【世界初】あの「アレニウスの法則」が打ち破られる!早稲田大学が“低温”で化学反応が速く進む手法を発見

1 : 2020/03/16(月) 17:41:27.46 ID:aXbhuaPO9

2020.03.16
早稲田大学
科学技術振興機構(JST)

本発表の詳細は、早稲田大学のホームページをご覧ください。
https://www.waseda.jp/top/news/68615

■発表のポイント
・化学反応は高温ほど速く進むというアレニウスの法則がこれまで一般的だった
・外部から固体触媒に電位を与えることで、低温で化学反応が速く進む手法を世界で初めて発見した

■概要
 早稲田大学大学院先進理工学研究科博士2年の村上 洸太(むらかみ こうた)氏および理工学術院の関根 泰(せきね やすし)教授らの研究グループは、外部から固体触媒に電位を与えることで、低温で化学反応が速く進む手法を世界で初めて発見しました。これまで化学反応は高温ほど速く進むというアレニウスの法則が一般的でしたが、その法則を打ち破る新しい概念です。
 本研究成果は、2020年3月13日午前9時(英国時間)にイギリス王立化学会のジャーナル「Chemical Communications」のオンライン版に掲載されました。

【論文情報】
雑誌名:Chemical Communications
論文名:Key factor for the anti-Arrhenius low-temperature heterogeneous catalysis induced by H+ migration: H+ coverage over support
DOI:10.1039/ d0cc00482k

https://www.minyu-net.com/prwire/PR202003097797.php

2 : 2020/03/16(月) 17:42:28.27 ID:tE0dJT1w0
おいおい革命じゃないのこれは
3 : 2020/03/16(月) 17:42:37.88 ID:dM/RdfoF0
あれニュース?
4 : 2020/03/16(月) 17:42:41.39 ID:amyGaNOi0
フレミングの左右の手の法則しか知らん
5 : 2020/03/16(月) 17:42:48.68 ID:XkBcYWzh0
あのアレニウスの法則が?
13 : 2020/03/16(月) 17:44:13.81 ID:2pfJXKVQ0
>>5
そう、あの法則がついに
6 : 2020/03/16(月) 17:43:03.53 ID:oDFzjniB0
また捏造じゃないの、日本の研究はちょっとね
23 : 2020/03/16(月) 17:45:10.56 ID:Cccg8zpo0
>>6
iPsのように利権が絡んでいたら捏造にされる
7 : 2020/03/16(月) 17:43:17.37 ID:o/0apeIq0
アレニウスって酸塩基の定義くらいでしか芝蘭
8 : 2020/03/16(月) 17:43:36.98 ID:L2WfFhBx0
やべぇこれは世界が変わるぞ…!
9 : 2020/03/16(月) 17:43:46.12 ID:RstQ9Ixi0
エ口ニウムの法則はよ
10 : 2020/03/16(月) 17:43:53.69 ID:qb8dGBdr0
どの?
20 : 2020/03/16(月) 17:44:45.92 ID:J8Rg0bdW0
>>10
あの
11 : 2020/03/16(月) 17:44:02.00 ID:FUxDU+w30
あれ?ニュース?
12 : 2020/03/16(月) 17:44:13.45 ID:qgl+kFbG0
マジなら製造プラントの小型化につながるな
14 : 2020/03/16(月) 17:44:27.35 ID:sWwtSIUM0
人類の大革命だ
15 : 2020/03/16(月) 17:44:31.60 ID:mzwlATea0
ノーベル賞級?
16 : 2020/03/16(月) 17:44:37.21 ID:yfpvM7Ix0
電位を与えることで物質内が高温になってたりしませんか
17 : 2020/03/16(月) 17:44:38.00 ID:Cp1eT7wx0
触媒使ったら当たり前だろ
インチキじゃん
18 : 2020/03/16(月) 17:44:40.00 ID:aJmoWVE60
熱エネルギーの代わりに電気エネルギーで活性化エネルギーを与えるっていうこと?
19 : 2020/03/16(月) 17:44:45.07 ID:0J0lIE/S0
あれに臼
それに杵
21 : 2020/03/16(月) 17:45:01.68 ID:cIYQ2iF40
アレニウス・アントアヌス?
24 : 2020/03/16(月) 17:45:11.81 ID:GQANhoPd0
アレが打ち破られるとは・・・!

これは凄い事ですわよ・・・!
で、なんです?それ?

25 : 2020/03/16(月) 17:45:31.21 ID:NBohfJ110
早稲田大学の研究レベルでは無理
26 : 2020/03/16(月) 17:46:05.94 ID:y0ahKkn/0
小保方さんの早稲田ねえ。。。

信頼性はいかほど?

27 : 2020/03/16(月) 17:46:14.32 ID:TStPbDFx0
アレニウスの法則が破られたのがどんだけ画期的かというと、
これによってフリナース反応がチューデット温度でガリームダスベルトするところが、
バイルンライス温度のアンチダリューンがトワイスホール現象でグリンバル
できるようになるってこと
これだけ書けば、どんだけすごい発見かわかるよな
53 : 2020/03/16(月) 17:55:54.07 ID:yn4/AtRG0
>>27
でもストカモ電位を超えて継続的なサコルスを与えるためには試料を常にグリレナしている必要があるだろ?
それを考えると「アレニウスの法則が破られた」と言うのは些か大袈裟な気もするけどな
67 : 2020/03/16(月) 18:00:02.19 ID:hKUOQIDp0
>>53
ほぅほぅ、なるほど!なるほど!
78 : 2020/03/16(月) 18:02:14.60 ID:TStPbDFx0
>>53
グレリナwww 昭和かよww
アレニウスの法則があったからこそグレリナしてたんだよ、
これが破られた以上は、最早グレリナではなくサリットベイ方式だわww
90 : 2020/03/16(月) 18:11:05.45 ID:mEf3cByq0
>>53
なるほど
解らん!
99 : 2020/03/16(月) 18:19:58.07 ID:1HKUwzKA0
>>53
ルー大柴乙
28 : 2020/03/16(月) 17:46:23.81 ID:g+2B+KBA0
それ本当に低温?
29 : 2020/03/16(月) 17:46:36.12 ID:DmdoMxbp0
アレニウスの法則がみだれる!
30 : 2020/03/16(月) 17:47:12.88 ID:ResSp3JW0
>>1-2
>化学反応は高温ほど速く進む

そもそもここがおかしい
吸熱と発熱で全然違う

38 : 2020/03/16(月) 17:50:50.86 ID:YC9tAFnl0
>>30
それは平衡の移動の議論かと
むしろ活性化エネルギー関連かと
31 : 2020/03/16(月) 17:47:53.41 ID:2Vr9qWqI0
熱の代わりに電気ショックを与えてねえか?
32 : 2020/03/16(月) 17:48:18.49 ID:o24up55T0
触媒に電位って、これは常温核融合じゃないの?
33 : 2020/03/16(月) 17:48:42.47 ID:gaawMYIW0
オボじゃないことをまず証明して。

早稲田ってだけでもはや信頼性ゼロ

50 : 2020/03/16(月) 17:54:28.75 ID:4wUivvdM0
>>33
そういえば女性のオボちゃんしか話題にならなかったけど
早稲田の卒業生の論文や卒論があいついでコピペだらけで
オボちゃんだらけだった件があったんだっけw
35 : 2020/03/16(月) 17:49:38.42 ID:LmI7whi80
エネルギー与えれば当たり前のような
36 : 2020/03/16(月) 17:50:02.33 ID:YdoWAibP0
つまり化学反応は温度でなく電位のほうがより根本的ということ?
47 : 2020/03/16(月) 17:52:45.10 ID:EVz9pqgR0
>>36
恐らく触媒内部の水素の量子としての性質を高めてるんじゃないかと思う
37 : 2020/03/16(月) 17:50:36.04 ID:+aTUdlgs0
亀に勝てないはずが勝てるようになるのか
39 : 2020/03/16(月) 17:51:00.33 ID:cnstZhtA0
早稲田という時点で意味がない
まずは論文盗用がないかチェック
104 : 2020/03/16(月) 18:26:57.59 ID:lznDBI310
>>39
実際にその後にねつ造で逮捕されたのって、
早稲田批判してた阪大、東大と京大だったな
40 : 2020/03/16(月) 17:51:01.20 ID:UZhvXXna0
そんことより寿命の長いリチウム電池はよ作れ
買って2年の携帯が3時間で電源落ちる
48 : 2020/03/16(月) 17:54:20.47 ID:zOGFLhAx0
>>40
それいらないあぷりで満載になっているだけ
位置情報を許可するアプリを減らせば、すぐ復活する
41 : 2020/03/16(月) 17:51:25.31 ID:aefPg9V10
冷蔵庫で保存しても劣化するってこった
43 : 2020/03/16(月) 17:51:42.88 ID:zOGFLhAx0
これは・・・
ボイラー屋さん、廃業だな
44 : 2020/03/16(月) 17:51:44.98 ID:4wUivvdM0
よくわからないけど焦がさずお芋が焼けるってこと?
45 : 2020/03/16(月) 17:51:57.77 ID:/6NT5MsR0
小保方大学はあります
46 : 2020/03/16(月) 17:52:31.35 ID:5KHEMOitO
バッテリー低温革命
49 : 2020/03/16(月) 17:54:21.84 ID:ah0O4ACV0
熱から冷は作れるんだから
冷から熱も作れたらいいのにい
58 : 2020/03/16(月) 17:57:21.43 ID:zOGFLhAx0
>>49
オマイの一言でひらめいた
冷凍エンジン作るぞ
51 : 2020/03/16(月) 17:55:08.99 ID:nh8GeH1z0
 
 ありまぁす!

   

52 : 2020/03/16(月) 17:55:13.47 ID:YdoWAibP0
もしかして常温状態でも触媒によって量子化させる化学反応の方法が見つかれば、
様々なことに応用できる革命が起きるってこと?
54 : 2020/03/16(月) 17:56:25.34 ID:QcaqiSKp0
触媒使えばそうなるだろ

触媒の作用機構の解明に役立ちそうなデータだとは思うけど、
打ち破ってはいない

55 : 2020/03/16(月) 17:56:42.21 ID:fdeAPe2Q0
早稲田か信用性ゼロ
56 : 2020/03/16(月) 17:56:42.59 ID:AFbCQf1h0
電気エネルギー与えてるので、打ち破った訳では無いだろ?
57 : 2020/03/16(月) 17:57:05.01 ID:oe4O20or0
早稲田だろ信用出来ないな
59 : 2020/03/16(月) 17:57:31.08 ID:fdeAPe2Q0
不正してそう
60 : 2020/03/16(月) 17:57:31.97 ID:Cu4hQ6DZ0
つまり絶対零度で活性最大化する化学反応もあるのか
いや、これ矛盾してね?
61 : 2020/03/16(月) 17:57:39.43 ID:4TmWfR+00
津田さんが教授の所?
昭和天皇や、特攻隊の方々を笑っている大学?
62 : 2020/03/16(月) 17:57:48.48 ID:YdoWAibP0
量子化の作用って口では簡単にいえるけど、
それが働いていると実証するのは難しいのでしょ?
63 : 2020/03/16(月) 17:57:51.54 ID:VVbHSDpt0
早稲田の理系と言えば大槻教授だったがオボちゃんになって久しいな
111 : 2020/03/16(月) 18:41:15.84 ID:tcle/PWE0
>>63
今や津田大先生の早稲田大学でしょ
64 : 2020/03/16(月) 17:57:57.78 ID:y52trvfe0
電解精錬と何が違うんだろ
電位だけで電力を食わないとか?
65 : 2020/03/16(月) 17:59:30.77 ID:8oydIWrx0
日本科学の信用を失墜させた大学
人も死んでて責任は極めて重い
66 : 2020/03/16(月) 17:59:52.58 ID:YdoWAibP0
電位と燃焼の関係がよくわからん
そもそも電位ってのが粒子的なイメージにもならんしよくわからん概念だ
82 : 2020/03/16(月) 18:03:17.19 ID:QcaqiSKp0
>>66
電位がエンタルピーになって移動してる気がする

もし、電位が低下して行ってるなら

68 : 2020/03/16(月) 18:00:09.19 ID:k5RhGIfI0
ということは高温になるほど化学反応が低下する手法にもなるのか?
69 : 2020/03/16(月) 18:00:17.70 ID:O+ovf9B50
>>1
これでコロナのワクチンが安価で大量生産できる!
71 : 2020/03/16(月) 18:00:37.64 ID:rE8zj6XA0
ムペンバ効果みたいな物か
72 : 2020/03/16(月) 18:00:42.67 ID:S7+pcaST0
>>1
「紫外線」のように波長によって電磁波を呼び分けるように、温度も呼び分ければ正しく温度が伝わるのだろうか

研究者によって「低温」の定義は違うのだろうか

73 : 2020/03/16(月) 18:00:51.70 ID:I7GtJDPa0
電子を与えてるということだね?
低温で電子を与えてる
76 : 2020/03/16(月) 18:01:21.86 ID:S7+pcaST0
>>73
電子を奪っているのかもしれない
74 : 2020/03/16(月) 18:01:10.77 ID:QIVSn8DT0
>固体触媒に電位を与える

はあ、
零度の塩水でも、電気通せば電気分解は起こる。

75 : 2020/03/16(月) 18:01:20.87 ID:veoqQpQY0
ありまぁすの法則は?
77 : 2020/03/16(月) 18:01:32.35 ID:OPMXwz4r0
こんなゴミ論文誰も読まないだろ
79 : 2020/03/16(月) 18:02:58.48 ID:NwWSgceP0
ハクキンカイロで例えて
80 : 2020/03/16(月) 18:03:00.19 ID:hkKpO9UF0
どんなに早く走っても前方にいる亀には追い付けないってやつでしょ。
そんなはずがないことはかけっこしたことある奴は皆知ってるよ。
87 : 2020/03/16(月) 18:08:44.46 ID:S7+pcaST0
>>80
そもそも、なぜ時間は一定で進んでいるのに、半分ずつにすることを考えたのか議論すべきかもしれない
81 : 2020/03/16(月) 18:03:09.41 ID:t3le7j4r0
生徒の方が発見的な?
83 : 2020/03/16(月) 18:03:53.18 ID:k5RhGIfI0
モンローの法則ってセクシーだよな
85 : 2020/03/16(月) 18:06:56.46 ID:FwbSTMHH0
また嘘教えられてたのか
86 : 2020/03/16(月) 18:08:15.56 ID:ujZCHBBh0
二酸化炭素削減になるな
88 : 2020/03/16(月) 18:10:03.88 ID:S7+pcaST0
論文の図のデータを取るための電圧は、どうやって決定したのだろうか
89 : 2020/03/16(月) 18:10:26.45 ID:ujZCHBBh0
通電で化学反応を進めるのか。
91 : 2020/03/16(月) 18:12:12.55 ID:ClNLbv6g0
100度から200度で反転するって話じゃん。
電位かけると一次関数から三次関数に変化するということか
92 : 2020/03/16(月) 18:14:09.29 ID:fejIyH2S0
超伝(電)導みたいなもの?
93 : 2020/03/16(月) 18:15:14.11 ID:yL9KBhss0
これにはアレニウスも苦笑い
94 : 2020/03/16(月) 18:15:38.28 ID:xCV1SKpt0
あの有名な法則だな知ってる知ってる、亀に追いつけないとかなんとか
95 : 2020/03/16(月) 18:15:42.31 ID:7pZqyNWs0
CO2からの炭素固定に活用できたらいいな
96 : 2020/03/16(月) 18:18:30.05 ID:Xt0zgXKk0
ここで早稲田に文句言っているのは、早稲田落ちか
慶応のどっちか
97 : 2020/03/16(月) 18:18:32.57 ID:t/GcjVgV0
「触媒の活性を上げたから」が主因じゃないの?
98 : 2020/03/16(月) 18:19:13.41 ID:WgjNUPqS0
>>1
電位与えてんなら高温と変わらんやんけ
100 : 2020/03/16(月) 18:21:01.86 ID:Ju7Prpqm0
でも載ってるのChemical Communicationなんだよね…
112 : 2020/03/16(月) 18:43:11.91 ID:y4H+vTbL0
>>100
何が問題なんだ
113 : 2020/03/16(月) 18:45:06.50 ID:5S+q1Jko0
>>100
うん、ケミコムレベルの大発見ですね。
101 : 2020/03/16(月) 18:22:49.05 ID:BsK50E+p0
素人だます宣伝文句か
コンフォメーションが重要な分子内環化反応なんかじゃ珍しくないケースなのに
102 : 2020/03/16(月) 18:23:01.45 ID:5Afv8BRz0
で、髪は生えるの?
105 : 2020/03/16(月) 18:28:34.22 ID:kjLExoy/0
>>1
ほぅ、あのアレニウスを越えし「もの」が現れるとはな
今度の「もの」は楽しませてくれるかな?ククク
106 : 2020/03/16(月) 18:29:30.04 ID:F8L3Z40I0
電位加えてる時点で
107 : 2020/03/16(月) 18:32:09.55 ID:ClNLbv6g0
電位加えた300度より電位加えた100度が活性されるわけではない
108 : 2020/03/16(月) 18:35:23.50 ID:tcle/PWE0
>外部から固体触媒に電位を与えることで

はぁ?外部から仕事をしてんだからアレニウス則関係ないだろw

109 : 2020/03/16(月) 18:35:36.30 ID:qIvVYbaG0
あのリケジョの星、小保方さんが現在、パン屋に勤めているなんて誰が想像出来ただろうか?

科学とは即ち、そうゆう事なのだ

110 : 2020/03/16(月) 18:39:09.23 ID:fKspbjKY0
>>109
実は特殊な酵素を開発済みで、従来の10倍の速度で発酵が可能。しかもアミノ酸含有量も10倍!
彼女はどこの分野でも才能を開花出来る!

コメント

タイトルとURLをコピーしました