
【歴史】「渡辺」「金子」「佐々木」「長谷川」…自分の名字に祖先のルーツ

- 1
【クマムシ】TVから消えたかつてのブレイク芸人、地元パチ●コ店での営業でまさかの光景「あったかくない」寂し気1 : 2025/04/14(月) 20:48:27.60 ID:NkFvZW269 お笑いコンビ・クマムシの佐藤大樹が13日、自身のXを更新。アミューズメント施設でサイン会を行ったようだが、まさか...
- 2
元モーニング娘。「聖教新聞のインタビューに出たら学会員なのか! 答えろ!」1 : 2025/04/14(月) 14:06:30.72 ID:dMjOK0l80 4月10日付の「聖教新聞」に掲載されたインタビュー記事に、波紋が広がっている。 「聖教新聞」は、仏教団体で宗教法...
- 3
自民党と立憲民主党、70代以上に人気1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/14(月) 20:08:19.44 ID:iTwSAHQB0 https://www.nhk.or.jp/senkyo/shijirit...
- 4
【外務省】中国への修学旅行で安全確認を注意喚起 死傷事件相次ぎ1 : 2025/04/14 19:30:13 ??? 外務省は中国への修学旅行について、安全情報を確認した上で渡航の可否を判断するようホームページ(HP)で呼びかけを始めた。日中両国は2024年1...
- 5
政府が考える経済対策、新たに「商品券」という案も浮上1 : 2025/04/14(月) 20:38:33.97 ID:Miqz+Bf39 朝令暮改が続く「トランプ関税」に振り回される日本。政府が考える経済対策は給付か減税か。新たに「商品券」という案も...
- 6
【訃報】落語家・三遊亭小圓右さん死去 74歳 心不全のため 落語芸術協会が発表1 : 2025/04/14(月) 20:07:45.24 ID:6fScz04q9 スポニチ[ 2025年4月14日 17:23 ] https://www.sponichi.co.jp/ente...
- 7
テレ東の番組表、ガチでやばいwwwwww1 : 2025/04/14(月) 20:16:48.16 ID:iz/kmnzJ0 https://www.tv-tokyo.co.jp/ 2 : 2025/04/14(月) 20:17:31.3...
- 8
石破首相 “賃上げ全国波及へ 施策総動員” 16年ぶり政労会見 連合・芳野会長と1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/14(月) 20:22:44.81 ID:VvS/Zm569 石破首相 “賃上げ全国波及へ 施策総動員” 16年ぶり政労会見 | NHK...
- 9
【訃報】ボディビル界のレジェンド・杉田茂さん死去 78歳 シュワルツェネッガー氏とも面識あったNABBA世界王者1 : 2025/04/14(月) 20:15:48.93 ID:6fScz04q9 日本のボディビル界のレジェンド・杉田茂さんが4月13日、老衰のため死去。享年78。告別式は14日に執り行われた。...
- 10
「森山派か高市派か」自民で減税めぐり対立 維新・柳ケ瀬氏の問いに加藤財務相答えず1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/14(月) 20:16:32.52 ID:S2TGtexk9 物価高やトランプ米政権による関税措置への対策としての「減税」をめぐる自民党内の意見対立...
- 11
【国の責任問われている】コメ農家が令和の百姓一揆を行った真意「時給換算10円」とされるコメ作りだけでは食べていけない1 : 2025/04/14 18:15:27 ??? 「国の責任問われている」 コメ農家が「令和の百姓一揆」行った真意 コメの記録的な価格高騰が続く中、3月30日に東京・渋谷でトラクターに乗っての...
- 12
【消費減税めぐる党の亀裂】立憲民主党の野田代表 「所属議員は党の最終的な結論には従うべきだ」1 : 2025/04/14 14:47:02 ??? 立憲民主党の野田代表は、党内の消費税減税をめぐる議論について、「活発な議論があってしかるべきだ」と述べた上で、所属議員は党の最終的な結論には従...
- 13
関税交渉「せいては事をし損じる」と妥結急がず 首相は一般論に終始1 : 2025/04/14(月) 20:21:00.27 ID:S2TGtexk9 トランプ米大統領による関税措置への対応をめぐり、14日、衆院予算委員会の集中審議が開かれた。石破茂首相は対米交渉...
- 14
韓国経済団体、徴用工問題賠償肩代わりで自発的に3億円寄付「未来志向の韓日関係構築」1 : 2025/04/14(月) 19:23:38.09 ID:3P/g8jwY 韓国最高裁が日本企業に賠償を命じた元徴用工訴訟問題で、経済団体の韓国経済人協会(韓経協)と大韓商工会議所が4月初旬...
- 15
【中央日報】「関税戦争」で中国の貨物が港に放置…ブランド品市場も氷河期に突入1 : 2025/04/14(月) 16:42:43.11 ID:b120V0ua 米国と中国の貿易戦争が激化し両国の港湾に放置された中国の貨物が急増している。CNBCによると、米国に到着したが、ト...
- 16
【大阪万博】大屋根リング 「雨漏り」ではなく「雨といの水があふれた」とみて調査 万博協会が修正1 : 2025/04/14 18:31:13 ??? 日本国際博覧会協会(万博協会)は13日、大阪・関西万博の会場のシンボルである「大屋根リング」の一部で当初『雨漏り』が見つかったとしていましたが...
- 1 : 2020/11/04(水) 18:53:06.32 ID:8u2pMWQn9
約10万種類以上あるといわれている日本人の名字。そのほとんどが日本各地の地名、または地形に由来するという。先祖がどんな場所に暮らしていたのか、姓氏研究家の森岡浩先生にお話をうかがいながら、名字から探っていこう。
■名字は大字小字の小さな地名からつけられた
名字が農民にまで広がった室町時代、親戚縁者はみんな近所に寄り集まっ暮らしていた。名字の由来の約8割は地名だが、その名字も市や郡レベルではなく、大字(おおあざ)・小字レベルの狭い地域の地名が多く使われている。
■「渡辺」--大阪中之島・嵯峨源氏
日本人の名字ランキング総合順位5位の「渡辺」は、大阪市中心部の中之島地区が発祥地だ。この辺りは淀川から海に向かって開く土地柄で港として栄え、「渡しの辺り」という意味で「渡辺」という地名になったといわれる。
この地を治めていたのが嵯峨源氏一族の武士で、渡辺という名字を名乗り始めた。彼らは水軍として力をつけ、各地に移住し、その名を全国へ広めた。
■「佐々木」は滋賀、「長谷川」は奈良「初瀬川」
名字ランキング13位の「佐々木」は、今はすでになくなってしまった滋賀県の同地名が発祥である。
ランキング34位の「長谷川」のルーツも明らかで、奈良県桜井市の初瀬川(はせがわ)周辺である。この川は東西に長い谷に沿って流れていて、「長谷」と書いて「はつせ」と読んだ。そのうちに「つ」の音が落ちて、「はせ」と呼ばれるようになり、「長谷川」が誕生した。
■「三浦」は神奈川・桓武平氏、「金子」は埼玉
「三浦」「金子」という、比較的メジャーな名字も、発祥の地がはっきりしている。「三浦」は神奈川県の三浦半島で、ここに暮らしていた桓武平氏の三浦一族が全国へ広がった。「金子」は埼玉県飯能市の地名だ。
※省略
昔の日本人にとって、稲作に適した湿地は大切な場所だ。
湿地は北関東の方言で「あくつ」と呼ばれ、「阿久津」「安久津」という見栄えのいい漢字を当てたり、意味を重視して「圷」と書く場合もある。一方、西日本の方言では湿地のことを「ふけ」と言う。
「福家」「富家」「浮気」「泓」など、漢字ではさまざまに書くが、すべて同じ湿地である。つまり「あくつ」さんも「ふけ」さんも、音で聞くと、まるで違う名字だが、ともに湿地に由来するという共通点があるのだ。■昔の一等地は「谷間」だった
ひとつの地名にたくさんの家がある場合、土地の有力者、支配者とその一族が地名を名乗ることが多かった。
それ以外の村人は、自分の家のある場所の地形や方角などで区別をすることがほとんどだったという。中世の日本人は、谷間に好んで暮らしていた。
「昔の一等地は谷間です。平野の真ん中に住んでいると、四方から敵に攻められますが、谷なら入り口だけ守ればいいですから。また谷の真ん中には川が流れ、魚が獲れますし、水田を作りやすい。昔は水道がないので、水場の遠くには住みにくい。また谷の周囲には山があり、薪(たきぎ)が採れる。生活必需品がすぐ手に入るのです」(森岡)
この頃の村人たちは「山」に囲まれた「谷」に住み、「森」や「林」などを利用して薪を採る。近くを流れる「川」や「池」を利用して「田」を耕し、「米」を収穫する。そんな当たり前の生活から生まれた名字が「山田」「谷川」「小川」「池田」「米田」「森」「小林」「木村」などだ。
※省略
日本は平野が少ないので、昔から山の中腹あたりまで開墾して棚田を作り、耕地面積を増やしている。そのあたりに暮らした人を「山中」と呼び、山の麓に暮らすと「山下」、山の入り口なら「山口」となる。
昔の人は地形の変化に敏感で、それぞれ名前をつけている。
「岸」という言葉は、今なら水辺の川岸などを想像するが、もともとは地形の変わり目を指している。
平地と山の境目などに田があれば「岸田」となり、そこに川があれば「岸川」だ。山の稜線の出っ張っている部分は「さき」と言い、「山崎」という名字になる。ここに神社があれば「宮崎」、寺があれば「寺崎」と呼ばれる。
急な崖地も、住民にとっては気になる地形だ。これは「くら」と呼ばれており、古い大和(やまと)言葉である。
平安時代以降、漢字が広く使われるようになってから「倉」「蔵」という当て字をするようになっていった。(続きはソース)10/31(土) 19:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20201031-00699459-besttimes-life
- 2 : 2020/11/04(水) 18:54:02.81 ID:4kkChfJJ0
- 渡辺とか長谷川は通名も多いな
- 35 : 2020/11/04(水) 19:04:31.71 ID:lazM6uGY0
- >>2
多いですね。
西山、石山、木下、安藤・・etc
もともと日本にある名字なのですが - 42 : 2020/11/04(水) 19:06:11.93 ID:CIK4nvYC0
- >>35
だから使うんだろアホ - 53 : 2020/11/04(水) 19:07:40.37 ID:OesEkyTR0
- >>2
渡辺とは渡ってきた辺って意味だからな - 102 : 2020/11/04(水) 19:15:51.49 ID:ARaHUIEv0
- >>2
松澤を使うニダもいたな
あえて難しい方の「澤」を使ってたわw - 211 : 2020/11/04(水) 19:35:54.71 ID:Ul+XvTQe0
- >>102
旧字体は使えないはずだよ - 3 : 2020/11/04(水) 18:54:18.49 ID:4BOUA0k00
- 金はチョン
- 4 : 2020/11/04(水) 18:54:19.48 ID:ibFHUvKD0
- 大抵は地名だよな
- 5 : 2020/11/04(水) 18:54:21.13 ID:i57KJkiV0
- 木下
釣り目エラ張りなら、日本に寄生する朝鮮人 - 6 : 2020/11/04(水) 18:55:11.86 ID:RwrkLHea0
- 090 457777 32
優樹菜 - 7 : 2020/11/04(水) 18:55:48.05 ID:I9m0X5NS0
- 金ついてるだけでちょんとか差別やめろよ
- 8 : 2020/11/04(水) 18:55:55.32 ID:dLAeBi4B0
- 半島です
- 9 : 2020/11/04(水) 18:56:30.11 ID:f4Hwb3VI0
- 高木、高田、木下、金田、金子、田中、
- 10 : 2020/11/04(水) 18:56:41.32 ID:rriZDlIX0
- 金子って青梅だろ
- 11 : 2020/11/04(水) 18:57:06.49 ID:AasrPpMS0
- まずアザがわからん。俺は城下町で産まれたからな
- 12 : 2020/11/04(水) 18:57:10.44 ID:bBQihXT60
- キンス
- 13 : 2020/11/04(水) 18:57:18.12 ID:HrbThhTg0
- 金がついてるとなんでも韓国人にしたがる
思考停止した馬鹿がわいてそうなスレですね - 56 : 2020/11/04(水) 19:07:58.66 ID:ZWMKdS420
- >>13
キムさんそのまま通名にしたりと云う事が多かったらしいからね。日本の名字のルーツで金は普通、付かないと云う側面もあって。
不思議だよねぇw
- 64 : 2020/11/04(水) 19:09:13.17 ID:oQM+6ezL0
- >>56
岩手には金(こん)さん多いぞ。 - 77 : 2020/11/04(水) 19:11:33.86 ID:OesEkyTR0
- >>64
気仙郡司 金為時っていたよな - 95 : 2020/11/04(水) 19:14:42.45 ID:1Z9g1oMX0
- >>64
金 易二郎(こん やすじろう、1890年10月10日 – 1980年6月23日 将棋棋士)地元いる間は、知られているから誤解もないが、
よその地に出たときは大変だな。半端に名前示さなきゃならないときとかw - 68 : 2020/11/04(水) 19:10:09.67 ID:zS+istv30
- >>56
金が付く日本人の苗字って鍛冶をしていた家系の金子くらいなイメージ - 78 : 2020/11/04(水) 19:11:41.38 ID:GdEgJ+5L0
- >>68
鍛冶屋は非人さんだけど金子は武士にもいる - 173 : 2020/11/04(水) 19:28:22.55 ID:NxaM8m8y0
- >>56
知り合いの在日さんは金と書いてキム読みだったなぁ
その人は隠してなかったけど - 57 : 2020/11/04(水) 19:08:02.78 ID:3i70wD7r0
- >>13
実際多いんだよなぁ
結構恨まれてるんじゃないの? - 190 : 2020/11/04(水) 19:32:00.26 ID:VvBOcFiv0
- >>13
よう金子w - 14 : 2020/11/04(水) 18:57:20.27 ID:rDshHXqH0
- 俺の苗字は「裸」なんだけど
どう言う由来だろか - 63 : 2020/11/04(水) 19:08:58.20 ID:Gks7wjLvO
- >>14
人が果物盗んでるように見えるな。南越系渡来人にほぼ間違いない。随分希少種だがw - 69 : 2020/11/04(水) 19:10:16.51 ID:OesEkyTR0
- >>14
全羅道から来たという意味 - 76 : 2020/11/04(水) 19:11:08.84 ID:a1lewy/K0
- >>14
ターミネーターだろ - 80 : 2020/11/04(水) 19:12:28.63 ID:22UGHrna0
- >>14
ご先祖様が飲んだらすぐ脱ぐ派だったのか?(´・ω・) - 15 : 2020/11/04(水) 18:57:41.94 ID:OQ+nrJDG0
- 木下→木ト→朴
林→木木→朴ちな名前の後ろに一がつくやつはチョン率高い。
- 22 : 2020/11/04(水) 19:00:29.60 ID:wASZrhin0
- >>15
偽装される側の日本人は迷惑極まりないわな
朝鮮人の通名は苗字にKを付けるべきだK福山哲朗みたいにな!
- 32 : 2020/11/04(水) 19:03:32.70 ID:zS+istv30
- >>22
競馬みたいにマル外とかカク外はどう? - 37 : 2020/11/04(水) 19:04:49.11 ID:an1yi4bT0
- >>22
陳哲郎は中国産だから頭にはCだなw - 147 : 2020/11/04(水) 19:23:44.08 ID:xyNO53a10
- >>15
コナン君もチョンなの?? - 150 : 2020/11/04(水) 19:24:25.35 ID:GdEgJ+5L0
- >>147
作者も声優も?と書いてみる
- 151 : 2020/11/04(水) 19:24:41.27 ID:wYMAPv3X0
- >>147
知らんが性犯罪者はみんなチョッパリだな。 - 170 : 2020/11/04(水) 19:28:16.60 ID:xyNO53a10
- >>151
韓国人はチョッパリなの?意味わからん - 195 : 2020/11/04(水) 19:33:09.35 ID:wYMAPv3X0
- >>170
いや、韓国人は性犯罪者じゃないぞ?
性犯罪者は日本人だ。
お前、頭も不自由だが日本語も不自由なのか? - 264 : 2020/11/04(水) 19:44:41.34 ID:wYMAPv3X0
- >>170
いや、性犯罪者はチョッパリだけで韓国人は違うぞ
勝手に韓国人を性犯罪者であるチョッパリにしようとするなw - 149 : 2020/11/04(水) 19:24:22.54 ID:wYMAPv3X0
- >>15
性犯罪者は全員チョッパリだぞ? - 237 : 2020/11/04(水) 19:40:19.08 ID:wlmeCcm90
- >>15
前から疑問だったけど
豊臣秀吉は元々は木下藤吉郎 だったのは有名だけど
朝鮮出兵してるぞ - 16 : 2020/11/04(水) 18:58:14.56 ID:wASZrhin0
- スレタイみて思った通りだ
通名と差別名字のスレになってる - 17 : 2020/11/04(水) 18:58:28.17 ID:hxriqE2A0
- 嵯峨源氏の渡辺氏は中世日本でも珍しい名前が一文字が多い。
佐々木は宇多源氏で近江源氏とも言われる血筋で六角、京極、尼子が佐々木御三家。
- 18 : 2020/11/04(水) 18:58:28.68 ID:xa2MjEhR0
- わかっていて並べてるだろ
穢れのカミングアウトに差別ニダと騒ぐ在日朝鮮人
- 20 : 2020/11/04(水) 19:00:02.50 ID:xa2MjEhR0
- 本物の渡辺さんは新潟に行ったよな
で、土地の名をもらった人は摂取村の役人かな?
- 21 : 2020/11/04(水) 19:00:27.82 ID:zS+istv30
- >>1
俺の苗字は現在の言葉だと新しい港って意味らしいんだけど当てられる人いる? - 235 : 2020/11/04(水) 19:40:11.52 ID:mC196JJq0
- >>21
新津 - 261 : 2020/11/04(水) 19:44:19.14 ID:zS+istv30
- >>235
惜しい - 256 : 2020/11/04(水) 19:43:28.32 ID:BY+d1BdW0
- >>21
金本 - 267 : 2020/11/04(水) 19:45:13.42 ID:zS+istv30
- >>256
野球中継観てるな?w
全然違う - 23 : 2020/11/04(水) 19:00:32.82 ID:dyfSmmKz0
- 口をグチと読む名字は
山口、川口、田口の三つだけこれ豆知識な
- 38 : 2020/11/04(水) 19:04:56.63 ID:O8L28U+g0
- >>23
関口さんは? - 40 : 2020/11/04(水) 19:05:40.88 ID:Dt/PWN9Z0
- >>23
谷口がある。
うちの町内の谷口姓は同和だけどw - 48 : 2020/11/04(水) 19:06:42.36 ID:6CxqpAqo0
- >>23
井口、沢口、出口、他たくさんあるけど - 50 : 2020/11/04(水) 19:07:05.50 ID:a1lewy/K0
- >>23
坂口もあるけど
お前の世界… - 91 : 2020/11/04(水) 19:14:19.93 ID:gHxIxMpe0
- >>23矢口
- 143 : 2020/11/04(水) 19:23:31.09 ID:XROI/t7S0
- >>23
樋口、江口、野口、木口、西口…。まだまだありまっせ。 - 215 : 2020/11/04(水) 19:36:27.82 ID:lr3dQMn30
- >>23
森口 - 24 : 2020/11/04(水) 19:00:45.04 ID:aGmnNfeR0
- 金とか安とかで始まる人ね(´・ω・`)
- 25 : 2020/11/04(水) 19:01:03.11 ID:Ov7YbxTc0
- PARK→朴
- 26 : 2020/11/04(水) 19:01:09.21 ID:n+mUDf2H0
- キムチ臭い名前ばかり
- 27 : 2020/11/04(水) 19:01:25.83 ID:2qbc70HG0
- 漢字一文字名前の渡辺党
- 28 : 2020/11/04(水) 19:01:35.15 ID:a1lewy/K0
- 手四
- 30 : 2020/11/04(水) 19:02:27.96 ID:uyZ32dQT0
- 朴=新井
が基本だぞ
ちょっとは通名法則勉強しる - 31 : 2020/11/04(水) 19:03:07.05 ID:oc2JZJ6d0
- 渡辺姓の異常性は異常
- 33 : 2020/11/04(水) 19:03:52.65 ID:81ypnDz90
- 結局「背乗り」だから日本人はいい迷惑
- 34 : 2020/11/04(水) 19:04:26.44 ID:oQM+6ezL0
- 俺の名字、50人しかいないのに、
>>1 で触れられてビビったわw - 36 : 2020/11/04(水) 19:04:41.76 ID:MadZIQYp0
- 日本人のお名前という番組の方がレベルたけえーーー
まああっちは水呑み百姓が明治なって地域の偉いさんの苗字を役所に出した事実を無視してるが
こっちもか 明治以前小作百姓の三浦も多いはず - 43 : 2020/11/04(水) 19:06:12.23 ID:xa2MjEhR0
- >>36
水野や石田もな - 39 : 2020/11/04(水) 19:05:38.74 ID:xa2MjEhR0
- 埼玉出自で渡辺村で渡辺を名乗ったねだから関東にいる渡辺は誰?ってなる
カダが埼玉の渡辺だったよな
- 41 : 2020/11/04(水) 19:05:48.12 ID:JVimuhOd0
- 金森長親
新井白石
安田善次郎チョン呼ばわりでかわいそう
- 60 : 2020/11/04(水) 19:08:26.34 ID:hxriqE2A0
- >>41
上杉謙信の家臣「安田顕元」もネトウヨにかかっちゃチョン扱いだろう、大江・毛利氏の流れを汲むんだが。 - 115 : 2020/11/04(水) 19:18:22.00 ID:1Z9g1oMX0
- >>60
生野区民に言わせたら、ここで流布している判別方法や在日の知識
なんて断片的で浅いのばかり。
テキトーな知識多すぎ。 - 72 : 2020/11/04(水) 19:10:55.98 ID:1Z9g1oMX0
- >>41
金森、金田一の在日なんて見ない。
東北に多い苗字だよね。
在日通名に用いられていること多い金系苗字は、
金山、金沢かな、金子はどうだろ? - 208 : 2020/11/04(水) 19:35:34.42 ID:nZNclSh70
- >>72
それ言ったら新井なんて群馬埼玉にゴロゴロいるわ
当然藤原系列 - 44 : 2020/11/04(水) 19:06:24.07 ID:Krj4VD6L0
- 安
金 - 46 : 2020/11/04(水) 19:06:32.53 ID:p/RrbpsX0
- 金子って高句麗の子孫ってこと?
- 47 : 2020/11/04(水) 19:06:33.11 ID:updE6hDu0
- 金は朝鮮系
- 49 : 2020/11/04(水) 19:06:45.54 ID:QhSNUAhh0
- >>1
こう言うのおもろいな - 51 : 2020/11/04(水) 19:07:09.93 ID:1Z9g1oMX0
- 系図なり何か語り継がれているいわれかあれば納得するけど、
そんなのなーんもない。苗字だけじゃねぇ。自分は、関西に多い菅原道真など知られる菅原氏の末裔が名乗っている
苗字なんだけど、江戸時代は、完全に農民だし学問の神様を出している一族の
末裔にして自分の頭は悪い。高卒だ。 - 59 : 2020/11/04(水) 19:08:15.94 ID:OesEkyTR0
- >>51
高辻さん? - 121 : 2020/11/04(水) 19:19:19.66 ID:1Z9g1oMX0
- >>59
惜しいw
次当たりそうだから書かなくていいです。 - 127 : 2020/11/04(水) 19:20:36.96 ID:OesEkyTR0
- >>121
方角がつくのか - 52 : 2020/11/04(水) 19:07:26.62 ID:xa2MjEhR0
- 在日は本貫ないから
- 54 : 2020/11/04(水) 19:07:42.66 ID:X8zRT0430
- 安倍
小泉
竹中 - 55 : 2020/11/04(水) 19:07:58.15 ID:X8zRT0430
- 橋下
- 58 : 2020/11/04(水) 19:08:10.56 ID:myjbyiyA0
- 犬飼さんはいるのに牛飼や馬飼がいない気がする。
- 107 : 2020/11/04(水) 19:17:02.80 ID:Jd3TPv7lO
- >>58
犬飼は地名由来やからな - 61 : 2020/11/04(水) 19:08:44.56 ID:eA25iv8q0
- 御手洗とかどんな由来があるって言うんだよ
- 62 : 2020/11/04(水) 19:08:52.68 ID:GdEgJ+5L0
- 東京でつり目の渡辺を見たわ
しゃくれの渡辺と
清水ってやつに似た渡辺も凄くぼかして書いてるけど
- 65 : 2020/11/04(水) 19:09:45.29 ID:A3BuIfTS0
- うちの会社渡辺だらけで電話対応でどの渡辺かの確認が面倒くさい
- 67 : 2020/11/04(水) 19:09:58.94 ID:qVAdMoHs0
- 知りたいのは、阿呆な徳川幕府の誰かが名乗る事を禁止にしたから使わず忘れられたが小作百姓 商人 職人 にも皆苗字はあったらしい、
それを250年伝えて明治期に役所に苗字として届けたものにどんなんがあるか だな。 - 97 : 2020/11/04(水) 19:15:14.86 ID:/T/4cSlL0
- >>67
禁止されたのは1801年
許されたのは1870年生きてる人が結構いるんだよ
- 70 : 2020/11/04(水) 19:10:48.70 ID:GdEgJ+5L0
- 今っていう名字が日本人なのか韓国人なのか反応に困る
NHKにいるしばき隊の朝鮮系デレクターが今だから
- 71 : 2020/11/04(水) 19:10:51.28 ID:2u4wu89A0
- 小学校で金子ってすげー嫌な奴がいたんだが、大人になってそういうことだったのかと納得
- 73 : 2020/11/04(水) 19:10:58.11 ID:y06wl0Xg0
- 以前バイトしてた時に居た長谷川って人は在日だったかな
- 74 : 2020/11/04(水) 19:10:59.45 ID:8RyR7Vn20
- 金子が朝鮮だと思うアホは死滅するべき
- 75 : 2020/11/04(水) 19:11:05.25 ID:+5LynqY20
- 渡辺なんて言う平凡な名前なのに鬼退治したヒーロー
- 79 : 2020/11/04(水) 19:12:23.39 ID:h8FH6CTQ0
- 渡辺の漢字違いは?
- 82 : 2020/11/04(水) 19:12:38.57 ID:xDhPpZkx0
- 知り合いの金さんは、今野って名乗ってる
- 86 : 2020/11/04(水) 19:13:10.01 ID:zS+istv30
- >>82
そこに愛はあるんか? - 83 : 2020/11/04(水) 19:12:43.37 ID:tFU0jzMg0
- 石田は約2000年前の第11代垂仁天皇の皇子である五十日足彦命が祖
- 84 : 2020/11/04(水) 19:12:54.13 ID:998eUcV20
- 金子さん大人気
- 85 : 2020/11/04(水) 19:12:55.01 ID:GdEgJ+5L0
- 御先祖さんが御伽噺に出ていると真顔で言う人なんか信じるやつなんかおらんやろ
- 87 : 2020/11/04(水) 19:13:10.71 ID:QJicogm00
- 金子は桓武平氏だが朝鮮系の改名したのも混ざってそうなイメージ
- 88 : 2020/11/04(水) 19:13:31.08 ID:JVimuhOd0
- 金子氏って桓武平氏に繋がる名家なのにチョン呼ばわりでかわいそう
- 139 : 2020/11/04(水) 19:22:31.45 ID:LGhHMc6V0
- >>88
桓武自体がチョンなんですよ - 144 : 2020/11/04(水) 19:23:32.87 ID:wYMAPv3X0
- >>139
チョッパリ自体が朝鮮民族の劣化コピー民族ですよ - 89 : 2020/11/04(水) 19:13:44.82 ID:t8DQ5sZr0
- 渡辺、金子、佐々木、長谷川って、全部半島系の苗字じゃないか
- 93 : 2020/11/04(水) 19:14:27.53 ID:GdEgJ+5L0
- >>89
わかっていて名字を並べて記事にしているんだろ - 113 : 2020/11/04(水) 19:17:50.31 ID:IARNU2Gc0
- >>89
日本に昔からある名字なのに朝鮮韓国人が勝手に名乗って迷惑している、という内容の記事 - 90 : 2020/11/04(水) 19:13:46.66 ID:Gks7wjLvO
- うちは単純明快、地名からついた。
室町末まで官途名がある。まあ本姓は坂上なので渡来人だがな。
- 92 : 2020/11/04(水) 19:14:21.46 ID:1+McZ+zP0
- うちの近所は小沢さんだらけ
- 94 : 2020/11/04(水) 19:14:39.12 ID:OQ+nrJDG0
- 名前の後ろに一がつくのは、、、
堤真一、田辺誠一、石田純一、岩城滉一、河村隆一 、美川憲一、坂本龍一、萩原健一、木村祐一、河本準一
- 96 : 2020/11/04(水) 19:14:54.05 ID:jJKM1hhv0
- 金子は何十万にも居てほとんどが日本人。
- 98 : 2020/11/04(水) 19:15:15.27 ID:KSoxhImd0
- 最近は韓国人よりベトナム人の方が酷いな
- 99 : 2020/11/04(水) 19:15:19.32 ID:m5unssqL0
- 金 哲 泰 義 勲 このあたりは9割半島混ざり人
- 101 : 2020/11/04(水) 19:15:40.62 ID:xa2MjEhR0
- 金子より渡辺のほうがZは多い
- 103 : 2020/11/04(水) 19:15:55.85 ID:r9JP1pXL0
- うちは明治より前の記録がないけど名字が平家の末裔が隠れ住んでた場所から来てるからうちは平家の子孫かもしれないってよくじいちゃんが言ってた
- 140 : 2020/11/04(水) 19:22:55.06 ID:zS+istv30
- >>103
ウチの先祖は源平合戦で敗れて四国の山奥に逃げ込み、だいぶ経ってから徳島市に出てきたらしい
800年近い時を経て祖父の代に神戸に戻った - 171 : 2020/11/04(水) 19:28:20.67 ID:22UGHrna0
- >>140
うちの場合は何を思ったか更に山の奥の方に…(´∀`;) - 105 : 2020/11/04(水) 19:16:36.36 ID:JYqxF4IC0
- 鎌倉って言う人がいたけど
鎌倉出身じゃなかった
大阪なおみが大阪出身じゃないみたいなことなのかな - 117 : 2020/11/04(水) 19:18:33.54 ID:1+McZ+zP0
- >>105
山梨さんはなぜか静岡に多い - 158 : 2020/11/04(水) 19:26:05.76 ID:/T/4cSlL0
- >>105
鎌倉って地名が全国にあるんだよ - 106 : 2020/11/04(水) 19:16:45.48 ID:bdAu0vhy0
- 赤星とは、元寇の合戦の際、菊地藩第十代藩主菊池武房とともに奮戦した実弟の菊池有隆が、来ていた白の衣一面に敵の返り血を浴び、あたかもそれが星のようであったことからときの亀山帝より赤星姓を賜ったとされている。
格好良くね?(´・ω・`)
- 120 : 2020/11/04(水) 19:19:13.09 ID:22UGHrna0
- >>106
こえーよ(;´Д`)返り血を浴びて仁王立ち… - 108 : 2020/11/04(水) 19:17:35.43 ID:zFwjE5XY0
- 先祖は近江商人だったって聞いた
- 109 : 2020/11/04(水) 19:17:35.57 ID:yvgYHHKQ0
- 「鳥越」は在日って聞くな。
- 110 : 2020/11/04(水) 19:17:37.72 ID:zw2oWAWP0
- 道民だがうちの家系調べたら元は福島県の武士だったわ
- 111 : 2020/11/04(水) 19:17:40.13 ID:ysACeXCL0
- >「金子」は埼玉県飯能市の地名
飯能といえば、隣の高麗は朝鮮渡来人の村だったところ、 やっぱり金子のルーツは朝鮮である事に変わりはないのか
- 112 : 2020/11/04(水) 19:17:42.07 ID:kZTeC9w70
- キム子はチョン
- 123 : 2020/11/04(水) 19:19:33.69 ID:wYMAPv3X0
- >>112
チョッパリ民族は性犯罪者 - 129 : 2020/11/04(水) 19:21:04.87 ID:wYMAPv3X0
- >>112
性犯罪者は全員チョッパリ - 133 : 2020/11/04(水) 19:21:42.75 ID:wYMAPv3X0
- >>112
性犯罪者はチョッパリ - 114 : 2020/11/04(水) 19:18:05.19 ID:n+txANox0
- 渡辺さんと斉藤さんは
漢字を統一しろよ
特に意味ないんだろ - 116 : 2020/11/04(水) 19:18:22.73 ID:TG/ZaiMt0
- コービー・ブライアントは?
- 118 : 2020/11/04(水) 19:18:51.40 ID:dwtTrj5d0
- 金玉さん‥
- 119 : 2020/11/04(水) 19:18:54.08 ID:46L5dm2i0
- 創作苗字やレア苗字は出時が直ぐにバレるから
通常はありきたりな苗字を使うって言われてるよね - 122 : 2020/11/04(水) 19:19:29.95 ID:IARNU2Gc0
- 飯能所沢あたりの江戸時代からの埼玉の百姓は金子が多い
朝鮮人は金子を名乗るのを止めろ - 124 : 2020/11/04(水) 19:19:34.98 ID:1QA7LzMI0
- 昔 家系図の押し売り業者のDMが来たんだが、一番上が「神武天皇」で笑ったわ
もう少しマシな嘘をつけ、と - 145 : 2020/11/04(水) 19:23:33.76 ID:myjbyiyA0
- >>124
一番上がアダムとイブよりましじゃん。 - 125 : 2020/11/04(水) 19:19:49.33 ID:j8reHYw50
- 坂上田村麻呂
- 128 : 2020/11/04(水) 19:20:51.83 ID:VfJiMsT40
- 金子は朝鮮の(自称)王族では?
- 161 : 2020/11/04(水) 19:26:32.54 ID:wYMAPv3X0
- >>128
チョッパリ自体が朝鮮人の劣化コピー(自称)人間だぞ - 130 : 2020/11/04(水) 19:21:09.15 ID:jDyIvaPu0
- 金
田
一 - 135 : 2020/11/04(水) 19:22:04.14 ID:wYMAPv3X0
- >>130
性犯罪者はチョッパリ - 131 : 2020/11/04(水) 19:21:28.12 ID:JVimuhOd0
- 金山氏は藤原北家支流で室町幕府の奉公衆に名を連ねた武家なのにチョン扱い
- 134 : 2020/11/04(水) 19:21:55.97 ID:+RK6JuoO0
- 朴と金は確定
- 136 : 2020/11/04(水) 19:22:07.81 ID:GdEgJ+5L0
- 百済王→藤井
新羅王→三宅 - 137 : 2020/11/04(水) 19:22:13.42 ID:a1lewy/K0
- 関東は西田さんとか西山さんとか西の付く人が少ない
- 138 : 2020/11/04(水) 19:22:20.30 ID:QEG6mJNZ0
- 金子さんは朝鮮人に悪用されて可哀想
- 168 : 2020/11/04(水) 19:27:42.82 ID:DnCdXpy+0
- >>138
日本に来たのが早いか遅いかだけの差でしかない
日本人のほとんどに渡来人の血が混ざってる - 175 : 2020/11/04(水) 19:28:49.60 ID:/jXF8hxe0
- >>168
渡来人で一括りにしないでくれます? - 141 : 2020/11/04(水) 19:22:57.59 ID:GdEgJ+5L0
- 愛新覚羅の金は日本には居ない
- 142 : 2020/11/04(水) 19:23:01.92 ID:wYMAPv3X0
- チョッパリなんて全員、朝鮮民族に中出し種付けされて作り出された民族だからな。
- 146 : 2020/11/04(水) 19:23:34.31 ID:lUT9UCBw0
- 山田の俺のルーツは?
- 255 : 2020/11/04(水) 19:43:23.41 ID:bL/6W37S0
- >>146
どうあがいても農民だよね 俺たち - 273 : 2020/11/04(水) 19:45:53.52 ID:obivA94z0
- >>255
一説によれば百姓で田の入った姓をもらえた人は少なかったらしいけどねこの説が嘘の可能性もあるが
- 148 : 2020/11/04(水) 19:23:57.96 ID:wYMAPv3X0
- 性犯罪者はチョッパリ
だからな - 152 : 2020/11/04(水) 19:24:48.99 ID:cOWjPkIp0
- >>1
渡辺や渡邉や渡邊より渡部の方が古く、渡部はワタナベ姓の源と言われている
飛鳥時代に川や海の舟渡しを仕事にしていた人たちにつけられた、「渡し部」が改変した俗称から生まれた姓である - 153 : 2020/11/04(水) 19:24:54.59 ID:EXC43AkJ0
- 長谷川亮太
- 154 : 2020/11/04(水) 19:25:16.90 ID:VOqWCTXV0
- 長谷川といったらあの?
- 155 : 2020/11/04(水) 19:25:27.65 ID:SMJ/USlq0
- 小林にはクズしかいない
- 157 : 2020/11/04(水) 19:25:45.71 ID:xOTyiicH0
- 記事ではその渡辺が全国に広がったように書いてあるが、それは違うな。
渡辺(渡部)と言うのは、川の渡しを司った人。
御存知のとおり、日本には川が各地にあり、川には橋なんか架かってなかったから、あちこちに渡部さんがいた訳だ。
ほとんどの渡辺さんはその渡辺さんであって、渡辺綱の家系とは違うと思われる。 - 165 : 2020/11/04(水) 19:27:36.12 ID:cOWjPkIp0
- >>157
正確に言うと渡辺綱も飛鳥時代の渡部、つまり渡し部の子孫である
渡辺が発生したのは渡辺綱からの可能性は高い、それまでのワタナベは全て渡部だったから - 184 : 2020/11/04(水) 19:30:59.34 ID:xOTyiicH0
- >>157
ありゃ?リンクが抜けてる?まぁ、いいや。あと、投稿152の人が書いてるとおり、渡部が本来の姓だと思われる。
「○部」と言うのは何かの役目を司る姓だな。
服部なんかもそう言う感じの姓だな。 - 160 : 2020/11/04(水) 19:26:28.86 ID:4f9cBOFh0
- 帰化した外国人や通名の人が自由に名字を付けてる時代に名字の由来とかw
無意味じゃん
- 162 : 2020/11/04(水) 19:26:55.08 ID:n+txANox0
- 後藤はちょん
- 164 : 2020/11/04(水) 19:27:26.34 ID:wYMAPv3X0
- >>162
性犯罪者はちょっぱり - 163 : 2020/11/04(水) 19:27:08.55 ID:wYMAPv3X0
- チョッパリなんて全員、朝鮮民族に中出し種付けされて作り出された民族だもんな
- 167 : 2020/11/04(水) 19:27:42.42 ID:vHZmrFeW0
- まあこじつけ物語だわな
本当のルーツなんて知らんよ - 172 : 2020/11/04(水) 19:28:22.39 ID:5R8uV9ma0
- 地元じゃ犬の糞と揶揄されるほどどこにでもある苗字
でも関東以南に行くと「戦国武将みたい」って言われて照れる
隣近所皆同じ苗字で紛らわしいんだけど先祖は何考えて
お揃いにしたのかなグループ名みたいなつもりだったのかな - 180 : 2020/11/04(水) 19:29:41.25 ID:cOWjPkIp0
- >>172
ずばり、柴田姓ですね? - 198 : 2020/11/04(水) 19:33:30.46 ID:JVA5QH5I0
- >>172
司馬遼太郎の先祖の集落は三木城から秀吉に敗れて逃げてきたという言い伝えがあって、皆、三木にしようということになったが、司馬の爺さんが皆の嫌われ者だったので三木に出来なくて仕方なく、福田にしたんだと
ご先祖さんが嫌われ者でなくて良かったな - 174 : 2020/11/04(水) 19:28:41.78 ID:tR37mXh70
- 息を吐くように嘘をつく。
糞酒、糞食と糞が大好き。クソパヨwwwwwトンスルwwww
- 176 : 2020/11/04(水) 19:28:54.06 ID:CZrvCQUU0
- 苗字じゃなくて屋号だろ。
- 177 : 2020/11/04(水) 19:28:56.09 ID:aGxXf7tj0
- ドエッタ
- 178 : 2020/11/04(水) 19:29:06.46 ID:CwoVO1JT0
- コチョコチョコチョコチョ
- 179 : 2020/11/04(水) 19:29:31.39 ID:c0QMhBTw0
- おれの渡辺はむずかしい方の渡邊なんだぞ―――きいいいいいいいいいいっ
- 182 : 2020/11/04(水) 19:30:24.80 ID:GdEgJ+5L0
- >>179
在日と言われないためにこれからも通字ではなく正確に書かないとな - 181 : 2020/11/04(水) 19:29:41.58 ID:2pJ/e49K0
- でも滋賀に佐々木は少ない
本物の佐々木は佐々木とは名乗ってないしな - 183 : 2020/11/04(水) 19:30:31.76 ID:obivA94z0
- うちの本姓は水田なんだが
やはり百姓だったのか - 186 : 2020/11/04(水) 19:31:06.52 ID:GdEgJ+5L0
- >>183
分からん - 185 : 2020/11/04(水) 19:31:04.76 ID:e79k16dk0
- 一部民族の集中的な通名使用されて元々の金付き姓の人は災難だな
- 187 : 2020/11/04(水) 19:31:07.97 ID:t8DQ5sZr0
- 渡邊とか渡邉は日本人だと思うよ
でも渡辺は韓国人だな
韓国は漢字を廃止してるから、難しい字が書けないんだ - 197 : 2020/11/04(水) 19:33:18.87 ID:cOWjPkIp0
- >>187
渡辺が韓国人なのでは無く、元々日本人で居た渡辺さんから苗字をパクったのが韓国人
ちなみに韓国人の使いたい漢字の「辺」(ピョン)が入っているので田辺さんの中にも韓国人がいる - 233 : 2020/11/04(水) 19:39:46.59 ID:JSjo+v8R0
- >>187
頭が悪い。
日本人に見えるように日本の名前つけるんだよ。
主体が逆 - 246 : 2020/11/04(水) 19:41:51.55 ID:t7CTlWpa0
- >>187
漢字が書けないじゃなくて
日本人じゃないと使っちゃいけない漢字(旧字)があった - 275 : 2020/11/04(水) 19:46:10.48 ID:/T/4cSlL0
- >>246
日本人以外は正字しか使えないんだよね - 188 : 2020/11/04(水) 19:31:16.62 ID:yf1Gf6dF0
- うちも地名姓だな
坂東武者の家系だから、全国各地に派遣されて大阪●●家みたいな派閥になってる
一族の菩提寺がある - 191 : 2020/11/04(水) 19:32:56.12 ID:aHe7ICrJ0
- ワタナベの人たちが、自分のナベは難しいほうのナベだ、と自己主張するのは社会問題になっていい。
手間と時間の損害 - 193 : 2020/11/04(水) 19:33:06.51 ID:jxpYF6Ii0
- 佐藤と高橋は大抵クラスや職場に一人はいるよな
- 194 : 2020/11/04(水) 19:33:07.38 ID:nJRWx5g30
- 母方は武士だけど父方は農民
家系図もある
名字は母方が良かったな… - 196 : 2020/11/04(水) 19:33:18.40 ID:e9Ha390H0
- 苗字、名前どちらかに「秋」を使ってる人の多くは在日。
名前に「浩」、「勲」を使ってる人の多くは在日。 - 207 : 2020/11/04(水) 19:35:23.65 ID:wYMAPv3X0
- >>196
性犯罪者はチョッパリ - 213 : 2020/11/04(水) 19:36:08.53 ID:V0+U54Xb0
- >>196
哲もだろ - 216 : 2020/11/04(水) 19:36:34.48 ID:wYMAPv3X0
- >>213
性犯罪者はチョッパリ - 199 : 2020/11/04(水) 19:33:39.43 ID:wYMAPv3X0
- でも性犯罪者はチョッパリだから構わないだろ
- 200 : 2020/11/04(水) 19:34:01.98 ID:vNEknGSp0
- 三浦の語源はマウラ(天津真浦)から
- 202 : 2020/11/04(水) 19:34:27.73 ID:3XExDEUW0
- ちなみに「鈴木」は和歌山な
- 206 : 2020/11/04(水) 19:35:15.92 ID:cOWjPkIp0
- >>202
鈴を使うのは三重かと思っていたが和歌山なのか - 203 : 2020/11/04(水) 19:34:30.88 ID:cnmq1+RV0
- 斎藤もサイだけで何パターンもあるな
- 204 : 2020/11/04(水) 19:34:38.78 ID:dCcRAYy30
- そういうの調べてみると渡辺さんは大阪中央区の地名が由来みたいだな
そこから全国へ散っていったようだ
だから農家は少ないんじゃないかね
調べてみると面白いよな - 205 : 2020/11/04(水) 19:35:13.79 ID:H9UAGe9h0
- 「金子」は埼玉県飯能市の地名だ。
- 209 : 2020/11/04(水) 19:35:41.99 ID:cUg12GZD0
- 新でアラタ,ニラ、今来でコンライ,イマキ
モロやろ - 210 : 2020/11/04(水) 19:35:43.04 ID:KnZfntCo0
- >>1
大本は源氏、源氏性が多すぎるからと別れた姓。
鬼退治で鬼の腕を切り落としたのが先祖。 - 212 : 2020/11/04(水) 19:35:55.76 ID:a1lewy/K0
- ワタナベもサイトウもいろんな漢字があってウザいと思ってたけど
自分の名字を調べたら他にも漢字があってウザかったw - 214 : 2020/11/04(水) 19:36:24.52 ID:wYMAPv3X0
- 性犯罪者はチョッパリだな
- 217 : 2020/11/04(水) 19:36:36.57 ID:cOWjPkIp0
- 齊藤、藤原、伊藤、新井、渡辺系は全て源氏側の苗字だよ
伴や平◯は平家側の苗字
- 218 : 2020/11/04(水) 19:36:51.14 ID:wYMAPv3X0
- キチゲェと性犯罪者はチョッパリ。
- 219 : 2020/11/04(水) 19:36:59.22 ID:wYMAPv3X0
- 恥知らずはチョッパリだな
- 220 : 2020/11/04(水) 19:37:07.88 ID:wYMAPv3X0
- あと、ウ●コ食いもチョッパリな。
- 221 : 2020/11/04(水) 19:37:15.37 ID:t7CTlWpa0
- そんな大雑把な感じじゃなくて
菩提寺の過去帳でわかるだろ?
うちは江戸初期までは遡れたぞ? - 226 : 2020/11/04(水) 19:38:01.80 ID:xWyJdrYK0
- >>221
うち本堂が全焼して過去帳が消えた。 - 222 : 2020/11/04(水) 19:37:18.14 ID:xWyJdrYK0
- 平野さんと星さんだけで住民の90%を占める村が東北にある。
- 238 : 2020/11/04(水) 19:40:28.10 ID:22UGHrna0
- >>222
星がきれいな山奥の村、と勝手に想像 - 223 : 2020/11/04(水) 19:37:25.43 ID:F1MnJd/B0
- 長谷川のルーツって仏壇だろ
- 224 : 2020/11/04(水) 19:37:32.34 ID:cOWjPkIp0
- ワタナベ 、サイトウあるある
違う漢字で名前を書かれるとキレる
- 227 : 2020/11/04(水) 19:38:07.02 ID:myjbyiyA0
- 鬼頭さんってやっぱり鬼滅隊だったんかね。
- 228 : 2020/11/04(水) 19:38:08.49 ID:1Z9g1oMX0
- 苗字の成立や名乗ることになった経過が多様すぎて、この苗字だから
ルーツはこれこれなんて単純に言えないよね。 - 229 : 2020/11/04(水) 19:38:35.45 ID:wYMAPv3X0
- ウ●コ食うのが日本人
ウ●コ食わないのご朝鮮人 - 231 : 2020/11/04(水) 19:39:13.49 ID:GdEgJ+5L0
- >>229
おまえの論法だと全世界のほとんどが朝鮮人になるな - 230 : 2020/11/04(水) 19:38:58.58 ID:NJVvWjhc0
- とりあえずワタナベとサイトウは話し合って漢字を統一しろ。
荻原萩原も漢字と読みを統一しろ。
これも行政の無駄を省く改革の1つだ。 - 274 : 2020/11/04(水) 19:46:04.82 ID:owAnKUyy0
- >>230
面倒だから新字体で統一しろよと思ってたけど、
帰化人は旧字使えないと聞いてからは
残したい気持ちも理解できるようになったわ - 232 : 2020/11/04(水) 19:39:15.61 ID:cOWjPkIp0
- 仏教が日本に渡来した580年代くらいから日本人の戸籍区分や氏名の使い方は大きく変わったのは事実としてある
- 234 : 2020/11/04(水) 19:40:05.87 ID:4GqkMnVj0
- 今まで金子はチョンだってのは違うと思っていたが
発祥地が飯能だと聞くと帰化人っぽいな - 240 : 2020/11/04(水) 19:41:04.21 ID:wYMAPv3X0
- >>234
どちらにしろチョッパリは朝鮮民族に中出し種付けされてこの世に作り出された劣化コピー民族だろ - 243 : 2020/11/04(水) 19:41:20.92 ID:wYMAPv3X0
- >>234
どちらにしろチョッパリは朝鮮民族に中出し種付けされてこの世に作り出された劣化コピー人種だろ - 239 : 2020/11/04(水) 19:40:53.72 ID:NTP1hBcR0
- 佐々木と言えばやっぱ判官だよな
寝返り御免! - 241 : 2020/11/04(水) 19:41:09.06 ID:cOWjPkIp0
- 今では誰しも持つ苗字ってのは仏教渡来前の古墳時代までは全員が持つものでは無かった
単なる村人なんかは名前しか持って無かった - 242 : 2020/11/04(水) 19:41:11.41 ID:19njw6V50
- 自分の名字がカッコ悪くて気にくわない。
もっとカッコいい苗字に変えたい。
簡単に名字を変えられるようにしろ。 - 248 : 2020/11/04(水) 19:42:03.83 ID:wYMAPv3X0
- >>242
お前にはウ●コって名前を授けてやるから我慢しろよ - 250 : 2020/11/04(水) 19:42:43.85 ID:V0+U54Xb0
- >>242
田中か森田か - 276 : 2020/11/04(水) 19:46:14.22 ID:ybJ1vzrR0
- >>242
法的には結婚すれば相手の名字でなく新しい名字にも変更できるらしいがな - 244 : 2020/11/04(水) 19:41:22.16 ID:gTGD9Fs00
- 金子 青木 木村 TVはこれのループ
- 245 : 2020/11/04(水) 19:41:51.53 ID:3550BlxA0
- 渡辺さんってものすごく特徴がある
出席番号が一番最後だから、教室を一番うしろから全体を冷めて見てるというかね
後ろがつかえてるということもないからマイペースだし、
注射とか終わった順に教室に帰る系のイベントだと最後の一人になるから、一人でいることにも慣れている - 247 : 2020/11/04(水) 19:42:01.98 ID:jUrFIPUq0
- 「徳川の子孫だ!」と息巻いてた奴が北のキム一族そっくりの顔で笑ったわ
その顔じゃ誰も信じないだろ - 252 : 2020/11/04(水) 19:43:03.01 ID:wYMAPv3X0
- >>247
なんでキム一族に似てたら信用しないことになるんだ?
意味不明だが?
お前チョッパリ伝統食の人糞食って脳障害起こしてるのか? - 249 : 2020/11/04(水) 19:42:43.47 ID:0wz8HFLF0
- >>1
室町時代までの城は確かに谷間、城跡として残っているのをよく見る - 251 : 2020/11/04(水) 19:43:00.04 ID:oXnQyHP50
- 正直こういうの、よっぽど父系の血筋や家柄大事にしてる家以外関係ないと思うわ。
- 253 : 2020/11/04(水) 19:43:04.53 ID:M28k1rPi0
- 渡邊だけど渡辺で通してる
- 254 : 2020/11/04(水) 19:43:12.42 ID:wYMAPv3X0
- 人糞はチョッパリの国民食だもんな
- 257 : 2020/11/04(水) 19:43:34.99 ID:obivA94z0
- 斉藤は美濃の斉藤妙椿系が有名だな
- 259 : 2020/11/04(水) 19:44:08.87 ID:PCMKGNRz0
- 節分では渡辺姓の人は豆まきしないって聞いた
渡辺綱が鬼退治したとかそういう繋がりで - 260 : 2020/11/04(水) 19:44:11.62 ID:dBJi8Ylk0
- ウチの姓は物部氏に繋がってることになってるな
血がどこまで繋がってんのかは不明だが - 265 : 2020/11/04(水) 19:44:58.93 ID:wlmeCcm90
- >>260
鈴木さん - 263 : 2020/11/04(水) 19:44:28.60 ID:SyDjLsYw0
- 友人の金子君の家は幕末までちゃんとお城に勤めてた恐らく伊予金子氏系統の家なので、一緒にされると結構本気で不機嫌になる
- 268 : 2020/11/04(水) 19:45:16.07 ID:wYMAPv3X0
- ウ●コ食うのが日本人
ウ●コ食わないのが朝鮮人。 - 269 : 2020/11/04(水) 19:45:29.37 ID:M28k1rPi0
- 齋藤さんは齋書きにくい
- 270 : 2020/11/04(水) 19:45:31.93 ID:dHH0uqFT0
- 血縁者以外に同じ名字居ないからどんなルーツなのかちょっと気になるな
どこで聞いたら分かるのか知らんし - 272 : 2020/11/04(水) 19:45:33.60 ID:UOAXCVGD0
- 自分の名字と同じ名前の神社ってあるのかなぁってググったら
そこの神社の紋がウチのと同じで。
親父に言ったらその辺から移ってきたとかなんとかかんとか。
ちょっと面白かったわ。
コメント