【文化祭】世界初かも…新聞紙のつり橋 工業高定時制、2カ月かけ手作り、生徒たちは達成感

1 : 2020/11/02(月) 05:48:41.44 ID:vTjMzuun9

※ソースに映像あり
https://www.kanaloco.jp/news/life/article-288511.html
レス1番の画像サムネイル
 新聞紙を“建材”にした人が渡れるつり橋を、県立神奈川工業高校(横浜市神奈川区)定時制の生徒6人が2カ月がかりで手作りし、1日開かれた文化祭で披露した。約3200枚の古新聞を丸めたり縄状に編んだりして、十分な強度を確保。驚きの声を上げる来場者を前に、生徒たちは達成感をかみしめていた。

 橋は長さ4メートル、高さ2メートル。支柱と土台こそ木製だが、丸太状の踏み板と、それをつり下げる縄状の部分は全て新聞紙だ。人が乗るとギシギシと音を立てて揺れるものの、体を委ねられるほどの安定感がある。

 「世界初かも…」(担当の吉川平教諭)という偉業に挑んだ6人は、定時制建設科の3年生。重さ100キロにもなる大量の古新聞を材料に、万能強度試験機を用い、荷重や引っ張られる力に耐え得る部材の仕様を決めていった。

 「縄は、細い筒状に巻いた紙を三つ編みにして作りました。109キロの力に耐えられます」。そう説明するのは、織原さん(17)。夜間に授業が行われる定時制では、放課後の作業時間は1時間程度に限られる。6人は授業のない土曜日にも集まり、ひたすら新聞紙を巻き続けたという。

 500メートル分の縄、30本の丸太を組み立て橋が完成したのは、文化祭の1週間ほど前。渡り初めの大役を担った金城さん(17)は「緊張したけれど、無事に渡り終えた時はうれしさが込み上げた」と振り返る。将来、大工を目指している下地さん(17)は「みんなで一つの物を作る喜びを実感した」と顔をほころばせていた

2 : 2020/11/02(月) 05:49:47.02 ID:bq2yE1rD0
( ´,_ゝ`)プッ
3 : 2020/11/02(月) 05:51:21.48 ID:6tRQxQ+w0
せめてトイレットペーパーで作ってほしかったな。
4 : 2020/11/02(月) 05:54:56.52 ID:cHXliSZf0
金城、下地って沖縄かと思ったら神奈川か
61 : 2020/11/02(月) 07:00:04.44 ID:vaVJkmKw0
>>4
神奈川区の隣、横浜市鶴見区は沖縄出身者とブラジル人の町
5 : 2020/11/02(月) 05:55:50.95 ID:r1dsCUTP0
ゆとり→さとり→?とり
28 : 2020/11/02(月) 06:27:09.02 ID:zhsS0ZRn0
>>5
みとり(看とり)
31 : 2020/11/02(月) 06:29:12.75 ID:To5H4Mf+0
>>5
おとり
6 : 2020/11/02(月) 05:56:18.53 ID:LNrK5q4j0
定時制の工業高校
つまりバカ
7 : 2020/11/02(月) 05:56:40.16 ID:rWkhvCeq0
雨に濡れても大丈夫?
8 : 2020/11/02(月) 05:58:41.28 ID:KbzzMniL0
どうして世界初かというと意味がないからなんです
29 : 2020/11/02(月) 06:27:37.38 ID:kE+1NOtp0
>>8
>どうして世界初かというと意味がないからなんです

それを言っちゃあ、お終えーよ

9 : 2020/11/02(月) 05:58:47.94 ID:T8vssWBS0
これからの日本を支えるのはこういう子達と思う。割とマジで。
15 : 2020/11/02(月) 06:08:29.75 ID:/Xw8wgNx0
>>9
絶望的だな
16 : 2020/11/02(月) 06:10:36.82 ID:T8vssWBS0
>>15
どうして。日本は職人のなり手がいないのに
10 : 2020/11/02(月) 06:03:42.25 ID:oi+x84Ul0
関係者以外には渡らせるなよ
事故起きたらだれも守ってくれないぞ
18 : 2020/11/02(月) 06:14:01.48 ID:TSqahCrE0
>>10
計算して作っているから大丈夫だ
どこぞの子供を丸焼きにした大学より優秀だよ
11 : 2020/11/02(月) 06:03:46.49 ID:3YB9TtIh0
便所紙にすらならないって言われてることに対するせめてもの抵抗
結局粗大ゴミなわけだけど
12 : 2020/11/02(月) 06:04:38.54 ID:Yd0KolFn0
高校落ちて定時制の高校行くかどいなかの二次募集に行くかどっちにしようかと思っていたら補欠で合格した思い出
13 : 2020/11/02(月) 06:07:22.66 ID:ujCRlVQ30
>>1
なかなか面白いものを作るね
こういうの結構好き
14 : 2020/11/02(月) 06:08:21.88 ID:ktvIszl00
朝日新聞で作ってテーマ「虚構橋」にしてほしい
57 : 2020/11/02(月) 06:57:19.01 ID:U9pGhyGz0
>>14
それイイね

「サンゴ執着橋」でもいいなw

17 : 2020/11/02(月) 06:12:18.30 ID:Y5y1l0IT0
おがくずを照明の熱で発火させた大学生よりはマシかな。
19 : 2020/11/02(月) 06:14:55.15 ID:T83zfSrc0
日本だと爪楊枝で耐震とか
欧米だとパスタで重り乗せたりやってる
20 : 2020/11/02(月) 06:15:41.22 ID:GUznphJL0
実際にわたれるんだから面白い
21 : 2020/11/02(月) 06:16:08.88 ID:ajrm6++B0
押し紙の活用法方
22 : 2020/11/02(月) 06:16:31.92 ID:ecqm/abG0
諸葛亮曰く、他にすることはないのですか?
23 : 2020/11/02(月) 06:18:56.71 ID:U5YUSF5l0
才能と手間と時間の無駄遣い
27 : 2020/11/02(月) 06:24:12.50 ID:XKFtVmx80
>>23
構造計算や強度計算の実習としちゃ適切で安上がりだよ
建材使わなくてもここまでのこと出来るってことなら、建材使えばよりしっかりしたもの作れるってことだし
24 : 2020/11/02(月) 06:22:39.36 ID:Tyuv0plS0
普通の材料ならこいつら吊り橋余裕で作れるんだろうしいいんじゃねえの
山にあるものだけで自作して暮らすYoutuberになったらどうだろう
25 : 2020/11/02(月) 06:23:31.72 ID:XsVa4rk80
水には弱そうだな
26 : 2020/11/02(月) 06:24:12.05 ID:tjVtwETH0
後夜祭で燃料にされそう
30 : 2020/11/02(月) 06:29:12.42 ID:SC+PdsB80
期間限定古紙ブリッジ
32 : 2020/11/02(月) 06:30:03.53 ID:yMChFjv70
一番肝心な橋脚が木なんじゃん
33 : 2020/11/02(月) 06:30:39.78 ID:q1KNR8/N0
強度試験機使ってるから新聞丸めたりしてる時は楽しそうだな
34 : 2020/11/02(月) 06:31:28.92 ID:kE+1NOtp0
資源ゴミが可燃粗大ゴミに変身か
回収は半年に一度だから忘れるなよ
42 : 2020/11/02(月) 06:36:43.86 ID:wZXfMFHR0
>>34
見る限りニスとかの加工してないからこのまま古紙回収に出せるよ
35 : 2020/11/02(月) 06:31:30.71 ID:6lbpbhnI0
芸術とかの作品でさ、わざわざ何か別の物で代用して作るってよくあるけどそれって何の価値があんの?
個人で楽しむ分には十分だと思うけど
36 : 2020/11/02(月) 06:32:14.01 ID:tZxFxFUk0
サビ残して頑張りました
37 : 2020/11/02(月) 06:32:22.85 ID:su1RO4zM0
もう、新聞の時代じゃないって気付けよ・・
来年はレジ袋でなんかやれ
38 : 2020/11/02(月) 06:32:57.11 ID:624GlPcA0
こんな事ガキの工作しかさせてもらえないなんてかわいそうだぞ。
学校に強く抗議したほうが良いよ
39 : 2020/11/02(月) 06:33:01.93 ID:bm6v/0Xj0
昭和の時代なら面白いかもしれないが令和でこれだと・・・
40 : 2020/11/02(月) 06:34:32.85 ID:624GlPcA0
かわいそうな奴等。所詮定時制だよな
55 : 2020/11/02(月) 06:55:41.88 ID:jIIAEpb+0
>>40
所詮お前はクソばか。
41 : 2020/11/02(月) 06:35:01.10 ID:wKpEHE2Y0
もっときれいに作って。やり直し
43 : 2020/11/02(月) 06:37:30.05 ID:ES/xLmexO
実験室段階では20年前からやってた
44 : 2020/11/02(月) 06:39:07.12 ID:OlD21caE0
橋脚が新聞紙じゃない
やり直し
45 : 2020/11/02(月) 06:42:49.17 ID:FIy6QZSn0
やはり新聞は必要だなw
46 : 2020/11/02(月) 06:43:23.96 ID:dvSWoeaZ0
トイレットペーパーで作ったら認める
48 : 2020/11/02(月) 06:45:07.97 ID:T8vssWBS0
17歳の子らの取組みなのに
Fランの理解力が低過ぎて泣ける(つД`)
50 : 2020/11/02(月) 06:47:16.10 ID:zlz6Yhcv0
さすがバカっぽい
51 : 2020/11/02(月) 06:48:05.15 ID:xJ5+TTCz0
写真見たらクオリティがいまいちだし罵倒するのも大人げないし
めっちゃこういうの困るわ
52 : 2020/11/02(月) 06:49:00.94 ID:T8vssWBS0
ドイツのマイスター制度を日本に入れるべきと思う
大学は今の半分でいい。文系も理系も。どこが最高学府
53 : 2020/11/02(月) 06:51:00.74 ID:U9pGhyGz0
良い感じじゃないか
109キロいけるなら なかなかなもの

小さいところで、コツコツ モソモソ ニヤニヤと なんか工作するのは楽しいしね

54 : 2020/11/02(月) 06:54:06.54 ID:gYibBaNe0
こんなのよりソフト開発に力入れろ
56 : 2020/11/02(月) 06:56:50.77 ID:zlz6Yhcv0
構造力学を実体験するにしても
今時こんなの物理演算エンジン使えばもっと色々体験できるし
親もこんなにくだらない事に学費吸われてると思ったら悲しくならないか?
むしろ定時制だから逆に喜んでるのか?
58 : 2020/11/02(月) 06:58:09.66 ID:wZXfMFHR0
>>56
文化祭の出し物
モニタで計算するよりはこっちの方が映えるわな
59 : 2020/11/02(月) 06:58:55.26 ID:Omu5Vlwo0
>>56
こいつの人生くだらなそうw
60 : 2020/11/02(月) 06:59:43.65 ID:bIGM05pD0
新聞で作った吊橋か
長さ何mくらいいけるんだろうな
自重で落ちる限界のながさ
63 : 2020/11/02(月) 07:00:48.11 ID:u8U1cYA50
あとはガキンチョと投光器を用意すれば完成だな
64 : 2020/11/02(月) 07:03:51.97 ID:FpQ3SWCc0
紙として一番役にたったな
65 : 2020/11/02(月) 07:04:07.25 ID:U9pGhyGz0
巨大な怪物が来て たとえ橋が壊れても
ドロドロ グズグズになっても
全てを造ることを頭に入れて
空跳ぶ鳥になるのよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました