Twitter、反中メディアのアカウントに表示制限

1 : 2020/11/07(土) 08:01:13.54 ID:+sZsV4wA0

米ソーシャルメディア大手のツイッターは日本時間11月6日午後2時頃、ニューヨーク拠点のエポック・メディア・グループ(Epoch Media Group)傘下の中国語新聞「大紀元時報」、中国語テレビ放送「新唐人電視台」のアカウントにそれぞれ表示制限をかけた。

https://www.epochtimes.jp/2020/11/64394.html

2 : 2020/11/07(土) 08:02:11.66 ID:BPnnoyWn0
支那犬やん
3 : 2020/11/07(土) 08:02:14.68 ID:IOi15yKV0
アカに汚染されるとこうなると言う好例
1984の世界ももうすぐ
9 : 2020/11/07(土) 08:04:18.70 ID:L+xf8YLD0
>>3
Apple…

あのCMはなんだったんだろうな…

116 : 2020/11/07(土) 08:25:11.83 ID:4gLlqcFU0
>>3
マジそれ
4 : 2020/11/07(土) 08:02:38.19 ID:VhVpWCKS0
あーあ
5 : 2020/11/07(土) 08:02:41.15 ID:bds/vzq20
こんなあからさまに来たか
6 : 2020/11/07(土) 08:02:46.47 ID:6Khd8AsD0
大紀元はやばいとこだろwww
創価みたいなとこじゃね
26 : 2020/11/07(土) 08:07:14.70 ID:8g6MIUFN0
>>6
そうかは政権与党からおこぼれ貰うのが目的だけど
法輪功は完全に反体制だからとうとう来たかという感じ
7 : 2020/11/07(土) 08:04:10.93 ID:1jHOQBhy0
制限かけること自体が検閲
シナの金盾をやるっていうことだよ
金盾突破遊びがはかどるな
8 : 2020/11/07(土) 08:04:15.96 ID:kszh+dTU0
トランプでやりすぎたから帳尻あわせ?
37 : 2020/11/07(土) 08:09:50.48 ID:jZINunlH0
>>8
逆だ逆
大紀元は中共に弾圧された宗教団体法輪功が出してる反中メディアだろ
66 : 2020/11/07(土) 08:14:49.18 ID:VZ3JFjvk0
>>8
むしろ拍車がかかったのでは?
10 : 2020/11/07(土) 08:04:34.76 ID:IkVi6VFp0
いまは選挙のゴタゴタで米政府も手を出せないから一気にやっちまう作戦アル
11 : 2020/11/07(土) 08:04:39.43 ID:xqWQbSiI0
ちょっと前なら「ネットで真実」と言われていたが
これから先はどうなるんだろうな
14 : 2020/11/07(土) 08:05:41.25 ID:IOi15yKV0
>>11
ネットで真実(笑)
17 : 2020/11/07(土) 08:05:59.64 ID:1jHOQBhy0
>>14
テレビで真実w
38 : 2020/11/07(土) 08:09:53.83 ID:3lwNdfek0
>>17
テレビはフェイクだからな見るのがバカバカしくなる
16 : 2020/11/07(土) 08:05:52.75 ID:fDIpE8Us0
>>11
ネットすべて検閲できるわけないからTwitterが廃れていくだけだと思う
日本の反日新聞見れば明らか
55 : 2020/11/07(土) 08:12:36.72 ID:jZINunlH0
>>16
今新しいソーシャルメディア作れば客ごっそり奪えるな
60 : 2020/11/07(土) 08:14:08.90 ID:OAKAWoR40
>>55
5chでいいだろ
122 : 2020/11/07(土) 08:27:24.61 ID:vBc1QHig0
>>55
mixi「!!」ガタッ
128 : 2020/11/07(土) 08:29:17.06 ID:5IRGbtAy0
>>16
インターネットが普及し切って検閲されても現状維持を望む層が主流になったからTwitterはサービス止めない限り安泰だよ
22 : 2020/11/07(土) 08:06:57.52 ID:fTrVD49b0
>>11
情報を発信出来る権利みたいのを自由に操れるところは問題な気がするな
FacebookにしろTwitterにしろ
68 : 2020/11/07(土) 08:15:20.46 ID:677/Y1Di0
>>11
マスゴミはネットを悪者扱いするがSNSだけは追及しない。
世論誘導工作の道具で、パヨどもの巣窟
109 : 2020/11/07(土) 08:22:46.30 ID:FLJzVqyn0
>>11
井戸端会議で真実
13 : 2020/11/07(土) 08:05:16.88 ID:QbXY17ox0
なんか共産主義が企業に蔓延った世界になったね
15 : 2020/11/07(土) 08:05:42.65 ID:jb1oE94Z0
アメリカと中国の戦争だもん
お金で出来ることは全部やってきてるよ
18 : 2020/11/07(土) 08:06:16.72 ID:KozS91n70
>>1
さすがにヤバイ
20 : 2020/11/07(土) 08:06:41.71 ID:1jHOQBhy0
ツイ社にシナ人幹部が入った途端これかあ
21 : 2020/11/07(土) 08:06:44.20 ID:Vf0Mh0tD0
いずれこうなるのは分かりきってた
23 : 2020/11/07(土) 08:06:58.92 ID:DC4BiUVM0
金の為にホロコーストしてる中共に阿るのは良くない
24 : 2020/11/07(土) 08:07:01.14 ID:ILModgtF0
ただ一つの真実はコイツダ!(ボロン
25 : 2020/11/07(土) 08:07:13.40 ID:U6QVvkcC0
中国は敵ではない
友でありライバル
27 : 2020/11/07(土) 08:07:23.07 ID:9CRuRaDQ0
マルクスも草葉の陰で泣いてるだろうな
28 : 2020/11/07(土) 08:07:41.22 ID:ghdszIQz0
金盾導入か
29 : 2020/11/07(土) 08:08:04.78 ID:Vf0Mh0tD0
Twitterより5chの圧倒的に優れてる
使ってるやつは低脳のアホ
30 : 2020/11/07(土) 08:08:08.15 ID:0IErmtO60
言論の自由は?は?
31 : 2020/11/07(土) 08:08:29.16 ID:ABqId4/a0
分かりやすいw
32 : 2020/11/07(土) 08:08:29.30 ID:x3g7BvIM0
ブログの時代に戻るのか
40 : 2020/11/07(土) 08:10:05.35 ID:d2hoqkSp0
>>32
今の検索しても糞みたいな情報だらけより、あの頃の方がまだマシだったな
145 : 2020/11/07(土) 08:36:44.29 ID:puFcXtCU0
>>40
そうだなその通りだ
41 : 2020/11/07(土) 08:10:05.64 ID:rR564iJ30
>>32
Redditとかじゃね?
35 : 2020/11/07(土) 08:09:22.53 ID:juJDJ/qY0
破れ唐人剣
36 : 2020/11/07(土) 08:09:33.54 ID:CsZAtOqe0
日本よりアメリカのほうがこんなに情けないことになっていくとはね。
39 : 2020/11/07(土) 08:10:02.59 ID:in75UXrk0
まあネットは便所の落書きに戻るだけさ
広告は風俗の張り紙みたいなもん
42 : 2020/11/07(土) 08:10:09.59 ID:VLkQYVkr0
通信品位法230条とは
43 : 2020/11/07(土) 08:10:16.47 ID:fDIpE8Us0
どっか封じればどこかでまたコミュニティが出来るだけのこと
完全な言論弾圧なんてできねーわ
45 : 2020/11/07(土) 08:10:29.23 ID:MMJYZq810
本当に言論弾圧大好きだな
46 : 2020/11/07(土) 08:10:40.55 ID:pPKiPLzn0
共産主義が蔓延してるな
47 : 2020/11/07(土) 08:10:40.82 ID:pDUEZR+K0
奥州市水沢中上野町
身長15センチ
体重60グラム
へその緒がついている
腐敗損傷なし 産後から長時間経過してない
48 : 2020/11/07(土) 08:10:42.57 ID:4RmT6Lwz0
いやいや…
50 : 2020/11/07(土) 08:11:21.92 ID:re2eP0YR0
ネットで共産主義が始まってんな
51 : 2020/11/07(土) 08:11:25.83 ID:6NJVep8CO
ありゃりゃ
さっそくはじまった
52 : 2020/11/07(土) 08:12:23.39 ID:lg3NKW/h0
寄生虫が一匹、脳に入り込んだら途端にこれw
凄いもんだ
53 : 2020/11/07(土) 08:12:27.83 ID:wbY9vIhV0
覇権時代に突入か
54 : 2020/11/07(土) 08:12:28.18 ID:jhxERxd10
マジで世界的にヤバい状況になるかもな
増長させたアメリカの責任でもある
56 : 2020/11/07(土) 08:13:39.09 ID:MMpA28AZ0
ツイッターの替わりが出てこい
57 : 2020/11/07(土) 08:13:39.50 ID:BUcF80DO0
これを機に自由に発信できるメディア作ればTwitterにとって変われるんじゃね?
58 : 2020/11/07(土) 08:13:40.80 ID:5pqnrhXC0
普通に考えて異常な事態だよな
一部に対して不利益な発言だけ取り締まるとかおかしいだろ
61 : 2020/11/07(土) 08:14:09.83 ID:GhzN10yl0
これガチで何か始まるんじゃ…
62 : 2020/11/07(土) 08:14:17.38 ID:73iAC7Rx0
次のSNSを
63 : 2020/11/07(土) 08:14:28.52 ID:yQ77GMvp0
クソ過ぎだろ
64 : 2020/11/07(土) 08:14:28.72 ID:ESdzXsv/0
ツイッターの代わりになるサイトを立ち上げろ
ビジネスチャンスだぞ
67 : 2020/11/07(土) 08:14:54.01 ID:1dmXEd2u0
ツイッターとフェイスブックはなんなん?
共産主義者に乗っ取られたんか
102 : 2020/11/07(土) 08:20:56.70 ID:lg3NKW/h0
>>67
普通にそうだよ
ツイッターは取締役が中国共産党員
フェイスブックはトップの奥さんの両親が中国共産党員
69 : 2020/11/07(土) 08:15:33.66 ID:bW3kZ90/0
ツイッター廃れろ
84 : 2020/11/07(土) 08:18:30.89 ID:6vcIyIaL0
>>69
twitterの他にやるとしたら何のSNSがオススメ?
70 : 2020/11/07(土) 08:15:52.06 ID:VLMARiwh0
大起源かよ
カルトやんけ
72 : 2020/11/07(土) 08:16:15.00 ID:JIcLhJKK0
選挙でバイデンが勝った途端一気に検閲始まったな
SNSの露骨な検閲強化はアメリカ覇権から中国覇権になったんだなって感じるね
74 : 2020/11/07(土) 08:16:41.03 ID:m9jbzPZG0
偏りすぎて草も生えない
76 : 2020/11/07(土) 08:17:00.24 ID:813YmytD0
法廷でトランプ再選なったら、まずはメディア改革だな
バイデンになったらみんな仲良く貧しい共産主義の奴隷になろうな
82 : 2020/11/07(土) 08:18:25.96 ID:re2eP0YR0
>>76
安部が望んだ悲願だろ?
140 : 2020/11/07(土) 08:35:01.98 ID:EEWm8Ln00
>>76
格差がー
言う人は、どれほどみんなで貧乏になりたいんだろうな。
頑張れば稼げる方がよっぽどまともだと思うんだけどな。
77 : 2020/11/07(土) 08:17:05.07 ID:WKz0jojq0
痛いったー
78 : 2020/11/07(土) 08:17:24.87 ID:gKajd0+n0
もしかしてアメリカ人て支那に統治されたいのかな?
85 : 2020/11/07(土) 08:18:45.65 ID:fDIpE8Us0
>>78
平和ボケしてるのは日本人だけじゃないんだろ
96 : 2020/11/07(土) 08:19:59.55 ID:73iAC7Rx0
>>85
覇権を取る目標がある独裁の強さ
80 : 2020/11/07(土) 08:18:09.31 ID:rs0lNWd70
NO-BENNBA-ウヨク散る
81 : 2020/11/07(土) 08:18:20.57 ID:7dEMceYs0
なにこれわざと怪しいことばっかしてんの?
何アピールなの?
93 : 2020/11/07(土) 08:19:46.99 ID:1WEjgj1E0
>>81
中国共産党幹部がTwitter者の上役に入り込んでるんでしょ?怪しいも何もこれが中国のスタンダードだから真っ当に仕事してるだけだと思うよ
はーやだやだ
103 : 2020/11/07(土) 08:21:00.46 ID:re2eP0YR0
>>93
トヨタもマスコミもそうだよ。NHKも入り込まれてるしな
113 : 2020/11/07(土) 08:23:16.32 ID:b9YWxmdo0
>>81
大真面目に自分は絶対正義だと思ってるんじゃないかな

保守派ってのは絶対正義の存在に対する懐疑が内に組み込まれているから、がちであいつらと戦うと最初から負のハンディがついている

83 : 2020/11/07(土) 08:18:30.00 ID:dKgvnDyM0
これを機にツイッター廃れてほしい
86 : 2020/11/07(土) 08:18:46.17 ID:gKajd0+n0
アジア人しかも独裁国家に支配されたいとか
どこのメディアも頭おかしいわ
101 : 2020/11/07(土) 08:20:54.19 ID:eMu75O2x0
>>86
金だよ金
139 : 2020/11/07(土) 08:34:06.88 ID:1jHOQBhy0
>>86
自分達だけはそのままでいられると思っている
アカ国家見ればわかるが手中に収めた後民間企業は国家が接収或いは共産党の手先に生涯ならないとこの世からバイバイ
そして元いた奴らと漢族をあれこれ入れ替えてるシナの現状が見えてない
87 : 2020/11/07(土) 08:18:46.81 ID:0INlgnJ/0
支那の工作がわかりやす過ぎてな
88 : 2020/11/07(土) 08:18:53.22 ID:rs0lNWd70
lineかなあ
89 : 2020/11/07(土) 08:19:04.14 ID:bVhPcsI70
トランプ負けが見えてきたからやりたい放題
90 : 2020/11/07(土) 08:19:29.65 ID:re2eP0YR0
あーこりゃガチの内戦入るな
91 : 2020/11/07(土) 08:19:30.25 ID:SB8VaSgE0
バイデンが勝ったことにより
アメリカが赤の属国になることが決定したからな
92 : 2020/11/07(土) 08:19:36.44 ID:f4v+FTYO0
そのうち世界中が香港化するね
94 : 2020/11/07(土) 08:19:47.28 ID:ob80wYgb0
Twitterは完全に左翼側
97 : 2020/11/07(土) 08:20:24.46 ID:5pqnrhXC0
ひょっとしてモヒカンとアメフトのプロテクターと三輪バギーを
本当に準備しないといけなくなるのか?
98 : 2020/11/07(土) 08:20:33.53 ID:m9jbzPZG0
毛沢東の100年計画大成功かよ
世界の中心の華
中華人民共和国
ここまでくると笑えないわ
99 : 2020/11/07(土) 08:20:41.78 ID:XbOfAb4b0
時代は繰り返す

こな後は日本のマスコミもグルになって日米離反に動く

100 : 2020/11/07(土) 08:20:45.56 ID:X4a2R9FA0
さっさと戦争しろ
104 : 2020/11/07(土) 08:21:11.01 ID:WKz0jojq0
漢民族気持ち悪い
107 : 2020/11/07(土) 08:21:58.19 ID:P9QMZmnW0
わかりやすいなあ
108 : 2020/11/07(土) 08:22:09.78 ID:1Vs82r1V0
世界のパワーバランスは変わったってこと
要領よく立ち回れるやつが生き残る
117 : 2020/11/07(土) 08:26:01.62 ID:SB8VaSgE0
>>108
中国の歴史を見ると
裏切り者はろくな死に方してない
要は切り捨てられる

自らが裏切り者として頂点に立つ意外では

110 : 2020/11/07(土) 08:22:47.15 ID:Oqv+ku3a0
統制キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
111 : 2020/11/07(土) 08:22:48.33 ID:pVhzP3B90
SNS運営者には相応の責任を持たせろよ
もうやりたい放題じゃねえかよ
115 : 2020/11/07(土) 08:24:58.38 ID:4gLlqcFU0
YouTubeもTwitterも乗っ取られたな
ハリウッドも中国に取られた
118 : 2020/11/07(土) 08:26:14.19 ID:re2eP0YR0
だから中国人に自由にさせるのなんかダメだって言ったろ?
120 : 2020/11/07(土) 08:27:06.80 ID:b9YWxmdo0
中国から金もらっても最後の最後では結局回収されちゃうのにな
121 : 2020/11/07(土) 08:27:21.99 ID:M4E1pjFK0
TwitterGoogleFacebookはもう信用できないから
別の媒体を今のうちに育てとくべき
125 : 2020/11/07(土) 08:28:31.72 ID:813YmytD0
>>121
ニコニコ「ガタッ!!」
123 : 2020/11/07(土) 08:28:24.83 ID:bkOWFKeV0
理由なく反中って時点でヘイト丸出しじゃん
馬鹿なのネトウヨ
126 : 2020/11/07(土) 08:28:47.36 ID:re2eP0YR0
>>123
中国共産党員キター
129 : 2020/11/07(土) 08:29:41.60 ID:bds/vzq20
>>123

理由は自分たちが弾圧されたからだろ

法輪功の連中は

130 : 2020/11/07(土) 08:29:46.51 ID:73iAC7Rx0
>>123
帰国シナよ
124 : 2020/11/07(土) 08:28:27.67 ID:XoasDRSI0
簡単に許しすぎじゃね
ざっこー
131 : 2020/11/07(土) 08:30:24.40 ID:ylk3e3q30
でも自民工作員はツイッターソースのバイデンの工作信じてるじゃん

究極のダブスタだなw
まあ信じたいものだけ信じてるだけなんだろうけどw

137 : 2020/11/07(土) 08:32:36.16 ID:813YmytD0
>>131
そりゃ状況みてもおかしいからな
134 : 2020/11/07(土) 08:32:09.02 ID:rlHGZlQq0
共産党の金に支配されているのか?
135 : 2020/11/07(土) 08:32:13.54 ID:68pRKuwj0
日本なんか、もうかなり前からマスコミが偏向報道しまくりだからな
138 : 2020/11/07(土) 08:33:10.52 ID:73iAC7Rx0
>>135
戦前からだし
136 : 2020/11/07(土) 08:32:32.47 ID:z8hHb/Gf0
やっちまったなぁ
141 : 2020/11/07(土) 08:35:05.05 ID:CmjXaUw50
ツイッター完全に開き直ったな
シナ共産党の犬として共に心中する道を選んだ
そりゃアメリカミンスのあからさまな共犯になったマスゴミや企業は
もう二度と堅気には戻れないからな共に滅びろ
142 : 2020/11/07(土) 08:35:40.71 ID:KFjl3zrp0
支那畜か、とぅぃったー
143 : 2020/11/07(土) 08:35:42.17 ID:gX8EVkVF0
こういうのとは真逆なイメージの企業や団体が
平然と弾圧やりだすから恐ろしいよ
146 : 2020/11/07(土) 08:36:53.88 ID:73iAC7Rx0
>>143
普段「格差ガーーー」言い出す団体が
黙りまくるってことも
144 : 2020/11/07(土) 08:36:17.94 ID:ABqId4/a0
不正投票に中国が関与してたのかw
158 : 2020/11/07(土) 08:38:21.04 ID:CmjXaUw50
>>144
そもそもシナ共がコロナをばらまいたのも謎の種を送ったのも
ミンスが郵便投票ごり押しで不正やらかすための下準備だし
147 : 2020/11/07(土) 08:37:02.01 ID:CNRdMX/g0
ツイッターは支那畜
148 : 2020/11/07(土) 08:37:13.37 ID:28JT/Ei10
Twitter大統領選からもうなりふり構わなさすぎる
149 : 2020/11/07(土) 08:37:28.88 ID:bGhjXH7k0
シナッター
150 : 2020/11/07(土) 08:37:34.08 ID:Zn1PK+Jk0
まだ天安門は書き込んでも大丈夫なのかね?
161 : 2020/11/07(土) 08:39:29.75 ID:6Khd8AsD0
>>150
是非書き込んで欲しいわ
学生リーダーとかパヨクみたいなもんだぜ、酷すぎるわ
今なら絶対おまえらそっち叩くだろな
151 : 2020/11/07(土) 08:37:35.99 ID:chcesyos0
アメリカ政府の意思がツイッターに反映されとる
アメリカの悪口を言っただけでBANとかこれもう独裁国家だろ
日本でもアカ狩り名目でフェイクニュース規制とスパイ防止法の流れけぇ
152 : 2020/11/07(土) 08:37:39.96 ID:iCYMVN2z0
ヤバすぎワロタ
153 : 2020/11/07(土) 08:37:45.39 ID:677/Y1Di0
コロナだって明らかに中国が悪いのに、マスコミもSNS連中も見て見ぬふり
ほんと腐ってるわ
154 : 2020/11/07(土) 08:37:55.54 ID:JnfADQeLO
つい最近公聴会あったのにこれかよ
155 : 2020/11/07(土) 08:38:04.57 ID:6Khd8AsD0
インスタやってるけど、最近またTwitter再開したけど、インスタだけで良いかなと思う
156 : 2020/11/07(土) 08:38:06.34 ID:f4XEDvVz0
なんで自分たちだけは大丈夫だと思えるんだろ
民族浄化と文化破壊のやり方見るだけ
完全に安心だとは言い切れないのに
157 : 2020/11/07(土) 08:38:13.24 ID:E6v8NlT80
アイコンの鳥赤くしないで大丈夫?
159 : 2020/11/07(土) 08:39:14.84 ID:KzOi2mMg0
トランプがいなけりゃツイッターやり放題ってことだわな
もっと自由なネットが出てくればとってかわられるだろうけど
162 : 2020/11/07(土) 08:39:36.35 ID:BkpU2wGf0
金盾tter
163 : 2020/11/07(土) 08:39:59.04 ID:ELgER+gG0
つまりはそう言うこと
164 : 2020/11/07(土) 08:40:07.82 ID:KzOi2mMg0
米国版文化大革命である
166 : 2020/11/07(土) 08:40:48.39 ID:QTNlEojz0
上層部が中国🇨🇳とズブズブだし
あいつ中国人の嫁だろ
167 : 2020/11/07(土) 08:41:09.87 ID:ylk3e3q30
でもトランプ支持者の民主不.正投票の根拠はツイッターなんだよなー

ダブスタw

179 : 2020/11/07(土) 08:45:08.06 ID:73iAC7Rx0
>>167
「反中メディアの表示制限」って意味が分かっているの?
168 : 2020/11/07(土) 08:41:30.69 ID:1jHOQBhy0
軍事板の連中が昔やってた金盾突破遊び教えてやれよ
169 : 2020/11/07(土) 08:41:34.02 ID:E1qs6Ox00
これだけ反法治主義、反民主主義、反自由主義を明確にしてるのに
NASAでもペンタゴンでもなんでもいいから国家政策としてSNS作らんのだろう

アメリカ政府の広報媒体として使えばそれなりに普及もするだろうに

172 : 2020/11/07(土) 08:43:19.15 ID:PBS4OeoY0
>>169
もともとSNSはアメリカがほぼ握ってたから安心してたんじゃない?
170 : 2020/11/07(土) 08:42:26.23 ID:FT+nnUHa0
天安門ってワードも表示されなくなる🤗
171 : 2020/11/07(土) 08:42:36.23 ID:jmzSUodc0
共産圏拡大し過ぎ
173 : 2020/11/07(土) 08:43:20.98 ID:1jHOQBhy0
シナッターのスレになんで選挙不正はないんだ!!!!って連投する奴がわくんだろうな
選挙の話じゃなく法輪功メディアが検閲されてるって話のスレなのに
174 : 2020/11/07(土) 08:43:27.37 ID:zN5NQhzL0
パヨクどうすんのこれ
175 : 2020/11/07(土) 08:43:34.05 ID:CNRdMX/g0
産経新聞オワタ
176 : 2020/11/07(土) 08:44:11.01 ID:x0beOg4P0
ちょんこちゃいなで感心するのは他人の制限は受け入れず乗っ取り上手なとこだよな
177 : 2020/11/07(土) 08:44:25.86 ID:VmKfHZEE0
ヤバイデン

コメント

タイトルとURLをコピーしました