
ハッチバックも有るよ。
95 : 2020/11/11(水) 09:25:31.53 ID:hTRqpw/v0
> 新車市場でのセダン需要の低迷

ベンツはBMWは売れてるのに
クラウンがポンコツだkらでしょ

104 : 2020/11/11(水) 09:26:55.82 ID:WCjR9ASB0
>>95
レクサス
96 : 2020/11/11(水) 09:25:32.82 ID:7gvZiqfa0
なんやSUVって?スカイラインクロスオーバーみたいにクラウンクロスオーバーみたいの出すんか?
98 : 2020/11/11(水) 09:26:12.33 ID:WCjR9ASB0
カムリの上位にESもあったか
ならクラウンは不要で当然だな
99 : 2020/11/11(水) 09:26:28.62 ID:nR35dq+Y0
え!いい車だと思ってたんだけどな
100 : 2020/11/11(水) 09:26:39.08 ID:Aj6vfE/b0
なぜセルシオなくした レクサスは一台も呼び名知らんわ 大事だぞ
116 : 2020/11/11(水) 09:28:06.19 ID:WCjR9ASB0
>>100
車に乗ってないだろ
124 : 2020/11/11(水) 09:28:55.15 ID:55/MLjsU0
>>100
ソアラ・アリスト・アルテッツァ「せやな」
330 : 2020/11/11(水) 09:49:29.94 ID:wVn+KVfs0
>>124
アルテッツァが、レクサスブランドで今や人気高級車だもんな
101 : 2020/11/11(水) 09:26:39.13 ID:yX8U6EH20
馬鹿なんじゃねぇの?
102 : 2020/11/11(水) 09:26:49.86 ID:Nd3KO56S0
それでもクラウン
103 : 2020/11/11(水) 09:26:52.64 ID:T+CdGqgR0
車高の高い霊柩車みたくなりそうw
105 : 2020/11/11(水) 09:26:57.22 ID:i4vW9dOB0
今はレクサスあるから高級セダンてより最弱高級セダンだしな
106 : 2020/11/11(水) 09:26:58.43 ID:svpsVrgg0
もうトヨタじゃなくてTOYOTAなんだと。
とっくにそうだが、ダメ押し的というか象徴的というか。
107 : 2020/11/11(水) 09:27:04.25 ID:V47lCVR30
3シリーズも日本だとちょっと大きくない?
クラウンは日本専用サイズでよかったのに。
108 : 2020/11/11(水) 09:27:21.95 ID:7rTQ3aj70
トヨタのフロントグリルのデザインが全く馴染めない
109 : 2020/11/11(水) 09:27:36.99 ID:sxHJnq4g0
統失マツダ猿「直6FRはトヨタが時季クラウンに採用してくれる!!」

トヨタ「クラウンやめるわ」

この流れクソワロタ

110 : 2020/11/11(水) 09:27:42.38 ID:nasGGabC0
王冠のマークが死ぬほどダサい
小金持ちの自己主張
111 : 2020/11/11(水) 09:27:43.05 ID:/qNnrHDH0
パトカーはスイスポでいい
112 : 2020/11/11(水) 09:27:54.07 ID:sUCoSL9z0
いつかは・・・・

SUV www

113 : 2020/11/11(水) 09:27:54.38 ID:WpqB4C8W0
現行は最初クソデザインだと思ったけど、しばらくしてから凄く良いデザインだと思えてきた
115 : 2020/11/11(水) 09:28:05.35 ID:yX8U6EH20
まぁでもよく考えたら俺がトヨタ車買うことは無いからどうでも良い話だった。
131 : 2020/11/11(水) 09:29:28.25 ID:WCjR9ASB0
>>115
何を買うにしてもSUVでトヨタが候補にならないか
117 : 2020/11/11(水) 09:28:23.95 ID:ae2m3zF10
これからはクラウドの時代
サーバーは時代遅れ
136 : 2020/11/11(水) 09:29:51.80 ID:0/s1qsmq0
>>117
昨日辺りクラウドデータ全消しされて復旧不可の被害が何ちゃらってスレ立ってたw
118 : 2020/11/11(水) 09:28:24.32 ID:MJjA6PDM0
ゼロクラウンの一新から20年でセダン終了か
トヨタブランドのFRセダンが遂に無くなるな
119 : 2020/11/11(水) 09:28:31.30 ID:L/kXtNk60
情弱なジジイが「クラウンはいいぞーガッハッハ」と自慢するような車に
なっちゃったからね
ダサいイメージ
121 : 2020/11/11(水) 09:28:41.75 ID:mZsgM6kW0
まさか、レクサス店をやめて、レクサスブランドをトヨタの上級車種として残して、既存のトヨタ店で販売かな?

以前書いたけど、セルシオが売れたのもトヨタ内で高級な位置づけだったから
ちょいワルや半グレみたいな連中の「おめーらとは違うんだよ」って感覚を刺激したから。

123 : 2020/11/11(水) 09:28:54.17 ID:8tDWd0JX0
会社用のクルマでクラウン見に行ったけどハンドルがカローラと共用っぽくてヤメた
今のクルマステアリングスイッチ付いてるから質感 操作感って大切だと思う
125 : 2020/11/11(水) 09:29:05.54 ID:wb/X7fFA0
レクサスを高級ブランド化するんなら
トヨタは100万円以下を主力にするぐらいのことせーや
164 : 2020/11/11(水) 09:31:41.01 ID:v3e3K08X0
>>125
世界的に日本人が貧しくなっただけでは
128 : 2020/11/11(水) 09:29:10.15 ID:Qienx5+O0
クラウンのSUV、もしかしたら化けるかもw
129 : 2020/11/11(水) 09:29:13.63 ID:ScwEAluO0
いつかのクラウン
130 : 2020/11/11(水) 09:29:26.92 ID:45ie/E9+0
もう日本の自動車メーカーも終わり
そろそろ再編だね
すでに国内の需要はピーク打ってるし中国と北米向けでしか生きてけない
これも無能な日本人が少子化に勤しんだおかげだわ
132 : 2020/11/11(水) 09:29:30.42 ID:d8q3GwN/0
章男は迷走しまくり
中共に簡単に操られる愚将

クラウンはトヨタの顔だろが

154 : 2020/11/11(水) 09:30:58.66 ID:+e5mbaYY0
>>132
社長車がレクサスなんだもんw
133 : 2020/11/11(水) 09:29:32.06 ID:JuFR92BL0
えええ
マジかよ
135 : 2020/11/11(水) 09:29:51.12 ID:rO6LQs7p0
「マークX」に続いて「クラウン」までも…
もうセダンは不要なのかもな
俺は剛性が高く低重心のセダンを買い続けるけどな
137 : 2020/11/11(水) 09:29:53.07 ID:Mc6DSPhD0
最近YouTube見てるとやたらとクラウンのCM流してるから売れてないのかな、と思っていたけど
139 : 2020/11/11(水) 09:29:59.00 ID:PLIy0eLk0
金持ちはレクサス買ってねってことか
142 : 2020/11/11(水) 09:30:11.75 ID:qIbmj5mD0
スバルにクラウングラベルEX作ってもらえ
143 : 2020/11/11(水) 09:30:23.77 ID:K6S92mi+0
日本の自動車産業はオワコン
144 : 2020/11/11(水) 09:30:25.41 ID:5MtsPANe0
覆面はわかりやすい車で頼むぞ
145 : 2020/11/11(水) 09:30:26.54 ID:pxe4cygq0
新型の車名はクラウンクロスの模様@日経新聞
146 : 2020/11/11(水) 09:30:30.85 ID:L/kXtNk60
脂の乗った時代遅れのジジイがガッハッハーやり出すと
なんでも、ダサいイメージに
成り下がる
147 : 2020/11/11(水) 09:30:33.16 ID:1I3kmKYh0
クラウンとか名前からして爺くさい車誰が乗るねん
149 : 2020/11/11(水) 09:30:43.50 ID:p+Fmv2M90
レクサスにGSが残っていたらクラウン代替と言えるが
LSだと価格帯が高すぎないか?
182 : 2020/11/11(水) 09:33:39.52 ID:v3e3K08X0
>>149
もうディスコンしたよ
カムリベースのESで代替しなってことみたいね
数が出ないからFRで維持できないんだね
150 : 2020/11/11(水) 09:30:49.32 ID:QbrArwBk0
SUVブームが大嫌いなんだが
151 : 2020/11/11(水) 09:30:52.96 ID:hG2FWvj80
クラウンやめるのもったいないなあ
152 : 2020/11/11(水) 09:30:54.43 ID:3EMINPzF0
次のクラウンはSUVになるってことなのか?
今までクラウン乗ってきた人がSUVに乗り換えるとは思えないから、
レクサスブランドでクラウンセダンを出せば良いんじゃねえの。
153 : 2020/11/11(水) 09:30:55.40 ID:RSDr0KQ20
無くす→数年後復活

これだからな
ただで宣伝できて在庫処理まで出来る上復活時には予約殺到
エスティマやらサーフやら色んなところでコレな

155 : 2020/11/11(水) 09:31:00.52 ID:RLk6oAuS0
あほな。SUV人気は一過性のもの。見栄えはいいが使い勝手は悪い。意地でも高級セダン は作り続けるべき。
185 : 2020/11/11(水) 09:33:57.21 ID:g+pv8gwX0
>>155
1回目SUVに乗ったらセダンなど買う気しないぞ
331 : 2020/11/11(水) 09:49:33.51 ID:ScwEAluO0
>>185
俺もまさにそれ
156 : 2020/11/11(水) 09:31:06.01 ID:sUCoSL9z0
ミニバンだらけになったと思ったら
こんどはSUVだらけw

それじゃ次は
ミニバンのSUVだ!
時代は7人乗りSUVだ

176 : 2020/11/11(水) 09:32:51.13 ID:Vu4940n50
>>156
ランクルとかもうそれじゃん
188 : 2020/11/11(水) 09:34:10.79 ID:pxe4cygq0
>>156
ミニバンの優位性って結局スライドドアなんだよなぁ
スライドドアのSUVはまだないよな
157 : 2020/11/11(水) 09:31:09.42 ID:3oaDrcnt0
じゃあパトカーはスカイラインに置き換わるのか400R
158 : 2020/11/11(水) 09:31:18.10 ID:ihSn8OSO0
おじいちゃんかDQNなイメージ
159 : 2020/11/11(水) 09:31:22.78 ID:ONypKvqC0
クラエン
160 : 2020/11/11(水) 09:31:29.61 ID:esIlwBDT0
昔クラウン買っていた層は今アルヴェルだろう
173 : 2020/11/11(水) 09:32:23.40 ID:rFx7pXZ90
>>160
そういう人は全てドイツ系セダンに移行
175 : 2020/11/11(水) 09:32:41.65 ID:WCjR9ASB0
>>173
レクサス
213 : 2020/11/11(水) 09:36:44.60 ID:v3e3K08X0
>>173
直4ダウンサイジングばかりのドイツ車よりは
V6 3.5のレクサスの方が好き
161 : 2020/11/11(水) 09:31:31.84 ID:44qDCgc70
トヨタの今の顔ってアルベルでしょw
162 : 2020/11/11(水) 09:31:37.23 ID:rFx7pXZ90
セダンのよさを知るクルマ好きが国内で絶滅した
そこにお金を掛ける購買層が激減
身から出た錆だよ
碌なセダン作ってこなかった日本メーカーが悪い
163 : 2020/11/11(水) 09:31:39.18 ID:WCjR9ASB0
そういやマツダと直6セダンを共同開発中だった
165 : 2020/11/11(水) 09:31:46.05 ID:0gi6EoRP0
正直、高級セダン乗りたい奴はただ単に見栄はりたいだけだから
性能が良くてもレクサス選ばないと思うよw
見た目がごついベンツかBMW買うだろ
167 : 2020/11/11(水) 09:31:54.04 ID:JWebQzDn0
「いつかはクラウン」が無くなった時点で、もう単なる構成車種のひとつという
位置づけだったのかもね。
それこそその価値観はレクサスが引き継いで、名ばかりでなく待遇も特別扱いを
受けることができるわけだし。
名前以外に残すべき存在理由がもう無いでしょ(*^ー^)ノ~~☆
168 : 2020/11/11(水) 09:31:55.33 ID:NMskkiWC0
セダンはアウトドアレジャーに使いにくいから流行らんわな
169 : 2020/11/11(水) 09:32:00.69 ID:uq3GdKib0
アホ。
170 : 2020/11/11(水) 09:32:00.97 ID:SpR1R3iM0
トヨタも焼きが回ったな
171 : 2020/11/11(水) 09:32:03.25 ID:BTY0kzGX0
レクサスに400万くらいの大型セダンあるのかい
172 : 2020/11/11(水) 09:32:10.04 ID:fO0J0ZLU0
クラウンもレクサスも
俺には縁がないw
174 : 2020/11/11(水) 09:32:27.62 ID:pxe4cygq0
まぁ要するにレクサスRXのトヨタバージョンを作るってことでしょう
NXのトヨタバンのハリアーがバカ売れしているんだし需要はあるよな
187 : 2020/11/11(水) 09:34:03.41 ID:WCjR9ASB0
>>174
コミコミ420ー500位だね
177 : 2020/11/11(水) 09:32:54.65 ID:zmGvMZv10
パトカー車種がどんどんなくなっていくな
レクサスになるんか
178 : 2020/11/11(水) 09:33:13.20 ID:rbvSIYJm0
130がピークだったか
179 : 2020/11/11(水) 09:33:17.92 ID:NqHh7ld30
まぁ・・・クラウン買えるならレクサスも買えるだろうしそっちでお願いしますって事なんだろうな
180 : 2020/11/11(水) 09:33:28.60 ID:E+XjlhTC0
SUV飽きたわ

今こそ旧車に乗ろうかな

181 : 2020/11/11(水) 09:33:29.11 ID:ujkXqGMi0
まさかのスカイラインの時代が来るかもな
183 : 2020/11/11(水) 09:33:48.72 ID:+e5mbaYY0
バリアフリーを考えたらセダンはどうしようもないw
186 : 2020/11/11(水) 09:33:59.67 ID:omC3JkKr0
レクサス買ってね、って事か
189 : 2020/11/11(水) 09:34:12.85 ID:nPy19f+c0
どうでもいい新型車は山ほどラインナップするのに実績車を廃するのはよくワカンネ
190 : 2020/11/11(水) 09:34:21.94 ID:S3yHXoGS0
ヤリスクロス

カローラクロス

クラウンクロス
211 : 2020/11/11(水) 09:36:29.20 ID:pxe4cygq0
>>190
ヴェルファイアクロスも出そう
191 : 2020/11/11(水) 09:34:37.32 ID:BTLbiC+U0
高速の覆面取り締まり車種なににするんかのう
210 : 2020/11/11(水) 09:36:28.21 ID:ujkXqGMi0
>>191
カムリじゃね
192 : 2020/11/11(水) 09:34:39.22 ID:L/kXtNk60
SUVみたいに車高が高い方が運転しやすいんだよね
253 : 2020/11/11(水) 09:41:21.48 ID:winuzQo00
>>192
1回視線が高い車にするともうセダンは無理だわ
おれもミニバンからSUVに買えたもん
193 : 2020/11/11(水) 09:35:02.76 ID:8eDAUB6B0
後輪駆動のエンジン縦置きがいいのに
194 : 2020/11/11(水) 09:35:04.13 ID:rFx7pXZ90
セダンはボディ剛性が出しやすい
特にリア回り
リア周りの脚の動きがドライバーに手に取るように情報が取れるのが最大のメリット
リア周りのダイレクト感やインフォメーションが高級なのだよ

もう日本の購買層でそういうのを知る人なんていなくなっちまったけど

196 : 2020/11/11(水) 09:35:07.81 ID:41WVJmDc0
またとばしだろこれ
クラウン高級セダンとしてはかなり売れてる部類だろ
206 : 2020/11/11(水) 09:36:17.20 ID:+e5mbaYY0
>>196
最高級ではなくなっちゃったから。
197 : 2020/11/11(水) 09:35:23.41 ID:sUCoSL9z0
SUVにしたら
ボンネット高くしても文句言われねえし
安く設計しやすくなるよ。
198 : 2020/11/11(水) 09:35:25.74 ID:mQrUUOCQ0
ほんと次から次へと新型車出してくるな
199 : 2020/11/11(水) 09:35:32.32 ID:3VEgbHof0
トヨタも無くなるのかな
モリゾーはロンメル死かな
200 : 2020/11/11(水) 09:35:36.32 ID:p+Fmv2M90
日産は現行フーガ、シーマを作り続けて売るチャンスだぞ
絶対に生産中止にするな
201 : 2020/11/11(水) 09:35:57.32 ID:8PoBhNFV0
マジェスタは分岐したので残します?
202 : 2020/11/11(水) 09:36:03.76 ID:3je1LHck0
災害時に役に立つとか思ってそうだな。
203 : 2020/11/11(水) 09:36:06.65 ID:VBuW/R0n0
おまわりのパトカーはどうすんの?
グローバルモデルのカムリ・レクサスじゃ規格に合わないでしょ
205 : 2020/11/11(水) 09:36:14.41 ID:Z+WJaTLh0
クラウンを無くしたらトヨタのアイデンティティが無くなるんじゃないのか?
207 : 2020/11/11(水) 09:36:18.04 ID:9r8k6Rdz0
SUV化して現行の老人ユーザーが乗り降りできなくするんだろ。
強制的ユーザー排除。
208 : 2020/11/11(水) 09:36:21.98 ID:2MwjOXSg0
新古車叩き売りしてるから、実はCクラスのほうがクラウンより安いという笑い話w
219 : 2020/11/11(水) 09:37:25.92 ID:ujkXqGMi0
>>208
セグメントが違うし
212 : 2020/11/11(水) 09:36:41.28 ID:47JrryvN0
またSUV

もうええっちゅーの

271 : 2020/11/11(水) 09:43:01.91 ID:3je1LHck0
>>212
ここの売り逃したら20年はsuv市場は無くなるからな
そりゃうるさいよ
しかしクラウンまでそんなんやらなくてよしw
現行のもしばらく調整しながら売って
LEXUSに統合すりゃよし
214 : 2020/11/11(水) 09:36:55.08 ID:DenH2xgsO
車の値上げだけは頭おかしいレベルだからな お前らマクドナルドが値上げしたら文句言う癖に車には何も言わない
229 : 2020/11/11(水) 09:38:48.49 ID:v3e3K08X0
>>214
安全装備等のレベルが違うよ
215 : 2020/11/11(水) 09:36:58.96 ID:sBem0s3G0

この前営業がクラウンのパンフレット持ってきたで
なんやなくなるんか
218 : 2020/11/11(水) 09:37:17.02 ID:rQEbZJHH0
覆面パトカーがSUVになったら分かりにくいだろ。
やめてくれ!
232 : 2020/11/11(水) 09:39:15.28 ID:NMskkiWC0
>>218
白か灰色のセダン見たら要注意てのが出来なくなるな
まあ、その位セダンが走ってない訳だが
220 : 2020/11/11(水) 09:37:51.65 ID:gaVycZQq0
今のクラウンかっこいいな
221 : 2020/11/11(水) 09:37:51.86 ID:bk7N5Uap0
> スポーツタイプ多目的車(SUV)に似た車形の新型車

それもうクラウンじゃないだろww

222 : 2020/11/11(水) 09:37:56.58 ID:GG11bVcx0
レクサスあるからいらんよ
クラウン買うならレクサス
セダン買うならレクサスって為ってるらね

セダンは今は高級セダンしか価値がないわけ

235 : 2020/11/11(水) 09:39:33.00 ID:L/kXtNk60
>>222
レクサスも
ジジイやDQNがガッハッハーやり出したら
ダサいイメージに成り下がりそうな悪寒
225 : 2020/11/11(水) 09:38:19.77 ID:LvMJQ5LU0
ベンツのデザイナーとかほんと優秀だなーと思うな
なんだかんだ代を経ても形に流れができてる
日本のセダンとかデザインが右往左往して見っともない
230 : 2020/11/11(水) 09:38:58.78 ID:rFx7pXZ90
>>225
Eクラスがセダンの王道で
良いデザインしてるな
226 : 2020/11/11(水) 09:38:32.15 ID:8eDAUB6B0
SUVは流行るのにステーションワゴンは一向に流行らない不思議
227 : 2020/11/11(水) 09:38:44.89 ID:DKkpX/mj0
クラウンってさ、トランクが独立してる、みたいなデザインにしてほしいんだよね
228 : 2020/11/11(水) 09:38:47.89 ID:zKGiCjoD0
法人用はレクサス?
231 : 2020/11/11(水) 09:39:01.10 ID:RFQ19k9E0
セダンは金持ちしか乗らない
レクサスに任せとけ

半端な連中は食パンみたいなミニバン乗っておけ

233 : 2020/11/11(水) 09:39:21.51 ID:hOTayP2s0
>新車市場でのセダン需要の低迷

いやいやベンツはセダン売りまくってるぞー

234 : 2020/11/11(水) 09:39:31.61 ID:zmGvMZv10
セダンのクラウンがなくなるって時代の変化とはいえ思い切ったな
ある意味トヨタの象徴じゃないのか
246 : 2020/11/11(水) 09:40:51.05 ID:svpsVrgg0
>>234
トヨタの象徴。但し日本のみ…。
236 : 2020/11/11(水) 09:39:34.66 ID:d8q3GwN/0
章男ってもしかして頭おかしい?
決算発表会で泣いてたよね
237 : 2020/11/11(水) 09:39:35.80 ID:bcVXuX8R0
次期クラウンはFFになるという記事は読んだが、まさかセダン終了とは。
ま、FFのクラウンになるよりは、すぱっと廃車した方がいいかもしれん。
238 : 2020/11/11(水) 09:39:48.02 ID:iZ1ZavaK0
クラウンワゴンを作らなくなったのが失敗の元
241 : 2020/11/11(水) 09:40:06.77 ID:22zTkega0
アバロン売れや。アメリカで見るあのクソでかいセダン
242 : 2020/11/11(水) 09:40:11.80 ID:RFQ19k9E0
事故を考えたらセダン一択なんだけどか
ワンボックスは悲惨だぞ
244 : 2020/11/11(水) 09:40:38.18 ID:aOhhMbQB0
SUVを展開すんならプアマンズの為にもプロボックスのワゴンを復活してくださいよ
293 : 2020/11/11(水) 09:45:43.23 ID:mZsgM6kW0
>>244
あれ、貨物バンと乗用ワゴンでなにが違ったのだろ?
リアシートが快適になるとか?

プロ/サク双方のワゴンのカタログ持ってたけど、いまいちわからなかった。

245 : 2020/11/11(水) 09:40:50.68 ID:JDuTwb9N0
皇族もプリウス
パトカーもプリウス
世知辛い世の中になるな
247 : 2020/11/11(水) 09:40:52.19 ID:z3XLMtkJ0
いやぁまじかよクラウン勿体無い
アスリートなんて作りはじめてから色々崩れたんじゃねーのか
318 : 2020/11/11(水) 09:48:15.15 ID:7bCV2CUN0
>>247
3世代続いたアスリート成功したやないか
アスリート無くしてRSにしたから失敗じゃないんか
248 : 2020/11/11(水) 09:40:59.20 ID:d3R/tF/70
コンフォートの話だと思ったら、深刻な話だった
249 : 2020/11/11(水) 09:41:01.26 ID:22zTkega0
後続でないってことは古くさくなりにくいから買いだろ。クラウン
250 : 2020/11/11(水) 09:41:01.71 ID:yKWISgZB0
クラウンとセドリックは自家用車以外で1番乗ってる車かも大半のタクシーがそうだった。
255 : 2020/11/11(水) 09:41:38.45 ID:BhvbkRia0
一時期ハリアー乗ってた人達がみんなミニバン乗ってる
256 : 2020/11/11(水) 09:41:41.83 ID:ujkXqGMi0
スバルもG4売れなかったら次期G4はなくなると言ってたから
次のWRXが最後でセダンがなくなる可能性が高いな
257 : 2020/11/11(水) 09:41:51.74 ID:fs3qqqJo0
以前クラウン乗ってたような層はレクサス乗るわな
しかしセルシオだけは残してよかったような気がする
280 : 2020/11/11(水) 09:43:44.22 ID:rQEbZJHH0
>>257
うちの近所の小金持ち、大々的クラウン乗ってたのが最近トールになってた。
年寄りは小さいほうが運転し易い。
259 : 2020/11/11(水) 09:41:59.48 ID:7XJlN9ii0
トヨタとしても苦渋の決断なのだろうが初の純国産車両なんだから頑張って作り続けて欲しいんだけどな
SUVになったら名前だけクラウンにしても違う車だと思ってしまいそう
260 : 2020/11/11(水) 09:42:10.85 ID:RFQ19k9E0
運転しやすさ、積載性
んなもんセカンドでいいんだよ、メインはセダンベンツ
金持ちはみんなそう
308 : 2020/11/11(水) 09:47:11.55 ID:oR3mdrxr0
>>260
ベンツは不具合が多いから
261 : 2020/11/11(水) 09:42:16.85 ID:rQEbZJHH0
スカイラインがある日産が勝利するとは…
262 : 2020/11/11(水) 09:42:17.48 ID:Aj6vfE/b0
顔は大事だぞ 四駆のランクルぐらいなら知ってる 
トヨタは顔になるセダンもスポーツカーもないんかい
263 : 2020/11/11(水) 09:42:19.79 ID:XVFCiMfC0
クラウンクロスw
264 : 2020/11/11(水) 09:42:23.24 ID:0gi6EoRP0
日本車で高級クーペってのももうなくなったよなw
ロードスターとかはあるけど
265 : 2020/11/11(水) 09:42:29.91 ID:Wv2UdWsQ0
18クラウンアスリートだけ残してほしい
266 : 2020/11/11(水) 09:42:33.84 ID:rFx7pXZ90
ワゴンなんて全て貨物車
どんな高級ワゴンやSUVでもリア周りの雑味が酷すぎる
267 : 2020/11/11(水) 09:42:35.60 ID:PuGD2Oxq0
昔はタクシー=クラウンのイメージあったがそれもうなくなるんか
282 : 2020/11/11(水) 09:43:49.79 ID:1r5KPYZY0
>>267
今はプリウス増えたね
268 : 2020/11/11(水) 09:42:47.99 ID:240IrvjA0
FFクーペスタイルのSUVを投入するときに
国内向けだけは王冠エンブレムつけてクラウンですと強弁するわけか
そんなことするくらいならもうブランドたためよ
269 : 2020/11/11(水) 09:42:53.15 ID:1MskEC6x0
昔クラウン乗ってた人の多くが、セルシオ→レクサスに流れて立ち位置微妙だったし
セダン自体レクサスクラスの高級車から下はもう売れてないからね
270 : 2020/11/11(水) 09:42:55.55 ID:1r5KPYZY0
レクサスとカムリに流れるのかな?
まあクラウンでゼロクラまでだよね
最近のは長すぎてダサい
272 : 2020/11/11(水) 09:43:04.42 ID:Ix1uLayH0
クラウンは日本でしか売れないからしゃあないな
今後日本は衰退の一途だから売上あがる目処もないし
273 : 2020/11/11(水) 09:43:10.25 ID:dKpfpGpz0
最近のヤンエグはみんなSUVに乗ってるからねー
313 : 2020/11/11(水) 09:47:53.74 ID:oR3mdrxr0
>>273
オッサンもSUVだぞ
274 : 2020/11/11(水) 09:43:17.51 ID:sxHJnq4g0
これからの自動運転の時代に路面状況の変化に弱いFRは不利だからなあ
86みたいな安いマニュアルのスポーツカーだけになるんやな
297 : 2020/11/11(水) 09:45:54.64 ID:sUCoSL9z0
>>274
電子制御でエンジンと4つのブレーキを個別に制御すれば
安定走行は可能だよ。
275 : 2020/11/11(水) 09:43:21.80 ID:DeHVrOZY0
今どき馬力なんてでっかいエンジンで
ザブザブガソリン燃やすとか

でっかいモーターに超大電流流せば
どうにかなっちゃうからな。

276 : 2020/11/11(水) 09:43:28.65 ID:bGlzPVN00
最後の型が今のクラウンか
残念な最後だわ
278 : 2020/11/11(水) 09:43:34.72 ID:KxZgMwGf0
トヨタなんか派生車種だらけなのに残しておけば良いのに
279 : 2020/11/11(水) 09:43:38.44 ID:8eDAUB6B0
カムリの出来が良すぎてクラウン不要になったんだな

一昔前のカムリは明らかにクラウンよりダサく作ってたのに逆転しちゃったから

281 : 2020/11/11(水) 09:43:49.26 ID:3X1c2Uum0
もうSUVもみんな飽きてきたやろ
284 : 2020/11/11(水) 09:44:21.32 ID:Lrft0u+h0
まぁレクサスと客層被るからな
285 : 2020/11/11(水) 09:44:21.40 ID:qlElgbVE0
ハリアーで足りてるやろ
286 : 2020/11/11(水) 09:44:26.23 ID:gaVycZQq0
トヨタのフラッグシップ(レクサスは除く)として残してもいいと思うんだがな
まあ断捨離みたいなもんか
287 : 2020/11/11(水) 09:44:32.20 ID:nAwpwQfx0
足回りがいい車はトヨタでは売れんな
ぷよぷよしたのがいいと洗脳されてるユーザーが多いから
288 : 2020/11/11(水) 09:44:45.67 ID:HfM3VHJn0
クラウンてあの価格帯で月3500台くらい売れてるんだろ
廃止してどうすんのって思ったけど
レクサス買えってことか、値引きないし儲かるわな
290 : 2020/11/11(水) 09:45:12.20 ID:S3yHXoGS0
逆にハリアーセダンとして復活
291 : 2020/11/11(水) 09:45:18.73 ID:p+Fmv2M90
今頃このニュースで愛知県では暴動が起きているのでは?
312 : 2020/11/11(水) 09:47:47.83 ID:KxWGjL6D0
>>291
クラウンの名は消えないから大丈夫
292 : 2020/11/11(水) 09:45:35.98 ID:rFx7pXZ90
セダンは喩えるなら西洋の高級チェア
こんなものの良さが日本人の大衆にわかるわけない
294 : 2020/11/11(水) 09:45:43.61 ID:dcqciw+20
日本名だけでもレクサスにセルシオとクラウンは残してもいいと思うんだがなぁ
295 : 2020/11/11(水) 09:45:45.39 ID:VI1ULAws0
トヨタのこの辺りのセンスが嫌い
296 : 2020/11/11(水) 09:45:46.37 ID:ujkXqGMi0
レクサスって販売店少ないから
案外スカイラインとかが復調するかもな
298 : 2020/11/11(水) 09:45:55.61 ID:raxBq6tO0
クラウン購入層がレクサスに流れているからしょうがないわ
299 : 2020/11/11(水) 09:46:09.58 ID:KrP3xT+P0
パトカーどうすんの?
300 : 2020/11/11(水) 09:46:13.23 ID:5vAN3HnJ0
もうクラウンなんて中途半端だもんな。
金持ちはレクサスかメルセデスに行く。
マークXももう中途半端すぎて撤退したけど、クラウンでも無理だったってわけだ。

東京の街中見てても、BMWですらSUVかワゴンタイプだもんな。セダンの需要はニッチに移行してしまった。トヨタグループでは、スバルレガシィ(及びレヴォーグ)をアウディのようなスポーティーワゴンに特化し、自らはSUVに特化したほうがいいんではないか。ハリアーなんかいい感じだし、ランクルというブランドも育ってる。

301 : 2020/11/11(水) 09:46:13.67 ID:oR3mdrxr0
新型トヨタMIRAIはレクサスLSをも凌ぐ静粛性と乗り心地を持つ最高のセダンだ
この車がクラウンの最上級グレードと同じ価格帯だからな しかも同じFR車

水素ステーションが近所にあればMIRAIが超オススメ
クラウンはイラネー

302 : 2020/11/11(水) 09:46:18.68 ID:KxWGjL6D0
最後に130クラウン復刻させろや
中身は最新でな
オリジンでも復刻出来たんだから限定生産でも出来るだろ
あれこそがいつかはクラウン
338 : 2020/11/11(水) 09:50:17.98 ID:oR3mdrxr0
>>302
フレームボディで乗り心地は良いよね
303 : 2020/11/11(水) 09:46:18.83 ID:xljR35YU0
もうレクサスしかないやん
しかし反社のイメージ強くて
いいと思わないが
304 : 2020/11/11(水) 09:46:22.65 ID:RFQ19k9E0
ハリアーは劣化NXだからやめとけチープすぎ
305 : 2020/11/11(水) 09:46:52.84 ID:2m0t2HZL0
え?覆面見分ける基準が無くなるやん
今後どの車種マークすればいいのよ?
310 : 2020/11/11(水) 09:47:35.07 ID:ujkXqGMi0
>>305
たぶんカムリになるよ
307 : 2020/11/11(水) 09:47:06.40 ID:In/YQZLH0
五日はクラウン!
分かったかね?
309 : 2020/11/11(水) 09:47:27.70 ID:8eDAUB6B0
そもそも安全装備とかLEDランプとか、車の本質となんの関係もないからな

そんなとこで値段上がってんの草だわな

311 : 2020/11/11(水) 09:47:45.08 ID:aLPumCcT0
クラウンめっちゃよく見るけど売れてないんか
314 : 2020/11/11(水) 09:47:57.35 ID:7l9bs6gW0
時代かー
315 : 2020/11/11(水) 09:47:57.63 ID:Gtmojn7w0
タクシーどうすんだよ
316 : 2020/11/11(水) 09:48:12.87 ID:HfM3VHJn0
もう1つ考えられるのがEVの投入
プリウスクラスでEV作ったら500万円とか600万円になってしまう
そしたらクラウンと同じ価格になってしまうのでクラウンが邪魔
317 : 2020/11/11(水) 09:48:13.68 ID:RFQ19k9E0
高速でシルバーカムリが最強になるな
みんな道開けてくれる
319 : 2020/11/11(水) 09:48:21.01 ID:45ie/E9+0
いまの若いのがどんだけ苦しいのか知ってんのかな
三十年前から1万ドルも給料下がってるのに税金やら車の値段は右肩
そりゃクラウンなんか売れるわけないw
若者を搾取してる爺が買うかと思えば年間で2000台やっとw
オマエラが望んだ結果だろ、自業自得
321 : 2020/11/11(水) 09:48:28.82 ID:f4tSAXfa0
上にもあるけど警察は対策急務だぞ
後継はカムリにすんのか?
322 : 2020/11/11(水) 09:48:37.25 ID:sUCoSL9z0
今のクラウンって
ハイソーカー時代のマークⅡ並みの扱いだろ

いつかは・・ってあこがれるブランドじゃねえ

344 : 2020/11/11(水) 09:50:57.10 ID:ujkXqGMi0
>>322
今のクラウンって乗り出し600万の車だぞ
357 : 2020/11/11(水) 09:52:37.70 ID:sUCoSL9z0
>>344
ただ高いだけ
ステータスが無い
324 : 2020/11/11(水) 09:48:56.26 ID:lt+N+GXj0
セダンとか後ろの空間が無駄だよね
なんで低く作ってるのか意味が分からない
332 : 2020/11/11(水) 09:49:38.69 ID:rFx7pXZ90
>>324
こういうのが増えすぎた
マーケットの質が下がりすぎ
325 : 2020/11/11(水) 09:48:57.05 ID:LyiRO1Ho0
うちの金が余りに余ってる田舎者の親戚はオサレなレクサス店に行きたがらない
クラウンの次は何に変えるんだ
326 : 2020/11/11(水) 09:48:59.53 ID:ujkXqGMi0
車の値段が上がったと言うより
日本だけ給料が上がらなかったんだよ
車は国際価格だから
327 : 2020/11/11(水) 09:49:05.43 ID:Q8bPpHKp0
はぁ!?
何でも新しくすりゃ良いってもんじゃないでしょ。
古き良きも残せないのか…
356 : 2020/11/11(水) 09:52:30.10 ID:3je1LHck0
>>327
無理なw
人口見てきなよ。
これからは勤めや買い物以外の
お出かけは複数人を乗せる時代になるからな
328 : 2020/11/11(水) 09:49:18.62 ID:wyyjz/q20
警察車両もレクサス化 か
トヨタ政府とずぶずぶだな

これではポリオスはリコールに出来ない訳だ

329 : 2020/11/11(水) 09:49:24.76 ID:RFQ19k9E0
新婚フリード
小学生ハリアー
中学生セレナ
大学生アルファード
定年プリウス
333 : 2020/11/11(水) 09:49:40.05 ID:5LkuRGOP0
立ち位置が中途半端だったのは事実だからな。
今クラウン乗ってる人もなくなればレクサスに移行するだけだろ
334 : 2020/11/11(水) 09:49:45.12 ID:3je1LHck0
ま、簡単に出来るからな

トバルからパチってこればいいし

335 : 2020/11/11(水) 09:50:05.03 ID:nAwpwQfx0
あと5年もすれば自動運転の車が主流になる
運転技術が熟練タクシー運転手を超えて車の性能など大した意味は無くなる
336 : 2020/11/11(水) 09:50:09.86 ID:zsYK1NVd0
路肩に止まっている謎のクラウン(覆面パトカー)が無くなるのか・・・(困る)

捕まる!!

337 : 2020/11/11(水) 09:50:15.40 ID:BTY0kzGX0
クラウンって安全性とかは分かりやすいが、すごく静かだと聞いた
そういうのが欲しい人が買うんだと
静粛性求めてる人とイキりたいdqnじゃ話し合わんわな
dqnも高級車の性能は享受してるのかね?ま、下品に改造したら
性能は意味なくなるだろうけど
340 : 2020/11/11(水) 09:50:38.42 ID:RFQ19k9E0
オカマ掘られた時にトランク有る無しで命かわる
この前のポルシェみたろ
341 : 2020/11/11(水) 09:50:39.57 ID:6Op/oKQH0
てかもうセダンそのものがいらないような
作るにしても一部の超高級クラスだけでいいかと
398 : 2020/11/11(水) 09:57:25.53 ID:3je1LHck0
>>341
たくさん売りたいのとたくさん買いたい人を囲いたいならなw
そこから離れられないトヨタじゃ無理な
342 : 2020/11/11(水) 09:50:50.66 ID:xSgdfpoh0
MIRAIのお手頃SUVを出してほしい。
RAV4とかハリアーはいらないから。
343 : 2020/11/11(水) 09:50:54.16 ID:yc0ctrCG0
クラウン層をレクサスに引き込む作戦か

俺はクラウンは残しておくべきだと思うけどな

SUVなんかじきに飽きられるよ

345 : 2020/11/11(水) 09:51:04.93 ID:x/8Zp2ER0
新しくなったばかりやな?
346 : 2020/11/11(水) 09:51:21.57 ID:RFQ19k9E0
アホは視点高いの好むからな
347 : 2020/11/11(水) 09:51:21.71 ID:7TJmL7in0
クラウン、見積もり貰ったら乗り出し540万だった。しかも直4の2000。
30年前のセルシオと変わらんし、方向性間違えただろ
353 : 2020/11/11(水) 09:52:24.99 ID:XVFCiMfC0
>>347
高級セダンで直4
泣けるねぇ
367 : 2020/11/11(水) 09:53:58.07 ID:sUCoSL9z0
>>347
昔だったらV6か
ツインターボが当たり前だったのにね
348 : 2020/11/11(水) 09:51:26.12 ID:bcVXuX8R0
2Lセダンって、少なくなったな。
349 : 2020/11/11(水) 09:51:56.07 ID:lt+N+GXj0
最近タクシーもやっとセダンの無駄さに気がついたみたいで、後ろに荷物を摘めるのに変わったよね。
350 : 2020/11/11(水) 09:52:04.86 ID:N1j249ht0
マジェスタ出しとけばたくさん売れたのに
351 : 2020/11/11(水) 09:52:05.47 ID:CYD6EBwP0
パトカーもSUVになるのか
354 : 2020/11/11(水) 09:52:26.41 ID:nAwpwQfx0
ワゴンがぐらいがいいね
セダンの乗り心地で荷物が詰める
355 : 2020/11/11(水) 09:52:28.16 ID:8eDAUB6B0
2Lターボと3.5LNAってどっちが燃費ええんや?
358 : 2020/11/11(水) 09:52:51.58 ID:e+Ofx92F0
セダンはセンスがないと造れないからな
359 : 2020/11/11(水) 09:53:22.42 ID:p9sRNCsO0
トヨタはSUVに力入れるのではなく軽自動車に力を入れろ
特にN-BOXに対抗する軽スーパーハイトワゴンの自社生産を始めろよ

今のブームは軽自動車なんだよ

382 : 2020/11/11(水) 09:55:41.79 ID:sUCoSL9z0
>>359
軽自動車、小型車は
ダイハツ丸投げにになってるから
期待はするな
385 : 2020/11/11(水) 09:55:56.81 ID:oR3mdrxr0
>>359
子会社のダイハツがあるのにか?
416 : 2020/11/11(水) 09:59:01.92 ID:p9sRNCsO0
>>385
ダイハツがあってもだ
日産やホンダが軽自動車作ってるのにトヨタが軽自動車作らないのはおかしい

N-BOXが今1番売れてるのを見てたらトヨタが軽自動車を自社生産すべき立場にあるんだよ
来年でピクシス生誕10年になるからな

452 : 2020/11/11(水) 10:03:48.86 ID:winuzQo00
>>416
ホンダの高級車が売れないのは半分軽自動車があると思うぞ

ホンダと言えば軽自動車と言う安いイメージがついちゃったから
実際には軽自動車も高いんだが
ホンダは店舗併設でもアキュラブランドで高級車出せばよかったと思う

360 : 2020/11/11(水) 09:53:22.77 ID:9kcz+YwZ0
トヨタの元営業マンに聞いた話

クラウンオーナーのローン払えなくなる率が他車種と比べて突出して高かったらしい

クラウンオーナー=見栄っ張り中高年

363 : 2020/11/11(水) 09:53:41.50 ID:45ie/E9+0
バブルのドラマや映画見てたら軽なんて全然見ない
それが今じゃ軽ミニバンSUV安くて下取りがいいのが先決
こうなったのもジジイババア共のせい、まともな社会作れなかったんだから衰退も受け止めろ
409 : 2020/11/11(水) 09:58:26.39 ID:22zTkega0
>>363
その時代のロードスターより今の軽の方が高いよ
440 : 2020/11/11(水) 10:02:07.52 ID:Xgl5R61d0
>>363
グローバル化の行き着く果てが、貧富の差の拡大と分断の世界だったから仕方がない。嫌なら鎖国だな。
364 : 2020/11/11(水) 09:53:51.50 ID:N1j249ht0
おっさんがSUVなんか欲しがるかよ、マーケッティングの担当者がダメなんじゃないのか?
365 : 2020/11/11(水) 09:53:52.55 ID:PnY/kvP20
埼玉トヨペットGBが↓
366 : 2020/11/11(水) 09:53:55.05 ID:d6+ZT4cu0
セダン乗ってるけど不便極まりないからな
368 : 2020/11/11(水) 09:54:01.87 ID:U5pUjcCm0
プレミオがあるから問題ない
369 : 2020/11/11(水) 09:54:12.64 ID:Xs0g3Ycx0
クラウンを4ドアセダンだけにしたのが衰退の原因。クラウンピックアップトラックを復活させろ
370 : 2020/11/11(水) 09:54:20.61 ID:wi7lL7Es0
現行の6ライトスタイルが物凄く不評
カペラ5ドアハッチバックと揶揄される始末
トヨタデザインは駄目ダメ
371 : 2020/11/11(水) 09:54:25.77 ID:UdJTrWpD0
クラウンのパトカーよく見かけるけど、どうなるんだ?
昔は鉄チンだったのに、今はいっちょ前にホイールまで標準でつけてるんに
376 : 2020/11/11(水) 09:55:22.97 ID:mZsgM6kW0
>>371
最近はフルホイールキャップじゃないの?
372 : 2020/11/11(水) 09:54:33.96 ID:cAEvxJKI0
セドグロもとっくに無くなってるし、相変わらず日産の後追いだね
373 : 2020/11/11(水) 09:54:53.41 ID:p9sRNCsO0
トヨタはまずピクシスを何とかしてやれよ
ピクシスは来年で誕生10周年だから何かしら新しいピクシスの軽自動車を作れよ
378 : 2020/11/11(水) 09:55:32.73 ID:99+vXnc+0
ぶっちゃけカムリの方が出来が良いからなw
防音処理とやわらかダンパーで100万アップw
379 : 2020/11/11(水) 09:55:36.85 ID:+5nIhJtk0
>>1
いつかはクラウン

奥歯にクラウン入れました。

380 : 2020/11/11(水) 09:55:37.99 ID:RuWiiPGi0
セダン消えまくりだな
381 : 2020/11/11(水) 09:55:40.82 ID:tDVRl/+L0
パトカーはフーガでいいだろ
405 : 2020/11/11(水) 09:58:02.79 ID:C2UcJxV30
>>381
フーガなんてまだ売ってるんだ
知らなかった
化石だろ
384 : 2020/11/11(水) 09:55:55.10 ID:0Tqsjhjz0
くらうんこw
386 : 2020/11/11(水) 09:56:03.38 ID:quGrLMGo0
値段上げて利益率確保の為にレクサスを推進
そのうちトヨタ車はヤリスとカローラでその他全部ダイハツOEM
残り全部レクサスに持っていきたいらしい
388 : 2020/11/11(水) 09:56:14.17 ID:t3xAfcqn0
あの娘をペットにしたくって
ニッサンするのはパッカード
骨の髄までシボレーで
あとでひじてつクラウンさ
390 : 2020/11/11(水) 09:56:20.39 ID:sxHJnq4g0
スケジュール的にアリアキラーのようなものになるのかな
391 : 2020/11/11(水) 09:56:27.51 ID:HfM3VHJn0
1人もののおじさんなんだけど長年パチンコ屋の雇われ店長やってて
2年か3年ごとにクラウン買い替えてたけどこの前入院したら金が全くなかった
兄弟で金恵んでやったけど、最後は中古のクラウン買って乗ってたな
完全に頭が狂ってる
392 : 2020/11/11(水) 09:56:28.98 ID:p9sRNCsO0
トヨタはさっさと軽自動車の自社生産を始めろよ
日産もホンダも軽自動車の自社生産始めてるというのに
395 : 2020/11/11(水) 09:57:03.70 ID:kilQZ8En0
昔クラウンセダン乗ってたわ
グランツーリスモSV
396 : 2020/11/11(水) 09:57:06.95 ID:nAwpwQfx0
軽の自動運転車ハヨ
397 : 2020/11/11(水) 09:57:19.55 ID:tS6F3vIF0
フーガ「チャンス!」

(ヾノ・ω・`)ナイナイ

399 : 2020/11/11(水) 09:57:30.06 ID:Zy32gcTj0
覆面パトの見分けがつけにくくなるじゃん
400 : 2020/11/11(水) 09:57:30.49 ID:4SPv24aX0
クラウンあれで小回り利いて運転しやすかったんだけどな
てか似た形のSUVってまだ増やす気なのか
402 : 2020/11/11(水) 09:57:45.23 ID:8eDAUB6B0
4台車もってて全部MTのワシには関係ないな!
403 : 2020/11/11(水) 09:57:46.21 ID:ujkXqGMi0
まあ,覆面はカムリになるだろうな
B4のパトカーも増えてたけど
あれもなくなったし
404 : 2020/11/11(水) 09:57:51.38 ID:lRnimWBU0
センチュリーも生産終了するんじゃね?
馬鹿に目の敵にされちゃったし
419 : 2020/11/11(水) 09:59:32.87 ID:u7oupaAP0
>>404
センチュリーバックオーダー凄いらしいから大儲けだろ
406 : 2020/11/11(水) 09:58:08.95 ID:oR3mdrxr0
クラウンが無くなるはユーザーの高齢化によるものだよ
407 : 2020/11/11(水) 09:58:16.45 ID:HfM3VHJn0
トヨタは隙間なくHVで車種用意しちゃったからな
トヨタの敵はトヨタ
何出してもトヨタの車種と競合してしまう
408 : 2020/11/11(水) 09:58:19.75 ID:LWBU39Tx0
一定の顧客は居るだろうに、ええんか。
410 : 2020/11/11(水) 09:58:27.77 ID:bcVXuX8R0
スカイラインが高級車になる日が来るとは夢にも思わなんだ。
424 : 2020/11/11(水) 09:59:59.65 ID:HfM3VHJn0
>>410
日産はCIMAとFUGAがモデルが相当古いから
GTRみたいな特殊なものを除けば、現状スカイラインが最上位車種になってしまった
434 : 2020/11/11(水) 10:01:06.45 ID:oR3mdrxr0
>>410
200万以下のモデルがあったしな
444 : 2020/11/11(水) 10:02:28.57 ID:n412URaT0
>>410
タイムスリップして、昔の友達に、
未来じゃカローラが270万すると言ったら、
大笑いされるだろうな
411 : 2020/11/11(水) 09:58:29.68 ID:crpsMybH0
文句言ってる奴は買ってから言え
412 : 2020/11/11(水) 09:58:30.07 ID:lRC0+o5c0
セダンて言うよりクーペだよな今のクラウン
413 : 2020/11/11(水) 09:58:40.45 ID:NK3c44VU0
またいつか復活するやろ
414 : 2020/11/11(水) 09:58:56.77 ID:XVFCiMfC0
よもやリアはトーションビームじゃないだろうな
415 : 2020/11/11(水) 09:59:00.44 ID:4cQf6gqk0
>>1
>スポーツタイプ多目的車(SUV)に似た車形の新型車として二〇二二年に投入する方向で

そりゃもうクラウンじゃないだろ…。

417 : 2020/11/11(水) 09:59:11.12 ID:tplKE5vr0
カムリTRDを日本でも売れよ
418 : 2020/11/11(水) 09:59:14.79 ID:nZzVhKdo0
爺さんと土方しか乗ってない車
420 : 2020/11/11(水) 09:59:42.51 ID:JCurntMH0
ホントに終わったんだな国内市場(_ _)
422 : 2020/11/11(水) 09:59:48.80 ID:HQcvqA5Q0
アメリカはセダン需要あるんだから
車幅10センチ広げて投入すればよくね?
431 : 2020/11/11(水) 10:00:51.44 ID:ujkXqGMi0
>>422
アメリカはアバロンがあるし
425 : 2020/11/11(水) 10:00:02.26 ID:i1v0SA5e0
クラウンは砦だろ
残しとかなきゃダメな車種だろ
473 : 2020/11/11(水) 10:05:52.01 ID:lRC0+o5c0
>>425
そう思う

トヨタにとってセンチュリーが格上なのかな

426 : 2020/11/11(水) 10:00:16.44 ID:nAwpwQfx0
セダンはどの車も視界が悪くなった
それでデザインが良いならいいがマツダぐらいだろ
427 : 2020/11/11(水) 10:00:19.66 ID:sG8neVqg0
でかく重くなりそう
428 : 2020/11/11(水) 10:00:22.21 ID:abb3tbuW0
いつかは消えるクラウン
430 : 2020/11/11(水) 10:00:49.95 ID:uqRpDbpL0
現行クラウンがセダン型に最終モデルになるって事?
432 : 2020/11/11(水) 10:01:00.40 ID:bFtdlf4B0
レクサスあるから仕方無いか
435 : 2020/11/11(水) 10:01:29.98 ID:Q2Bf5LVK0
今のセダンってホントダサイ。ボンネットはほとんどないし、横にある窓のラインが
上に切り上がっていくのも嫌い。
436 : 2020/11/11(水) 10:01:48.82 ID:wJDf44p+0
多目的って言葉が卑猥
437 : 2020/11/11(水) 10:01:50.20 ID:wJCww9Xq0
ユーザーの若返りを計ったものの失敗したのか
現行はいい車だと思うんだがな先日のマイナーチェンジでラストとは
438 : 2020/11/11(水) 10:01:56.33 ID:iP4JL5GK0
今では田舎のヤンキーがイキる車に
441 : 2020/11/11(水) 10:02:09.38 ID:1YU5GqQC0
覆面はスカイラインがメイン張ることになるのか
400rならまず逃げられない
443 : 2020/11/11(水) 10:02:22.47 ID:MV/s2jcV0
いまカムリ乗ってるけど大き過ぎて面倒。
マークXもなくなったし次はクラウン考えたけど、結局セダン乗りたい奴はレクサス買えってことかね、卑怯者トヨタ。
445 : 2020/11/11(水) 10:02:30.80 ID:ZH2M8Whs0
クラウンの名前は残してSUVにするってこと?
446 : 2020/11/11(水) 10:03:03.78 ID:8/B9xyzW0
タクシーは?コンフォートは作るの?
後部座席はあれが最高だぜ?
464 : 2020/11/11(水) 10:04:39.66 ID:sxHJnq4g0
>>446
ジャパンタクシーを知らんのか?
470 : 2020/11/11(水) 10:05:31.96 ID:gagQ8W2L0
>>446
シエンタベースのJPNタクシーに切り替わっていってるが
447 : 2020/11/11(水) 10:03:10.53 ID:ISka7a630
あの時点でLTAまでついてるのがあんまりなかった
確かにカムリより100万高いがレクサスだとさらに100万高い
まあ2.5は一昔前のマーク2(X)くらいのイメージで存在意義はあった気がするが。
結局セダンが売れなくなってるのだろう
448 : 2020/11/11(水) 10:03:26.91 ID:iP4JL5GK0
品の良い中年紳士→田舎のヤンキーやホスト
品の良い中年紳士は、メルセデスやBMWに
449 : 2020/11/11(水) 10:03:27.65 ID:UZFefwb50
セダンとか使い道無いもんな
人も荷物も大して積めないし
451 : 2020/11/11(水) 10:03:37.60 ID:oR3mdrxr0
カムリやアバロンも良く出来てると思うけどFFだもんね
454 : 2020/11/11(水) 10:03:56.16 ID:4kuXYm8L0
トヨタ伝統の遺産を自ら潰すってもったいない
国内でクラウン乗る層とレクサス乗る層をうまく区別できなかった時点で失策だよね
クラウンを輸出モデルにも加えるべきだった
そうすれば違った未来があったかも
455 : 2020/11/11(水) 10:03:59.04 ID:lcy+yeR90
デカくて鈍重で燃料バカ食いのゴミという印象
それがクラウン
アメリカに憧れてた戦後世代の象徴
それがクラウン
そりゃ日本はもちろん中国でもコケるに決まってる
すでに中国人の感性にすら勝てない哀れなジジイ共には同情するよ
456 : 2020/11/11(水) 10:04:07.86 ID:8/B9xyzW0
いつかはクラウンを夢見てたおっさんはどうなるの?
469 : 2020/11/11(水) 10:05:16.92 ID:mZsgM6kW0
>>456
夢見るオヤジじゃいられない
457 : 2020/11/11(水) 10:04:09.06 ID:Xwcawoo30
>>1
五日はクラウンどうすんねん
458 : 2020/11/11(水) 10:04:14.88 ID:3elJfwKV0
セダンなんて時代遅れ杉
459 : 2020/11/11(水) 10:04:24.25 ID:mZsgM6kW0
例のマツダ6気筒がパトカー採用されたりして。
461 : 2020/11/11(水) 10:04:29.88 ID:gykOqJz30
セダンないならこのブランド要らないじゃんw
462 : 2020/11/11(水) 10:04:33.95 ID:zmGvMZv10
今の時代いつかはクラウンみたいな、車に憧れる時代でもないしな
463 : 2020/11/11(水) 10:04:34.62 ID:3iEJpqtq0
去年買ったばかりなのに
465 : 2020/11/11(水) 10:04:46.45 ID:gcJ5tGXW0
センチューリーに乗って下さい
472 : 2020/11/11(水) 10:05:39.88 ID:HfM3VHJn0
>>465
ありえるな
クラウンはもうないから公用車をセンチュリーにしましたみたいな
467 : 2020/11/11(水) 10:05:08.30 ID:trLSuGOE0
フーガ乗りの俺、次期型絶望
471 : 2020/11/11(水) 10:05:36.27 ID:8eDAUB6B0
いまどきゴルフバッグ何個積めます!!!って宣伝もダッセーよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました