
早慶上明(早稲田・慶應・上智・明治)の史上初の学部別「序列ランキング」を全公開 グーグルのビッグデータから大調査

- 1
フランシスコ教皇死去 「教皇選挙」コンクラーベは15日間経過して以降に1 : 2025/04/21 19:17:31 ??? 2025年4月21日 18:08 東スポWEB ローマ・カトリック教会の長、フランシスコ教皇が21日に死去したとバチカンが発表した。88歳だ...
- 2
台湾の女性教師(27)さん、嫌がる生徒(12)と無理やり何度も性交し妊娠。懲役17年1 : 2025/04/22(火) 12:22:19.27 ID:zO0n3ie00 桃園市内のある小学校で、徐さんという27歳の女性教師が6年生のクラス担任をしている間、教室の準備室(休憩室)で、...
- 3
経歴詐称してバレたヤツっておる?1 : 2025/04/22(火) 12:40:28.32 ID:qmgokU8w0 バイト期間盛ったけどどうなん? https://www.asahi.com/sp/ 2 : 2025/04/22...
- 4
6.22都議選 各党の準備状況は? 42選挙区に242人出馬予定 「第1党」狙うのは1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/22(火) 07:15:35.14 ID:bTMwImMl9 6月22日の投開票まで2カ月となった東京都議選(6月13日告示)。東京新聞...
- 5
労組「給料ちょっと上げてくれーい」 会社「そんな薄給じゃ人集まらないよ(3倍回答」1 : 2025/04/22(火) 11:56:28.36 ID:wgoxGNOs0 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC108LR0Q5A410C2000...
- 6
米競争当局、ウーバー提訴 サブスク解約困難に1 : 2025/04/22(火) 11:30:22.60 ID:2+y7zBIA9 4/22(火) 8:46配信 時事通信 【シリコンバレー時事】米連邦取引委員会(FTC)は21日、米配車大手ウ...
- 7
埼玉でひき逃げ2人死傷、強盗も…全裸の男、塾侵入疑いで西村容疑者(48)逮捕1 : 2025/04/22(火) 09:42:12.89 さいたま市内で21日夜、バイク2台が相次いで車に衝突され、運転していた40代の男性2人が死傷するひき逃げ事件があった。 埼玉県川口市では、...
- 8
〔東京外為〕ドル、140円台後半=買い戻しで上昇(22日午前9時)1 : 2025/04/22(火) 09:37:35.00 22日朝の東京外国為替市場のドルの対円相場(気配値)は、前日に大きく下落したことから買い戻しが進み、1ドル=140円台後半に水準切り上げた...
- 9
「< ;`Д´>もう無理です」韓国小規模事業者、廃業100万人超の深刻な実態1 : 2025/04/22(火) 11:36:16.48 ID:BezgHdfI0 https://news.yahoo.co.jp/articles/76ae6bec531dddee97ab8e...
- 10
肛門を刺激した日本人男性、女からモテるようになったとのデータ1 : 2025/04/22(火) 11:29:16.72 ID:wIlGFSDG0 ### 1. **心理的・生理的背景** – **リラクゼーション効果**: 肛門周辺の刺激は、副交感神経を活性...
- 11
79歳・タモリ、日常生活で“老化”を実感「かなりボケてます」1 : 2025/04/22(火) 11:47:13.30 ID:q6Tf0AO59 タレントのタモリ(79)、ノーベル賞受賞者の山中伸弥氏(62)、NHKの久保田祐佳アナウンサー(42)が21日、...
- 12
歴代アイドル186人が“ガチ投票” 『アイドル名曲ランキング』トップ10発表! 1位は松浦亜弥のあの名曲1 : 2025/04/22(火) 11:38:01.53 ID:z0FVqIWA9 https://news.yahoo.co.jp/articles/114c4f07ece10ac055f63d...
- 13
ラブライブの愛♡スクリーム、kpop界隈で流行りすぎて終わる1 : 2025/04/22(火) 11:40:11.13 ID:sGazkhN90 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty 2 : 2025/04/...
- 14
松本人志さん「いつ再開かなぁ~。」1 : 2025/04/22(火) 11:37:30.30 ID:EJQq9meX0 いつ再開かなぁ~。 ガキの使い。 ダウンタウンなう。 ダウンタウンDX。 ワイドナショー。 水曜日のダウンタウン...
- 15
コメ「安ければ海外から買うのか」 江藤農水相、輸入拡大に疑問1 : 2025/04/22(火) 11:46:29.36 ID:2+y7zBIA9 4/22(火) 11:09配信 時事通信 江藤拓農林水産相は22日の閣議後記者会見で、コメの価格高騰を受けて、...
- 16
昔の日本人が言う鬼って白人の事じゃないの?1 : 2025/04/22(火) 11:36:49.62 ID:VYfiKvRj0 日本人は「鬼の末裔」だった!? 『日本書紀』における「鬼」の正体とは【古代史ミステリー】 https://app...
- 1 : 2020/11/03(火) 15:16:34.50 ID:RPajOeIC0
早慶、上智、明治…史上初の学部別「序列ランキング」を全公開する!
グーグルデータから大調査(略)
■早稲田は「社学」と「教育学部」が台頭!
ではまず、早稲田大学の学部ブランド序列から。最強学部は3つ。政治経済学部、法学部、社会科学部。
注目すべきは、偏差値では底辺に位置する学部が、大学全体のブランディングに貢献するなど意外な結果となったことだ。
これによって、偏差値や予備校のデータからは知り得ない意外な早稲田の強さが判明した。早稲田大の看板学部といえば、偏差値で見れば政治経済、法、理工、文学部である。
面白いのは、そこに社会科学部が並び、大学全体のブランドを牽引していることだ。30歳代以上の人ならば、社学といえば、元・夜間学部だったこともあり、ブランド力は低いイメージがあるかもしれない。
しかし2009年に昼間学部に変更になり、10年間でブランド力は上昇。現在は政経と並ぶブランド学部となった。これら学部の検索語を調べると、過去問題などの入試対策目的の言葉が多く並び、第一志望者が多いことがわかる。
世間の評判などで地位が変わりにくいポジションで、いわば“最強学部”といえる。なお、同大内の地位は低めの教育学部であるが、“最強学部”のポジションに入りそうな勢いとなっていることにも注目されたい。
社学とともに、近年急速に地位を上げた“大出世学部”になりそうだ。(略)
■慶應の“最強学部”は6つ
慶應義塾大学の最強学部は6つ。医学部、理工学部、経済学部、文学部、商学部、法学部である。
早稲田に比べて最強学部が多く、これが私学最強である源泉といえる。さらに伝統学部である6学部全てが“最強学部”となっている。
偏差値上ではよく経済と法学部が比較されるが、グーグルの検索データでは、経済学部が法学部を上回っている。
さらに、文学部への興味関心が近年増加しており、法学部や商学部を将来上回る勢いであることも注目されたい。
(略)
- 2 : 2020/11/03(火) 15:16:48.26 ID:RPajOeIC0
- ■上智の「看板学部」に異変アリ
早慶上智といわれ、早慶と並ぶ最難関私学ではあるが、早慶と比べた時、実は圧倒的な差が見られる。
それは、世間の評判などで地位が変わりにくいポジションに位置する “最強学部”がないことである。
さらに深刻なのが、上智の看板学部とされる外国語学部や英文学科のある文学部の認知の低下であろう。
(略)
■明治大学の人気は急上昇
近年、早慶上智に明治大学を含めた“早慶上明”という言葉が一部で使われるほど、明治大学の人気が上昇している。その強さは何か。
大きな理由の一つが、早慶上智、MARCH(明治大、立教大、中央大、法政大)にない農学部が看板として君臨し、
さらに比較的創設が新しい情報コミュニケーション学部が、時代の波に乗って注目を集めていることである。同大と偏差値で比べた時、上智大学に軍配があがるものの、学部など大学の注目度でいえば、
明治大学の方に勢いがあり、将来的に一部の学部で逆転もありうるだろう。(略)
- 24 : 2020/11/03(火) 15:33:31.21 ID:XjsCUy+50
- >>2
受験期に色々調べたけど明治の情コミュと総合数理はやってること逆だろ
マジでろくに調べもせずに単語のイメージだけでテキトーに記事作ってる
こんな糞みたいなフリーライターに投稿場所提供するの止めろよ - 76 : 2020/11/03(火) 22:08:14.40 ID:OmW/H7/pM
- >>24
ビッグデータを元にした算出なのだから、内実がよくわかってない人のイメージが如実に反映されてるんだろ
俺は知ってると主張してもなんの肥やしにもならん - 3 : 2020/11/03(火) 15:17:40.54 ID:xKfD2kYi0
- なんの序列だよこれ…
- 8 : 2020/11/03(火) 15:20:24.77 ID:RPajOeIC0
- >>3
「真のブランド力」がある学部だってさ - 11 : 2020/11/03(火) 15:21:51.04 ID:xKfD2kYi0
- >>8
ただの検索回数ランキングじゃん
文学部は簡単に受かりそうだから検索回数多いだけだろ - 4 : 2020/11/03(火) 15:18:13.77 ID:VkWWUEuRH
- >文学部への興味関心が近年増加しており
ほんと?あれほど人文系が叩かれてるのに高校生は馬鹿なのか… - 6 : 2020/11/03(火) 15:18:58.08 ID:xKfD2kYi0
- >>4
こんなん書いてる暇なおじさんの主観だろ - 5 : 2020/11/03(火) 15:18:33.77 ID:Ama3Y/qH0
- ワイ慶應法2年、学歴コンプサキオタの糞スレで笑いが止まらない
- 7 : 2020/11/03(火) 15:18:59.59 ID:yp7gBxRY0
- core30勤務だけど明治のやつは見かけるけど上智出身のやつはマジで見かけない
- 13 : 2020/11/03(火) 15:22:05.44 ID:RPajOeIC0
- >>7
そもそも早慶上智MARCHの中でも一番学生数少ないからね - 9 : 2020/11/03(火) 15:21:47.44 ID:VcGox5Tp0
- そんな重要なことなのか
- 10 : 2020/11/03(火) 15:21:49.94 ID:fUlsxoPhd
- 社学のシャシャシャとか言われてたのに立派になったもんだ
- 12 : 2020/11/03(火) 15:22:02.21 ID:skmBxh+/a
- 平和やな私文はwww
- 14 : 2020/11/03(火) 15:22:14.62 ID:cr1u6JBq0
- 名前だけで中身のない学部ランキング?
- 15 : 2020/11/03(火) 15:22:22.16 ID:OlaHCKhLM
- 明治と電通が組んでそう
- 30 : 2020/11/03(火) 15:45:21.86 ID:Cou/EmVB0
- >>15
電通と組んでた青山の化けの皮が剥がれただけ
明治は入試も難しく最近では人気でもMARCHの中では飛び抜けてる - 16 : 2020/11/03(火) 15:22:23.21 ID:cl8GuBBYr
- 5chで十数年も社学に粘着してるおっさん共が来るぞ~
- 17 : 2020/11/03(火) 15:23:29.16 ID:ZrXE+B2s0
- 早慶理に実際通ってる身からするとこんな序列気にしたこともない(受験時も含め)
もう少し主体的に考えた方がいいんじゃないか - 18 : 2020/11/03(火) 15:23:38.09 ID:qXN7gRev0
- 社学のシャシャシャ
- 19 : 2020/11/03(火) 15:23:59.46 ID:KOQ5WRZW0
- 社学とかとりあえず受けやすいから受けてみるかって奴が多いから人気してるだけじゃん
- 21 : 2020/11/03(火) 15:24:41.93 ID:EeVRb9i90
- これ絶対明治を貶したいんだろ?
- 65 : 2020/11/03(火) 17:58:36.22 ID:38nHGjFqM
- >>21
逆でしょ米中露日!
とかやっちゃうやつ
- 22 : 2020/11/03(火) 15:28:08.66 ID:1ZIyZV5A0
- 検索回数のデータでマウンティングとか笑えるわ
- 23 : 2020/11/03(火) 15:29:23.67 ID:MB5O+sbL0
- 慶應は看板学部の経済が法より偏差値が低いイメージ
- 25 : 2020/11/03(火) 15:35:17.47 ID:NtuipxDXr
- なんで商が落ちてんだよ
単位は学内随一楽に取れるのに - 79 : 2020/11/04(水) 00:27:50.61 ID:2r06ioSB0
- >>25
商が楽単とか語学クラスでつるんでる陽キャだけだろ
留年率は学内でトップクラスなのに - 26 : 2020/11/03(火) 15:36:06.28 ID:zzAXw2Wu0
- 教育力や研究力で闘え
- 27 : 2020/11/03(火) 15:40:02.75 ID:BZIcOP7d0
- IT業界は基本的に他人の学歴は話題にならない
- 28 : 2020/11/03(火) 15:41:49.22 ID:6ZBnYAXXd
- >>1
大都市圏の私大は単に就活でOBOGコネがしやすいところが上位ってだけの事 - 29 : 2020/11/03(火) 15:44:42.16 ID:QJc7kswd0
- なんで文系と理系の偏差値を一緒にしてんの?
- 31 : 2020/11/03(火) 15:45:54.22 ID:9Pv+fRk50
- >>1
理工学部だけ幅広すぎだろ
理も工も全然違うのにほんと私学は理系弱いな😾
- 32 : 2020/11/03(火) 15:46:06.91 ID:NtuipxDXr
- 早稲田社学がレート高いのはしたらば掲示板がネットにあるからだろ
大学掲示板を管理するサークルまであってそこで講義情報とか公開されてるからな - 41 : 2020/11/03(火) 16:09:27.62 ID:zevTjGVJM
- >>32
あの掲示板にはだいぶお世話になったわ
したらば盛り上がってるのって政経社学くらいしかないよな - 33 : 2020/11/03(火) 15:46:49.95 ID:Dl6jMbj80
- 明はいれるな
- 34 : 2020/11/03(火) 15:50:46.40 ID:ZzLHWPjvM
- 想像で書いてるって一発でわかる内容
- 35 : 2020/11/03(火) 15:51:23.77 ID:ULbpqXEv0
- こんなのに食いつくのはおじさんたけだろ
- 36 : 2020/11/03(火) 15:53:00.55 ID:LIS+sB370
- 明治が人気とか隔世の感がある
法学部受けたけど時間が余りまくったぞ
ついでに立教も - 44 : 2020/11/03(火) 16:12:41.95 ID:nnFYtN5c0
- >>36
明治はセンターと比べても問題自体はそんなに難しくないからな
それゆえに受験生が増えんのよ
合格ラインが高いから結局ほとんど落ちるんだが - 37 : 2020/11/03(火) 15:53:31.94 ID:cU28VW8ld
- >>1
この記事を書いたやつの学歴は?(笑) - 39 : 2020/11/03(火) 15:59:35.88 ID:x1AOyCr4a
- ジャム売ったりメカヤギ作ってる生田農耕大学が明治を引っ張るとは隔世の感があるな
早慶明に疑問はないが
立教は長嶋茂雄に蔦が絡まってるだけだろ4ね - 40 : 2020/11/03(火) 16:06:58.55 ID:89l0qRmTM
- 社学は社会科学系まんべんなく取れるから公務員試験の勉強してれば単位余裕なんよね
- 42 : 2020/11/03(火) 16:10:27.78 ID:nnFYtN5c0
- 理科大はだいぶ前から明治に負けていた
受験したことあるやつなら気づいていたと思う
理科大はセンター利用で簡単に受かるが明治は宮廷受かる奴でも普通に落ちていた - 43 : 2020/11/03(火) 16:11:03.44 ID:1wrPwm+S0
- 30年前は上智の国際法は早慶を超える上智の文は女の東大とか言われてたのに
上智の凋落ぶりは異常 - 46 : 2020/11/03(火) 16:14:27.89 ID:J73SD+CB0
- 明治ねえ・・
あのアホバカ大学がずいぶん出世したもんだ
東京一極集中のせいか? - 47 : 2020/11/03(火) 16:15:20.23 ID:f5kOZBdrr
- 社学って何したい人がいくの?
法律やりたいなら法学部だし経済やりたいなら政経学部じゃないの? - 49 : 2020/11/03(火) 16:16:00.45 ID:nnFYtN5c0
- >>47
言うほど法律や経済やりたいか? - 51 : 2020/11/03(火) 16:17:48.72 ID:f5kOZBdrr
- >>49
士業とかコンサル目指す人はいるでしょ?
どういう職業目指す人が社学入るのか がちょっと想像できない - 56 : 2020/11/03(火) 16:33:23.91 ID:KOQ5WRZW0
- >>51
やりたい事が無い奴が行くとこだよマジで - 50 : 2020/11/03(火) 16:17:38.66 ID:VhiCw3hl0
- 今の司法試験組は慶応法・慶応法科の方が早稲田より明らかに合格率高いと聞いた。聞いただけなので詳しくは知らん
わたくしめは慶応文卒なので - 53 : 2020/11/03(火) 16:23:08.36 ID:SgY5N3qE0
- 学歴なんて卒業したら気になるのは大学名くらいで学部なんてどうでもよくね?
強いて言うなら文系か理系の区別くらいだろ - 55 : 2020/11/03(火) 16:28:27.84 ID:LIS+sB370
- >>53
大学名すらあまり話題にしない
慶応や早稲田はしそう - 67 : 2020/11/03(火) 18:02:19.59 ID:38nHGjFqM
- >>53
だから学部叩きはOKで
大学叩きはタブーなんちゃうか
早慶とか旧帝大だったら最早どうでもいいだろ - 57 : 2020/11/03(火) 16:56:37.85 ID:Xle8a6KHa
- 社学は俺の世代で偏差値跳ね上がったらそれ以前に入れたやつはめちゃくちゃラッキーだよなぁ
ネットでは馬鹿にされてたけどね - 58 : 2020/11/03(火) 16:59:18.97 ID:HTWICm7a0
- 上智出身の奴に会ったことない
彼ら何者なの - 59 : 2020/11/03(火) 17:07:29.94 ID:amIHh8j40
- 明治ってこっちで言う産近甲龍ランクだろ
- 60 : 2020/11/03(火) 17:22:47.84 ID:T05KPtRZ0
- 東京一工以外は大学では無い
何なら東大京大以外は大学ではないと定義しても間違いない
私大(笑)とかアホって名札つけてるようなもんだ - 62 : 2020/11/03(火) 17:31:08.84 ID:VhiCw3hl0
- >>60みたいな手合いは地方国公立出身に多いんだよな
東大京大クラスは自分に自信があるのが多いから私立叩きでマウント取るようなのは稀だし
地方国公立出身が東大京大に自分を仮託して対私大マウントを取るという昔からの定番ムーブ - 64 : 2020/11/03(火) 17:45:19.25 ID:2eZKLVeur
- >>60
国立大生って早慶に受からないからアホってことでいい?
数学がないから~ってのは通用しないよ理系でも阪大合格者の併願成功率2割ないから - 61 : 2020/11/03(火) 17:27:59.52 ID:bPvOXcgS0
- 医学部が無い大学は論外
- 66 : 2020/11/03(火) 17:58:57.13 ID:c7771Lm80
- 次世代を担うのは理工系だろ
偏差値に拘り過ぎ - 69 : 2020/11/03(火) 19:53:21.70 ID:XARpOZ2H0
- なんでこういのって、
現時点の年収とかでマウンティングとる奴がいないのかって、年収1000万以上っていっても、
学歴しか取り柄のないやつは該当するやつがいないからか。
そもそも仕事ができるやつでマウンティング意識してるやつを見たことがない。
タワマンの専業主婦みたいだなw - 70 : 2020/11/03(火) 19:57:06.37 ID:WD6CS2xnr
- 早稲教なんて本キャンでは最弱
少なくとも15年前はそうだった - 72 : 2020/11/03(火) 20:49:08.81 ID:zzAXw2Wu0
- 東大や京大を崇拝してるやつらって笑っちゃうんだよな
世界規模で見たら日本の大学とか全部雑魚じゃん - 73 : 2020/11/03(火) 20:53:07.34 ID:RuqO07Nwr
- 上智は卒業生が少ないだけでソフィア会というカルト学閥がある
- 74 : 2020/11/03(火) 20:55:56.05 ID:uy/J+Nj/0
- 早稲田の文学部系は相変わらず底辺か
まあ俺も一文卒で就活失敗して後に学歴ロンダした口だが
しかし理工が所沢以下とはな - 77 : 2020/11/03(火) 23:40:23.27 ID:8o2swq8E0
- 社学が天下とる日が来たか
- 80 : 2020/11/04(水) 00:43:54.74 ID:/l9uFvcA0
- 私学なんて馬鹿の行くところだよ
コメント